
会員限定
価値を出すためのメカニズム/鷲巣大輔の「ファイナンスは、ワシに任せろ!」
多くのビジネスパーソンが苦手意識を持っているが、今さら聞けないと思っているファイナンス知識を簡単に楽しく学べるコース。グロービス経営大学院でファイナンスクラスの講師を務める“ワッシー先生”こと、鷲巣大輔氏が解説します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年07月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
18人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
kantaro_ktkz
メーカー技術・研究・開発
1回ではよくわからなかった。
これから、会計について、たくさん勉強していこうと思う
shinhoso
営業
新規プロジェクトを受注すべきかどうかという時の判断指標としてROEを活用し、
基準を決めて判断をする際の参考する
n_d
経理・財務
投資の判断においては、ROEが高いかどうかだけでなく、事業のリスクの高低も見ておく必要があると考えました。
_ada
メーカー技術・研究・開発
例を言われて初めて意味が分かりました
noi4jt8
経営・経営企画
借入の有無や良し悪しの観点は抜けていたので、指標としてROEを使用する際には気をつけたいと思います。
seshi55
人事・労務・法務
ROEに限らず、表面の数字だけでなく構成される要素まで確認して企業を選抜することが重要である
同じ数値の会社でも構成される指標によって大きく違う
morimotoa
営業
一つの指標のみではなく、複合的に判断する。
u_yasu
人事・労務・法務
自己資本利益率の定義と数値活用の留意点を理解することができました。
everest
営業
ROEは高ければ良いわけではなく、その質を見極めることが重要だと学んだ。
kadokeita
人事・労務・法務
表面的な数値だけで判断せず、中身を見る。
okamei
経理・財務
利益率が高いのか、回転率が高いのか、レバレッジが高いのか、中身をよくみて判断する
higu0688
経営・経営企画
ROEは高いだけでなく、財務レバレッジも考慮し、適切なバランスを保つことが大事と理解。
tokatiobihiro
マーケティング
ROEがたかいだけじゃだめで中身が重要!
yoshie_k
マーケティング
感想になりますが、中身大事ですね
mika1414
販売・サービス・事務
しっかり検証しながら業務に生かしつぃ
sphsph
メーカー技術・研究・開発
企業の評価は複数の指標のそれぞれの意味を理解して判断する必要がある。
数値だけを追っていても見えないものがある。
良く見せるために特定の指標に限定して公表する作戦もありそう。。。
ke_nk_en
販売・サービス・事務
比率と実数、内容をしっかりと検証する必要があると思いました。