キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

コロナを機に考えるAI・ロボットの最前線~上野山勝也×川田忠裕×西川徹×村田大介

  • 0h 55m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

第12回 G1サミット
第10部分科会T「コロナを機に考えるAI・ロボットの最前線~私たちの社会をどこまで変えていくのか~」
(2021年3月20日開催/仙台秋保温泉)

世界各国でAIや自動運転の研究開発・社会実装への動きが加速している。日本のAI×ロボットテクノロジーが持つ可能性はいかなるもので、今どこまで進んでいるのか。私たちの社会をいつ、どこまで変えていくのか。ロボット実装に向けた国際競争において日本が世界をリードする可能性はどこまであるのか。AI・ロボットの最前線を議論する。(肩書きは登壇当時のもの)

上野山 勝也 株式会社PKSHA Technology 代表取締役/工学博士
西川 徹 株式会社Preferred Networks 代表取締役社長 最高経営責任者
川田 忠裕 川田テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長
村田 大介 村田機械株式会社 代表取締役社長

コース内容

  • コロナを機に考えるAI・ロボットの最前線~上野山勝也×川田忠裕×西川徹×村田大介

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • ma2022

    営業

    人とロボットが共生し、一緒に働く社会にあっても中心は「人」であること。そして主人公である「人」に幸福感とか充実感があること。そのために、どのようにデザインして実装していくのか?正しい方向にエンパワーしていくことが極めて重要な課題だと感じた。

    2022-02-19
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    5年後、10年後、場合によっては大きな誤差はあれど100年後をしっかりイメージしつつ今日何をするか。
    時間軸が極端に短くなり、短期で成果を求められることは承知していますが、大きな理想を掲げそれをブラッシュアップし続けることが大切かと思いました。

    2022-02-19
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    AIを使って何を成し遂げたいかが重要ですね。一昔前は、AIで仕事がなくなる等の話題も出ましたが、別な仕事がもっと増えると思いました。今後、生活にどのように浸透していくのか楽しみです。

    2022-02-20
  • fshirase

    メーカー技術・研究・開発

    AIチャットがオペレーターの補助になっている点にヒントがある気がした

    2022-02-20
  • humhumhum

    営業

    人とロボットAIと共生しても人は大事であると感じた。

    2022-02-21
  • bootatz

    販売・サービス・事務

    冒頭のコールセンターの話は興味が湧きました

    2022-02-24
  • nakata-shinichi

    建設・土木 関連職

    AIを取り巻く環境について、幅広くご意見を聞くことができて大変有意義でした。特にAIの価値をどこに見出すかによって、もたらされる結果が大きく異なると感じました。またAIが数年後に身近なものになるという話は現実感があると思います。関わり方を誤らないように留意したいと思います。

    2022-03-07
  • massapy

    経営・経営企画

    人が足りないからAIやロボット、という発想は変えた方が良い、という所があり、あ、うち全くそれだー、と思いました。常に人が主役という所の姿勢を持っておかないと、社内導入にもいずれ抵抗も出てくるでしょうし、社員の幸せにはつながらないですね。

    2022-03-07
  • kasuyaharuki

    メーカー技術・研究・開発

    たいへんべんきょうになりました。

    2022-03-11
  • ganesha_54

    メーカー技術・研究・開発

    何かをしたいと思うのは人なので、人は残らざるおえない、と思う。

    2022-03-16
  • tetsu333

    人事・労務・法務

    少子化の世の中にAIは欠かせないと考えている側だが、技術の進歩と倫理の問題は常に付いてくるので、歯止めがかかる対策は必要だと思う

    2022-04-04
  • stakky

    メーカー技術・研究・開発

    今後のロボットの普及について、考え方を学びました。日常の業務に活かしたいと思います。

    2022-07-12
  • nobu_917

    経営・経営企画

    もう少し具体的な世界観がイメージできるとよかった

    2022-07-17
  • tsumo41630

    IT・WEB・エンジニア

    面白かった

    2022-08-07
  • matsuo1968

    専門職

    AIロボットの活用について検討して効率化と安全確保を図りたいと思います。

    2022-09-29
  • hideo0429

    建設・土木 関連職

    面白いお話しありがとうございました。とても勉強になりました。

    2022-10-03
  • yoshimoto_koji

    資材・購買・物流

    人が対話する際に、五感で情報をキャッチするようなアシスタントツールに善意のAIやロボットが傍らにいればどんなに心強く、仕事にまい進できるだろうというように思わせられました。

    2023-01-07
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    とても面白い内容でした。

    2023-02-13
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    ヒトが重要、という意味で非常に大事な課題を取り上げていたと思います。

    2023-02-13
  • noguchi_h

    経理・財務

    コールセンターの話は面白かったが、実現するのはまだ先だと思います。
    または、コロナでテレワークが定着したみたいに、突然の技術革新があれば別です。

    2023-02-21
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    人間は、脳だけがあればいいのでは、という質問もありましたが。AIと、例えば、義足、眼鏡のような道具、器具(?)の面、双方から考え進めていくと、AIと人間の境目が、あいまいになるような気がしました。
    AIは、人間の能力を高める、多様性に対応するための道具であってほしいと感じました。そのためには、考えていかなくてはならないことも、多くあると思います。

    2023-02-22
  • tanesannta

    営業

    面白いお話でした。皆さんの会話の中で、AIがどれだけ進化しても、人が主役、人を助ける役割を担うのが、AI(ロボット)であるという話は心に残りました。

    2023-02-26
  • mister18

    金融・不動産 関連職

    AIによって人間の能力を拡張する、人間をエンパワーするという発想が大切。

    2023-03-21
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても役に立ちました

    2023-04-13
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    Robot、鉄腕アトム、ドラえもん、踊るロボットの話しは、興味深かったです。時代は、AI、ロボット化の最前線ですが、スターウォーズ、スタートレックのくだりにあった様に、結局は、ロボットにデータを覚えさせて、人間の見えないところ(後ろから攻められている時、見えない死角からの攻撃の時)をしっかりと教えてくれる、情報を開示、示唆してくれるところで、ロボットを使いますが、それは、人間が覚えさせているのですね。主管しているのは、あくまでヒト(人間)ですね。ヒト、ヒト、ヒト、中心の世の中で、その中で、ヒトが出来ないところを教えてくれるのがロボットの役割ですね。アルゴリズムの分析、理解、解析も大事ですね。
    ありがとうございます。聞き易い講義でした。複雑怪奇さは、ありませんでした。ベテランの方の話し、内容、は、年寄りには分かり易かったですね。感謝。有益です。 

    2023-06-02
  • kawaguchi2816

    営業

    興味深い内容でした。

    2023-06-30
  • koyahiro

    経営・経営企画

    なかなか具体的なイメージを持てなかったが、プログラムなどのソフトではなく、ハード部分の課題について一定理解することができた。

    2023-06-30
  • latak

    営業

    ロボットが人の形である必要性は興味深い話だった。また、あくまでパイロットは人間であるというのは、今後の発展においても根幹となる考え方だと思う。

    2023-08-12
  • koganemaru

    その他

    最後のコメントであったようにAIが一緒になって討議できると面白いと思う。現在は言語処理能力も高いのでどのような回答があるか楽しみである。
    産業用ロボットのAIはビックデータを取得しているが、どのように活かすかが今後の課題でもある。今後は労働力不足の問題もありロボット導入が見込まれるがまだコスト高と現場のメンテなどの問題もあり中小企業などでは導入が進まない

    2023-08-14
  • nyyraa

    金融・不動産 関連職

    AI・ロボットはあくまでも人の社会生活向上のためであることを実感した。

    2023-08-15
  • kanata1013

    人事・労務・法務

    あくまでも人が主役である中で。AIやロボットを人のために動かすという点は重要だと思う。その関係性の中で、協働ロボットの動きがそれを受け止める人間にとって、親和性があるべきと考えることも重要。ただし、SDG’sの観点から、AIやロボット、それらを動かすソフトウェア開発に多大な電力を消費し過ぎてしまっては意味がない。AIを悪用されないこと(倫理観をもって)を願いつつ、更なる進化を期待したい。そして、スターウォーズ、スタートレック、鉄腕アトム、ドラえもんの世界が、目の前に迫っていることを実感しながら、ターミネータに牛耳られることのない未来を切望します。

    2023-08-23
  • eiken-saito

    その他

    AIとロボットの活用は、今後の業務の効率化、合理化には欠かせないと考える。従来、人が行っていたデータ収集と分析に、まずは活用してみたい。

    2023-09-04
  • akane_terui

    その他

    ハード開発の方が足踏みしている感というのは、素人ながら感じるところです。時間とお金がかかるのもイメージできますが、なんとかうまく回らないものかと思いました。

    2023-09-26
  • hasegawa123

    メーカー技術・研究・開発

    コロナをきっかけにパラダイムシフトが起き、AI、ロボット技術が進んだ。

    2023-10-08
  • shimada_1

    マーケティング

    もともとロボットの分野にいたので、比較的わかりやすい内容だった。

    2023-10-24
  • azkyy

    コンサルタント

    警備員をAIロボットで置き換え可能ではないかと思いました。24時間・週7日稼働可能。異常検知をリアルタイムで知らせる。犯罪履歴のある人の画像データや不審な行動の学習で未然防止にもなるかもしれない。

    2023-10-25
  • 14001

    資材・購買・物流

    ロボット、AIはこれからもっと発展していくと思います。その最前線の話を聞けたことは幸運だと思います。

    2023-10-26
  • yukiko_lebel

    その他

    コロナで劇的にデジタル環境が躍進したイメージだったが、その認識が強まった。自分も業務の中でデジタル的な思考力をもつて臨まないといけないと強く思った

    2023-10-31
  • yoku-san

    IT・WEB・エンジニア

    AI・ロボットは、自分(人間)の替わりになるものではなく自分にできないことを実現するものである、
    人間があくまで主役である、といったことを常に意識しながら使っていく必要性を感じた

    2023-11-04
  • misogai

    営業

    コロナ禍でいろんな分野が変化しなければならない状況下で、特にAI、ロボットによる目まぐるしい商流となり、これまでのやり方、常識では通用しなくなり、今回の講演を機にデジタル変化に対応するため学んで行きます。

    2023-11-07
  • 7031

    経営・経営企画

    AI・ロボットは、自分(人間)の替わりになるものではなく自分にできないことを実現するものである、
    人間があくまで主役である、といったことを常に意識しながら使っていく必要性を感じました。

    2023-11-12
  • hayahaya

    金融・不動産 関連職

    難しい内容でしたが、あくまでも人が主役であるとの言葉が印象的でした。

    2023-11-12
  • stani

    専門職

    AIとロボットを使って業務を効率化できればと思う。そのためにはデータの蓄積が大事。

    2023-11-16
  • rikuhaya

    営業

    AIにしろロボットにしろ使うヒトが重要と感じた。

    2023-11-17
  • takeshi0605

    営業

    2021年コロナ禍のセッションなので、すでにこの状況から現在はさらに進化していると思うが、AIにしろロボットにしろ人が中心であることは不変であるところに共感したが、実際には置き換わる分野が増えてくると思う。

    2023-11-28
  • yuji-san

    マーケティング

    こういうイベントの話をきけるのはためになるかも

    2023-12-02
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    あくまでヒトが主役という言葉が印象に残りました。

    2023-12-12
  • sakuraji-ma

    メーカー技術・研究・開発

    AIロボットと人とのつながりの将来像が垣間見えた気がした。

    2023-12-15
  • o_rie2023

    その他

    ロボット、AIは段々と身近なところで活用されてきてると近年実感してます。
    業務の中にうまく取り入れれば事務効率化に繋がるので、何が出来るのか、どういったことなら業務に生かせるのかAIロボットについてもっと勉強しようと思いました。

    2023-12-22
  • takito2021

    営業

    ロボットが製造業において効率性を高める重要な位置づけを占めて既に多くの年数が経過しているものの、人が設計した通りの作業を担うものである以上、ロボットが製造業の主役には至っていない。AIにおいても、ディープラーニングの情報は人が作り上げてきたものであり、これからもそれは変わらないと思う。その点において、人はこれからも常にクリエイティブ(創造者)でなければならないということと理解した。

    2023-12-27
  • 4ktake

    人事・労務・法務

    あくまで、人が主役、という言葉に集約されるのかな、と感じた。

    2023-12-27
  • kubo_takato

    営業

    AI・ロボットは、人間社会がよくなるためにあるべきものとの意見はとても共感できました。一方で、今後、AIが進化していく過程で、人間社会を脅かす脅威になる可能性はないのか、少し不安になりました。


    2023-12-28
  • hidekinohanabi

    営業

    川田社長の言葉が響きました。どんなにに技術が進んで良いロボットが登場しても、パイロットは人間であり、ロボットは私たちの生活が良くなる為の補助的な存在であると位置づけて置きたいと思ました。chatGPTも情報の精度を判断するのは人間であり、これに頼り切るような社会は、逆に非生産的なことも出てくると思います。

    2023-12-28
  • kawanami2

    販売・サービス・事務

    AIロボット系楽しい〜 こういう仕事も憧れる

    2023-12-29
  • yoo_san

    営業

    産業用ロボットだけでなく、介護や医療など生活にや寄り添うロボットは必要不可欠と思います。ロボットの人の受け入れ感、倫理感の整理などが議論としてありうのが課題かと思いました。

    2023-12-29
  • nagata-1

    営業

    AIを文章作成の支援として使うレベルでは儲けは少なそうです。
    業務を根本的に工数削減できる様になれば、劇的に発展しそうです。

    2023-12-31
  • iso_ken

    専門職

    人が主役ということが繰り返し強調されたいて印象に残った。

    2024-01-03
  • k--g--

    その他

    テレバリスタの例は聞き及んでいて、
    動画中の言葉を使えば、人のロボットの「協働」が出来ているし、
    ロボットが人との人との感情のやり取りの媒介となっており、
    人とロボットの関係性の構築の成功例だと理解しました。

    2024-01-05
  • y_ok

    経営・経営企画

    太陽光発電事業においては、オペレーション業務、アセットマネジメント業務、テクニカルマネジメント業務において、かなりの部分でAI,ロボット双方の活用が可能と思われ、具体的な導入検討を進めていきたい。

    2024-01-19
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-19
  • hi_wakabayashi

    その他

    人と協働するロボット・AIを活用し新しい顧客価値を創造したい。

    2024-01-22
  • srk11220303

    専門職

    技術の進歩に対して倫理面がどの程度追いつくのか?人が中心であることを忘れてはいけない。

    2024-02-05
  • zaky

    メーカー技術・研究・開発

    とても勉強になりました。

    2024-02-28
  • h_kouno

    販売・サービス・事務

    わが社でもAIを利用して顧客からのコメントに対しての回答を自動で文書作成できるようにする取り組みが始まっています。あくまでも人がメインでという事はとても重要だと感じました。

    2024-03-10
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    ロボットと人が協調することで、よりよい社会が共創できると感じています。
    ロボットを単純に自動化のアイテムとして考えるだけではなく、人を中心にした場合何が出来るのかをこれから考えていきたいと思います。

    2024-03-24
  • hr-sakai

    その他

    今後、介護ロボット、とか人型ではなくてもAIで自己判断で作業ができるロボットが現れる事を期待する。地震とか災害地域での探索ロボット倒壊した建物を除去できるロボットの開発に期待します。

    2024-03-27
  • yunikoko

    専門職

    未来志向でありつつ、過去の映画やアニメの作品の情報も出てきて非常に面白かったです。私はAIやロボットの界隈の専門語に疎いので、字幕を表示させながら拝聴しました。それでもわからない初めて聞く言葉のオンパレードで、久しぶりに知らない業界の新聞を読むような気分になりました。こういった経験もAIが即時に翻訳してくれているからだなとも思いましたし、機械も学習すれば人(私)もこのオンラインの学習で新たな知識を得られるので、相互に人とロボット(AI)が補完しあって進化していくのだろうなと感じました。以前は、動画の翻訳の漢字が間違っていると気になるタイプだったのですが、今後は「AIも勉強中だから、間違うこともあるよね」とおおらかな気持ちで捉えられそうです。

    2024-04-11
  • yoshihito_f

    経営・経営企画

    冒頭のロボットを取り巻く環境が、意外にも厳しい事に驚きを感じた。まだまだ、技術的に課題があるか、AIの進展が、物理的なロボットの進展に融合していくと、新たしい未来があるように感じた。

    2024-04-28
  • hiroshimagome

    営業

    私の業務に取り入れられるか検討しようと思ってます

    2024-05-31
  • s_yamanoi

    資材・購買・物流

    AIやロボット技術の進展により労働力不足の解消や様々な利点があることとある境界を超えるとAIやロボットが社会に対するリスクになることを危惧しなければならないことを学びました。人間は今まで文明の利器で社会に貢献するものも創り上げてきましたが破壊兵器も同時に人間が作ったのも真実です。
    人間がコントロールできる範疇を超えたAIやロボットの暴走を阻止できるのも人間の知恵だと感じています。ネガティブな事で怖がっていても仕方がないので明るい未来になることを願っています。

    2024-06-14
  • m_rintaro

    IT・WEB・エンジニア

    AIを人を代替するものではなく、拡張あるいは協働するものと位置付ける考え方について、具体例を知ることが出来たのが良かった。また、AIとシミュレーションの掛け合わせでブレークスルーが起きつつあるという話も興味深かった。

    2024-06-20
  • non25

    販売・サービス・事務

    今回の講演会を聞いていて、人がいてこそのロボット、ということを間違えてはいけないな、と思いました。
    AIも良くないことを覚えさせたりするととんでもないAIができる、という話は興味深かったです。
    鉄腕アトム、ドラえもんは漫画の世界だと生まれていることになっていますが、人間のように意識を持って行動するロボットはまだできていないです。
    でも人間次第でスターウォーズのシスの手先、ダースベーダーなどが本当にできてしまう世の中、現実なってしまうとも思いました。
    実際AIが戦争に使われてAIが判断を誤り攻撃されて人が亡くなっている、人は誰も悪くない、AIのせいだ、という世の中は嫌です。
    あくまで人がAI、ロボット、ソフトウェア、ハードウェアを作っている。人の意思で良くも悪くもなることを頭の中に入れておかなければと思いました。

    2024-06-27
  • yuk_sumi

    その他

    少子高齢化社会で人手不足産業に依るAIやロボットの活用化急務が必要とされる中、現時点ではなかなか普及に至っていない事、人とロボットの共存や協業等の問題点等参考になりました。
    あくまでも主役は人でロボットはアシスタント的な役割を担ってもらう事で将来的に非正規社員と取って変わられてしまうのではとの懸念もあります。

    2024-06-28
  • zummy_0617

    金融・不動産 関連職

    人間とロボットとの会話のやり取りをどうやって進むのだろうと想像します。
    人間は喜怒哀楽の表情を持っているのに対し、ロボットの言葉は喋るのだけども、表情は無表情だと感じます。
    今回の知見録を見て会場にいる人数は4人くらいいるのだとわかりました。当時のコロナ化で来られなくなっているのだと思いました。

    2024-06-30
  • i_mura888

    金融・不動産 関連職

    大変参考になりました。

    2024-07-03
  • cfmoka

    IT・WEB・エンジニア

    最前線のお話で大変面白い内容でした。
    DXといっても人次第であり、業務改善効率化を目指す上でもその点に留意が必要だと改めて感じました。

    2024-07-09
  • fran-a

    その他

    AIや技術は人がよくなるためのもの。あくまでも人が中心ということを忘れてはいけないと思いました。
    倫理観が問われるし、みんなにとって良いものであって欲しい。

    2024-07-09
  • yamatakuishi

    販売・サービス・事務

    AIと人との関係性、社会のあり様について考察できる講話だった。
    実現可能な社会レベルと、今ある技術を理解し効果を最大化し、かつ倫理的なAIの活用方法に期待したい。

    2024-07-25
  • mtmtk5

    販売・サービス・事務

    AIやロボットがどんなに進化していっても主役は人間なんだなと感じた。AI・ロボット・人間の融合がより良い未来を作り上げていくのではないかと思う。

    2024-08-05
  • azetsu

    経理・財務

    脳へのデジタルメディアの影響を考えなければいけないという話が、これまで考えたことがなかったので新しい発見で、とても興味深かったです。その他の話も全て面白かったです。

    2024-08-09
  • mus_vienna

    専門職

    「AIとは、世界の環境や多様性に対応し得る力を持った強力なツールである」、深く受け止めました。
    ツールを操作するのは人間で、人間の操作で生じる脅威・リスクも起こり得ると思いました。

    2024-08-12
  • mthi

    その他

    どこまでAIにやらせるかだが、あくまでハンドルを握るのは人間だと思う

    2024-08-14
  • yoshidayukinari

    営業

    「何のためのデジタル化、ロボット化なのか」ということが重要であると思うと同時に協働ロボはあくまでも人を助けるもので合って欲しいと思う。人が主役であるということは是非そうであってほしいし、やはり倫理的な問題は避けて通れないと思う。今の世界を思うと恐怖でしかない。

    2024-08-15
  • sbsb

    人事・労務・法務

    あくまでも人が主役。倫理的意識を高めることが大切。

    2024-08-18
  • hashiryo8

    その他

    コールセンター業務でAI・ロボットが活躍する場は多くあるかと思うので、まずはどう業務に活かせるか考えてみます

    2024-08-20
  • osamuchiba

    営業

    内容的に面白かったです。

    2024-08-30
  • eiken-saito

    その他

    AI、ロボットによる人の業務の代替、合理化により、人の手仕事は減るが、その分の余力と時間を如何に有効に活用するか、また何をするのか。といった定義付けと方向付けは極めて重要になってくる。製造業の例を見るまでもなく、人の手によるものはソフト化、個別化、感覚的なコトに移行していくであろうから、それを踏まえた金融業界での新たな価値づくりが試される時だと思う。しっかりと考えていきたい。

    2024-08-30
  • j-no

    マーケティング

    AIやロボット、誰がどのように指示をするかで全然違うものになることを理解できた。結局、最後は人が重要。

    2024-09-04
  • ryoca

    販売・サービス・事務

    大変参考になりました。

    2024-09-09
  • mami_0224

    その他

    ロボット、AIは段々と身近なところで活用されてきてると近年実感してます。
    業務の中にうまく取り入れれば事務効率化に繋がるので、何が出来るのか、どういったことなら業務に生かせるのかAIロボットについてもっと勉強しようと思いました。

    2024-09-09
  • mk-kuro036

    その他

    話の中ででてきたテレバリスタのようなAIの活用において人の置き換え、省力化だけでなくではなく人を支援して人の知識や経験と融合して新たな労働力を開拓していく考え方もあるのかと思った。

    2024-09-18
  • yusukem_a3x

    マーケティング

    AIによる技術革新がビジネスにどんな影響を与えるのかの示唆を得られた。

    2024-09-24
  • hashizawa_n

    営業

    AI・ロボットの発展により従前出来なかった事を実現可能となるものもあるが、一方で人間があくまで主役であることを意識しながら上手に活用することの重要性を感じました。

    2024-09-26
  • amjmhc

    クリエイティブ

    参考にできることは活用したいです

    2024-09-29
  • redcomet

    IT・WEB・エンジニア

    Digitize、Digitalizeを検討する場面で活用できそうだ。上野山氏の「目的は自動化ではなく、加速化させること」は目から鱗が落ちた。

    2024-10-08
  • kyo1227

    営業

    AIロボットの活用について効率化と安全確保を担保した運用を検討する必要性を感じました。

    2024-10-09
  • saitoucha

    販売・サービス・事務

    「ロボットが人の代替をするのではなく、社会課題の解決にデジタル技術を活用する」という考え方が自分には一番納得感があります。

    2024-10-24
  • tennisboy2

    営業

    デジタルマーケティング業務において、AIと人の共存にて、よりお客様のお役に立つかを考え、お客様が自身がまだ感じておられない課題をあぶりだし対策含めてお知らせする。AI活用にて捻出できた工数を人としてのおもてなし度アップにつなげてみたい。

    2024-11-01
  • wattan_nukki

    販売・サービス・事務

    AIがどんなに進化しても、
    あくまでも主役は人である
    ことが印象に残りました。
    私自身の業務を振り返ると、
    一部、システム化されたものがあるけれど、あくまでも、主役は人です。
    これを忘れずにしたいです。

    2024-11-02
  • motive

    IT・WEB・エンジニア

    ISOの話が出ていたが、そこは日本は弱いよなぁ。このあたり、国が主導すべき、、、という論もあるが、企業側がより積極的にやらないとダメだよな。

    2024-11-20

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。