100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

超実践!「わかる」を「できる」に ~伝わる資料の作り方・インプット編~

  • 0h 23m (6sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

このコースについて

「資料の作り方って、頭ではわかったつもりでもイマイチしっくりくるものにできない…」
「伝えたいことをわかりやすく書いたつもりなのに、なんだかメインじゃないところをつっこまれてしまう…」
そんなお悩みを持つ方に、超実践的な資料作成コンテンツをご用意しました!

今回はインプット編と実践編に分け、例をお見せしながらわかりやすくご紹介します。
インプット編では、資料の全体像から1枚のスライドに落とし込む際の注意点、整え方を扱います。
コミュニケーションの手段としてそもそも資料を作る必要があるのか(代替手段では足りないのか)から考え、ピラミッド構造をうまく用いて、人を素早く・効率的に動かせるようになりましょう。
資料を整える際の引き算の考え方も必見です!

※後編の「実践編」では、本「インプット編」で整理した情報を実際にスライドに落とし込む過程で迷いがちなポイントを解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
・超実践!「わかる」を「できる」に ~伝わる資料の作り方・実践編~

講師プロフィール

仲川 顕太 グロービス講師

現株式会社リクルートの住宅領域にて法人営業に携わった後、グロービスに参画。
グロービス入社後は、法人企業の人材育成・組織開発の企画・設計・コンサルティングに従事。
その後、グロービスのデジタル部門にて、HRtechの新規事業の立ち上げを担い、現在は統括リーダー兼事業責任者として、チームマネジメントとともに事業戦略の立案~プロダクト開発等のサービス全般に携わる。
またグロービス経営大学院の創造系ファカルティ(ベンチャー、新規事業)に所属し、コンテンツ開発および投資先の経営支援や思考領域の企業研修講師も兼務。京都大学医学部人間健康科学科卒業 グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)
(肩書きは2022年9月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • イントロダクション
  • 資料の役割と資料作りの全体像
  • メッセージとストーリーの作り方
  • 1スライドの中身の考え方
  • 見やすい資料の整え方

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    つい追加しがちでしたが、シンプルにしていくことでも、ずいぶん見やすいスライドが出来ることが新鮮でした。
    線を減らす他、色を減らすではシンプルな6色だけとして、かつ、強調したい部分以外を薄くする手法も良いですね。
    何気なく使っていたこともありましたが、これらをスライド作成に活かして、早く、良い資料に作っていきたいです。

    2023-11-06
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    良い資料とは、伝わる資料。
    そのために、格好いい資料を作るのではなく、わかりやすいを頭において作ることが重要ということを思い出させていただきました。それがわかっていながら、いざ、資料を作る段になると、どうしても、目立って、格好いい資料を作ろうとしていたように感じます。
    しっかり伝える、理解してもらうという目的を忘れないようにしたいと思いました。

    2023-06-02
  • tomokats

    IT・WEB・エンジニア

    資料作りのうち、中身を考えるが9割、デザインするは1割。
    ピラミッドストラクチャーで全体のロジックを整理する。これが最も重要。
    聴き手を考えて話す段取り、とくに解決策を先に、話す分量を調整する。
    デザインはシンプルに。減らす、揃える、空けるを意識して。

    2023-11-03
  • nao6

    人事・労務・法務

    図形はその都度必要なものを探していたため、多くのものを使用していたと思う。統一性のない資料になる可能性があるため、図形は使用するものを決めて使うようにする。

    2023-05-31
  • kemi54

    その他

    資料の作成の重要なステップとして、まず全体ロジックを紙で書いてみるということは学びにつながりました。これまでは、なんとなく資料作成していましたが、メインメッセージと論点を書き出すことで、読み手に伝えたいことがぶれない資料になると感じました。

    2023-06-07
  • mikuku

    IT・WEB・エンジニア

    最も大事なことは「何を伝えるか」。メッセージを作るために全体構成を考えることと、メッセージを伝えた後の聞き手の反応や、聞き手が階段をどのように登れるようにするのかを意識して、ストーリーラインを考えるというところは非常に役立つと感じた。普段の口頭での説明でも活かせそう。
    また、自分が話したい順番や重みではなく、理解が進む順番と分量を意識した資料作りの大切さも理解できた。業務での報告・共有資料づくりに活かしたい。

    2023-07-13
  • h_watari

    マーケティング

    減らす・揃える・空けるの3つのポイントの重要性が分かりました。簡単なので、ぜひ覚えて実践できるようにしたいです。

    2023-10-15
  • cbs

    経理・財務

    スライドの色の使い方は参考になった。

    2023-10-30
  • h_atsumi

    営業

    文字が多い、と社内で指摘をよく受けるのが、身に沁みて分かりました。
    まずピラミッドストラクチャーで、伝えたいこと、メッセージ、ボディとなる情報について紙やペンで練ることが出来ていないので早速実践していきます。

    2023-11-06
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    つい追加しがちでしたが、シンプルにしていくことでも、ずいぶん見やすいスライドが出来ることが新鮮でした。
    線を減らす他、色を減らすではシンプルな6色だけとして、かつ、強調したい部分以外を薄くする手法も良いですね。
    何気なく使っていたこともありましたが、これらをスライド作成に活かして、早く、良い資料に作っていきたいです。

    2023-11-16
  • yuji_345

    その他

    よい復習になりました。管理職になってすっかり自分で資料を作成することが無くなり、定年近くになり今後資料を作る立場も増えることでしょう。ありがとうございました。

    2024-01-09
  • mamamarke

    マーケティング

    見やすい資料に整える必要最低限ポイント3つは、チームメンバーにも共有していきたいわかりやすさでした。

    2023-12-12
  • akinobu-t

    建設・土木 関連職

    資料の中身や構成、ストーリーは意識していたが、相手にどうしてもらいたいかという観点が抜けていたと思う。また、分かりやすい資料作りのポイントはしっかり押さえていきたいと思う。

    2023-12-13
  • shieayuyumetaki

    資材・購買・物流

    今まで資料の見た目にこだわりすぎて色を付けすぎていたことの気づきました。今後は伝えたい内容を精査した上でシンプルな資料作りを心がけたい。

    2023-12-13
  • ogawa-n

    その他

    よく強調したいために赤や黄色など装飾を強めていたつもりでしたが、かえって見づらくしているということに気が付きました。また見た目もわかりやすさの重要視すべきポイントかと長年思っていましたが、見た目よりも中身。。。まるで人間性が出てしまうのも資料作りなのだなと思いました。また伝えたい内容の整理にピラミッド構造を考えるのはコミュニケーション能力の一環として通ずるものなのだと今までの学習が活かせるポイントかとも思いました。今後の参考にしたいと思います。

    2023-12-13
  • naoki0628

    専門職

    ピラミッドストラクチャーを意識して資料作成していきたい。

    2023-12-14
  • mash-yrl

    営業

    ボディ部分の作成に苦労していたので、学習を活かして作成に取り掛かろうと思う。

    2023-12-15
  • takafuji08

    人事・労務・法務

    改善ポイントがシンプルで即実践出来そう。

    2023-12-15
  • masa_0923

    その他

    受けてを意識しシンプルに見やすい・分かりやすい資料作成を心掛ける。行間・文字の先頭列を揃える・色も限定し必要以上に情報を盛り込まない。

    2023-12-15
  • suzuki_kazuy-06

    IT・WEB・エンジニア

    あれも、これもと盛ってしまうことが多いので、シンプルを心がけていきたい

    2023-12-15
  • nh-d

    営業

    減らす、揃える、空けるというキーワードを意識してスライド作りをしたいと思った。

    2023-12-17
  • miya_23

    メーカー技術・研究・開発

    具体的なスライドの構成もシンプルで真似しやすいと思いました。実践していきたいです。

    2023-12-17
  • globis-itsui

    経営・経営企画

    非常にわかりやすくシンプルで実戦ですぐにでも利用できるものと思いました。

    2023-12-18
  • nakaimanabu

    メーカー技術・研究・開発

    資料の作成に当たり、中身のある内容をわかり易く伝わるような資料となるように、心掛けてゆきたいと思います。

    2023-12-18
  • kkojima_kp

    販売・サービス・事務

    仕事の月例報告や、マニュアル資料を作成する際に活用できる。どうしても文字が多くなりがちなのでそのあたりを特に注意したい

    2023-12-19
  • nishimura4900

    IT・WEB・エンジニア

    このような機会を与えていただき感謝してます。

    2023-12-19
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-12-20
  • fujitakohei

    メーカー技術・研究・開発

    見やすさを考慮して色付け、視覚効果を利用しようとしていること自体が逆効果だったことに気づかされた。

    2023-12-20
  • kk1217

    人事・労務・法務

    資料作りは、シンプルに「伝えたい事」「相手の判断基準」になり得るかを意識しようと思った。
    また見やすくする為の3つのポイント①余計な情報を減らす②すべての情報を揃える③情報同士の間隔を空ける を意識していく。

    2023-12-20
  • miiiin

    マーケティング

    これからに活かして、減らすことを意識していきたい。

    2023-12-20
  • hazz

    経営・経営企画

    上司への提案、他部署への提案するときに活用できる。
    スムーズに相手が理解できるように、自分の頭をまず整理してシンプルに考えること、その上で余計な情報は減らしシンプルな資料に仕上げるよう意識したい。

    2023-12-20
  • shunsuke17

    営業

    あらゆる伝達手段の中で、資料作成が最適なのかどうか検討した上で取り掛かることが大切。

    2023-12-21
  • uekon_12

    営業

    発想を相手を動かすために、どうすべきか2、変えることの重要性を学んだ。

    2023-12-21
  • mate

    メーカー技術・研究・開発

    資料作りは毎回手こずり、うまくいかないな。と思っていました。
    減らすは段々できるようになってきてはいますが、揃えると空けるをもっと意識して見やすい資料を作れるようにしたいと思います。

    2023-12-21
  • asm08993

    メーカー技術・研究・開発

    資料を作る目的として、
    何度も同じ説明をしなくてもよい、であったり、
    エビデンスが残る、もあると考えている。

    どういう目次でそれぞれで何を記載していくか、も作成するにあたっては必要だと思う

    2023-12-21
  • jwank

    IT・WEB・エンジニア

    実践編を見て、さらに有効活用します。

    2023-12-21
  • shouwata

    人事・労務・法務

    自身も文字が多くなり過ぎたり、先頭文字位置が不揃いだったりしていて、他人から指摘を受ける事が多々ありました。見る側に立ってシンプルイズベストな資料作りを心掛けます。

    2023-12-21
  • tomoyan76

    その他

    Less is More

    2023-12-21
  • hiro_asd

    クリエイティブ

    伝えたいことをどのように資料に落とし込めばいいのか、何からやればよいのかや具体的なイメージが持てなかったので、参考になった。

    2023-12-22
  • naka_subaru

    メーカー技術・研究・開発

    シンプルにすることだけでも、ずいぶん見やすいスライドが出来ることが勉強になった。
    線を減らす他、色を減らすではシンプルな6色だけとして、かつ、強調したい部分以外を薄くする手法を実際に業務で実施します。

    2023-12-24
  • d_nakai

    人事・労務・法務

    デザインは極力シンプルに、そして伝えたいロジックは徹底的に考えて、文字も減らせるように論点もシンプルにすることの重要性が理解できました。論点が伝わりやすくするために、ここでもピラミッドストラクチャーが必要になってくるのですね。デザインのシンプルさとともに、論点を明確にするためにピラミッドストラクチャーもしっかり復習します!

    2023-12-24
  • kzht

    営業

    資料作成は資料を作成する意味を捉え、簡潔に作成することが重要。デザインや文字はシンプルに見やすくすることを意識する。

    2023-12-25
  • yoshi-no

    人事・労務・法務

    業務で活用するためには、資料作成からいきなり取り掛かるのではなく、資料を作成する目的や資料を通して伝えたいメッセージをまず初めに明確化することが必要だと感じました。上司から資料作成を頼まれる機会がありますが、流れ作業として作成をこなしていることが多かったので、目的などをはじめにきちんと確認したいと思いました。

    2023-12-25
  • anricot

    その他

    デザインをシンプルにすることで中身が伝わりやすくなると改めて感じた

    2023-12-25
  • yoshihata

    人事・労務・法務

    資料作成というと質より量と考えてしまいがちですが、伝えたいことをシンプルに伝えることが大事だと思いました。

    2023-12-25
  • takuya_0928

    メーカー技術・研究・開発

    減らす、揃える、空けるを意識して、伝える相手主体の資料作成ができるようになる。

    2023-12-25
  • arya

    マーケティング

    減らす、揃える、空ける

    2023-12-26
  • tokiwa55

    メーカー技術・研究・開発

    他部門に説明する資料を作成する際、説明する相手がどのような立場であるか?というファクターも重要になるのではないかと思います。状況をある程度、理解している人向けに説明する場合は背景状況→解決策が最初に来ても良いですが、状況を理解していない人向けに説明する場合には、
    背景状況→問題分析→判断基準→解決策の論理的な流れで説明するケースもあると思います。使い分けが重要になるのではないかと思いました。

    2023-12-26
  • ta-mo

    マーケティング

    資料つくりに入る前に、ロジックをピラミッドストラクチャーを使って整理する点は大きな発見でした。
    いままでメッセージとストーリーラインから考えることが多かったので、ピラミッドストラクチャーを駆使して、ロジックをしっかり固めることを意識したいと思います。

    2023-12-27
  • yasuhiro2020

    IT・WEB・エンジニア

    資料作りのうち、中身を考えるが9割、デザインするは1割。
    ピラミッドストラクチャーで全体のロジックを整理する。これが最も重要。
    聴き手を考えて話す段取り、とくに解決策を先に、話す分量を調整する。
    デザインはシンプルに。減らす、揃える、空けるを意識して。

    2023-12-27
  • nekomaru193

    その他

    減らす、揃える、空けるの威力に驚いた。詰め込みすぎないよう注意したい。

    2023-12-27
  • s_tsuchimochi

    その他

    資料作成の前段階で、自分の頭の中で済ませていた伝えたい内容・情報をしっかり言語化すること、そしてそれを整理して資料を作成していくことが重要だと思いました。

    2023-12-28
  • tomo0714

    営業

    相手が理解しやすくするのが重要である。キャッチーで短い言葉選びを意識している。

    2023-12-29
  • kazunar

    人事・労務・法務

    シンプルな資料を作成し、相手にわかりやすくストレスなく理解してもらうために、
    余計な情報を減らす、揃える、間隔をあけるを徹底し、作成する。

    2023-12-29
  • mbando

    マーケティング

    重要ポイントを理解したことで、効率よく伝わる資料を作成できることがイメージできました。
    作成ポイントが思考の整理と並行して理解できましたので、作成のみならず、整理して伝えることもできると思います。、

    2023-12-29
  • monky-24

    販売・サービス・事務

    あまりかんがえたことがなかっですが、わかりやすかったので意識していきたい

    2023-12-29
  • kanarine

    専門職

    見やすい資料の作成ポイントがシンプルでわかりやすかった。すぐに実践できそうなものばかりだったので、早速試してみたい。

    2023-12-29
  • tmk-ono

    営業

    足し算ではなく、引き算の考えで、シンプルに。

    2023-12-31
  • kei-chin

    IT・WEB・エンジニア

    資料は相手を動かすために作るもの。相手がメッセージを理解しやすくするために、資料の内容は簡略にする。強調箇所を強く表現するのではなく、強調しないところの表現を弱める。ピラミッドストラクチャーのスライド化において、イシューとポイントはスライドにヘッダで、その根拠がボディになる。

    2023-12-31
  • satoshi_shinada

    営業

    調べたことを盛り込みすぎずにシンプルなデザインを心掛けます。

    2024-01-02
  • yyaaa

    経理・財務

    色を薄める、を活用してみる。

    2024-01-03
  • joly

    その他

    資料を作成する時は特にシンプルを意識すること。色は追加するのでなく減らす。強調するときは他の色を落とす。
    不要な線は引かない。図形はシンプルなもの数個と決めておく。
    資料作成時に重要なのは何を伝えたいか、かっこよさではない。

    2024-01-03
  • aderu1224

    経営・経営企画

    減らす、揃える、空ける、理解できた。

    2024-01-04
  • tera369

    その他

    シンプルにすることの重要性を再認識しました

    2024-01-04
  • a-ishido

    営業

    人を動かすうえで資料作成が重要であることを改めて認識しました。
    月次で実行することを共有するための手段としてシンプルに分かりやすい資料作成を心がけてゆきたいと思います。

    2024-01-04
  • takanori-n

    営業

    強調したい時は周りの色を弱めるは参考になった

    2024-01-04
  • ryutkhsi

    営業

    これまで紙に書き出してからプレゼン資料を作ってはいましたが、
    中身のロジックツリーを作成していなかったので、(頭が整理し切れていなく)途中で躓いていたのだとわかった。
    また、色数は意識していたが、線を減らすこと+強調=他のメッセージを弱めるということにも意識していくことにする。

    2024-01-05
  • hikaru_shi

    その他

    業務改善報告を上層部へ行う際に活用できると思います。

    2024-01-05
  • erisio

    経営・経営企画

    カラフルにしがちだったので、シンプルを心がけて資料作成をしていきたいです

    2024-01-05
  • hi-hirano

    人事・労務・法務

    業務で活用するために

    2024-01-05
  • ariken627

    金融・不動産 関連職

    業務で資料はシンプルにして伝わりものにすることが大切であると分かったので、プレゼン資料を作成する際に役立てたい。

    2024-01-06
  • hm_0806

    営業

    今までなんとなく作っていたが、PSでどんなことをどの程度のボリュームで伝えるか、そしてどれだけ簡潔に伝えられるかが重要だと学んだ。中身をしっかり理解してもらうためにも、資料はなるべくシンプルなデザインにする方が良いことも学ぶことができた。

    2024-01-07
  • nojimattyo

    営業

    業務で活用するにはシンプルなデザインで見やすいものが良い。

    2024-01-08
  • yakshiman

    専門職

    ピラミッドストラクチャーは知らなかったので、他の講座も聞いてみたいです

    2024-01-08
  • in1521

    営業

    思いつくままに資料を作成しだしていましたがピラミッドストラクチャーでまとめるところを意識していこうと思いました。

    2024-01-08
  • myo2

    販売・サービス・事務

    資料の要点をまとめて、シンプルに表現するのが、企画書資料作りのポイント。

    2024-01-09
  • k_yusuke0131

    IT・WEB・エンジニア

    シンプルにするのは心掛けていたが、下線や枠線も減らす対象にできるにはよい気付きになった。

    2024-01-09
  • satou_saori

    メーカー技術・研究・開発

    これまでの作成した資料は色数が多く、図形も多用していることが多いので、6色以内、図形もシンプルなものを使用するようにしたい。

    2024-01-09
  • kajiya_hidenori

    営業

    ピラミッドストラクチャーを作り、まずは全体をイメージする。
    その後作成したピラミッドを再度検討していく。
    強調したい場合、色を加えるのではなく、他の色を薄くしてみる。

    2024-01-09
  • akikk

    IT・WEB・エンジニア

    資料の見やすさで以下を注意してみる
     色を減らす
     線を減らす
     文字を揃える

    2024-01-09
  • alphalock

    営業

    相手に伝わる資料を作成するにあたり、ストーリーラインは重要。
    また、一目で伝わるための、減らす、そろえる、間隔をあけることを意識して資料を作成したい。

    2024-01-10
  • kumamoto1129

    販売・サービス・事務

    つい色、文字を追加してしまうのでシンプルに作成しようと感じた。
    減らす・揃える・空けるの3つのポイントの重要性が分かりました。簡単なので、覚えて実践できるようにしたいです。

    2024-01-10
  • sakusaku_523

    その他

    どうしても強調したい箇所には色や線を増やしてきてしましたが、いかにシンプルにするのかの3つのポイントは非常に参考になり、早速試してみたいと思いました。

    2024-01-10
  • hirokaz84

    IT・WEB・エンジニア

    注目させたいところを濃くするのではなく、まわりを薄くするという手法は参考になりました

    2024-01-10
  • mory0529

    マーケティング

    読みやすさや構成を考慮することが必要だと理解できました。

    2024-01-10
  • myzw5283

    メーカー技術・研究・開発

    資料作成が苦手なので、非常に参考になりました。
    今後の資料作成の際、PSを最初に考え、何を伝えたいのかを意識しながら資料を作成していこうと思います。
    具体的には、上長への発注許可を得るために経緯→発注するもの→発注する理由→発注するものを得るメリットといった流れで
    資料作成をすすめていきます。

    2024-01-11
  • skony

    経営・経営企画

    明確な正解がない資料作成。いつも手探りで何となく作っていました。
    ピラミッドストラクチャーとストーリーラインを設定することで資料作成の目的が明らかになると感じます。
    「どのスライドも必ず目的に繋がる」ことを意識して作成していきたいと思います。
    聴き手の気持ちになって、というのが何よりのポイントであると再認識しました。

    2024-01-11
  • rs_lisa

    販売・サービス・事務

    色を使いがちは一理あるので、ベースの色を決めて濃淡をつけるやり方が一番いいなと思いました!

    2024-01-11
  • yama729

    営業

    資料の文字数 色 行間を意識
    行間 文字の大きさ 色使いが参考になった
    線を減らす他、色を減らすではシンプルな6色だけとして、かつ、強調したい部分以外を薄くする手法が参考になった

    2024-01-11
  • sakamoto-aki

    営業

    情報を盛り込みがちになってしまうタチなので、伝わる資料には大切なのは引き算だなということを実感しました。具体的に視覚化されていて、分かりやすかったです。

    2024-01-11
  • hiroakihattori

    経営・経営企画

    資料作成時に気をつければいい要素を体系的に整理できたのでよかったです。

    2024-01-11
  • kazu2424

    販売・サービス・事務

    シンプルイズベストですね

    2024-01-12
  • elmundo

    その他

    とてもわかりやすかったです。授業でパワポを作成する際にいつも思考錯誤をしていました。伝えたいメッセージの精査、スライドづくりのテクニックをもう一度整理して実践していきたいと思います。

    2024-01-14
  • montana_16

    経営・経営企画

    8割は、実践の中で学んでいたことを言語化してくれていて、わかりやすい。
    一方で、文字間隔、図形外枠の間隔は違う理解をしていた為、修正が必要。

    2024-01-14
  • kei__shima1

    コンサルタント

    1スライド=1メッセージ、スライドのメッセージを読むだけで全体のストーリーが伝わることを意識する、ことが重要であると理解はしていても、実際作る資料が分かりにくくなってしまうことが往々にしてあるため、常にシンプルに上記が実践できているかを意識して作業を行うことを意識したい。

    2024-01-14
  • daiyuta

    専門職

    今後、プレゼン資料を作る際には常にコストリターン意識を保つことを最初に考えてみる。紙とペンでメッセージの構造化を試行錯誤してみる。減らす・揃える・空けるを意識した資料作りを再度作成してみる。

    2024-01-14
  • chotaro

    マーケティング

    非常にシンプルですが、効果がありそうです。デザインにばかり気持ちがいってしまい、なにかよくわからない資料担っています

    2024-01-14
  • nomotos

    メーカー技術・研究・開発

    自分の資料はまだまだゴチャついているのがわかりました。

    2024-01-15
  • ryohosoda

    営業

    資料はこれからも何度も作ることがあると思うので、意識していきたい。

    2024-01-15
  • 10087117

    メーカー技術・研究・開発

    減らす、揃える、空ける を意識します。もっと具体例があるとよりイメージがつかめやすかったように思いましたが、実践編に期待します。

    2024-01-16

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。