キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

超実践!「わかる」を「できる」に ~伝わる資料の作り方・実践編~

  • 0h 25m (7sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

このコースについて

※本コースは「超実践!「わかる」を「できる」に ~伝わる資料の作り方・インプット編~」の続編です。より理解を深めるために、前編からのご視聴を推奨いたします。

「資料の作り方って、頭ではわかったつもりでもイマイチしっくりくるものにできない…」
「伝えたいことをわかりやすく書いたつもりなのに、なんだかメインじゃないところをつっこまれてしまう…」
そんなお悩みを持つ方に、超実践的な資料作成コンテンツをご用意しました!

今回はインプット編と実践編に分け、例をお見せしながらわかりやすくご紹介します。
実践編では、いよいよ資料の中身(ボディ)の作り込みについて詳しく扱います。どんな情報を、どのように整理し、どんな図に落とし込むと相手に伝わるかを、わかりやすくシンプルにお伝えします。
明日からの資料作りに役立つこと間違いなしです。

講師プロフィール

仲川 顕太 グロービス講師

現株式会社リクルートの住宅領域にて法人営業に携わった後、グロービスに参画。
グロービス入社後は、法人企業の人材育成・組織開発の企画・設計・コンサルティングに従事。
その後、グロービスのデジタル部門にて、HRtechの新規事業の立ち上げを担い、現在は統括リーダー兼事業責任者として、チームマネジメントとともに事業戦略の立案~プロダクト開発等のサービス全般に携わる。
またグロービス経営大学院の創造系ファカルティ(ベンチャー、新規事業)に所属し、コンテンツ開発および投資先の経営支援や思考領域の企業研修講師も兼務。京都大学医学部人間健康科学科卒業 グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)
(肩書きは2022年9月撮影当時のもの)

コース内容

  • イントロダクション
  • 1スライドにおけるボディの位置づけ
  • ボディを考えるための5ステップ:必要な情報を見極める、情報を論点で書き出す
  • ボディを考えるための5ステップ:論点の構成を確認する
  • ボディを考えるための5ステップ:情報の関係性を確認する、図に落とす
  • メッセージのボディを作ってみよう
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • imakara

    人事・労務・法務

    スライド構成は、タイトル=論点、メッセージ=論点1、ボディー=情報である。メッセージのみで伝わるかを考え、壁になる感情を書き出す。壁は理由不明、具体性がないなど。
    壁となる情報を集め、構造化する。構造化=論点の構成x論点の関係性。非常に勉強になりました。

    2023-08-01
  • mitayo

    その他

    情報を大論点と小論点に落とし込むというのが新鮮でした。意識してやってみようと思います。

    2023-08-12
  • _saya

    IT・WEB・エンジニア

    相手の立場に立った簡潔な資料作りを心掛けたい。

    2023-10-25
  • city_runner

    その他

    ちょっとイメージしにくかったかな。

    2023-06-14
  • touto

    営業

    ボディはWhyとSo whatで考える事。PS上での上下関係よりメッセージ性を重視することと認識しました。
    関係性は言葉でなくイラストで表現すると視覚的に伝わりやすいことが新しかったです。

    2023-09-16
  • kirish

    専門職

    思いついた順番でつい資料を作成してしまいがちですが、ストーリーを考え、情報を整理して資料を作成するように心がけます

    2023-06-11
  • kaz_2021

    マーケティング

    「何を伝えるか」が9割という事を肝に銘じつつ、5ステップの後半3点:「③論点の構成を確認する、④情報の関係性を確認する、⑤図に落とす」に注意して資料のボディーを作ろうと思います。

    2023-07-25
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    論理的に考えて情報を整理して、ボディ(情報)を構造化して、更に図示に落とし込むという流れが理解できました。
    タテとヨコがどちらなのか?と疑問に思いましたが、これから色々とやっていきながら、完成をイメージして効率的に実践できるようにTryしてみます。

    2023-11-13
  • nr005928

    営業

    まず、過去に作成した資料を基に今回の学習で学んだ点とてらしあわせて
    実践してみます。それによる変化を体験し習得につなげます。

    2024-07-01
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    論理的に考えて情報を整理して、ボディ(情報)を構造化して、更に図示に落とし込むという流れが理解できました。
    タテとヨコがどちらなのか?と疑問に思いましたが、これから色々とやっていきながら、完成をイメージして効率的に実践できるようにTryしてみます。

    2023-11-16
  • koshiro_k

    経営・経営企画

    資料の構成として悩ましかったボディ作成は情報を整理することが解決ができそう。情報毎の関係性(並列なのか、順列なのか等)をわかると自然とベースとなる資料が作れることが学びだった。アイコンや写真はそれらをよりわかりやすくするものだと理解した。

    2024-04-06
  • jyakky

    営業

    今までは提案書の構造を理論的に考えず、感覚と経験で作業してきたが、論理だてた手順・考え方があることを、いまさらながら知ることができ、今後の提案書作成に生かすことが出来そう。ただし、思うような提案書作成までは、繰り返しの訓練が必要。

    2024-03-03
  • yuukahm

    IT・WEB・エンジニア

    つい思いついた順序で資料を作成しだしてしまいがちですが、学んだ5つのステップを意識して作成しようと思いました。

    2023-10-30
  • shiba_momochan

    営業

    物事の説明にはシンプルさが重要だと再認識した。余計に詰め込みすぎない

    2024-07-25
  • kamibashira502

    販売・サービス・事務

    資料作成の参考にさせて頂きます・
    ありがとうございます。

    2024-04-29
  • kyusei

    営業

    資料作成時は、それの下準備を入念に行うことでより良い資料に繋がる。

    2024-01-25
  • takuya_0928

    メーカー技術・研究・開発

    聞き手主体で考え、相手を動かす資料を作成するため、伝えたいことを構造化して考えるようにします。

    2023-12-28
  • tomoki_ni

    その他

    具体的な作り方が非常に参考になりました。
    常に意識しながら資料を作成することで、資料の質や作成スピードをあげていきたいと思います。

    2024-05-16
  • naoki0628

    専門職

    少し難しかったが、取り入れられる部分は取り入れていこうと思った。

    2023-12-14
  • daigolf

    営業

    整理した考え方を習慣づけしたい

    2024-07-07
  • kamejiro

    その他

    実践的で整理された内容だった。

    2023-10-27
  • yochansanh

    マーケティング

    いつも情報を見ることはたくさんあっても整理できていないので、結局はインプットできていないと感じています。情報を整理する習慣をつける必要があると改めて思いました。

    2024-06-09
  • _____shun

    その他

    相手のことを考えながら資料を作成することで,効果的な資料となるように感じた。
    自分有線とならないように資料を作っていきたい。

    2024-06-20
  • mtsmts

    経理・財務

    資料作成時のボディを具体化することは日常でも行っており、重要性を再認識する良い機会となった。

    2023-11-14
  • fukushima-uncle

    営業

    資料に落とし込む前に、構造化し、関係性を図示して記載することを心がけます

    2023-12-03
  • ottochan

    メーカー技術・研究・開発

    会議の中での説明資料作成時に、参考にして作成したいと思います。

    2023-11-09
  • utilis

    人事・労務・法務

    ボディーの作り方についてある程度のイメージは明確になりました。
    今後は普段の仕事で実践していきたいと思います。

    2023-10-20
  • yi1990

    営業

    いつも悩みがちな資料のボディ作成について、非常に分かりやすく解説いただき参考になりました。明日からの業務に生かしていきたいと思います。

    2024-05-21
  • snake_f

    販売・サービス・事務

    まずは、骨子を作成しなくてよいのかと思った。

    2024-05-23
  • nlkmnb

    営業

    社内で事例発表のタスクがあり、その資料について今回学んだ内容を元に作成してみようと思いました。非常に具体的でわかりやすかったです。ありがとうございます。

    2023-10-18
  • masrm_o

    経営・経営企画

    具体的な準備について実行してみようと思う

    2024-07-23
  • ftomo

    人事・労務・法務

    ざっくりと、ストーリーを描いて、その各章の重要項目(メッセージ)を整理し、その中身(ボディ)を箇条書きから抽出し、整理していくことでボディが出来上がる流れを理解できた。タイミング的に来年度の方針を決定するうえで、全社に発信する資料作りで応用してみる。

    2024-01-05
  • hiro111984

    営業

    ありががとうございました

    2024-07-23
  • naka_subaru

    メーカー技術・研究・開発

    相手の立場に立ち、何を伝えたい、その理由と具体例などを提示する簡潔な資料作りを心掛けたい。

    2023-12-24
  • momonene

    その他

    自分の伝えたいことや、調べた情報がわかりやすい図に落とし込めるということがわかり、その手順も難しかったが理解することができた。

    2024-06-27
  • go_murakami

    営業

    会議資料作成がメインだがプレゼン資料作成にも興味が湧いた。伝える作業は詰め込みではなくて整理してシンプルに、ムダを省く事。営業にも通づると感じた。

    2023-12-21
  • sakusaku_523

    その他

    非常に分かり易く、5つのステップの観点でボディを作っていきたいと思いました。

    2024-01-11
  • montana_16

    経営・経営企画

    資料作り中で骨子段階で、関係者で議論するシーンがあるが
    その段階でのアウトプットが、今回の学びが活用できる

    2024-01-14
  • 003027

    その他

    ボディを考えるための5ステップ
    (1.必要な情報を見極める 2.情報を論点で書き出す 3.論点の構成を確認する 4.情報の関係性を確認する 5.図に落とす)

    2024-06-20
  • kazu2424

    販売・サービス・事務

    頭の整理が出来ました

    2024-01-15
  • hide_bu

    経理・財務

    相手にメッセージを理解納得してもらうために、情報の盛り込み方が重要だということがわかった。
    根拠・具体性などの情報を構造・関係性できちんと整理し展開することでわかりやすい資料作りができる。

    2024-05-25
  • im13423

    販売・サービス・事務

    ボディの作り方を理解しました

    2024-07-11
  • gucci_ucchi

    マーケティング

    情報整理の方法を役立てたい

    2024-06-12
  • ysd01082

    マーケティング

    普段何気なく資料を作成していたが、体系だって学べた。ボディの作成は苦戦していたが、構造化についてわかり使ってみたいと思った

    2024-06-30
  • watahiro0930

    営業

    日々の資料作りに活用させて頂きます

    2023-11-30
  • ohtsuji

    人事・労務・法務

    情報の整理の仕方がいつも整理出来ておらず、組み立てるのに時間が掛かっていましたが、整理の方法をお聞きし、改めて意識して作成してみようと感じました。

    2023-12-11
  • kimoto_131428

    営業

    情報を書き出して、箇条書きにする。
    近道はないことを認識して、業務で活用していきます。

    2024-03-12
  • shirapong

    資材・購買・物流

    ピラミッドストラクチャー
    余白の使い方

    2024-07-08
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    具体的な事例でイメージが空きやすかった。自分自身の業務に落とし込んでいくところをしっかり詰めたいきたい。
    すぐにはうまくいかないことも多々あると思うが、繰り返し実践することで身に付いていくと信じて継続していきたい。
    ありがとうございました。

    2023-06-09
  • hara34

    販売・サービス・事務

    主にプレゼンテーション用資料を作成するときに活用できそう。文字情報を図示する際のヒントを得たと思う。

    2023-11-07
  • mkdk

    メーカー技術・研究・開発

    ボディの作成は、論理の構造化、結論に対して相手が理解しやすい情報の峻別と準備、情報ビジュアルの整理をする。あくまでもボディはキーを補完するもの。

    2024-06-22
  • hpg7003

    経営・経営企画

    プレゼン資料を作成する際はロジックツリーを使った全体構造の組み立てとストーリーラインを意識して効率よく相手を納得させることを心掛ける

    2024-01-29
  • my_awamori

    経営・経営企画

    ステップ4の情報の関係性を確認することを意識するだけで、見やすいスライドが作りやすいと思いました。今後の作業に取り入れます。

    2023-10-01
  • fujimoto88

    営業

    論点に構成と根拠を整理し資料作成に取り組んでいく

    2023-09-12
  • hyde4423

    マーケティング

    まさに動画の失敗例を過去の自分が作成した資料で行っていたと反省した。
    非常に簡潔でわかりやすく、すぐにでも実践したいと感じた。

    2023-06-08
  • yasuhiko1970

    専門職

    自分なりに解釈してやっていましたが,新鮮な部分もあり,有意義な時間でした。

    2024-02-10
  • qwerty999

    IT・WEB・エンジニア

    壁になる感情を見にいくことでボディが決まってくるという事が理解できた。その壁の代表例が理由や具体性という事で今まで書籍を読んだ際に良く書かれていた内容であったが今回の動画でやっと腹落ちできた。

    2024-04-08
  • uchi-uchi

    その他

    資料の論点を明確にしながら、ボデーをつくりステップを踏めば資料がうまく作れて、関係者のベクトルがあうような気がしてきました。早速あすからトライしてみたいと思います。

    2024-06-09
  • sho-nakamura

    その他

    ボディには情報を入れる。具体的には、根拠と具体例。整理するときは、構造化して(例:1×2、2×3)、関係性を整理する。
    これまで言語化されていなかったものがわかりやすくまとまっていて感動した。
    自分も資料作成の目的を明確にして、資料作成に取り組んでいきたい

    2023-10-15
  • stani

    専門職

    A4 1枚かA3 1枚にまとめるのが求められることが多い。今回は、スライド中心であったので、応用して活用したい。

    2023-11-08
  • hiromasa_mori

    金融・不動産 関連職

    情報をどのように資料化し、入れ込むかが少しわかったように思います。あとは実践なるのみですね。

    2024-06-28
  • fkym2024

    資材・購買・物流

    資料の構造を分かりやすく解説して頂いた。自分で作るときだけでなく、人の資料を見るときにもこうした観点を意識していきたい。

    2024-07-15
  • inukai_hideki

    営業

    シンプルな色合い、文字を減らす、線を減らすなど参考になりました。

    2024-06-25
  • n-hatake

    メーカー技術・研究・開発

    情報を大論点と小論点に落とし込むというのが新鮮でした。

    2024-03-23
  • 9041527

    その他

    部下・同僚へ仕事をやってもらううえでの根拠・大義を納得感を持って動いてもらう

    2024-04-04
  • oka-amane

    IT・WEB・エンジニア

    組み立てを大事にしてスライドを作成する

    2024-06-16
  • hikaru_shi

    その他

    これまでは文章の多い資料を作成していたと思います。今後はシンプルさ(伝わりやすさ)を意識した資料作りを意識したいと思います。

    2024-01-05
  • tora-kawa

    メーカー技術・研究・開発

    ボディの作り方、自分の理解の道筋を書き出すことで整理しやすくまとめやすくなる。

    2023-10-11
  • shp0765

    その他

    情報を図式する際に様々な例はとても参考になりました。

    2024-07-08
  • ka0423

    営業

    上長報告資料において現状と今後の対策、効果予測など簡潔に説明できるイメージがわきました。

    2024-01-29
  • k_maeda_0617

    人事・労務・法務

    まずメッセージを考える。そこから読み手が考える疑問を浮かび上がらせ、そこに答えていく根拠を探すという流れを理解できた。

    2024-07-25
  • kiyoshi_na

    IT・WEB・エンジニア

    メッセージを決めて、なぜを埋める根拠と、事実を記載するか、収集してまとめ、フレームに落とし込んで表現する。

    2024-03-13
  • miyano92

    その他

    資料はできるがけシンプルに心がけます。

    2024-04-26
  • taka_yos

    経営・経営企画

    相手の立場に立った簡潔な資料作りを心掛けたい。

    2023-11-10
  • aihara_k

    その他

    これまで資料作成は「説明してほしい」という要望に応えて実施しており、
    自分自身が「相手にこう思ってほしい」というイメージがないまま作っていました。
    そしていきなりパワポで作り始めてしまっていたので、その前の情報整理をきちんとせねばと学びました。

    2024-03-12
  • mm0515

    経営・経営企画

    論点に対して相手がどういう疑問をもつか→何を伝えることで疑問が払拭されるか→その上で行動に移してもらうたまに必要な情報は
    この3点を盛り込めているか、自分で作成した資料を第三者目線で見直すようにしたい。

    2024-07-03
  • riho_m

    クリエイティブ

    整理をする前になんとなく台割りを書いて進めてしまったり、基本的な部分である、聞き手の反応に関しての意識が意外とできていなかったのではないか?と気づいた。自分が話しやすい順番だけでなく、聞き手に優しい、理解しやすい整理の仕方を意識しながら資料を作成していけたら良いと思いました。

    2024-05-31
  • taiki_koga

    コンサルタント

    グラフだったり、表だったりの作り方は難しいことが多いので、参考になった。

    2024-02-25
  • nishimura4900

    IT・WEB・エンジニア

    このような機会を与えていただき感謝してます。

    2023-12-19
  • shouwata

    人事・労務・法務

    大論点を箇条書きにして整理する事は、普段から意識しています。とても共感出来ました。

    ※【要点を簡潔に】がキーワードです。

    2023-12-26
  • 0x00

    その他

    相手の立場に立った簡潔な資料作りを心掛けたい。

    2024-07-11
  • mizuno-t

    その他

    今まで何気なく作っていたスライドの構成を、言語化して学ぶことができ、これからのスライド作りに於いて作り方の注意点や魅せ方の方法を整理することができた。

    2023-11-12
  • ssktbs

    販売・サービス・事務

    流れを意識した資料作りが大切であり、自分本意ではいけないと感じた。

    2024-01-18
  • sakusaku0323

    人事・労務・法務

    構造化のステップを実際の資料作成のシーンでも大切にしたい。

    2023-11-25
  • itec_mori

    IT・WEB・エンジニア

    なんとなく見様見真似で作成してきたボディー(情報)について、構造化と関係性概念が必要であることが理解でき、
    資料作成に留まらず情報の整理という観点でも大いに役立てることが可能と感じた。

    2024-02-26
  • aoidairoku

    営業

    資料作成に際して時数を減らし図示することで明瞭になる(すっきり見える)はすぐに実践したい

    2023-10-25
  • engt

    営業

    非常にわかりやすい。
    スライド構成は、
    タイトル=論点、
    メッセージ=論点、
    ボディー=情報
    メッセージのみで伝わるかを考え、壁になる感情を書き出す。壁は理由不明、具体性がないなど。
    壁となる情報を集め、構造化する。構造化=論点の構成x論点の関係性。

    2024-02-27
  • cs1960

    販売・サービス・事務

    大変参考になりました。

    2024-06-11
  • yoshikawasuguru

    メーカー技術・研究・開発

    資料化することも多いので非常に有意義でした。活用するにはファクト集めも重要だということがわかりました。この先の方針など未来に向けた資料を書き起すには予想や仮定をファクト扱いしなければならないので、情報定義が難しいです。

    2024-06-27
  • kitamurakazuma

    その他

    ボディーの情報が途中から難しかった。
    しかし、作り方を学べて見やすく、わかりやすくするように工夫が必要だと感じた。

    2023-10-24
  • y-mifune

    販売・サービス・事務

    資料を作る上での論点をストラクチャー化することの重要性が理解できた

    2024-04-16
  • yoshi56

    マーケティング

    論点の構成を書き出し、情報の関係性を図示する。
    今まで時間をかけ、試行錯誤して工数がかかっていましたが、効率よく作成できそうに思いました。
    さっそく試してみたいと思います。

    2023-11-19
  • teiji-kawada

    マーケティング

    情報の関係性を表す図表の選び方に工夫が必要そうです。

    2023-11-09
  • ma-ch

    営業

    情報の整理、優劣を決めることが難しい。

    2024-06-18
  • hill_book

    経営・経営企画

    自分が伝えたいことを相手の立場に立って理解しやすい資料を作ることの重要性は理解していましたが、その具体的な対応方法につき、勉強になりました。

    2024-05-02
  • kei__shima1

    コンサルタント

    論点とその論点の関係性について、毎回意識して資料を作成していこうと思います。

    2024-01-14
  • mapu_n

    販売・サービス・事務

    説明はすごくわかりやすかったですが、頭になかなか入ってこず…とりあえず書いてみるしかないなと思いました。
    今書いている資料を思い浮かべながら聞いたら余計にこんがらがってしまいました…

    2023-11-17
  • yoshimj9

    販売・サービス・事務

    とても参考になりました。

    2023-12-08
  • ab0110

    専門職

    資料の論点に合わせてスタイルをかえるのがよさそう。

    2024-02-13
  • hirokaz84

    IT・WEB・エンジニア

    関係性を考え、具体的な図に落とし込む方法が知れてよかった

    2024-01-10

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。