
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/『Girls Meet STEM』オンライン版についてなど(10/28放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年10月28日放送当時のもの) 石倉 秀明 山田進太郎D&I財団COO 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.テレワークの光と影 Amazonの決定でオフィス回帰が加速か? 2.闇バイト、甘い言葉の裏に危険が 高収入の求人に要注意! 3.「ZEN大学」ついに認可へ!N高、S高に続くドワンゴの新たな挑戦 4.国連が日本のジェンダー政策を審査 「結婚」「出産」「キャリア」女性が自由に選べる社会へ 5.若者の離職率が過去最高!多様な働き方へのシフトが急務に 6.スペシャル・トーク「『Girls Meet STEM』オンライン版について」 7.リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
5人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
技術の進歩は本当に夢があって良いですね。
お金の流れがしっかり見えないと不安が残ります。
悪意のある行動が散見されるので何とかならないモノか考えていきたい。
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
fufufufufu
販売・サービス・事務
ITエンジニアのお給料が少ないとは驚きました。
yamashitakzm
メーカー技術・研究・開発
自身の経験よりイントラマートは、当時のシステム開発の常識を破る画期的な製品でした。今のローコード、ノーコードの前身であり、中山社長の先見の明を感じます。
GAFAMが莫大な資金力を武器に市場を席巻する中で、イントラマート社には、再び逆張りの発想で独自のイノベーションを切り拓いてほしい。