リーダーとしての軸を磨く ~「スイッチ・オン」で1万時間の旅に出よう
特別セミナー 「経営リーダーとしての軸を磨くとは~エグゼクティブ教育の最新潮流~」 (2017年11月15日開催/グロービス経営大学院 東京校) 世の中が目まぐるしく変わる今日、これまでの経営戦略では難しくなってきている。VUCA(決断)の時代に求められるリーダー像とはどんなものか。魅力あるリーダーになるためには何が必要か。「知命社中」で人々に刺激を与え続けている八木洋介氏が、今の日本の「違和感」、リーダーになるための「気づき」について語る(肩書きは2017年11月15日登壇当時のもの)。 八木 洋介 株式会社people first 代表取締役 鎌田 英治 株式会社グロービス マネジング・ディレクター/知命社中代表 ※2020年6月1日、コースタイプをTrend Pickup→実践知へ変更しました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
na_k
経営・経営企画
違和感の正体
・勘違い
・自己の信念との衝突
・偏見、バイアス
言語化いただいて腑に落ちました。
このノートはまだ真っ白のまま持っていますが、これらの違和感と対峙しながら自分なりの言葉を書き込んで行きたいと思いました。
4
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
・経営者たるもの、自問自答を繰り返し、客観視せよ。
・自分の思い込みや勘違いに気づけるような客観視が大事。そのためのノート。
2
h-mura
人事・労務・法務
柳井さんの他の本を読んだことがありますが、確かに違和感を覚える記述もありました。でも考えてみれば違和感のない書物は既に自分の中にある価値観をなぞるだけの者なのかもしれません。違和感から何かを発見するためにこの一冊も読んでみたいと思います。(経営者になるというよりは自己点検をするために)
1
sakura122333
コンサルタント
実際に手に取ってみようと思った。
違和感の3パターンは納得でした。
自身の思考の整理にもなりました。
ありがとうございます。
1
wdw-0326
建設・土木 関連職
いろいろなシーンを想像して活用していきたい。
0
m-ohshiba
営業
活用する為には先ずは実践することが大切である
0
shinji_hayashi
メーカー技術・研究・開発
自分自身が4つの力を高めるにはどうすべきかを考え行動する。
0
nh-d
営業
自分との違和感
傍らに持ち続け、余白を自分の思いと考えで埋めていく、これが真っ黒になるまで使い込み実際に30代で役員になった方とお話してみたい。
0
mthy2117
営業
柳井さんの本は知りませんでした。読んでみたいと思います。
0
nakahara_toko
経営・経営企画
OAツールが発達しても、自分の考えを整理し、思いを実践するには、手書きのノートが導いてくれるのだなと感じた。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
経営者も時には間違う。そのことに正直に向き合えるかが大事かなと思いました。
0
0x
その他
読書の幅が広がりそうです。
0
yoshi-38
営業
有名な経営者である柳井社長の経営の考えを学んでみたいと思います。
自分にはなかった新たな考え方や価値観を取り入れて自分をアップグレードしていきたいと思います。
0
sola-
その他
経営について考えるきっかけとなった
0
tomomi-ana
人事・労務・法務
これから読みます!そして、活用します。
0
city_runner
その他
まだ、学んだ段階にはないので、まずこのノートを読んで、自分なりに感じること。そして実行することでしょう。全身全霊をかけて。
0
tojyo304
メーカー技術・研究・開発
違和感を感じることが、この本と向き合う最初のステップになると思った。
0
wa-syan
営業
物事を客観的に見るということが大切だと感じた
0
naran
その他
経営視点であまり物事を観る機会が少ないが、柳生さんの信念を感じれるのは考えるいいきっかけになりそう
0
aki_suzu1225
マーケティング
自分自身が持つ、考え方の違和感に向き合って本を読んでみたいと思いました。
0
tomoko-h
人事・労務・法務
自分のものの見方考え方、そして自分との違和感に向き合おうと思います。
0
motochan
経営・経営企画
自分が経営者なら、と考えて行動していきたい
0
eyumjc
経理・財務
本の紹介ではなく、違和感との対話という視点が胸に刺さった。どの本でも活用できるシンプルな行動。その違和感について類型化してもらえたのも思考の手助けになった。自分で違和感のような抽象的な言葉を具体的な言葉へと変換できるようになりたい
0
siro-uto
専門職
購入して読んだことがある本で、話を聞いていて内容を思い出しました。成果を出す人、成果とは約束を守ること[やると決めたことを達成すること]
、また改めて読んでみたくなりました。
0
gugyu
コンサルタント
本に書いてある内容をそのまま鵜呑みにする必要はない、ということをあらためて認識できました。自分の感じた違和感とすり合わせながら、吸収できることは吸収していこうと思います。
0
nagoya-jyo
営業
ウイグルの事があるから、ユニクロの社長のやる事はあまり良い印象がない。企業として、手段を選ばずってどうなのかと。
0
yosuke_ky
営業
経営者の視点とよく言われるが、一度しっかりと読み進めたいと思う。
固定概念や偏見、手放すべきバイアスがあるのかを意識し物事を進めていく事はすぐにでも出来る事であり、今日から始めていきたいと思う。
0
user__name
その他
退職間際の人は経営者にはなれない
0
akane_terui
その他
未読ですが興味がわきました。
違和感のうち、アンコンシャスバイアスに気が付き、手放すのは、
誰かに指摘してもらったり痛い目に合わないと、自分ではなかなか気が付かないのかもしれませんが、そういうコミュニケーションをとれることそのものも、大切なのでしょうね。
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
高い視座を持つためのヒントがあるような気がする。あくまでもヒントであり、そこからどのように自分を成長させるかは、鎌田さんが話をされている違和感の向き合うように主体的な取り組みに変えることが必要なのだろう。
0
naoky_nakamura
メーカー技術・研究・開発
読んでみようと思いました。
0
pirosiki
マーケティング
継続し続けることが変革を生む。継続する為には「今日1日の使い方が人生を変える」とどれくらい信じられるかにかかっている
0
jagge
建設・土木 関連職
ちょっと日頃に結びつけることが難しい内容でした。
0
konaarashi
経営・経営企画
昔に購入したまま、読破せずに本棚にあります。改めて読む視点「自分との違和感」を意識しながら、読んでみたいと思います。
0
norinorichan
その他
無自覚な偏見・・・
仕事のみならず、プライベートでもやっていそうな感じでハッとしてしまい、朝起きたばかりの眠気眼で聞いていましたが、目が覚めました。
偏見は自らの成長も阻害する要因だと思うので、経営者であろうとなかろうと注意したいと思います。
0
qqqq1952
経営・経営企画
一人では、成果を挙げられない。如何に、個人に立脚しながら強いチームを作る仕掛けを動かすのが大事だと思っています。基本は、自分の真剣度合いに応じて、人は、反応しますので、まず、自分が覚悟を決めて人の倍以上の努力でやり抜いていくしかありません。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
・勘違い
・自己の信念との衝突
・偏見、バイアス
これらと向き合いノートに書き込んで経営者への道へ進む。興味深いノートですね。
0
tkrin
販売・サービス・事務
今の自分には思考の新陳代謝が滞っていると思いました。自分をupdateさせること(古いものを捨て、新しいものを取り入れる)に注力していきたい。この書籍で試してみようと思います。
0
akiyoshi127
メーカー技術・研究・開発
本書に興味を持てなかった。
0
effectfoce
営業
とことん自分に問いかけた事がこの手ものはないので一度試してみようかと思います
0
e_kumagai
その他
憧れの?経営者って何が必要なんだろうと聞いてみました。まさか柳井さんのまさか自分で書き込むノートだとは。柳井さんの経営者の定義は、自分にも役立つように感じた。自分の人生の経営者として節目のいま読んでみよう。
0
sai-3448
人事・労務・法務
機会があれば、一度手に取ってみたいと思います。
0
hideyamasan
経営・経営企画
違和感に向き合い、考えることが大切であることを学びました。強い言葉は、覚悟の表われであり、同じでなくとも良いと思いました。但し、バイアスには注意したいです。
0
yapa_09
その他
持っていますが、言語化していませんでした。
0
globis_masaya
IT・WEB・エンジニア
まず「成果を出す」ということが経営者の仕事と有ったが、これは部長だろうと課長だろうと末端の担当者であれ同じと考えた。
そこに対して約束を守り切る、やり切る。というのも同じ。
最近ちょうど同じようなことを考えることが多く、組織における業務への向き合い方は不変?なのかなと考えさせられた。
まずは自分たちの部下へ向けて、同様の内容。
もちろん合わせて今の自分自身についても改めて問い直してみたい。
0
yamashitataka
建設・土木 関連職
この本で自分にインパクトを与えたい。
0
masanory
メーカー技術・研究・開発
本を読むだけでなく、著者との意識の違いなどの違和感を大切にする
このことから他人との意見との違いを理解しそこをどう埋めるのか、理解していくのか考えていく
0
yuya_1100
その他
読むだけでなく自身の血肉にするためには、違和感との対話が重要だと改めて感じた。
0
kiso0325
経営・経営企画
この本の読み方が立場や役割によって変わるバイブルの一冊です。
0
yumi_hana
IT・WEB・エンジニア
自分の中に生まれる違和感を感じ取り、書き出していく、という本の読み方に感銘しました。
手元の本が真っ黒になるまで、自分だけの教科書に変えていきます。
ありがとうございました。
0
manabi-1234
その他
確かに、経営者だけに限らず、自分をアップデートし続けること。その姿勢を大切だと感じました。
0
meow_t
販売・サービス・事務
この本に限らず、何かに対する違和感の原因を探ることで自身を客観視するというセリフは、スティーブ・ジョブズの言う「人との違いから己を見極める」ことに通ずるものがあると感じました。自身とのギャップ(差)を認識するための「比較基準」として偉大な経営者の足跡を借りることは贅沢であると同時に、柳井さんの本であるからこそ認識するギャップは経営者を目指す自身にとって貴重なものになるに違いないと思いました。
0
takeshi_s
経営・経営企画
改めて読みなおしたいと思いました。鎌田さんの話にあった三年間横において置くイメージで向き合いなおしたいです。
0
motor_03
資材・購買・物流
違和感のない状態は変わっていないこと。
常に違和感を持ち、それを解消する努力を続けることが「変われる人」「進化できる人」なのだと思います。
0
960004
クリエイティブ
経営者になるためのノート→
ユニクロがノートパソコンではなく、ノート文化であることに驚きを感じた。
(ノートしかし「アップデート」が前提)
どんな「筆記用具」を使っているのかも気になった。(おそらくUNIの鉛筆をナイフで削って使ってるきがした)
アップデートしてく脳みそと変わることのない「手書きでノート使用」が、とはいえ、100年たっても変わることのない人間の本質を考えさせられた。
「喰う寝る遊ぶ」だけあれば生きることは充分だと思うがそれに「着る」も加えたユニクロ(ユニーククロッシング)。世界は真面目だけではなく、まさに「ユニークさ」を求めていることに早い段階で柳井さんは気づいたのだろう。
(アベクロ山口→早稲田高田馬場商学部→世界→宇宙へ→4次元へ)
0
ethan-hunt
営業
自問自答で、全身全霊100%で部下と向き合っているか?という部分はグサっときた。姿勢を正したい。
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
経営者になることはないが、リーダーとして成果を出すためにどうにかして達成するようにする
0
tomo1230af6
その他
ビジネス書の違和感の正体
・勘違い
・自己の信念との衝突
・偏見、バイアス
が紹介されていた。柳井氏のような日本を代表する経営者のビジネス書でも、違和感を覚える時は素直に従おうと思った。
0
oka7712230
営業
是非読んでみたいと思いました。
0
kandatsu
営業
経営者になる前に学ぶべきことを考えるよりも、自分自身の強い思いが無ければならない。頼ることの出来ない領域に行く前に当然のことでしょうが、その心構えが備わっているか、再度見つめ直したいです。
0
cottoncoach
その他
対話しながら自分を成長させるために使えそうです。
0
mo_o
その他
自分のバイアスや偏見はリセットする。
自分の信念を持ちつつこれをやることが難しいが大事だと思います。
0
h-ayumi
販売・サービス・事務
ノート。
すごいです。
0
suno2
経営・経営企画
この本使ってます
大変いいノートです
0
s-ka
営業
是非読んでみたいと思う一冊です。
0
cotesdurhone
資材・購買・物流
今までの社会人経験は、経営者に必要な4つの力をどれも持ち合わせず、漫然と仕事をするサラリーマンだったと反省しています
これに気づいたいまからチャレンジが始まります
0
kurihara009
マーケティング
一度手に取ってみたいと思う
0
soejimax
経営・経営企画
客観視できる機会を自ら生み出すのは重要
0
kawagoshi
その他
ノートに自分が書いたことを客観的に見て、違和感を感じることを分析した結果が重要だと理解しました。
0
tetsu_fukushima
営業
柳井さんの理論と実践、経営との格闘から生まれた、経営者になる/経営者として行うべきポイントが明確に整理して書かれている。そして私自身の日々の読書と経営実践を書き込めるノート形式になっていて、この本/ノートと格闘することができる。このノートと実践を往復し、書き込み進んでいきたい。
0
hitoshi_52
販売・サービス・事務
購入しようと思います。
柳井さんの言葉、良かったです。
読み方
自分の違和感、にフォーカスして、深く対話をすること。
①単なる勘違い②自分の信念との相違③思い込みバイアス
③は捨てること。
0
miz_h
メーカー技術・研究・開発
自らの違和感(特にアンコンシャスバイアス)を自覚して考えてみたい。
0
tomonori_w
営業
良い学び。継続学習。
0
omoteba
メーカー技術・研究・開発
古いバイアスを取り除き、自分自身をアップグレードするに共感。
0
satoakira
マーケティング
柳井さんの経営者としてのスキルアップ手法が書かれた本だと理解しました。一度読んでみたいと思います。
0
amga45
メーカー技術・研究・開発
成功者に学ぶべきものは必ずある。先ずは、先入観や偏見で内容を否定するのではなく、一度は染まってみるのが良いと思う。
0
takiuchikoji
営業
本のテーマが印象的でした。
0
ko_zoh
メーカー技術・研究・開発
傍に置いて何度も読み返すことを実践だ。
0
mckusa
経営・経営企画
違和感を実際に感じて、内省し、自己Updateしたい。
0
tacchi__
営業
経営者の視点を養う為、読んでみたい
0
fujii_tomohiro
その他
違和感や疑問点を素直に問い直しできるようにし、読んでみたい。
0
maykr
その他
FCビジネスにおいて、FCオーナー=経営者と向き合うために、経営者とは何かについての知見を深めることでのコミュニケーションの質を変えることに活用できると共に、自身の仕事への向き合い方を学べると思った。
0
hi-yama1119
経理・財務
自分と向き合うのに活用しみます
0
matsudatt
メーカー技術・研究・開発
ノート形式になっている本とは 初めて知りました。まずは、手にって見てみようと思います。
0
jimk_nemo
マーケティング
チームを作る為に部下ときちんと向かい合う必要を感じました。特に部門のビジョンをしっかりと作り腹落ちさせなくてはならないと思います。後は、常に違和感と対峙していきたいと思います。
0
jin-kun
メーカー技術・研究・開発
経営とは、高い目標を掲げ、それを、必ず、実行すること。
そのことにより、ステークホルダーから、信頼を得る。
信頼を得ることが、持続的な成長と、社会、ステークホルダーに幸せを
もたらす。
経営者は、成果を上げる人。
前提となる最も大事な会社の存在意義、使命を考え抜く。そして実行するための資源、プロセス、収益方式などを試行錯誤で作りこんでいく。
そのためには、経営者が身につけるべき思考習慣、行動哲学が必要。
自問自答し、自らが大切にするものを、自ら、見つけ出し、行動に
素早く移す。その壁打ち台になる本にしていきたい。
0
tana11
マーケティング
本と対話する時の違和感の種類を3つに纏められていたのが新鮮でした。これを意識して様々な本を読むことで、より血肉にしていこうと思います。
0
thomas_koba
IT・WEB・エンジニア
著者の考え方に違和感を感じた時の3パターン
・勘違い/誤読
・自分の信念と相容れない
・自分の中に古い/誤ったバイアスがある
このいずれであるかを俯瞰して見て、自分の価値観をアップデートしていく必要がある。
0
shigeak
コンサルタント
過去に購入、一読した本でした。帰宅後、再度、読み返して現在の自分に参考にしたいと思います。
0
ryosaku-01
経営・経営企画
自分の普段の行いを書き留めてみて、振り返ってみたときに違和感を感じるところから、気づきがあるのかもしれない。
0
bluesky_0408
人事・労務・法務
手元にあります。
読む前にこの動画を観ることができてよかった。
0
jund
経営・経営企画
経営者を志す身として読んでみようと思いました。
0
yutaka_aimar
営業
自分になかった価値観の受け入れ方や考え方を取り入れるヒントになりました。
違和感との対話という視点が響きました。違和感という抽象的な言葉を、自身の言葉で具体的に説明できたら自身のアップロードに繋がると思いました。
0
c-takayama
金融・不動産 関連職
常に読み返し違和感と向き合う。
0
nomt_55110
専門職
無自覚の偏見、あるように感じました。
0
masahiro_kai
IT・WEB・エンジニア
違和感と向き合い、読みだけでなく、書き進めていくノートだと言われ、非常に納得感があった。
読みだけでは経営者のこころ構えは身につかず、実践してこそのものだと理解した。
0
43ikeda
その他
まずは、本を購入し、本と対話することから始めたい。そうすることで、この本がどう役立つかは自ずと見えてくると思う。
0
ma2022
営業
経営者とは「成果をあげる人」
そして成果とは「約束を守ること」
社会との約束、会社の存在意義を大切にしたい
0
teru-teru-teru
IT・WEB・エンジニア
日々目標を立て邁進し、有言実行に心掛け実務に活かします
0
taka_0215
販売・サービス・事務
経営者になろうと思うわけではないですが、
自分の考え方を見直し、気づきを得るためには
良いのではないかと思いました。
0