
会員限定
経常利益って何で重要なの?/おカネの研究所
おカネの研究所、略して“カネ研”! 「カネ系は何度説明を聞いてもいまいちピンとこない…」「必要なんだろうけど腰が重い、でも逃げ続けてていいのかな…」 カネ研はそんな思いを持つみなさんに寄り添って、多方面からあの手この手でアカウンティング・ファイナンスの学びを深めるシリーズです。 今回のテーマは「経常利益って何で重要なの?」 損益計算書(P/L)ってたくさん利益のこと書いてあるけど、結局どれを見ればいいの…? そんな疑問を持った経験がある方は、ぜひこの動画で各種利益の意味やそれを見る視点を復習しましょう。 これまでつながっていなかった知識がきっと少しつながるはずです。 グロービス講師 溝口 聖規
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
24人の振り返り
hashi2023
メーカー技術・研究・開発
目標からの逆算で考えることは大事
koki56
営業
自分はまだ新卒ですが、200万円お金を増やしたいと考えたときに、1440万円も必要になってくることを知って驚いた。
fukai_1220
メーカー技術・研究・開発
売上よりも利益重視の考え方を理解できた
ezura
人事・労務・法務
これまで会計や経理、事業管理をしていなかったのであらためて
貸借対照表がよくわからなかったがとてもわかりやすく理解できた。
社内でも勉強会を開催したいと思いました。
suga2002
営業
利益目標を常に意識し、日々の営業活動を実施していきたいと考えています。
ik_hrs
営業
経営者の観点で売上と利益を考えることについて、非常に良い勉強になった。
sa-yamanaka
販売・サービス・事務
事業を立てるのと売り上げを上げても利益を残すのにバランスよく考えなくてはいけない事がわかりました。
chisan23
経理・財務
売り上げと粗利について勉強になりました
yuki_an
経理・財務
残したいお金から考える、具体的な数字でやってみようと思いました。
josh-sato
マーケティング
もう少し詳しい内容のものを視聴したかった。それと、本題とは関係ないが、これはYoutube??
y-shiraki
販売・サービス・事務
逆算して考えるのがわかりやすかった。
売上最小化、利益最大化を考えた方が、日々の仕事の負担が少なく楽して利益を産めるように思える。
h-yanagida
営業
売上を先行して意識してしまうが、逆算が重要とわかった
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
複数のコースで売上よりも利益に注目するように伝えているので大事なことだと感じました。
gakusyu
経理・財務
売上よりも利益の方を重視し、逆算して、事業計画を立て、あらかじめ必要なお金を用意し、無理のない売り上げ利益を獲得しながら、事業を拡大していく。
takaken3
資材・購買・物流
見積もり作成時の重視すべき観点
fuuuuuji
経理・財務
確かに売上を重視すると薄利になることがある
どうしても売上に目が向くが利益を重視することが成功への一番の近道だと感じた
逆算の考えに売上部隊がついてこれるかが課題と感じた
jan_kan
その他
思ったより難しい言い方だった。
sizucchi
経理・財務
利益目標が大事なことがわかりました
koyaokuda
営業
ありがとうございます。分かりやすかったです。
kkron
経営・経営企画
利益から逆算していく方法が記載されており、分かり易いです。
katsuino
マーケティング
計画を立てる時は、必ず!利益優先で計画を立てるように意識してやって参ります。
h_washio
メーカー技術・研究・開発
どうしても売上。KPIから考えがちで、その根拠がよくわからない場合がある。でも必要な運営コストを意識すると、そもそもいくら稼がないと事業が成り立たないのかよくわかった
tokatiobihiro
マーケティング
なるほど。
素人でもなんとなく理解できました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
理解できました。
その向こうに何があるかも考えます。
長期目線で。