キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

リーダーの挑戦(121) イェスパー・コール氏(マネックスグループ エキスパートディレクター)

  • 0h 53m (6sections)
  • リーダーシップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、マネックスグループ エキスパートディレクター イェスパー・コール氏です。
国際経済学の専門家として長年日本経済を分析し、経済同友会の数少ない非日本人メンバーでもあるイェスパー氏。
ジョンズ・ホプキンス大学で修士号を取得後、京都大学・東京大学での研究員を経て、J.P.モルガン、メリルリンチといった世界的金融機関で要職を歴任。現在はマネックスグループのエキスパートディレクターとして活躍されています。
来日当初のバブル経済からデフレ、そして「失われた30年」を経て今、日本経済に希望を見出す根拠とは。日本ならではの強み、グローバル社会における日本の役割、そして真のリーダーに求められる「好奇心」とは何か——。
日本を深く愛し、その可能性を追求し続けるイェスパー氏の言葉から、激動の時代を生き抜くための洞察と未来へのヒントを探ります。(肩書き等は2025年5月19日収録当時のもの)

イェスパー・コール マネックスグループ エキスパートディレクター
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年07月公開)

コース内容

  • イントロダクション
  • 能力開発
  • 挑戦/試練
  • 仲間
  • 質問

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

23人の振り返り

  • tomo-tom

    営業

    日本寄りな発言はありがたく、過剰に悲観的な日本の意識を壊し続けてほしいです。

    2025-07-31
  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-07-30
  • kazuhiro-mori

    専門職

    大変勉強になりました。

    2025-08-27
  • makoto0505

    メーカー技術・研究・開発

    日本人は約束を守る、友人は裏切らない

    2025-07-30
  • jack-amano

    営業

    海外における日本に対する見方、これからを考えるうえで
    「未来」を語る。という点は非常に共感できる。と共に
    日本人である自分自身が「悲観論者」にならないよう心掛けたい

    2025-08-23
  • u_yasu

    人事・労務・法務

    日本文化の根底にある心(人と自然・人と神とのつながりを大切にする)を、今後の世界に向けて
    発信しリーダーシップをとっていくことは大切だと感じました。

    2025-08-20
  • takahsahk7

    その他

    日本のシステムは全体的に安定して見える

    2025-08-16
  • aokiwa

    資材・購買・物流

    内容とは違うけど、前向きなコメントは気持ちの支えになると感じた。

    2025-08-14
  • tetsu_ss

    営業

    前向きにとらえることの大切さを感じました

    2025-08-14
  • s-shinoda

    その他

    学んだキーワード
    投資は未来の世界
    未来を考える
    別分野の仲間と交流することが大事
    好奇心を持つことが大切
    絆、自然との関係性、三方良しの考え方

    2025-08-14
  • massapy

    経営・経営企画

    日本の将来に悲観的になっていたので、ウェスパーさんの日本の見方をお聞かせ頂き、力が湧きました。
    やはり日本の強みはソフトパワーなんだと理解しました。グローバル化が進む中で、日本的、な感じを大切にしていかねばならないですよね。
    当社も多くの外国籍社員が在籍していますが、彼らも日本的な会社が良いと思って入社してくれているのかな、と思います。
    だからこそ、外国籍社員に対しての、日本の会社の日本らしさを文化として共有し、その立ち振る舞いを理解され実践できるようになると、日本的な強さを、もっと発揮していけると思いました。日本らしさを更に磨き、注目していきたいと思います。ありがとうございました。

    2025-08-07
  • rrrh

    営業

    なんでも達観した見方、シームレスな思考が必要ですね

    2025-08-06
  • ito_fkk

    クリエイティブ

    日本経済に関して前向きな視点を理解することができた。

    2025-08-06
  • kawaseman

    販売・サービス・事務

    外国から見た日本がどれだけ素晴らしいか。
    日本に生まれたことを改めて誇りに思います。

    2025-08-05
  • m_miyawaki

    経営・経営企画

    日本人であることに自信を持てました。

    2025-08-05
  • terakana

    営業

    外国の方から見た日本の事を深く話していただき勉強になりました。
    海外の方から見た日本は経済も文化もコミュニティも興味深い者なんだなと思いました。一方、日本の中にいる日本人からすると、職人が減ってきたり、Z世代の若者の考え方だったり、昔からある日本の良さが残っていくのだろうかと心配になったりもします。なので、今いる私たちが日本の良さを守り、発信していく必要性があるのではないかと強く感じました。

    2025-08-04
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2025-08-04
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    何も悲観的にならなず前向に業務をこなしていこう。

    2025-08-03
  • jay6019

    人事・労務・法務

    パクス ニッポニカ
    日本の良さ、社会性、規範、関係性、などを世界に浸透させるべき
    教育の高さ
    神道 自然、たくさんの神

    2025-08-03
  • _skmhn_

    マーケティング

    なんとなく未来に対して後ろ向きだった気持ちが前向きになったので業務に活かしていきます

    2025-08-01
  • toshio1981

    IT・WEB・エンジニア

    日本の未来を悲観していましたが、少し前向きに考えられるようになりました。

    2025-08-01
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    島国だからですかね!?
    本当に良い国だと思います。
    悲観的!そうですよね。
    「つまらないものですが」ってお土産を持っていく。これが日本ですね。
    とは言え根っこにはプライドはしっかりある。
    未来に向けてしっかりと存在感を発揮していきたい。

    2025-08-01
  • shin_yamazaki

    経営・経営企画

    一回、外国人を経由した視点で日本の良さや強みを聞くのは興味深い。

    2025-07-31

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース