
会員限定
ダイバーシティニュース テクノロジー/政府の宇宙政策委員会が初めて策定した宇宙技術戦略についてなど(4/19放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年4月19日放送当時のもの) 太田 祥宏 株式会社アクセルスペース 取締役CSO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1.失敗を乗り越えついにここまで!H3の打上げ成功から見る国産ロケットの未来 2.「大量宇宙輸送」の夢がまた一歩近くに 最終目標は火星へ! 3.より正確に、より精密に ナビゲーションツールGPSを上回る「PNT」の実力 4.世界初!民間宇宙船が月へ 半世紀を超えアメリカが実現 5.宇宙がもっと身近に 有人宇宙飛行時代の足音が聞こえる 6.スペシャル・トーク「政府の宇宙政策委員会が初めて策定した宇宙技術戦略について」 ゲスト:東京大学大学院教授・中須賀真一氏 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
3人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
まさに、宇宙は夢がありますね。
一方、トランプの考え方ひとつでこんなに影響を受けてしまうことが残念でなりません。
技術の進歩を止めて良い訳がない。
いつまでも、未来はキラキラしていて楽しみであってほしい。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
kio2021
その他
大変参考になりました。