100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

現場から経営層までのサステナビリティ企業変革 SXはじめの一歩

  • 0h 32m (5sections)
  • 経営戦略
  • 実践知

このコースについて

「ビジネスにおいても環境問題や人権問題に配慮することが大事だと頭ではわかっていても、じゃあ実際になぜ・どんなことに取り組むべきかわからない…」
ぼんやりとでもこのような課題意識のある方に、「はじめの一歩」コンテンツをお届けします。

本コースでは、サステナビリティの全体像として世界でどのような動きがあるのか、また具体論点としてカーボンニュートラルと人権問題を取り上げて、わかりやすく要点をインプットできます。
経営・管理職としてどのように会社組織を率いるべきか、あるいは現場社員としてできることはあるのか、製造業での素朴な疑問を発端に一緒に考えていきましょう。
DXやGX、SDGsとの関係もすっきりと理解できるはずです。
このコースをきっかけに、サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)の第一歩を踏み出しましょう!

講師プロフィール

本田 龍輔
グロービス・コーポレート・エデュケーション マネージャー
SDGパートナーズ コンサルタント

日本福祉大学大学院国際社会開発研究科卒業(開発学修士)
大学卒業後、独立行政法人国際協力機構の実施するJICA海外協力隊事業に参画し、パプアニューギニア独立国へ派遣。
帰国後はJICA東京にて、行政や教育機関、NPO/NGOとの協働を通じた国際協力の裾野拡大や人材育成に携わる。

グロービスでは、法人営業部門にて、顧客企業の人材育成・組織開発に関わる設計・提案活動に従事。
講師としては、論理思考やリーダーシップ、志領域で登壇する他、サステナビリティ領域の記事執筆やコンテンツ開発も担当する。
SDGパートナーズでは、企業の長期ビジョン策定や価値創造モデルの作成、マテリアリティの特定、アクションプラン検討などのプロジェクト支援を行う。
(肩書きは2023年9月撮影当時のもの)

コース内容

  • イントロダクション
  • SXとは何か?
  • SXで取り組むべきテーマ:①カーボンニュートラル
  • SXで取り組むべきテーマ:②ビジネスと人権
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • jirijiri

    営業

    現場も含めて、会社の社員全体で一人一人が理解して取り組んで行く事なんだと理解出来ました。
    自分のチームメンバーへの落とし込みが、今回の研修でしやすくなりました!

    2024-01-08
  • katsu_takahashi

    専門職

    SXをこのトレーニングで初めて聞きましたが、管理者としてどのように組織を率いるのか? どの方向に向け進んでいくのかを理解出来たので、メンバーにも正しく伝達していこうと思います。

    2023-12-26
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    現状、日本では派遣労働者に対してフェアトレードが守られているのか疑問に感じます。

    2023-12-26
  • chacha_maru

    メーカー技術・研究・開発

    まさに進めていることなので参考にします

    2023-12-27
  • 23_takahashi

    その他

    サステナビリティ推進室に所属しています。やらなければならないことが山積みで何から手をつけていいのか不安ですが、まずは足元を確認し、小さいことでも一歩一歩進めていくしかないという思いを新たにしました。

    2023-12-27
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    SXについて欧米での状況を調べます。

    2023-12-27
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    世の中の流れは理解しているつもりですが、自分事になっているかと言われるとまだまだですね。
    省エネ、省資源、廃棄物削減・・・目の前に色々ありますがどこまで本気に取り組めているか、
    意識せずに最善が尽くせるようになるように組織での活動が必要と感じました。
    小さな一歩の積み重ね。

    2023-12-28
  • yohitasyo

    人事・労務・法務

    環境負荷や人権が社会に暮らし・仕事をする上での土台となっていることを前提としていきる上で、たとえばゴミの排出量や環境にやさしい製品の購入、人に対して寛容さをもって接することが大事である、ということをイメージした。

    2023-12-28
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-12-28
  • jshinmura

    IT・WEB・エンジニア

    SXを実現させる具体的な行動の第一歩として、①自社のサステナビリティのページがあればそれをチェックしてみたり統合報告書やサステナビリティレポートがあればそれを読んでみる、②自分が担当している事業が社会に対してどのような影響を与えているかをバリューチェーン全体の視点から具体的に考え、特に顧客、取引先、地域社会、環境に対してのプラスの影響とマイナスの影響の両方を考えてみる、③自社の経営理念やパーパスを確認し、これらと自分の業務の重なる点にどういったことがあるかを考えてみる、これらに取り組みSXを自分ゴト化することが大切であることを学びました。

    2024-01-04
  • tatsu-yu

    人事・労務・法務

    自社の取引先のサプライヤーが多数の下請や取引先を抱えている中、どのように人権の観点からの取り組みをできるのか、探究していきたいです。

    2024-01-08
  • horiuchimasa

    営業

    SX by DX は分かりやすかった。若手も主役、ということ理解しやすかった。

    2024-01-13
  • t__suzuki

    その他

    SXの考え方について学習することが出来た

    2024-01-15
  • noriko0907

    その他

    サステナビリティ関連部門にいます。まだまだ経営層ではサステナビリティはコストという考え方を持った人たちがいる状況です。すべての層にSXの重要性を浸透させ、自分事として感じてもらうにはどうしたら良いかヒントになりました。サステナビリティ報告書を見てもらう、個人それぞれの業務との関連を考えてもらうということをやってみたいと思います。

    2024-01-15
  • ryoichi-inoue

    経営・経営企画

    DXは、SXの一つの手段であること。「三方良し」から「六方良し」へ企業の考え方が変わっていく必要がある。サステナビリティは、専任部署だけの問題ではなく、社員一人ひとりが自分事として捉えていく課題であることを理解する必要がある。カーボンニュートラルと人権はやはり最重要ポイントとなり、自社だけでなく、サプライチェーン全体を考慮していく必要がある。

    2024-01-16
  • s-maeno

    営業

    SXもDXもTCFDも知っていたが、自分の組織にその取り組みや意義を落とし込むべきと痛感しました。

    2024-01-16
  • fukumarusan

    その他

    SXの全体像と、特にカーボンニュートラルとビジネスの人権について詳しく学ぶことができました。これからの企業が持続可能な経営をしていくためには、経済価値と社会価値の両立が必要であることがわかりました。最初の一歩として会社のHPなどで自社がどのようなサスティナビリティ活動をしているかを調べ、社会に対してどんな影響を与えているのか把握し、経営理念やパーパスとつなげて自分事として意識し活動していきたいと思います。

    2024-01-16
  • no-hotta

    その他

    環境マネジメント業務を担当している。会社側も口や方針では環境への取り組むが重要というものの人員配置や組織構成には疑問を感じる。

    2024-01-17
  • mse

    人事・労務・法務

    自分事として考える優先順位が下がっていたため、まず身近な自社の第一歩目から、始めます。

    2024-01-19
  • kimoto_131428

    営業

    顧客企業も取り組まれる内容となるため、顧客の企業理念・統合報告書を確認し、今後の両社の付き合い方に関して話し合えると、ビジネスが生まれると考た。

    2024-01-19
  • aiko_h

    経営・経営企画

    社内へサステナビリティへの取り組みを伝える際に、今回のマテリアルの要素を使っていきたい。特にSXは何かなど、導入の部分。

    2024-01-24
  • yoshi2030

    コンサルタント

    SXの全体像がよく理解できました。

    2024-01-24
  • u_toyama

    メディカル 関連職

    本業に対する責任だけでなくグローバルな視点からの責任も問われる時代になってきていると実感した
    社員のモチベーションを上げるチャンスでもあると感じた

    2024-01-26
  • hideaki-fujito

    販売・サービス・事務

    サステナビリティ経営の根拠となるカーボンニュートラルにつき、背景や変化を含む知見をもつことが重要であること再認識しました。植物による温室効果ガス削減をベースとしたビジネスモデルの提案につなげたいと考えます。

    2024-02-01
  • mikurin0912

    コンサルタント

    SXはサスティナビリティトランスフォーメーションの略である。
    SXもDXと同じで経営層が具体的に政策を決め、ミドル→若手と実行に移していくことが大切と理解した。社会責任の一環として、社会に社内の政策を開示していくことで信頼が得られ、投資家や社会に支持される。経営者はやることが多くて大変と感じた(笑)

    2024-02-01
  • ichigoz

    金融・不動産 関連職

    取引先に推進を促す際のポイントが整理できた。

    2024-02-03
  • simeon

    専門職

    カーボンニュートラルは、自分の業務に直接関わることで、課題への対策検討を考えねばならない。私は環境問題に非常を興味を持ち、環境に貢献できる仕事をしたいと考え、運よくそのような業務に携わることができているが、まだまだ知識不足なので、もっとこのようなe-learningで繰り返し学んで自分のものとし、それを会社や地球環境に貢献するように活かしていきたい。

    2024-02-06
  • katayama_globis

    その他

    当社においてサステナビリティに関する組織の組成を提案し、承認を得たため、サステナビリティ推進チームという部門においてサステナビリティ関連業務に携わることになりました。今後の活動の方向性を改めて整理することが出来ました。

    2024-02-19
  • keitaf

    営業

    サステナビリティトランスフォーメーションをビジネスにしていく難しさがある。サプライチェーン企業の方々の協力が理解の鍵となる

    2024-02-22
  • takashi05138409

    販売・サービス・事務

    1人1人が理解して業務にとりくむ。

    2024-02-25
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    今自分がやっている業務も持続可能性の視点からやるべき事なのかを議論し、
    社会課題の解決にむけて、自分事として取組みをしていきたいと思いました。

    2024-03-02
  • kotaki001106

    営業

    サスティナビリティ経営は、企業価値を明確にする指標であることが理解できました。

    2024-03-11
  • toshimode2023

    営業

    サステナビリティの大切さ

    2024-04-04
  • tomoko_ta

    メーカー技術・研究・開発

    サステナビリティ経営とは、これまでの経営思考の見る方向を変えて、
    「道義的」な項目を織り込むことが企業価値を高めることだと解釈しました。
    まだまだコスト重視の管理職も多いので、そういった方々にサステナビリティ経営について学んでほしいと思いました。

    2024-04-22
  • 10512

    その他

    企業が従来から取り組んでいた「3方良し」では不充分で、「6方良し」を実現する必要があるということを理解しました。また、サスティナビリティは専任部署だけが考える事ではなく、社員各々が自分事として捉えていく必要があるものである事を理解し、自分自身もまずは自社の取組みを確認してみようと思いました。

    2024-04-23
  • ryoko-fukuda

    マーケティング

    重要性と世の中の変化についてとてもよくわかりました。
    個人指標に落とし込んでいる会社の事例をぜひ聞きたいと思いました。

    2024-04-28
  • k2j

    営業

    一言でサステナビリティといっても、あらゆる方向で考えていく必要があると感じました。
    現部署で取り組んでいるものがサステナビリティとしてつながっているものは改めて部下にも伝えていきながら、全員がより高い意識で取り組むようにしていかなければならない。

    2024-05-03
  • suu_0314

    マーケティング

    SXは今回初めて学びました。DXと合わせて全社で取り組みべきであると思います。

    2024-05-07
  • highway99

    IT・WEB・エンジニア

    SXの一つの手段としてDXがあることが判りました。

    2024-05-09
  • rarapanko

    販売・サービス・事務

    活動していく上での方向性を確認することができました。

    2024-05-09
  • shun_fujita

    経営・経営企画

    サステナビリティ経営は特定の部署ではなく会社全体で取り組む

    2024-05-10
  • kenjiyamada

    営業

    まずは、自社の取り組みについて、確認をしてみます。

    2024-05-12
  • takashi24

    人事・労務・法務

    SXという言葉自体は認識しておりませんでしたが、この研修で良く理解することが出来ました。
    当社グループでは既にSXの取り組みはしているため、改めて内容を確認しようと思います。

    2024-05-13
  • hasix

    コンサルタント

    経営、コーポレート部門、事業を司る現場部門、それぞれが連携して、具体的に自分事として考える機会を作り、バリューチェーンの文脈で言語化することによって、Why,What,Howを具体的に確認して、目線合わせすることができるようになることがわかりました。

    2024-05-23
  • machisg

    その他

    sxという言葉を初めて聞いた。

    業務への落とし込みは事業部方針も有るので難しいが下記は頭に入れておく。
    >長期的な事業発展を見通すこと。
    >余計な課題と捉えるのではなく、新たな事業チャンスと捉える思考。

    別テーマで学んだイノベーション(当たり前の全く異なる普遍の組み合わせからの、新たな価値の創出)を意識しつつ、社会規範遵守として
    工場運営のマネジメントで意識していく。

    2024-06-09
  • takashi-tsuji

    マーケティング

    自社のサステナビリティの取り組み内容の確認、中長期目標やマテリアリティに対する認識を深め、自部署メンバーの意識を変えできることから進めたいと思います。

    2024-06-13
  • mitsu0616

    その他

    まずは、以下「はじめの一歩」を実践したいと思います。
     1)サステナビリティについて、自社がどんな取り組みを行っているかを見てみる
     2)自身が担当している事業が社会に対してどんな影響を与えているのか洗い出す。
       プラス、マイナスの影響をそれぞれ考えてみる。
     3)自社の経営理念やパーパスを改めて確認してみる。

    2024-06-14
  • nagamatsu-m

    資材・購買・物流

    サステナビリティ経営はなかなか自分事にならなかったですが、今回の学習で、自分の目線で、自分事としてとらえて、日常業務を行うことが重要だと感じました。

    2024-06-17
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    自社は排ガスを多く排出しているので、車両関連を全て電動にしていきたい。今後建設機械も電動化が進むと考えられる。

    2024-06-18
  • khunsugi

    営業

    サステナビリティ経営の考え方をよく理解できました。まずは自社の取組みを改めてしっかり見ることで、実際どんなことを推進しているのかも理解できると思います。六方良しの考えの下、自部署でもリンクする内容を考えていきたい。

    2024-06-18
  • ibet

    営業

    サステナビリティを我が事として、理解を深め、企業活動に取り込んでいくことが大事

    2024-06-21
  • markf

    専門職

    SXという言葉を初めて聞きました。サステナビリティという言葉自体は知っていましたがあまり馴染みがなくよくわかっておりませんでした。今回の学習にて、サステナビリティの要求は時代とともに変化していくものということを理解しました。企業としてサステナビリティの活動を進めていく為には日々の個人レベルでの活動に落とし込む必要があり、その為には個人個人がなぜ必要なのかをきちんと理解することが重要だと感じました。自社がどのような活動を行っているのか確認するところから取り組んでいきたいと思います。

    2024-06-23
  • takeshi-namba

    営業

    SXを考えるうえで、SX=層ごとに考えてみる。ミドル=我々はサステナビリティの潮流と担当事業との接続性を見る。社会課題にあたっている当事者に会って話を聞いてみる。ということが大切だとわかった。自分で出来ることを少しずつ実行していきたい。

    2024-06-25
  • akira_kaneda

    経営・経営企画

    自社のパーパスや事業が社会に与える影響について考えてみようと思います。

    2024-06-27
  • y_torii

    メーカー技術・研究・開発

    サステナビリティについて何となく分かっていたつもりでしたが、今回の動画で理解が深まりました。
    サステナビリティ経営において、本業での社会善の創出という部分が重要に感じました。
    また、ひとりひとりが意識を持つことが自社では出来ていないので、課題だと感じました。

    2024-07-01
  • hidenaota

    営業

    サステナビリティ経営とは、長期的な時間軸で社会的価値と経済的価値と両立した経営の取り組みという事を学びました。その上でミドルレンジのポジションの役目として、短期的売り上げ・利益に加え、長期的サステナビリティサステナビリティの潮流と担当事業との接続性を知る。
    また、社会課題に取り組む当事者に話を聞く事も重要と感じました。まずは、自身の部門で販売している製品の環境への取り組みや状況把握から行っていこうと思います。

    2024-07-01
  • w362262

    営業

    まずは自分自身の仕事から洗い直してみたい。

    2024-07-03
  • takitsuba

    営業

    地球の変化が人間の影響であることが強く示唆されていたことに衝撃を受け、国家単位でSXを推進している理由が理解できました。まずは個人でできること、自社の取り組みやサプライチェーンを含めた影響について確認してみたいと思います!

    2024-07-04
  • kanzaemon_

    その他

    自分事として取り組みます。

    2024-07-06
  • 117454_sasaki

    メーカー技術・研究・開発

    SX、サステナビリティの考え方として、三方よしから六方よしの考え方が重要であるとされており、環境への影響、資源の過剰使用の観点から現代から未来の視点で影響を与えていないか、自社のみならずサプライチェーンの作り手の人権が守られているかという観点が非常に必要性を感じ、自分事として取り組むべき理解へとつながりました。

    2024-07-08
  • heko-san

    金融・不動産 関連職

    Seems not simple thing but realized that it is very basic and fundamental which our human being should seek for in terms of continuous prosperity of our life.

    2024-07-09
  • shin505

    営業

    身近なところで何が該当することなのか、知りたいと思った。個人にも課せられてくることなのだと言うことまでわかつていなかつた。

    2024-07-15
  • jy0424

    メーカー技術・研究・開発

    GXは、自社だけでなく、サプライチェーン全体の問題として取り組む必要がある。
    仕入先などの外部に丸投げするのではなく、互いに協力してGXに取り組むべきである。

    2024-07-20
  • n-angels

    IT・WEB・エンジニア

    サステナビリティと事業の関わりについて学べました。

    2024-07-20
  • kopapas

    資材・購買・物流

    SXという言葉を始めて聞きました。企業理念といかに繋がっているのかを意識して確認、実践をしていきたいと思いました。

    2024-07-21
  • pomeme

    その他

    バリューチェーン全体で考える

    2024-07-25
  • w351463

    販売・サービス・事務

    SXへの理解が深まりました。

    2024-07-27
  • ytt-nu

    経営・経営企画

    環境と社会に対しての配慮や取り組みに対応できなければ企業の存在すらも危うくなる世の中だと感じました。カーボンニュートラル、人権など長期的に見れば必要不可欠な事柄ばかりですが、果たして目先のコストより未来を取れるか、どの様に「自分事」として行動できるか考えたいと思います。

    2024-08-02
  • 8chan

    その他

    ホームページに記載のサスティナビリティのページを確認し、理解するところから進めます。

    2024-08-06
  • k_oh

    人事・労務・法務

    サスティナビリティの概念、取り組む意義について働く私たちが理解し企業活動に導入することが必要と感じました。

    2024-08-07
  • motoigi

    経営・経営企画

    頭ではわかってるのですが、まだこの研修のような意識ではない所が多い。これをどのように各々に意識づけるか、または何かしらの成功体験的な事が必要かとも思いました

    2024-08-08
  • hideo-yoshinare

    営業

    会社として、個人として、サステナビリティを理解して取り組んで行く事の重要性を学びました。

    2024-08-09
  • k_osada

    販売・サービス・事務

    SXを自分事ととして捉える大切さは理解していたつもりですが、勤務する自社の理念/パーパスや方針・現状を理解しないといけないと気づかされました。ありがとうございます。
    SXの理解を深めます。

    2024-08-12
  • mazelan713

    マーケティング

    自社や自部署の取り組みを振り返ってみたいと思います。

    2024-08-13
  • mana_kambe

    マーケティング

    まず自社のSDGsへの取り組みを改めて知り、理解したいと思います。ビジネスにおけるルールチェンジが起こっている今、積極的にSXに取り組むことで企業の競争力を高められるという意識で業務の進め方や改善を考えたいです。

    2024-08-16
  • fumi-md

    営業

    サスティナビリティの考えは営業であっても
    もちながら業務を継続していくことが大切だと学びました。

    2024-08-18
  • mo_0218

    メーカー技術・研究・開発

    自社のサステナビリティレポートは存在するが、全てに目を通したことがない。先ずはそこから始めたい。

    2024-08-18
  • dy19750328

    営業

    CXとは社会の持続可能性に資する長期的な価値提供を行うことを通じて、自社の長期的かつ持続的な成長原資を生み出す力であり、現在企業運営において社会に対しての責任であると考えます。

    2024-08-29
  • sa0000

    マーケティング

    企画検討時にSXを意識し六方よしの視点で検討

    2024-08-29
  • aiko_h

    経営・経営企画

    サステナビリティに積極的に取り組む人を増やすには、リスクや義務よりも機会やメリットに焦点を当てたほうが効果的と感じた。

    2024-09-12
  • 601002

    建設・土木 関連職

    一人一人が理解して取り組むことが大切なんだと感じました。

    2024-09-12
  • hiroko_7171

    IT・WEB・エンジニア

    自分の会社でも、SXを意識したパーパスや取り組みがあるのでもう一度確認してみます。
    みんなで、普段の行動まで落とし込んだSXになるように、話し合ってみます。

    2024-09-13
  • takao-oguni

    その他

    サスティナビリティ経営は、企業価値を明確にする指標であることが理解できました。

    2024-09-13
  • katokatsu

    マーケティング

    講義まとめで触れられていた自社の考えや取組みを再確認することを行っていきたい。認識した上でチームメンバーへの意識付けを行いたいが、本テーマは全社的に考え、取り組むことが重要とのことなので現場メンバーへの教育は並行して行うことが大事だと感じた。

    2024-09-14
  • kim219

    コンサルタント

    社内、社外含めて社会全体から考える必要があると感じた。

    2024-09-15
  • bonjours

    金融・不動産 関連職

    SXという言葉は聞いたことがありませんでしたが、この講座で概念がよくわかりました。ただ、カーボンニュートラルを否定する人(例 トランプ元大統領)や人権を否定する人(例 斎藤元彦兵庫県知事)が権力を握る組織に関して、どのようにSXを推進するのかはとても気になりました。

    2024-09-15
  • kyo1227

    営業

    サステナビリティ経営はなかなか自分事にならなかったですが、今回の学習で、自分の目線で、自分事としてとらえて、日常業務を行うことが重要だと感じました。

    2024-09-16
  • tojokoji

    販売・サービス・事務

    まず、自分の会社や事業でのサスティナブルを考えてみるという点はわかりやすく、取り組みやすいと思いました

    2024-09-16
  • yso_t

    その他

    なかなか具体的に難しいです。
    どこから取り組めばと思います

    2024-09-17
  • tomo-tom

    営業

    取り組むとっかかりが難しいですが、まずは自分・そして周囲が少しでも意識できる様に考えてみます。

    2024-09-20
  • t000

    経営・経営企画

    人権について、自社にまつわるものだけではなくステークホルダーも対象であることを改めて学べました。

    2024-09-21
  • ryuryu1969

    営業

    何ごとも他人事ではなく、自分事のように考える必要があると感じます。
    特に今回の講義では、特定の部署だけで行うものではなく、事業部側とコーポレート側の連携が重要であり、重視する点です。
    その様な中、会社の理念・パーパスの位置づけと、自身のパーパスとのGAPがないかを確認する事も必要と感じました。
    自社の取組み、社会に対しての影響力などを知る事が重要と理解しました。

    2024-09-22
  • seiji_saito111

    営業

    初めて聞く内容で学びが多い時間でした。
    サステナビリティ戦略を改めて読み、知識を深めていきたいと感じました

    2024-09-22
  • fjmoto

    営業

    経営層だけでなく、現場も意識して動く時代ということは理解できました。一方で、経営層にそういう意識がみられない場合、現場に意識があっても反映されないリスクは高いと感じます。会社だけでなく、社会全体で推し進める必要があることを痛感します。

    2024-09-23
  • bb-x

    専門職

    今後、社内でも取り組みを開始することになり、他社や監査機関との交流もあるようなので実践力に役立ててみたい

    2024-09-25
  • yoshiya-yamada

    IT・WEB・エンジニア

    SXは耳なじみのない言葉ではあったが代表的なカーボンニュートラルとビジネスと人権というテーマについては自社での取り組みでも行っていることを実感した。まずは自社の取り組み状況を再確認してみたいと思いました。そのうえ自分、自部門でできることも考えてみたいと思います

    2024-09-28
  • akihiro7345

    営業

    会社が取組むサステナブル経営に対して、他人事と思わないように講義内の「最初の一歩」から取り組んでまいります

    2024-09-29
  • y-tatsukawa

    営業

    サステナビリティ企業変革を理解できた。まずは会社のサステナビリティ経営をより理解することから始めようと思う。

    2024-09-29
  • redsan

    営業

    とても良い勉強になりました。

    2024-09-29
  • nishiyamaglobis

    マーケティング

    カーボンニュートラルの取り組みは手順が重要で、国と企業が役割分担を明確にしないと解決できない

    2024-10-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。