
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/ネットメディア『生活ニュースコモンズ』についてなど(2/26放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年2月26日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.ついに株価が史上最高に!日本経済の実態と今後の課題は? 2.「朝鮮人労働者追悼碑」の撤去費用を市民団体へ請求 工事費、警備費でおよそ3千万円 3.数奇な運命をたどる水俣病慰霊塔 市が撤去を求める背景とは? 4.ホームヘルパーの基本報酬が引き下げに 意欲が萎える国の政策 5.慎重な議論が求められる共同親権 今国会で成立の可能性も 6.スペシャル・トーク「ネットメディア『生活ニュースコモンズ』について」 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
不公平と言う言葉は少し考えさせられます。世の中、不公平だらけです。
権利の保障は大切です。周りに気を遣わせることについてはあるレベル感で判断の基準になるのかなと思いました。
個別具体的に話しないと、総論では何とも言えませんね。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
taka_x
その他
ハラスメントの問題が話題ですが、誰もが我が事として意識しないと変わらないと思います
kaburagi_2
その他
日常起きている問題のアップデートをする事により、社会通念が把握もしくは認識が改まり大変ためになります。
民意がどこにあるのかしっかりと理解し対応していく事で、会社の成長があるものだと考えます。
よって、いまだにあるパワハラについては無意識に行われているものがある事を重々受け止め、常にアンテナをはり
正しい判断で対処を誤らないよう注意が必要だと思いました。