収益性分析 ~利益を生み出す収益構造を分析する~
収益性分析は、企業の利益を生み出す力を構造的に見る分析です。ROA, ROE, 売上高総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率、売上高当期純利益率などの指標から分析します。 収益構造を他社と比較したり、期間で比較することで、企業の収益構造の特徴を把握したり、収益性の改善に役立てることができます。 分析の元となる数字については、以下の関連コースの視聴をお薦めします。 ・損益計算書 ・貸借対照表 ※2019年8月、一部内容をリニューアルいたしました。 旧版でコースを修了している場合、本コースは未視聴・未修了の状態となります。 旧版の修了証はマイページの「学習の履歴」より引き続き発行いただけます。 ※ROAの計算式の変更について(2020年4月更新) ROA(総資産利益率)の計算式に用いられる分子の利益は、目的に応じて様々な利益が使われます。 本コースでは、近年、様々な会計基準で財務報告を行う企業が増えている中、比較しやすさを優先し、どの会計基準においても共通して出てくる当期純利益(親会社株主に帰属する当期純利益)を用いることにしました。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
test_
メーカー技術・研究・開発
Eが何か、Aが何かがごっちゃになるので、難しいように思います。
あまり難しいことを考えずに、E=Equity(自己資本=株主資本)、A=Assets(総資本)とだけ覚えておけば、良いように思いました。
分母が自己資本の場合と総資本の場合の違いを言っているだけなので、動画で述べていることは簡単に導ける。
134
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
■ROA:総資産利益率(Return on Assets)
企業が所有している資産(総資産)を使って、どれだけの利益を上げているのかを示す指標
ROA=当期純利益/資産合計
→経営者の経営手腕の指標
■ROE:自己資本利益率(Return on Eruity)
株主の持ち分である自己資本が(通常1年間に)どれだけの利益を上げているのかを示す
ROE=当期純利益/自己資本
→株主への見返りの大きさの指標
であることを学びました。
ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。
24
kazuya_m
IT・WEB・エンジニア
企業がROEやROAを財務目標として掲げる時、目標を利用する時に大切視点は、その数字が示す値そのものが普遍的な目標を表現しているのではなく、その時々の経営環境に照らした整合性のとれた目指すべき指数であるべきものと理解することができた。具体的には、経営環境が変われば経営戦略は変わることを学んだ。例えば次の2つの異なる状況下において戦略は変わると理解に至った。
1.変化の読みが難しくない安定した状況においては経営手腕によりROAを高める必要が出る場合もあるだろう。
また、2.変化の見通しが難しい今のようなコロナ禍のもとではROEが高くなり過ぎないように財務リスクのを下げる必要が出る場合もあるだろう。
24
tw2602
マーケティング
本受講を踏まえて同業他社と自社を効率性×収益性×財務レバレッジという観点で比較すると、当社は効率性が著しく低いことに気が付いた。なぜなのか非常に興味があるので後日自社のB/Sの資産内容をもう少し細かく同業他社と比較してみたい。
16
miyamanishiki
人事・労務・法務
ROEは高ければ高いほど良い、というものでは無く要注意の指標であることが分かった。
9
newgoodtree
経営・経営企画
まだよく理解できていない。
6
gremlins
営業
似ているのでややこしいと思っていたが、分解などを経て少しわかったような気がする。具体的な企業例や平均値などもあって参考になった。
5
buchap2011
営業
ROAとROEから企業のどんな点が見えてくるのか、改めて復習する。
4
itarazu
専門職
株主総会を無事に終えたが、自社のROEが何に裏打ちされたか
振り返っている事とします。
3
aqueous
メーカー技術・研究・開発
定義が難しいので復習する。
3
shark1209
メーカー技術・研究・開発
ROAが高いと効率的に利益を生み出せていると言うことがわかるが、ROEが高いことで何が良いのかがわからなかった。。
積極的に借り入れをして投資をしていのは将来大きく成長する可能性があるので良いとは思うが、その分倒産リスクも高くなるわけで。ROEは少し情報が多くて複雑になっている気がします。。
3
masarukanno
マーケティング
それぞれの指標が理解出来て勉強になりました。
2
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
企業のポジション把握に活用できる指標と理解しました。
2
rugby
その他
他社比較があり、わかりやすい。
日米比較もあり、業務に役立てやすい。
2
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
ROA= 資本に対してどれだけ効率よく稼げているか
ROE =自己資本に対してどれだけ効率よく稼げているか
量より、率(質)で勝負したい!!
2
kenichi-endo
営業
当社に引き付けて理解を深める。
ROEの例にあったソフトバンクがくしくもレバレッジ経営の難しさを感じさせる直近の決算発表であった。
2
daddyveroo
経営・経営企画
ROA、ROEともに漠然としか知らなかったので、今回整理ができて良かったです。両者に意味合いの違いがあることを知りませんでした。ROAは経営者の経営手腕を、ROEは株主への見返りの大きさを、それぞれ示すことを今回学びました。
また、ROEが高ければ全て良いわけではないことも初めて理解しました。ROEをとにかく高めることが経営命題と思っていましたので、新しい発見でした。
1
akmrt1480
経営・経営企画
ROEには財務レバレッジの要素が多分に含まれており、ただ高ければいいわけではない。同業界において、高い水準の売上・シェアを持つ企業間において、ROEの分解を比較することで、財務戦略の違いを見出すことができる
1
hiro_shindo
メーカー技術・研究・開発
ROA=売上高/資産合計(総資産回転率:効率性)×当期純利益/売上高(売上高当期純利益率:収益性)
ROE=売上高/資産合計(総資産回転率:効率性)×当期純利益/売上高(売上高当期純利益率:収益性)×資産合計/自己資本(財務レバレッジ:安全性)
分解してみると非常に分かりやすい。
またROAは経営者の経営手腕を、ROEは株主への見返りの大きさを把握する指標というのもROEに財務レバレッジが入っているという点で分かりやすかった。
1
55_tomoko
その他
今後、自他企業を見ていくポイントがわかり、日々の情報に注目。
1
emerald
資材・購買・物流
これまで違いがよくわからなかった2つの違いが理解できました。
ROA=効率性×収益性 ⇒経営手腕
ROE=効率性×収益性×安全性 ⇒株主への見返り
と頭にイメージしておきたいと思います。
1
as95
人事・労務・法務
以前、株取引を行う際、当該指標に注目していたが、これからは視点を変え、自社のROAとROEの推移を分析しながら、株主を意識した収益力向上を目指したい。
1
raimuku
その他
奥の深さを知りました、もっと勉強します。
1
hatohuki
その他
財務諸表の分析に活用します
1
bintang
マーケティング
ベンチマークする企業に関してこれら指標を見るようにしたいと思います。
1
choco-tan
金融・不動産 関連職
実際の企業の数字を出してみると面白いことが分かった
1
djmpajmpkm
営業
今までざっくりと自己資本で稼ぐ力のことと思っていたので勉強になった
1
tk66
経理・財務
要因分析することで事業戦略、財務戦略の特徴を捉えるようにする。
1
kendo_
経営・経営企画
指標の向上が目的となり、経営が崩れることの無いよう、本質を理解することが大切。特に財務レバレッジには注意。
1
mariko1992
営業
基本的な内容をあらためて振り返ることができました。
1
osakiyo
営業
日常においては株式投資など企業分析に
役立つ。業務においては合弁会社の経営効率、
配当金についての交渉に役立つ。
1
yanzu
人事・労務・法務
ROAやROEをもちいれば、規模や業容が異なる企業でも同じ指標で比較することができることを理解しました。
まずは、自社のROA・ROEと他社の数値を比べて、当社が中期経営計画に従って経営しているかを確認してみたいと思いました。
0
kzo-y
専門職
ROAとROE の理解が深まった。
株価を見るときROE が1つの指標。学びをいろいろな場面で役立てていきたい。
0
take_2z
クリエイティブ
企業の実力値をはかる指標を知ることで、競合他社の実力を分析することが可能になることを知った。
0
taisuke-kase
営業
企業分析や取引相手の財務状況の把握、戦略的に経営をされているか、読み解きくことができる
0
kimura-sa
メーカー技術・研究・開発
ROAなどを使って自社を客観的に見ることが重要なことなのではないかと感じた。
0
mhiropon
メーカー技術・研究・開発
難しい・・・
0
pdow5181
経理・財務
企業の特徴を分析し、複数企業を比較する際に活用できます。
0
water-m1137
販売・サービス・事務
特徴と違いについて学ぶことができました。株を購入する際の判断材料としたい。
0
nacho-
販売・サービス・事務
ROA、ROE共に高い企業を調べてその理由もあわせて考えてみる。
その例で弊社でも活用できる点がないか考えてみる。
0
kumazawan
メーカー技術・研究・開発
ROAとROEの具体的な解釈の仕方が理解できた
0
hiramoto1216
営業
内容がすこし難しかった。
0
kemam
経営・経営企画
自社の経営状況を把握するのに活用したい。
0
tsuru-manabi
販売・サービス・事務
わかったのようなわからなかったような
0
shirakaba2024
販売・サービス・事務
ROA はAssetだから資産で、当期純利益/資産合計計なのはわかるし、ROEもそこまでは把握できました。
回転率とかに分解するところまではよく理解できていないので、しっかり復習して自分の中に落とし込まないといけないと思いました。
わかったら財務諸表見るのが楽しくなりそうな気がしています。
0
takeshi6262
経営・経営企画
ROA(総資産利益率)を算出することで、会社の資産を使ってどれだけの収益を上げたかを見ることができる。ROAは当期純利益÷総資産=売上高/総資産×純利益/売上高に分解できる。一方で、ROE(株主資本利益率)は株主が出した資本がどれだけ効率的に使われているかをあらわす指標である。ROAに財務レバレッジを掛けたもので。ROA×総資産/自己資本である。ROAやROEは高い方が良いと思われるが、ROEが高いと言っても自己資本比率を下げれば財務レバレッジが上がり、ROEは上がることになる。つまり、単に借入をして自己資本比率を下げたとしたら、それが会社のリスクを高めていることになるので注意が必要である。
0
hinakoashi
営業
ROAは資産効率性を上げるか収益性を上げることで改善できる
0
answerwer
メーカー技術・研究・開発
新規契約のシーンにおいて、契約先の事業継続性を判断する指標の一つとして車活用できるものと考えられます。
0
sykml
経営・経営企画
財務レバレッジや総資産回転率については復習が必要と感じた
0
alpina_b3s
販売・サービス・事務
業務で携わることは、ありませんが
経営指標の一つとして使用されていることや
対外的に株主や投資家がどのような経営をしているのか判断するために役立つ必要な情報。
0
mochill
マーケティング
ROEが高い企業を一つ取り上げ、その考えられる要因
0
s_taiki
IT・WEB・エンジニア
二つの指標がどのような評価基準であるのかを理解することが出来た。一方で、高ければよいのではなく、それぞれについてその背後をしっかりと確認することが重要であると思った。
0
yoichi_sato
その他
ROAとROEの使い方を理解し、判断できるよにしたいと思います。
0
n-mirai
営業
言葉では聞いた事があるが何のことだか分かりました。
0
tuna-can
経理・財務
ROAとROEを間違えないように気を付けたい。
また、両方とも式を分解することで様々な意味を見つけることができていたので、他の指標についても式を分解して考えてみたい。
0
toshiotakamura
経営・経営企画
ROEとROAの視点が異なることが理解できた。企業の活動を様々な視点でみたうえで総合評価できるようにしていきたい。
0
t_sakamoto777
営業
内容は理解できましたが似たような言葉が多くら覚えきれない。
0
katouyuu
その他
ROEとROAは言葉は似ているが、その違いをはっきり覚える必要がある。
0
enoki_yoichiro
営業
ROA,ROE、理解できました!
0
hhss
メーカー技術・研究・開発
ROAを勉強します。
0
usaku
経理・財務
各種指標を有効活用していきたい
0
yk0820
メーカー技術・研究・開発
ROEが高ければ必ずしもよいというわけではないということがよく分かった。
0
izumi_michio
専門職
指標を用いることで事業戦略や財務戦略の特徴が見えてくる、という点に興味を持ちました。
0
shiun-a
販売・サービス・事務
一度動画を見ただけでは、完全な理解は難しかった。
ROAは Return On Assets(総資産利益率)
経営者の経営手腕の指標
当期純利益÷総資産
ROEは Return On Equity(自己資金利益率)
株主への見返りの高さの指標
当期純利益÷自己資本
ということは、わかった。
分解しての理解まではできていないので、今後も繰り返し復習が必要だと感じた。
0
31122301
その他
ROA、ROEともに数式を変形し財務指標に分解することで経営状況の違いが明確になるということ、また、そうした観点で財務分析することが大切であることを知りました。業績好調の影に潜んでいるリスクを顕在化させることが可能であることが分かりました。
0
takami-
経営・経営企画
ROEは、株主への数字の見せ方に応用できる。
0
netarrow
建設・土木 関連職
ROAとROEの違いについて学ぶことができた。
ROEが高い=借入資産が多いため、債務超過になる可能性があり、必ずしも良いわけでもないことが理解できた。
0
moriishi
その他
ROAとROEの関係性が理解できた
0
2021k
その他
ROA、ROEそれぞれ違いを理解していなかったが、今回それぞれ経営者の手腕、株主へのリターンの大きさと端的に理解できた
0
_ari-katsuya
資材・購買・物流
ROEが高ければ良いわけでなく財務リスクが潜んでいることを覚えておきたい。また、ROA・ROEについて理解できていないので学びを深めていきたい。
0
tarumi-mizu
営業
これまで何度か独学で勉強したが、中々頭に残らなかった。今回具体例や各々の指標の意味合い説明により、大分腹落ちしました。あとは実際の財務諸表を見てピンとくるように意識して実践して行きたい。
0
kttqf341
営業
ROAとROEの違いがわかりました。
0
uno_hiromasa
専門職
ROA、ROEの知識を株式投資に活用したい。
0
nomotaka
営業
ROEは高ければ高いほど良い、というものでは無く要注意の指標であることが分かった。
0
chengshang
経営・経営企画
何度も分解した形を復習でき、数字が意味することの理解度が増してきた。
ROA,ROE自体を数字で見ると共に、分解した形で考察、評価する習慣をつけたいと思った。
0
hirotakas
経営・経営企画
指標をもとに経営の特徴をつかむようにしたい。
0
caho
人事・労務・法務
ROA(総資産利益率:Return On Assets)及びROE(自己資本利益率:Return on Equity)ともに分解するとさらに総資産回転率、売上高当期純利益率、そして財務レバレッジに分けられる点が興味深い。とりわけ、財務レバレッジは借入金を増やすことであげることができ、その結果、ROEも高くなる。借入金が多いということは、それだけ貸してくれる銀行、投資家がいるということなので期待されている会社であるという反面、借入が多いことはリスクの1つでもあるので、深堀して分析が必要と認識した。
ROAが高いと、総資産をフル活用して当期純利益をあげていることから経営の手腕が高いということになり、ROEが高いと自己資本に対して当期純利益をあげていることから株主や投資家に評価されるということも理解した。
0
hina_mae
IT・WEB・エンジニア
ROAが資本を効率よく使えているか、収益力があるかを表した指標であることが分かった。
0
baba_shinji
メーカー技術・研究・開発
企業を評価する指標には様々な側面があることが分かった。
0
hirokibaba
営業
ROA及びROEの概念が理解できたが実態を把握するために具体的な企業対象で味方をさらに勉強したい。
0
yahfuji
メーカー技術・研究・開発
自分の会社がどのような強みを持っているのか把握する必要がある。そうすることで今後どの分野を伸ばしていくべきなのか判断することができる。
0
ten-ten
その他
自社のROAやROEの値を同業他社と比較することで、両社の戦略の違いを認識したり、目標とするROAやROEを定めたり戦略を見直したりすることに活用できる。
0
kmiya
メーカー技術・研究・開発
よく出てくる言葉なので復習できてよかったです。
0
aoka0819
経営・経営企画
基礎的な内容であるが、財務分析には必ず必要となる要素である。
0
hiro_kaneko
メーカー技術・研究・開発
企業経営の指標が理解出来ました。
0
kosanatae
金融・不動産 関連職
企業分析の際、ROA.ROEを意識して分析していきたい
0
rinaooo
経営・経営企画
・ROAは経営者の経営手腕を、
ROEは株主への見返りの大きさを把握する
・総資産回転率、売上高等基準利益率、財務レバレッジに分解することで、それぞれの企業の事業戦略や特徴が見えてくる
0
hh04250608
経理・財務
ROEが高ければすべてが良いといことではなく、財務ビバレッジが高くなると負債過多となり財務リスクが増大する点についても注意が必要である。
0
a_a_a_y_y_y_
メーカー技術・研究・開発
ROAとROEについて学んだ。
0
umeboshi0302
マーケティング
ROE=マネジメント層の経営手腕を見る手法、ROE=株主にとってどれだけのリターンが期待できるか魅力度を表す指標であることが理解できた。ROAを高めるには効率性か当期純利益どちらかを上げる必要があり、例えば独自の物流網の構築でコストカット・効率性を挙げていたり、高い営業力で収益を上げるなど。ROAの分解でその企業の方針がわかる。ROEを高めるには財務レバレッジ(安全性)を上げる必要があるが、単純にROEが高ければいいわけではなく、財務レバレッジ経営は単純に負債額が上がるため、財務リスクと紙一重であるところに注意が必要と学んだ。
0
e-s-y
その他
まだ理解不足なので、理解できるよう繰り返し視聴していきたい。
0
yskkw76
マーケティング
ROA・ROEともにその指標を鵜呑みにせずに分解しながら読み解くべきであることを理解した。
意識しておきたい。
0
horioken
その他
売れているか売れていないかで企業を判断していたが、これからはROAやROEを使ってその企業が成長中なのか成熟したのか判断してみることにする。
0
tom1327-k2
営業
業務で活用するには、相手先企業のROA・ROEをみて取引先にふさわしいかを判断できる
0
514269
メーカー技術・研究・開発
普段の業務では直接使わない知識だが、経済ニュースなどの理解が深まるのはいいと思う。
0
masaru-hatase
販売・サービス・事務
ROAやROEを日常業務で使用することがなかったため今回学習できてよかったです。
0
hayate0528
IT・WEB・エンジニア
ROA、ROEともに漠然としか知らなかったので、今回整理ができて良かった。
0
y-nakamu
IT・WEB・エンジニア
おさらい、復習に良いです。企業を見る1基準としてROA、ROEを見ていきます。
0
saphie
販売・サービス・事務
ROA, ROEの指標により、企業の経営戦略の特徴を理解できる
0
iidayasu
資材・購買・物流
外注先の経営状態を把握するために活用できる。
0