
会員限定
新年の始まりに考えるより良い人生のヒント/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年03月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
14人の振り返り
nohara2152
建設・土木 関連職
ミスした人間ではなく環境に原因があるという考え方は良いと思う。部下に指導する際に利用できそうです
tm1001006259
営業
仕事や日常生活で悩みを抱えたとき、 具体的に自分のどんな行動が問題なのか、
また、自分以外が関わることであれば、 どんな刺激を与えればその行動、
反応を変えられるのか、 といった行動主義の視点の考え方を意識することが
大事だと理解しました。
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
ayakoenomoto
人事・労務・法務
行動主義を意識し、チームメンバーとの関わりや業務に活かしていきたいと思いました。
sugi_yoshi
販売・サービス・事務
アイディアとして再認識する事ができた。メンバーから情報を得る際に活用したい。
gongon262
メーカー技術・研究・開発
意識の持ち方を参考にしていきたい。
h-goto
その他
変われないときに、行動に視点を置いて考えてみるという新たなやり方を教えてもらいとても新鮮でした。どうしても自分の能力・性格に意識しがちなところを、行動・刺激によって対応してみることも1つの方法として今後実務に生かしたいと思います。
morimotoa
営業
行動を促す為の刺激を考える。
neco--neco
金融・不動産 関連職
職場での他人の行動をもっと関心を持って見て、なぜその人がそのような行動をするのか、常日頃から考えてみようと思った。
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
PC電源のON・OFF未実施
shonot
販売・サービス・事務
会議中での10分前に、5分前に、残り時間を表示して出す。工夫は使ってみます。会議にメリハリが着けられますね。
nt0000
資材・購買・物流
環境や刺激で行動を変える。意識して業務してみよう。
行動に視点を置くという発想は、有効と思う。
自身は買われても周りを変えないといけない状況なので、これを活かせるようにしよう。
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
行動主義の考え方を広めることで、合理的に改善できることが増える気がします。
katori_yumi
その他
今まで改善できない事柄はすべて自分の意識の問題だと考えていたが、環境にも関連があるとの見解が正式にある事を知り少し気持ちが楽になった。
今後は常に自分を中心に考えず、周りにも何か要因はないか目を向け総合的に問題を解決できるよう心掛けていきたいと感じた。