
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/『SET』の活動内容についてなど(3/10放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年3月10日放送当時のもの) 藤沢 烈 一般社団法人RCF 代表理事 丸山 裕理 MC <コース内容> 1. 長かった山林火災ようやく終息 本日「避難指示」全面解除 2. 震災から14年、教訓を未来へ!石破首相が防災立国の決意を新たに 3. 1億円能登復興応援基金、公募スタート!COMPLEXによる寄付金を起爆剤に 4. 消える?変わる?図書館の未来は?地域と住民がつながる新たな空間へ 5. 無償化で「公立離れ」が?!様変わりする中・高の教育事情 6. スペシャル・トーク「『SET』の活動内容についてなど」 ゲスト:NPO法人「SET」の代表理事・三井俊介氏 7. リスナーの声 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年3月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
6人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
SNSに対するリテラシーが低すぎる。
それを商売にしている人がいることも理解しつつ、何が正しいかを自ら判断しなければならない。
容易ではないですが、そんな教育も必要ですね。
情報化社会は便利ですが、ほぼほぼ不要な情報です。
kazu-1220
専門職
大変参考になりました。
m_miyawaki
経営・経営企画
世の中の情報に流されずに、自分はこうしたいという軸を持つことが大切だと思いました。
t03290512
営業
日常業務取り入れて活動する
fufufufufu
販売・サービス・事務
SNSは一度見てしまうと、同じような内容のものが次々再生されてしまうので、いろいろな立場のものをランダムに見るようにしています。偏った味方に陥らないよう気を付けています。