達人の一冊/論語と算盤
(著)渋沢栄一 「近代日本資本主義の父」と言われる渋沢栄一が自身の思想や信念の根幹を記した時代を超えて読み継がれる名著。ビジネス成功への示唆に富み、生きる指針が見つかる全ビジネスパーソンに読んでほしい一冊。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・あなたは何者ですか? ~リーダーに求められる自己認識とは ~ 鳥潟 幸志 グロービス経営大学院 教員
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
(著)岸見一郎
約2400年前、ソクラテスがとある罪で裁判にかけられた際の弁明のプロセスを再現した古典的名著。現代の悩みや疑問にも通ずる普遍的な答えが多く記され、時代を超えて多くの学びを得られる一冊。
※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・Learn How to Learn ~自分にあった学習法を見つけるための4つのステップ~
・組織行動とリーダーシップ
鳥潟 幸志 グロービス経営大学院 教員
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
sakuranohana
人事・労務・法務
結局何のために生きているかと考えると「幸せになるため」ということと、「分からないことを分かるため」ということになるような気がする。
分からないことの代表は、「宇宙」だったり、「人間」だったり、「自分」だったり。
もし分からないこと、理解できなかったことを分かったら嬉しいじゃないか。
そう考えただけでも謙虚になれるし、前向きな気持ちになれる。
昨日まで知らなかったことを知ることは、どんなに歳を取っても成長を実感できるからだろう。
そう考えると「学び続けること」は、「幸せになる」とつながっているような気がするのだ。
何歳になっても前を向いて、知らないことを知るために、人生を追い求めていきたいものである。
6
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
「無知の知」
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
本当に賢い人は、自分が知らないということを知っている。
ただし、自分が何を知らないかを知っておく必要がありますね。
わからない事を明確にして、
・調べるor人に聞いて学習する
・あるいは詳しい人に任せちゃう
3
shun0123
営業
ソクラテス「知らないことを知らないと認め学び続けよ」
孔子「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす。これ知るなり。」
は肝に銘じたい。
3
tomon_2021
IT・WEB・エンジニア
こうありたい、あるべきと感じました。
ただ、自身の能力を高く見せてしまいがちな人間の特性のようながあるように思われまし、その人が置かれている環境によって風潮がそうさせてしまうことも少なからずあるように思います。
リーダーとして部下に学ぶ理由を納得感ある内容を伝えようと思います。
3
o0ve7ra1l3l
資材・購買・物流
ソクラテス、孔子の方々はインターネットなどの情報網がない中、よくこのような哲学をひらめくのかなぁとつくづく考えさせられます。何の事象から、どのような知識と経験と感情が結びついて、そのような考えに至ったプロセスが知りたいです。
そういえば、細谷功さんも「無知の知」についての関連書籍を出していたような記憶があります。
ともかく、死ぬまで学び続けたいと思います。
1
yasuhiro44
人事・労務・法務
知らないことは恥ずかしいことではない。
早いうちにどんどんきいとかないと、後輩できてからでは本当にはずかいぞ!
1
hachi_1980
IT・WEB・エンジニア
学習する意欲を向上させるコンテンツでした。
1
tigeroshima
マーケティング
知らない事を聞かれた時に素直に認めて学ぶ
1
moritti
販売・サービス・事務
知らないことを知らないと認め学び続けよ
何が分からないのか分からない
どこが原因かが分からない
見えないものをそのままにするのではなく、
可視化できるまで、追求することで、
分からなかったことが、どこが分からなかったかが分かる。
そう理解しました。
1
test_
メーカー技術・研究・開発
優秀な人ほど、自分がわからない、ということを明確にする傾向があるような気がします。わからないことを恥だと思わずに認めること、は成長していくうえで一つの重要な要素だと思います。
また技術が多様化していくなかで、全てを完全に理解するのは不可能ですが、判断のために知っておくべきこともあるように思います。「何を」、「どこまで」、学ぶべきか、ということの線引きも重要な要素の一つになると思います。
1
go_mattsun
メーカー技術・研究・開発
ソクラテスと孔子が似た時期に同じようなことを言っていたことは初めて知った。
「善」には正解は無いからこそ、信念を持って突き詰めるよう心掛けたいと思った。
1
mission
販売・サービス・事務
勉強に挫折感を持ち、家にこもり、再び勉強を始めることを先送りしている、17才の息子に伝えたい。
「知を得る目的とは、財産・地位を得るために学ぶのではなく、何が「善」であり、人としてどう生きていくかを知ること。この「善」を探求し、そのように生きることが幸福に至る道」
1
jum_oc
メーカー技術・研究・開発
知ることと知らないことで全部かと思えるが、知っている範囲、知っているけどわかっていない範囲、知らない事がわかる範囲、そもそもの未知で全部であると理解できました。知るにも当然段階があり、不足感があれば素直に学んでいく姿勢が重要だと感じた。
1
mai555
人事・労務・法務
大学で哲学を学んだ際はさっぱり理解ができなかったが、年齢を重ねた今だと視野も広がっているので何か習得できるかも。ぜひ読んでみます。
1
koyaokuda
営業
ぜひ読んでみたいと思いました。
0
takeshinozaki
専門職
今まてはつい知らないことを知っているふりをしてしまうことがしばしばありましたが、これからは知らないことは知らないと正直に表明していこうと思います。
0
hiro_127
金融・不動産 関連職
書籍 ソクラテスの弁明から
無知の知を意識して
知らない事は知ったかぶりをせずに
正直に教えを請うことが道理だと
気付きがあった。
パナ松下幸之助 衆知の経営についても
詳細は知らなかったので書籍を探して
読みたい。
0
nikita
その他
「ソクラテスの弁明」読みたくなりました。
0
takamiyama
経理・財務
「無知の知」知らないこと知ってるとしてしまうと間違った方向に行き正しい解答がでないことを昔から人は知っていた。
0
okawa1549
メーカー技術・研究・開発
謙虚に衆人の知恵を聞いて判断する事が大事と思いました。
0
izumi_1240
人事・労務・法務
有名な本なのに、読んだことがありませんでした。読んでみようと思いました。
0
norikoni
メーカー技術・研究・開発
「知ったかぶり」は最悪だということですね。
知らないことは素直に知らないと言って教えて貰うようにします。
0
takashiishimaru
IT・WEB・エンジニア
知らないことは、知ったかぶりすることなく、素直に表現することが誰にとっても大切なことを再認識しました。
0
snk619
金融・不動産 関連職
「無知の知」
自分が知らないということだけは知っている。
知の探究を続けたいと思いました。
0
ji_saito
経営・経営企画
知らないことを知らないと認め学び続ける。無意識の内におろそかにしてしまいそうなコト、気を付けていきたい。特に多様性の重要さが高まる中で、自分に見えていない側面についても、しっかりとキャッチしていきたい。
0
taka_0215
販売・サービス・事務
人の悩みはいつになっても変わらない、本質的に同じということは、絶対的な答えはないということなのでしょうかね。
0
suga_koichi
営業
読んでみます!
0
yoshimasa-izumo
人事・労務・法務
知らないことは知らないと学ばないいけない。ただ歳をとると忘れた事は忘れたとま田思い出さないといけない。知らないことが多い事が、先々忘れたことが多すぎるにもなるので。
0
nori_u
人事・労務・法務
無知の知、心に刺さりました。
知らないことだらけなので、一生学び続けます。
0
iiiiiiiiii
資材・購買・物流
無知の知を自覚していきたい
0
yusakum
経営・経営企画
自分の価値観を棚卸するために、再読してみようと思います。
0
yuji0404
金融・不動産 関連職
リーダーとしての立場にあるがゆえ、「無知の知」を認識した上で、学び続けたい。
0
mid-54
メーカー技術・研究・開発
知らないということを知ることが大事、というのは分かっているつもりでも、見た目などを気にして知ったふりをしてしまいがちになるので気を付けないといけない。後は、何を知りたいか、知るべきかを考えて、必要なことを学んでいくことが必要と思う。
0
16mori16
営業
知らないことを知らないと言える姿勢勉強になります。
0
jet1104
人事・労務・法務
業務上必要とされている専門知識も世の中の動きに合わせて変更となることがある。自分が専門家だと自負している分野に関しては知識の棚卸、アップデイトをしっかりと行っていきたいと思った。と同時に未知の分野への勉強の必要性も改めて認識した。
0
k_osada
販売・サービス・事務
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ですね。人の心理の奥底にあるものであり、相手によっては強がりやプライドが上回ってしまい、勇気も必要なスキルと思います。
0
buh_3427
その他
その場ですぐ質問して、疑問を解決するのが上手な人もいる。その一方、私も含め、知っているふりをして、後でネット検索し、あ、そういうことかということは、ありがちだ。
著者の岸見氏は「嫌われる勇気」で有名だが、専門は哲学。ぜひ読んでみたい。
0
hattori_no11
メーカー技術・研究・開発
わからない物は放置せず、考え話して会話して知る事を上積みします。
0
mo-fukumura
IT・WEB・エンジニア
無知は罪という言葉を思い出してくれました。
知らないことは、素直に知らないと言うことも大切だと思いました。
0
billysan
営業
学び続ける大切さを改めて感じる事が出来ました。ありがとうございました。
0
t-k714
営業
できるか、できないか?、正しいか正しくないか?、可能性がありそうか?なさそうか?
色々な判断基準のもとで「無知の知」を積み重ねたい。
0
nakamurano
人事・労務・法務
知らないことを知らないという勇気はとても大事だと思いました。
0
ma2022
営業
無知の知の重要性をあらためて認識。他部署や他社の人に疑問や質問を今まで以上にこちらから投げ掛けることで自身の視野や知識を広げていきたいと感じた。
0
ino_taka
建設・土木 関連職
無知の知を知る
昔学びまた忘れていたときに気づかせていただけたことに、感謝です
0
2457kazu
営業
知らないことを知らないと認め、学び続ける価値や理由をざっくりしれました。哲学者はとっつきにくいイメージがありましたが、一度読んでみたいと思います!
0
st1970
メーカー技術・研究・開発
鞭を知ることと自らの行動が常に善なるか?を頭において過ごしてゆきたいと思います。
0
takiuchikoji
営業
知らない事をそのままにしない事の重要性を理解しました。
0
yoo-belldy
資材・購買・物流
知らないことを恥ずかしく思わず、素直に学んで知識を得るようにする
0
yamaken-boy
営業
自分が大切にするものを善と捉え、部下などと共有する
0
tsukaz
メーカー技術・研究・開発
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 ですね。。
0
nobu0209
営業
今回語った方と同様な経験を私もしてしまったところがあった。なぜか素直になれなくて知ったかぶりをしてしまった。今回無知の知を私も理解した。
0
yoshino-ak
その他
知らないことを知らないと言える勇気、
大事ですね。
知らないことを学ぼうとする姿勢は生涯貫こうと思います。
0
nappy_0326
営業
常に驕らず、謙虚でいること。
その上でさまざまなことに対する興味を持ち続けること。
この2点を意識しようと思います
0
kfujimu_0630
マーケティング
「無知の知」。自分が知らないと認める謙虚さが、新しい事を学ぶ姿勢・吸収力に繋がってくると思いました。今新部署に異動したばかりなので、知らないことは知らないと伝え、謙虚な学ぶ姿勢を貫きます。ありがとうございました。
0
shuts
メーカー技術・研究・開発
「無知の知」
改めて、知ったかぶりはしないようにしようと思った。
0
shimapon920
営業
知らないことを知ったかかぶりする行為は自分の中で日常的にあることで、人間は放っておくとそうなるものなんだと改めて認識しました。
その上で「無知の知」をより深く理解を深め実践していきたいと思います。
0
nagayama05
メーカー技術・研究・開発
読んでみたいと思いました。
0
miu34
営業
歳をとったり役職が上がれば上がるほど、最先端のITの進歩などについていけなくなったり、知ってるふりをしたりしてしまうシーンをよく見かけるので、いつまでも謙虚に知らないことは年下でも部下でも教えてもらうという姿勢を持つよう心がけています。改めて、「無知の知」という言葉で再認識しました。
0
gokusi
販売・サービス・事務
無知の知の経験は確かに誰しも有ると思います。
0
shuuuya
メーカー技術・研究・開発
業務選択・判断に迷った際に「善」⇒「あるべき姿」を基に考えたい。
0
hirokazu-i
人事・労務・法務
知らないことは素直に認め、学び続ける。
0
takako_yamamoto
販売・サービス・事務
知らない事は知らないと言い学ぶのが、ズンドコベロンチョ(知ったかぶりが引き起こす混乱の話)を防ぐ方法だ。
0
yoshinori358
その他
知らないことを知らないと認め、学び続けること
0
yasunori0219
人事・労務・法務
知らないことについて知ってるふりをしたことは確かにあるなと思いました。
改めて知らないことには、知らないことを認めて学ぶことが大事であると認識したので、日々の生活に活かすようにします。
0
mimotomo
メーカー技術・研究・開発
学ことの意味というのを知ることができた。ぜひ、「ソクラテスの弁明」を読んでみたいと思います。
0
yossy-1992
営業
社内ではベテランとなり、若手に質問しにくいと思ってましたが、考えを改めました。
0
abe_629
メーカー技術・研究・開発
知らないことを知らないということは意外と勇気がいることだと思う。ただ孔子の言葉にあったように知らないを知ることは知ることだ、ということを念頭においておけば知らないを知らないと言い易くなるのかなと思った。
0
20708839a
営業
知らないことを知らないと認め学ぶ続ける いい言葉だと思います
0
moritti
販売・サービス・事務
知らないことを知っていると答えたがゆえに、依頼者に余計な手間をかけてしまった経験があります。
分からないことを分かる事。
このことも、日頃から自分自身を知ること、そして、日頃から自分自身をアウトプットする事が必要と感じました。
0
nakaosa1234
営業
「無知の知」知らないことを学び続ける・知ろうとする姿勢が重要だと思いました。日々勉強です。
0
shimadaz
営業
知ろうとする姿勢はいくつになってもどんな立場になっても必要
0
yuuichi_0526
資材・購買・物流
情報の氾濫している世の中で、知らないことだらけですが、取捨選択して知識として取り込んでいきたい。
0
hiro4725
資材・購買・物流
知らない事を「知ったかぶり」したり「知らない事を恥」と捉えるよりも、素直に教えをこう姿勢の方がよっぽど好感が持てる。
0
hanai1969
営業
自身で読んでみて考えたいと思います。非常に勉強になった。
0
halu_26
IT・WEB・エンジニア
ソクラテスと孔子が同じ頃合いに、遠く離れた場所で同じこと(無知の知)を考えていた、という紹介が面白かった。読書と学びを通して、歴史の横のつながりを知る歓びを教えてもらった。
0
gs51
その他
つい自分を良く見せようとして、知ったかぶりしてしまう・・・大反省です。松下幸之助氏は、確か「あらゆる事物が師となる」ような言葉も遺されていなかったでしょうか。いつまでも「好奇心・探求心」をもち「謙虚に学ぶ」姿勢を保ちたいものです。「ソクラテスの弁明」も読んでみようと思います。
0
koji888
経営・経営企画
同僚にも薦めてみたいと思います
0
katu0575
資材・購買・物流
知らない事は知らないとして、学び続けたい。
0
1ch2552
人事・労務・法務
岸見先生の本、ということで読みやすいのではないかと期待しています。
0
fengming
メーカー技術・研究・開発
知らないことは素直に知らないと認め、有識者の助けを乞うことで、誤った判断を避け、自身の向上をはかることができる。
0
tanaka-ma
経理・財務
自分をよく見せようとして、知らないことを言わないことで、判断を誤ったりその後に問題を大きくしてしまうことがないように、自分はなにを知らないのか、それを知る方法は何が最善なのかを常に考えて仕事にあたりたいと思いました。
0
kanomata
専門職
知らないを知らないと言う勇気。分からないを分からないと言う勇気。私も50代になり、若かりし頃のピュアな心や素直さが懐かしく思える。前の授業でも学んだが、『謙虚さ・実直・人生の学び等』を大切に人生を進んで生涯を全うする。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
大学で読みました。解釈の仕方でこんなにも違うように受け止めることもできるのかと思えば楽しくなりました。
0
elon-masuo
経営・経営企画
学んだ内容を業務や日常で活用する方法はさまざまです。以下に具体的なシーンをいくつか挙げてみましょう。
プレゼンテーションや会議:
新しいスキルや知識を活かして、効果的なプレゼンテーションを行うことができます。例えば、明確なコミュニケーション技術やプレゼン資料の作成方法を学ぶことで、会議やプレゼンテーションでの説得力を高めることができます。
問題解決:
学んだ知識や技術を使って、業務上の問題を解決することができます。例えば、プログラミング言語を学んでおけば、データの解析や自動化されたタスクの作成に役立ちます。
効率化:
学んだツールやテクニックを使って、業務プロセスを効率化することができます。例えば、時間管理やタスク管理のスキルを磨けば、仕事の優先順位を決めたり、生産性を高めるための戦略を立てることができます。
チームワーク:
学んだリーダーシップやコミュニケーションスキルを活かして、チーム内での効果的なコラボレーションを促進することができます。例えば、リーダーシップのトレーニングを受けることで、チームをまとめる能力や問題解決能力を高めることができます。
自己成長:
学んだ内容を日常生活にも活かすことで、個人の成長や満足感を得ることができます。例えば、健康やフィットネスの知識を学んで実践すれば、健康的なライフスタイルを維持することができます。
これらは一部の例ですが、学んだ内容を業務や日常で活用する方法は無限にあります。重要なのは、学んだ知識やスキルを実践に役立てることで、自己成長や生産性の向上を図ることです。
0
channel_uesugi
メーカー技術・研究・開発
白黒つけられない世の中になったなぁと実感 多少弁別性の根拠のなさを指摘されたとしてもリーダーは これが善であると方向を指し示すために終わりのない学びを続けていくものだ
0
nokarima
営業
無知の知。自分自身が基本に戻る大切さを感じ取れた。知らない事を知らないとわかる。大切な事です。
0
ganesha_54
メーカー技術・研究・開発
無知の知からの自分を貫く
読んでみようと思います。
0
yusina22
営業
知らないことを積極的に学ぼうとする姿勢を意識しようと思いました。
0
layzner
営業
孔子の論語や、孫氏の兵法は好きなので繰り返し読むが、ソクラテスやプラトンは学生時代に読んで以降、手にしていない。
また、読んでみようと思った。
0
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
自分は大丈夫、とは思うものの、知ったかぶりをしていないか振り返ろうと思います。
0
hayato2024
経営・経営企画
無知の知、ソクラテスと孔子が同じぐらいの時に
0
onishi24
メーカー技術・研究・開発
無知の知の重要さを示してもらった。今後自分の判断基準をどう確立していくか考えるためにもぜひ読んでみたいと思った。
0
hayato2024
経営・経営企画
Don't pretend that you know something you don't know, as you will lose the opportunity to REALLY find out what things mean and people around you will not help you if you keep on pretending.
0
mayumiya_m
その他
無知の知、自分を戒めるためにも読んでみよう
0
bonjours
金融・不動産 関連職
知らないことを認めることで情報が集まってくるというのは気付かなかった視点でした。
0
naohiko-j
販売・サービス・事務
実際に読んで見たくはなりました。自分の知らないわからないことを素直に認めて新しい学びにつなげて行きたいと思いました
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
善を追求し続けた人々がいるからこそ今がある、ありがたい。
0
ange104
営業
知らないことを知らないと素直に認めること。白黒つけられないグレーな善の判断をするために、学び続けていきたい。
0
960004
クリエイティブ
優秀な弟子、アマゾン(中古でいいのでメルカリやヤフオクでも)で手に入れられないモノか。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
有益な書物と思います。
そのように行動できるか、頭で分かったつもりでいてもの典型です。
意識し続ける。
癖になるまで頑張ります。
0