
会員限定
上から降ってくる仕事が筋が悪い時の対処法/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 トレンド経営学のコーナーでは、よく耳にするニュースをMBAの視点で解釈します。 本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
20人の振り返り
tsuchi23aki
メーカー技術・研究・開発
真面目に率直に意見を言える世界、素晴らしいです。良い文化を作って行きましょう。
manabi-1234
その他
率直に、自分らしく、楽しい人生を生きよう。
kitagawattr
その他
率直さはスキルと呼ぶほど重要なものですが、つねに率直でいるのはなかなか難しいです。自分もそうですから、相手に率直に意見してもらえるようにする、というのも重要なスキルではないかと思いました。気をつけたいです。
akihiro_jinba
建設・土木 関連職
ためになるお話でした
naoya1212
メーカー技術・研究・開発
目から鱗の内容だった。個人の能力を発揮するなら、そうだ。立場から調整約になりすぎていると反省
ry1081
専門職
とくに若手のうちは率直であるべきであることが理解できた。
morimotoa
営業
率直であれば相手に喜ばれる。間違えない事はAI等が教えてくれる。率直さを意識したい。
t_yonemoto
その他
率直さとは大事のことであると思います。人間力を高めることが重要だと思います。
k-kikkawa
販売・サービス・事務
本気にならないと率直にもなれない
相手のことも自分のことも、仕事のこともプライベートも「本気」具合によって、率直さが出せるかどうかが決まってくるはず
自分が率直さを出せていなければ、相手も自分に率直さを出せないに決まっている
大事なことこそ、好きなことこそ、本気になる、ことが大事と思う
tsukamotoya
営業
率直になるようにします
av01211
人事・労務・法務
率直さとはどんなのだろうと思いながら聞いていました。
110-ito
販売・サービス・事務
もともと周りを気にして疲れてしまう傾向にあったが、どこかのタイミングから気にせず自分らしく振る舞えるようになったら、すっと気が楽になり仕事しやすくなった経験が自分にもあります。肩の力を抜いた方が、何事もうまく行くのだろう
h-goto
その他
率直になることは、時に軋轢、誤解を生みマイナスになるかもしれませんが、それに反して、自分のストレスが軽減されたり、相手も新たな気づきになるかもしれないプラスの面もありますから、あまり駆け引きせずに率直でいた方が、長い目で見ていいことだと思いました。
oka1111
販売・サービス・事務
率直さをスキルとして捉え、伝え方などを工夫し、向上していきたい
yuki0426
その他
自分も気にする方なので、相手がどう思うか等切り離して考えようと思いますが、頭の中で考えるのと、上司からの評価等の面から深く考えてしまいます。
『素直に生活する』ことをテーマに、自分の中で何かあれば、自分の言葉で報告をして生活を行っています。
『率直に仕事をする、率直に生きる』と学んだので、参考にして過ごしたいと思います。
h_happy
販売・サービス・事務
自分は入社歴が浅いため、周囲の先輩たちが自分が率直に意見を述べられる環境を作ってくれていると感じています。今後は自ら考え、考え抜いたことであるから率直に言えるように、仕事と向き合っていきたいです。
armorforsleep
その他
自分が相手より先に気が付いたことなどは、相手に率直につたえたりと、色々と意識をもって行動していきたい
kaco_ks
販売・サービス・事務
歳をかさねると、自分の立場や言い回しなどいろいろなことを考えてしまい、率直になれていないなと感じました。人生積み重ねてしまったので、なかなか難しいかもしれませんが、これから意識していけたらと思います。
aokiwa
資材・購買・物流
本気で思ったことは素直に相手に伝えた方が相手の為。
kimutaka3
資材・購買・物流
まず率直という意味がピンときませんでした
良いひとに思われたくて 相手のことをより自分のことを考えて率直になれていないところに気づかされました
意識していきたいと思います