ROAとROE ~企業の総合的指標の特徴と違い~
近年、企業の決算発表やニュース等を通してROAやROEという言葉を耳にする機会が増えてきているのではないでしょうか。 このコースでは、企業の総合的な収益力を判断するための指標としてよく用いられるROAとROEについて、ビジネスリーダーとして知っておきたい基本的な内容を具体的な事例も交えながら学んでいきます。
会員限定
100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28 13:00まで。
キャンペーン終了まで
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
・企業が生み出した付加価値を図る方法について学びたい方
・長期的な視点からの業績管理について学びたい方
EVA(Economic Value Added)とは「経済的付加価値」のことです。これは、事業や企業が一定期間にどれだけの価値を創造したかを測る収益性の評価指標の一つです。株主に対するコストである「資本コスト」を加味している点が特徴的です。
このコースでは、EVAが誕生した背景、EVAの計算式や考え方、メリット/デメリット等を紹介します。EVAの基本的概念について理解し、企業価値を向上させる経営管理について学んでいきましょう。
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
kazu0743
経理・財務
なんとなく理解できた。でも活用するシーンがまったくイメージつかなかった。」
14
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
EVA(企業が一定期間にどれだけの付加価値を創造したかを図る収益性の評価指標)を上げるには
①税引き後経営利益を上げる (デメリット:経費削減にはしりがち)
②-1投下資本を減らす (デメリット:成長投資に消極的)
②-2資本コスト(%)を下げる
という方法があることを学びました。
ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。
9
test_
メーカー技術・研究・開発
EVAの考案された背景から、そのメリットデメリットが理解できた。ソニーの事例から、EVAに限らず、実際の評価に用いる際には、その指標の本質をしっかりと理解したうえで用いることが重要であることを実感した。
8
manya
メーカー技術・研究・開発
研究開発に力を入れている企業では EVA はあまり適した指標ではないと思った。
3
moto06
資材・購買・物流
言葉に馴染みがなく理解し難かった
3
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
EVA=税引後利益-資本コスト
拘りすぎると積極的な投資を阻害する要因となる。
最終的なプラスマイナスを把握する指標として、より適切なことがわかりました。
一方で、EVAアップのために資本コストを下げる手段のひとつとして、株式資本に対するコスト = 株主の利益 を下げることもあるような気がして、少し モヤモヤが残っている感じです。 株主向けという説明だったので。
3
hacco
マーケティング
計算ばかりしてないで、価値の創造に励もう
2
tetsuya_itoh
営業
難しい考え方で、もう少し勉強して理解していきたいと思います。
2
kei0415
経営・経営企画
EVAの概念はとても重要だと感じた。会計上のPLばかり気にしていてはダメ。ただ利益を上げるだけでなく、事業に投下した資本の収益率が大事。
2
masashi1124
マーケティング
概要は理解できたが、身に付けるためには、
いくつか実際の企業のP/L,B/Sを見て計算してみなければならない
2
st1970
メーカー技術・研究・開発
少しわかりにくかったです
2
takumi_1453
経営・経営企画
当期純利益は資本コストを考慮できていないという指摘に対して従来の会見学ではどのような理解だったのかが知りたいです。EVAのような経営指標も重要だと思いますが、当期純利益から配当をいくらにするかの検討に使用する指標などがあればそれで足りる気もします。
2
djmpajmpkm
営業
ROIやROEとの違いも比較して解説してもらいたかった
2
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
株主を意識した企業活動の見えるかが可能となる。
2
tadsato
その他
短期的な思考になってはいけない
1
as95
人事・労務・法務
まさに経営判断に求められる指標の一つであり、しっかり覚えておきたい。
1
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
この横文字の意味を理解把握していないのか、とても難しかったです。最後のテストに一時間要しました。よく分かっていません。
再度ヴィデオを見てしっかりと復習したい、と思います。ありがとうございます。
1
user-e06a2b40cd
専門職
大変参考になりました。
0
yasuyazu
専門職
参考になるかは分かりませんが、理解し易い。
0
ryo_0520
経営・経営企画
EVAは有効な指標であると思うが、EVAの数字だけにこだわるのではなく、何をすべきかを可視化して、全員で共有することが重要。
0
keizo3
マーケティング
EVAのメリット、デメリットが理解できた。
0
takaima
専門職
EVAの性質をよく理解することができました。経営指標の一つとしてうまく利用することが重要である。
0
yammy
その他
花王とソニーの事例が参考になりました。
0
choltupi
経理・財務
ソニーのように単純に一つの指標で判断すると、誤った意思決定に繋がるかもしれませんが、本業の資本コストも含めた利益が出ているかどうかの視点は事業の収益性や投資の水準を考える上でも参考になります。
0
pn_natsuki
資材・購買・物流
第7問理解できませんでした。計算式の答え知りたかった。
0
yoyo11
メディカル 関連職
具体的な企業名と内容が説明されておりわかりやすい。
0
bintang
マーケティング
EVAについての基礎が少し理解できたかなと思います。
0
hide0024
営業
一回の視聴だけでは理解できなかったため、改めて視聴します。
0
masa926
販売・サービス・事務
EVAの考え方を理解できた。
0
ue_nyz
メディカル 関連職
本だけではよく理解できなかったが、EVAの計算方法も理解することができた。当期純利益との違いが図で示してもらえてわかりやすかった
0
poca
金融・不動産 関連職
投資家を含め、ステークホルダーとの関係について広く視野を持つことと、財務指標との兼ね合いについて具体的な学びができた。
0
knhk
営業
一回の視聴だけでは理解できなかったため、改めて視聴の必要性を感じた。
0
user-61b4b52cd9
その他
EVAの考え方での分析の必要性を学べた。
0
tama123
IT・WEB・エンジニア
EVAという言葉を初めて聞いたので、とても勉強になった。
0
mtgood
販売・サービス・事務
株主に対して理解されやすい経営が求められる。
0
yoshi929
その他
初めて聞く指標であった為、個人的には復習が必要な項目である。ただ経営判断には様々な指標を用いる事が大事である事が理解できた。
0
kuma_2
その他
実際に活用できる場面は、イメージできませんでしたが、すでに導入した企業の成功・失敗事例を知ることができてよかったです。
0
ryoken
専門職
経済情報を見る際の参考にしたい。
0
masahiko0921
販売・サービス・事務
日常業務で生かしたいと思います。
0
takashi2111973
営業
更に学んでいきたいと思います。
0
88c
その他
学んだこと
付加価値を創造したかを測る収益性の評価指標について。従来の日本指標だと株主資本コストに対してどうなのかが抜け落ちている
デメリットも理解したうえで活用していきたい
0
umo
営業
企業価値を上げるためにEVAをどう活用すれば良いのかもっと勉強が必要と感じました
0
atsuko_0816
その他
<EVA>は、落とし穴もあると感じました。
0
riku_0930
コンサルタント
株主資本コストを考慮した利益を出すという考え方はとても面白い。
メリットが大きいがデメリットも理解した上で、ひとつの参考指標として引っ張られすぎずに活用するのが良い、らしい。
0
manabist123
IT・WEB・エンジニア
EVAを積極的に活用する企業は意外に少ないと思った。デメリットも十分理解する必要性を感じる。
0
hajime68
販売・サービス・事務
営業の現場レベルでは理解しづらい指標である
0
naoki-1967
営業
業務での活用は、難しいが、知識として勉強になった。
0
jc61grom
営業
自分にとっては少々難解でした。
0
ricohiroto
IT・WEB・エンジニア
P/L、B/S、CFと合わせて勉強し続けたいと思います。
0
jabe
営業
バランスが大切ということを再度学んだ。
0
masa_0314
IT・WEB・エンジニア
・成長部門には評価指標として採用しないなど柔軟に活用するべき、というのが納得感があった。
・成功事例だけでなく、取り入れた影響でプロダクトライフサイクルの過渡期に投資を渋った例など、デメリットも紹介されておりますイメージが深まった。
0
neon
営業
難しい考え方である。復習したい。
0
masarukanno
マーケティング
短期的に商品、サービスのトレンドが変化する分野では活用法に留意しながら長期の収益安定を目指していきたいと思いました。
0
kkats
その他
より臨機応変に戦略を考えるべき業界でEVAを用いることにはデメリットも伴う
0
px_0001
メーカー技術・研究・開発
EVAでは投資を加味した指標であり,自社の付加価値の向上に役立てることも可能である.
0
otobe711
その他
EVA経営が日本で有名になった1999年ごろには、連結経営の始まりの時期で、株主価値向上がこれからは大事といわれていた。その後、欧米の企業でも長期的に生きながらえる企業は、従業員を大事にし、レイオフしない企業との研究もでてきて、EVAはあまり広まらなかったと記憶している。EVAは結果の数字から企業の経営を評価する面があり、講座に会った通り、BSCなど、経営ドライバーをみつけ、効果的な収益改善活動をすることがより重要と理解している。なお、投下資本コストの評価をするうえではEVAは優れた指標と思う。
0
morritter
マーケティング
EVA勉強になりました。そう言われると、NOPATは資本コスト(Equity)を計算に入れていないという事に気付かされました。
0
tomoya_0128
メーカー技術・研究・開発
EVAを使用すると積極投資を行えなくなりそうで、利用は慎重にしたい。
0
yoshino2741
メーカー技術・研究・開発
一つの総合的な指標としてEVAを学び、コカ・コーラやソニーの例に合わせていくことで、企業の目指す方向に合わせて使用する分析指標を選び取ることが重要であると知った。
0
shiver
メーカー技術・研究・開発
EVAを利用してうまくいったケースとうまくいっていないケースについて学んだ。利用する際にはよく考えて使わなければいけないとわかった。
0
ktkt_1
メーカー技術・研究・開発
EVA(経済的付加価値)とは、企業が一定期間にどれだけの付加価値を創出したかを測る収益性の評価指標のこと。
0
takosan
経理・財務
株主の機嫌を伺うあまり、目先のコスト削減に囚われて成長投資が出来なくなる怖さを知った。
0
nakka
専門職
投資家としての視点を持ち合わせているので、投資をする際を気を付けてみてみたいと感じた。
0
wada315
IT・WEB・エンジニア
EVAとは経済的付加価値であり、資本コストを加味した利益のことである。
当期純利益では、株主や債権者に対するコストを反映していないため、このような指標は有効であると感じた。しかし、EVAを上げることを目的としてしまうと目先の利益にとらわれることもあるため、注意が必要だと思った。
0
kaakee
IT・WEB・エンジニア
評価方法がある事で、その評価から次の施策を考えられるようになる、というのは、当たり前だが、非常に重要だと思う
0
user-48a80f2984
undefined
ソニーの事例から、EVAにはメリットデメリットが存在し、他の指標と併用しなければ誤った判断になる可能性があることがわかった。
0
rukuro
IT・WEB・エンジニア
EVAを使うのが妥当かどうかを判断する必要があると感じた
0
tanaka_natsumi
営業
EVA=経済的付加価値。一定期間の価値創造の目安にはなるが、他の分析と比較しながら用いる必要がある。
0
koki_0812
メーカー技術・研究・開発
研究開発など、投資がすぐに結果に結びつかないような事業はまた新たな評価方法が必要だと感じた。
0
tokatiobihiro
マーケティング
よくわかなない。もう一度見る
0
gojiro
営業
PLだけでは投下資本コストが反映されてないので、一つの指標として活用できるが、ソニーの例のように長期的な視点を失って成長機会を失う場合があるので注意も必要。
0
ta_d
営業
いろいろな指標を客観的にみることが重要であることが分かった。
0
k_s_0127
その他
難しかったため、きちんと復習したい。
0
toshiki-suzuki
販売・サービス・事務
計算していても、いまいち理解度が怪しい…。
0
iorimoko
専門職
EVAの基礎が得られました。
0
hiromi2955
販売・サービス・事務
本業で収益を上げているのかを見る一つの視点になると思います。
0
aqueous
メーカー技術・研究・開発
EVAを用いる企業が増えているとのことだが、それだけで恵瓊判断をすることは危険であることも理解できた。
0
tomborius
IT・WEB・エンジニア
スタートアップでは機能しなさそうな評価指標。
盤石な事業がある企業で効果があると思われる。
0
itarazu
専門職
他の指標との組み合わせて、どう判断するのか。
事例があると良いと思う。
0
vegitaberu
人事・労務・法務
正直難しいです。今の業務で、使用することも、また、自分のものとして使用するにも、まだまだです。
0
k_k_k_k
経理・財務
EVAは書籍では学んだことがあったのですが、ずっとエヴァと読んでしまっていました・・・
EVAは算出に手間がかかるわりには、マイナーな指標の為、他社比較がしにくいと思います。あえてEVAでなくても、ROEやROICで管理すれば事足りるのでは?感じてしまいました。
0
ken487391
営業
EVAの背景や利点とともに、ソニーの事例などを用いて留意点も丁寧に説明されたため、とてもよく理解できた。
0
ken_wata
建設・土木 関連職
コカコーラのような長く愛される商品主体の企業だとEVAとの相性良いのだろうな。ソニーとコカコーラと花王の差はそこだと思う。ビジネスモデルの違いだと思う。
0
kenichi-endo
営業
EVA経営を目指すこと自体は企業として理にかなっている。ただソニーのような事例もある事が知れて理解が深まった。
0
goda12611
メーカー技術・研究・開発
EVAの考え方が良く分かりました。失敗例も紹介され、経営目標の盲目的な達成ではなく、多面的に考える必要性が理解できました。
0
hiro_shindo
メーカー技術・研究・開発
EVAの概念、指標が生まれた背景からメリットデメリットまで理解でき、勉強になった。この指標を用いた結果として業績改善をどのように図っていくか、長期的視点を持ちながら考えていくことが重要。
0
th0588
その他
何度か読みなさないと、理解度があがらないので、理解して会社の数値で勉強して理解するしかない。
0
aki_4442
営業
「不採算な仕事を継続しない」という判断材料として役立てたい
0
nishi_ken3
専門職
EVAで得られた数値のみで判断すると、投資が消極的になり、新規ビジネスが行いにくくなるので、安定した事業に対して有効な考えと思えた。
0
suzfumia
専門職
短時間で効率よく学べます
0
uno-daddy
販売・サービス・事務
難しすぎる~
どれだけ付加価値を造ったかを評価する指標なのですよね?
いくつもある指標の中でこれが相応しいと判断するための指標とかも
あるのかなぁ~
0
kuta_41
IT・WEB・エンジニア
業務で使うことができそうである。
0
emerald
資材・購買・物流
日本での初の導入が1998年の花王グループというこは、アメリカのコカ・コーラ社が導入後、少なくとも10年ほどは経過しているはずなのに、ソニーでは上手くいかなかったのですね。
メリット・デメリットが見えてくるのにも時間がかかるということでしょうか。
新しいことを始めることの難しさと、1つだけに頼らず、いろいろ組合わせて総合的に考えることの大切さを学びました。
0
masatada
営業
EVAを学びました。
0
ryosexy2
営業
nopat(収益−費用)一資本コスト額(投下資本×資本コスト%)
経営の長期的視点に留意し、他の経営指標と組合せて業績評価し、企業価値を上げるための戦略や仕組み作りに繋げていく事が重要。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
EVAを知りませんでした。
うまく活用すればこの指標も有益と感じます。ただ時代の流れは早いので中々生きないかもしれません。
0
mama25994
経理・財務
同じ日系企業でEVA経営を用いた(用いようとした)花王とソニーの事例比較はとてもおもしろかったです。
0
lado
販売・サービス・事務
よく理解できました。
0
tk1982
金融・不動産 関連職
EVAは場合によっては会社経営を悪化させるものと理解した。
0
kawamoto123
営業
EVAは、結構難しく思います。理解度を上げるためにも復習いたします。
0