カーボンニュートラル講座 ~企業が脱炭素経営に取り組む必要性「成長戦略」~
カーボンニュートラル講座は全7回のシリーズです。 世界中で企業の取り組みが注目されているカーボンニュートラル。企業が推進するカーボンニュートラルの実現に向けて、脱炭素に取り組む必要性や日本の取り組み、脱炭素経営の考え方について学びましょう。 第3回では、企業の成長戦略の一環として、脱炭素経営に取り組む重要性について説明しています。 例えば、ESG投資の拡大がもたらす影響や、TCFDの取り組み基準を中心に、企業が環境対応を事業戦略に統合する方法を学ぶことができます。さらに、情報開示の実例や取り組み事例を通じて、脱炭素経営が企業にもたらす具体的なメリットを詳しく解説します。 ※「カーボンニュートラル講座」シリーズの第3回です。あらかじめ第1回、2回の受講を推奨します。 第1回 カーボンニュートラル講座 ~企業が脱炭素経営に取り組む必要性「環境問題」~ 第2回 カーボンニュートラル講座 ~脱炭素に向けた日本の取り組み~ ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月制作)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
kan_naka
建設・土木 関連職
脱炭素が無駄ということに皆気付くべき
・地球上のCO2の量は全大気の約3%、そのうち人間の活動由来は4%→がんばっても大気中のCO2は0.0012%しか改善しない
・CO2を削減しても地球の温暖化は防げない、科学的な根拠も薄い
・温暖化の原因は太陽と地球との距離の関係、氷河期と間氷期の繰返しだと歴史が証明している
1
kazushi-doi
その他
脱炭素経営の必要性が分かりました。
0
168
メーカー技術・研究・開発
脱炭素経営の必要性について理解を深めることができた
0
gwu2000
販売・サービス・事務
間接排出とは、Scope2の事か? ドイツのNGOの発表は驚いた。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
ほとんどの国や企業では理解されていると思っています。
とはいえ具体的にどうしていくのか?総論賛成各論???
しかしもう躊躇している時間は無いはず。できるところから無理やり、強制的にでも進めないと未来はない。
0
yatton51
その他
カーボンニュートラルに関する知識や理解をよく整理することができました。気候変動をはじめとする環境問題は、取り組み必要があるものではなく、取り組まなければならないものであり、それはそもそも人類が経済活動を行うかどうかより、社会そのものが成立するか、人が生きていけるかどうか根本的な問題であると認識している。講座ではそこまでの話はなかったが、それほどの危機感から自社の取り組みをなお一層加速させていきたい。
0
kt091208
メーカー技術・研究・開発
改めてカーボンニュートラルの取り組みの重要性、必要性を学ぶことが出来ました。
昨今、企業のカーボンニュートラルへの取り組みは、各社で熱量差が大きく感じており、意識の低い企業には是非カーボンニュートラルの必要性を学んで欲しいと思いました。我々が今できること、次世代に繋いでいくこと、しっかり認識して日々の業務への動機付けにもなりました。
自身が手掛ける、リサイクル技術の開発については、スピード感を持って取り組んでいく必要があると再認識しましたので、関係者と目標を共有して、引き続き推進していこうと思います。
0
bb-x
専門職
少しでも、できることは実行に移してCo2やGHG削減に協力し、更に効果的な取り組みに挑み、やり遂げる意思も高めて周囲にも良い影響を与え、活動支援につなげたい
0
bonjours
金融・不動産 関連職
日本が地球温暖化で他国より大きな影響を受けるとは知りませんでした。
0
yoshitomo_arai
その他
地球温暖化により、生体への影響が大きい、未来を考えると今すぐにでも活動しなくてはいけないと感じました。脱炭素に向けて今自分にできることを考えていきたいと思います。
0
prazma
その他
ボイラーや空調機から排出される二酸化炭素が悪影響を起こす可能性があり、排出に見合う省エネを進めることでカーボンにーとらるを目指す。
0
forestsea0109
経理・財務
動画の最後に出ていた、日本が気候変動の災害リスクに順位で4位だったのがショックだった。
災害大国だとは思っていたが、改めてカーボンニュートラルも取り組みが重要だと思う。
京都議定書やパリ協定で動きが見られた事は知っているが、その後のコロナ禍で目標が進んでいないのも取り上げるべきではないか。
0
kyo1227
営業
改めてカーボンニュートラルの取り組みの重要性、必要性を学ぶことが出来ました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
地球温暖化を1.5℃未満に抑えないと経済だけでなく食事ができなるなる課題もあると知った。
4℃上昇などあり得ない事態になる。
企業が温室効果ガスを出さないようにする必要がある。
自社は、建設機械や発電機、トラックなどで温室効果ガスを大量に吐き出しているため早急な電動化が必要。
0
masa_oka-da
メーカー技術・研究・開発
改めて脱炭素経営の必要性が確認出来ました。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
カーボンニュートラルの考え方は大事であると思いますが、行き過ぎた考え方は逆効果であると感じています。
国や企業だけに任せるのではなくて、一人一人が真剣に削減出来ることを実施していかなければいけないと思いました。
0
hhmorimoto
メーカー技術・研究・開発
カーボンニュートラルについて改めて必要性を整理されており、とてもわかりやすかったです。これからさらに地球温暖化対策について検討していくことが必要だと思いました。
0
miya-y
メーカー技術・研究・開発
カーボンニュートラルの実現に向けて何が出来るか考えていきたい
0
yamabe11
メーカー技術・研究・開発
温室効果ガス影響の深刻さを改めて認識した。カーボンニュートラル達成のためには、皆が日々の日常でサスティナビリティを意識した生産活動を送る必要があり、また企業活動では脱炭素の考え方を多様な業務に取り入れることで、一丸となった取り組みによる最大限の効果を目指していきたい。
0
sonson
コンサルタント
わかりやすく整理されていて良かったです。
ただ、企業からの排出が7割なので、企業が積極的に取組を進める必要があるのは一定程度理解できますが、企業以外、個人の意識も重要だと思います。1.5度目標は企業だけが取り組んで達成できるようなものではなく、全人類が一丸となって取り組まなければ達成できない、とても高い目標なのではないでしょうか。
0
aiko_h
経営・経営企画
初歩的な内容であったが、改めて体系的にカーボンニュートラルの必要性を学ぶことができた。
0
hideyukitsukune
金融・不動産 関連職
脱炭素に向けた全体の流れを認識できた
0
kenmiya13
販売・サービス・事務
昨今、なぜどの企業も環境ビジネスだと躍起になっているかの背景が理解できた。
現実問題として、産業革命以降 石油・石炭を活用し、我々の生活は豊かになっていた。
その一方で、温室効果ガスの大量排出により、地球温暖化は着々と進んでいる。
そして、日本においてはその約7割が企業による排出。 地球の環境維持は企業の存続にダイレクトにむずびつく為、企業の環境対策は必須であるとともに、ビジネスチャンスにつながる。
0
kido_naoki
資材・購買・物流
カーボンニュートラルの必要性は理解しつつもサプライチェーにおける浸透がまだまだと考える。
サプライチェーンで同英英に影響するかなど、引き続き学ぼうと思う。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
温室効果ガスの7割が企業から出ているとのことで、会社として取り組むべきとされる意味がよくわかりました。
0
goodryou
営業
これまで漠然と感じていた地球温暖化への不安は、実際にどんな影響があるのかを理解していなかったことに起因すると思った。
本講習を受けて、自身の私生活にそして社会への影響度を知ることができてよかった。
0
zakizaki0105
経営・経営企画
異常気象により食糧難も懸念される
0
mfhttc2135
営業
二酸化炭素排出の日本の総排出量の約7割が企業から排出されていると知り、企業が排出量を削減し 最終的にカーボンニュートラルを目指すことが大切だと感じた。
0
kazureo
その他
近年温暖化による影響が異常気象に繋がり様々な自然災害を引き起こしている。
これからの世代の為にも一人一人が出来る取り組みを積極的に行なう必要がある
0
naoki_2019
営業
所属業界がカーボンニュートラルによって影響を受けるので、どうしてカーボンニュートラル化が必要なのかを学びたかった。最近の異常気象が生活に影響を与えているので、改めてカーボンニュートラルの必要性を学んだ。ただ目標の1.5℃上昇を抑えても、異常気象の解消にはならないようなので、次世代も含めて長い取り組みが必要だと感じた。
0
kawakami_ppes
人事・労務・法務
整理されていてわかりやすい内容だった。カーボンニュートラルやGXは、企業のビジョンや事業内容に強く関係しているため基礎知識として身についているが、間接部門や管理部門にとっては自分ごとにしていくことが難しいところもあるかもしれないと思った。
0
re_mi
メーカー技術・研究・開発
カーボンニュートラルが大事なことをデータに基づいて理解できた。
0
s_yamanoi
資材・購買・物流
地球温暖化が社会に及ぼす影響を考えるとその70%を占めている企業活動について真摯な対応を検討する必要があると思っています。飛行機・船・電車・車等現代の生活には文明の発展により多くの快適な生活を送ることが可能になっております。また企業活動に於いてもものづくりから運送、事務処理に至るまで様々な便利な二酸化炭素を排出する道具を使用しています。今は良くても恒久的に地球が生物にとって生きやすい場となるための施策をもっと実行すべきだと認識しています。
0
ibet
営業
気候変動による世界的な影響を無視してグローバルにビジネスを行うことはできないため、コストをかけてでも脱炭素経営に取り組みことは必須となってる。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
daisaraken
その他
今後、環境問題対応の要求は上がってくる。
今の内から少しずつでも準備しておきたい。
0
momoku-
メディカル 関連職
カーボンニュートラルの温暖化防止について興味があったので、講義を聞けて良かったです、
0
mayumin22
人事・労務・法務
地球温暖化の現状を正しく知り、行動をおこすことが大切。
0
satoru-onogi
メーカー技術・研究・開発
スコープ1,2,3において我が部署が対応可能な施策を打っていく必要がある。原材料のデリバリーで車輛を減らすこと、燃料を効率的に使った生産を行う事、包装形態を変えることによる廃棄物の削減など。
0
yt711
専門職
カーボンニュートラルの考え方は大事である。また、1・5度目標は企業だけが取り組んで達成できるようなものではなく、全人類が一丸となって取り組まなければ達成できないことではないか?
次世代も含めて長い取り組みが必要だと思った。
0
ry-takahata
その他
温室効果ガス削減に向けて個人でも取り組んでいかなければならないと感じた。
0
k-m9999
営業
カーボンニュートラルの意味、温暖化の原因が日本の場合、7割が企業だということを初めて知りました。
0
mmarcy
IT・WEB・エンジニア
企業がCNになぜ取り組まなければいけないか理解しました。
0
katayama_globis
その他
業務に直結する内容で、今一度考え方を整理することができた
0
toshi7288
メーカー技術・研究・開発
脱炭素を常に意識して行動する。ガソリン自動車やエアコン利用は控える。
0
take-hiko
経営・経営企画
トランプ大統領の再登板により、カーボンニュートラルへの取り組みが後退する懸念がある。企業はビジネスとして成り立たなくては積極的に取り組もうとしないので、大きな危機感を感じる
0
ugsasaki
メーカー技術・研究・開発
脱炭素社会実現が急務となっていることが理解できた
0
ya710su
販売・サービス・事務
脱炭素に取組む必要性と地球全体で進めていかなければならないとても重要な課題であると改めて再確認した。
0
yujiyoshida1960
メーカー技術・研究・開発
社員全員参加で省エネを推進する際の動機付けに役立つ講座でした。
気候変動の影響を日本が世界で5番目に受けやすいとの予測は衝撃でした。
北海道の1次産業の存亡を左右する問題であることを改めて認識しました。
0
2027385
販売・サービス・事務
BTM商材を取り扱う中でお客様に環境問題についての説明に活用し温室効果ガスの削減に貢献していきたい。
0
weekendlets
営業
BTM商材を取り扱う中でお客様に環境問題についての説明に活用し温室効果ガスの削減に貢献していきたい。
0
wakatsutaka
建設・土木 関連職
企業にとって必ず取り組まなくてはならない問題です。
全企業が積極的に取り組む必要があります
0
takiyama_2024
IT・WEB・エンジニア
脱炭素は全世界の課題で、環境リスクの発生率が高い日本において、企業が積極的に取り組むテーマだと理解できた
0
newchasan
その他
小さな努力でも一人一人が意識をもって取り組まなければ、未来は良くならないと感じました。会社でも私生活でも意識を持つようにします。
0
yoshikouc
販売・サービス・事務
企業の取り組みが必須である事わかりました
0
yanmakun0320
営業
ペットボトルのラベルを捨てる前にはがすのは数秒もかからない。そういうことを自然にやる。
0
yht017095
その他
脱炭素化の必要性を深く学べたと思った。企業からのCO2排出をいかに抑え自然からの吸収とのバランスをとることの重要性、そして何よりリスクの高い国では日本は世界第4位というのも知らなかったため学びになった。おそらく島国で台風の脅威や山間部と平野部の地形の特徴からの洪水等のリスクがある国の地形にも課題があると認識できた
0
gobo_
販売・サービス・事務
未来の地球の為に出来ることを少しずつやっていきたい
0
tokai_yoshida
建設・土木 関連職
7割が企業活動から排出されている温暖化効果ガス。企業が脱炭素経営に取り組まなければいけない意味がよく理解できました。
0
jo_jo
メーカー技術・研究・開発
環境面と、企業の経営戦略としても重要であることを理解しました。常に省エネを意識しながら業務をしていきたいと思います。
0
teridada
専門職
企業による活動がいかに大事か再認識
0
momonene
その他
企業の活動が1番大きな影響を及ぼすことがわかった
0
jyostar
クリエイティブ
カーボンニュートラルについての基本的な
考え方を理解して自分達がビジネス、
プライベートにおいて何ができるかを
身近に捉えて考えて行く機会になりました。
0
kjee
その他
カーボンニュートラルが1.5℃以内に抑える数値目標を持つことを学んだ。
同時に目標達成のためには企業の改善の取り組みがキーであることを確認した。
0
y-morishi
営業
基本的な内容で、良い復習になりました。
0
taka_miffy
経営・経営企画
興味のある分野ではあったが、内容は難しかった。
業務の分野ではペーパーレス化を進めていくこと、日常生活においては無駄な電力消費を無くす、過剰包装を控えるなどゴミを出さない生活を意識するようにしていきたい。
0
gaze
建設・土木 関連職
co2の排出量を減らすための努力が今後の地球の住みやすさに直結することがよく分かった。
0
mitsueo
資材・購買・物流
個人で出来ることを、日々意識しながら、節電、ごみ分別、ペーパーレスに取り組みます
0
noasoramoka
その他
人が生きていく上では必ずしも二酸化炭素を排出してしまうが出来る限り自然を破壊開拓していくのではなく自然を守り共存することを考えなければならないとつくづく感じた。
0
spec_uptoy
資材・購買・物流
毎日の省エネを進めることが大事です。
不要な照明は消す。テレビは見る時間を減らすなど。
0
furuichi01
建設・土木 関連職
企業が脱炭素に取組むための手助けを仕事にしていきたいと考えます。
0
yopita
その他
温暖化により、相当なダメージが生じることを認識しました
0
takabi
メーカー技術・研究・開発
梱包材などを減らしてエECOをアピールしていく
0
taccchii
その他
カーボンニュートラルの推進を企業として進めていかなければならない事を再認識しました。社内で取り組みをどのように進めるか検討したいと思います。
0
yuji_hatakeyama
その他
企業が脱炭素に取り組む重要性が理解できた
0
h_niikura
その他
内容はきわめて基本的ですが、普段GX関連業務についていない方にはよいと思います。私はGXに直接関連のある業界で働いていますので、より仕事に注力し、地球温暖化防止に貢献できればと考えます。
0
taeda_ma
メーカー技術・研究・開発
カーボンニュートラルの正しい意味や必要性がわかった。
0
1210nobonobo
その他
車社会には、大きな問題である。製造だけでなく調達にも影響がある
0
miyama2024
販売・サービス・事務
ここ数年での台風やゲリラ豪雨の多さや温暖化を考えると一人一人が今できる事をきちんと行っていくことが大切です。車のアイドリングストップや無駄な電気の消灯など小さな事を継続的行っていきます。
0
kazuaki_shimada
営業
温室効果ガスの上昇が地球環境に大きな影響を与えている
排出量においては、企業活動からの排出が全体の70%を締めており
それぞの企業が活動の中で排出量を抑制する事により、将来地球の環境悪化のスピードを
かなり抑える事が出来る
国が目指す目標値を指標として、各企業が脱炭素経営に取り組む事が必要である
0
kgej1409
営業
企業単位でカーボンニュートラルを求められる理由が学べた。
0
tf078
経営・経営企画
カーボンニュートラルの科学的な理由からの必要性と、企業からの排出量が全体の70%を占めるという実態からの必要性が良く理解できました。
0
yama_2024
マーケティング
CO2排出量において、企業活動が70%であり、気候変動対策には企業による積極的な取り組みが必要不可欠であることを理解した。
0
gorosayama
経営・経営企画
企業が温室効果ガスを抑制しないと、自然災害が増大する気温が4C上昇することが良く分かりました。
0
ak_0319
経理・財務
日本が先進国の中で唯一、気候変動リスクが高いとは知りませんでした。(第四位)
企業活動が非常に影響を及ぼすことを改めて知りましたので、今後も考えていきたいです。
0
kazu-1220
専門職
環境問題について考えさせられます。
0
troktty
人事・労務・法務
遠いようで身近であるため良い勉強になった
0
umetake
人事・労務・法務
カーボンニュートラルは7割が企業の影響によるものとのこと。商社は多方面の企業と取引があるため、当社もカーボンニュートラルに大きくかかわっていると再認識した。
0
nmnmnm8533
建設・土木 関連職
脱炭素に向けて意識していくべきことがわかった
0
takatea
営業
1.5度がキーワード
0
rin___
営業
鉄鋼メーカーや需要家でも知っておきたい知識、時代の流れの1つ。多いに客先と議論したい。
0
umiwahiroina
営業
カーボンニュートラルに関しての基礎が学べてよかった
0
keimai0120
経営・経営企画
大多数の企業がカーボンニュートラルの取組に参加しなければ、目標を達成できない現実を理解しました。つまりカーボンニュートラルは多くの企業間で共通認識/言語として使われるべきものです
0
kuni0520
営業
商社としてカーボンニュートラルを達成できる事業に積極的に取り組んで行きたいと考える。
0
ryuzono
経理・財務
日本は先進国のなかで唯一気候変動リスクが高い国に属していると知った。
0
sakana_55
営業
企業が積極的に脱炭素経営に取り組むことで、地球温暖化の影響を抑え、持続可能な社会を実現することが重要
0
yuma_aoyama
営業
企業がGXに取り組む意義がとてもよく分かりました。
企業が熱心に取り組むことで、長期的に大きな恩恵があるのですね。
0
hrtsg
営業
カーボンニュートラルの理解が深まった。
0
horikoshi_kana
営業
地球温暖化の温度がたかが1.5度と思うがそれだけでも自然や生態系多大な影響を及ぼすのではないかと不安になった。
0
kitamura-yuki
人事・労務・法務
企業活動の中でカーボンニュートラルの考え方は無視できない者であると感じました
0