キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ビジネスパーソンに必要なITリテラシーとは?

  • 0h 16m (6sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 実践知

このコースについて

「ビジネスパーソンに必要なITリテラシー、あなたは習得していますか?」
そのように尋ねられた際に、あなたやあなたの見ている部下・メンバーは自信を持って首を縦に振れるでしょうか。
テレワーク(リモートワーク)環境で働くことも増えた昨今、自分以外のメンバーの働き方が見えにくくなっている側面もあるでしょう。
企業が個人を監視し続けることはできないため、情報漏洩や生産性向上のために、一人ひとりのリテラシーが一層重要になっています。

本動画では、ビジネスパーソンに必要なITリテラシーは何か、そしてそれはなぜ必要なのかを、ITの歴史にも立ち返りながら概観します。
基本的な概論ですので、DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入としてもぜひご活用ください。

講師プロフィール

株式会社 環 代表取締役社長 CEO 青木 沙織 

エンジニアからキャリアをスタートし、ビジネス開発、マーケティング、IT/広報コンサルティングの経験を通して、2013年SBテクノロジー株式会社入社。公共分野向け新規事業立ち上げ、PM、コンサルティング、デジタルマーケティング・データサイエンス・コミュニケーション基盤等のマネージメントに従事。現在、グループ会社である株式会社 環 代表取締役社長 CEOとして、自社の業務変革、顧客へのDX推進、ITツール(主にMicrosoft 365/Teams)の利活用推進教育・コンサルティング事業を展開。組織心理学、行動心理学を学んできた観点から、Well-being(ウェルビーイング)の思想をいち早く取り入れ、Technology×人(Human)の組み合わせで、日本で働くすべての人の仕事を楽しく、豊かなものにすることを志している。

“日々の「仕事」の時間の過ごし方で人生は変わる” だからこそ、日々の「仕事」をもっと有意義で素晴らしいものに - Make Your Work More Wonderful -
Positive psychology institute 認定トレーナー

グロービス経営大学院 英語MBAプログラム 2021年卒業。
(肩書きは2022年10月撮影当時のもの)

コース内容

  • イントロダクション、自己紹介
  • 1. ITリテラシーとは
  • 2. ITリテラシーの移り変わり
  • 3. ITリテラシーの構成要素
  • 4. ITリテラシーの格差が引き起こす弊害
  • 5. 世界と日本 ITリテラシーの現状/6. これからのビジネスパーソンに必要不可欠なITリテラシー(まとめ)

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • h_szk

    IT・WEB・エンジニア

    現代を働いて生き抜く人にとっては必要なものと言えます。親の世代などの高齢の方々は生活の中に取り入れてはいるものの、なかなか使いこなせていないのが実情です。このようなデジタルデバイドを無くすためにも、情報やPC、ネットの活用方法を知っている方が知らない方に教えることが必要だと思います。
    また日本が先進国の中でもITリテラシーが低いの原因は、新しい技術を教えられる人材が不足していることや、変化が苦手で現状維持を好む国民性にもあるように感じる事が関係しそうな気がしますね。

    2023-04-01
  • funatsutakahiro

    営業

    よく理解することが出来ました

    2024-09-24
  • kazu-mishima

    営業

    ITリテラシーの活用していきたいが、学びながら実践するしかないので時間が必要である。

    2024-03-22
  • kinoshita1651

    経営・経営企画

    セキュリティについていつも意識して仕事を進める必要があると思います

    2023-09-08
  • hidaka_n

    クリエイティブ

    個人的な主義・主張を超えて、急速に変化する環境に対応する必要性を感じた。
    動画の中で紹介されていた日本の現状は、現在の自分の立ち位置と似ているかもしれない。

    2023-09-29
  • matsui_55

    マーケティング

    もはやITリテラシーはビジネススキルの基礎となっており、日常的に使うツールの域を超えている。よって、業務の効率化は当然ながら共通言語としてのIT力を磨いていくことが重要である。

    2024-01-09
  • morimotoa

    営業

    ITリテラシーを身に付け、アップデートして行く。

    2024-11-18
  • wakeayaka

    その他

    ITパスポートも早期に取得し、業務内容における機密情報を社内外他部署に漏らすことの内容、情報セキュリティに関する知識を日々ブラッシュアップしていきたい。

    2024-04-18
  • natsumi_723_

    その他

    毎日テクノロジーに触れることが当たり前になっている中、ITリテラシーを身に着けないことは様々なリスクを生むことにつながるということを再確認した。ITパスポートの学習や、このラーニングパスを通してリテラシーを身に着けていきたい。

    2024-05-22
  • shuiida

    営業

    ITリテラシーの重要性を再確認。自分自身だけでなく廻りの人間も高めるにはどうしたらよいのか、大きな課題。

    2023-06-02
  • abering

    その他

    これからの業務にはITリテラシーは不可欠と感じました。今や、外部との打合せはICTツールを利用できないとスピード感が落ちるということも改めて実感しました。

    2023-06-07
  • nagahara-yuki

    人事・労務・法務

    「ITリテラシーとは何か」をわかりやすく学ぶことができました。
    また、ITリテラシーの重要性と格差による弊害を改めて認識することができました。

    2024-06-18
  • suno2

    経営・経営企画

    確かに、実感することが多くなりました。世代による格差が大きいのでしょう。

    2023-06-26
  • t-akashi

    営業

    リテラシーを上げてかつ生産性を効率的に上げていくことが重要

    2023-07-04
  • taro0705

    販売・サービス・事務

    エクセルを使えたり、パワポ作成が上手いというのはとても大切であると思うが
    それ以上にセキュリティ関連やプライバシーをしっかり守ることの基準を知っているかいないかの知識の差が社会人として企業で勤める上では大切であると感じた。

    2023-12-09
  • 111333-

    人事・労務・法務

    ITリテラシーは日常業務・業務効率化においても直結しており、重要性を再確認した。

    2024-02-21
  • h_mamoru

    その他

    ITを使って業務を効率化していく事が大事なのはわかる。会社としてもっと積極的に取り組んでくれないといけない。勝手には出来ない。

    2024-07-01
  • gn_sgw

    営業

    ITリテラシーが自身の業務の遅れのみではなく、周りにも悪循環を及ぼすことを再認識しました。これからは、ビジネスパーソンとして非常に大切な基礎スキルになっていくと思いました。

    2024-04-23
  • kojitakakujp

    営業

    ITリテラシーは社内でも積極的に推進しているので、有効に活用できるよう日々情報をアップデートしたいと思います。

    2023-08-17
  • kaoream317

    その他

    日々の業務で、意識していきます。

    2024-02-01
  • minae827

    営業

    ITリテラシーは非常に大事だと思った。

    2024-01-19
  • tc2702

    経理・財務

    ITリテラシーを高め、業務改善や生産性を上げる取り組みをしていく必要がある。

    2023-11-20
  • yukinobuinoue

    資材・購買・物流

    ITリテラシーが低いと生産性が低い点と情報セキュリティ事故を起こす可能性がある。
    常にITの環境に合せて能力をアップさせる必要がある。

    2023-08-15
  • ryofin

    営業

    これからのビジネスパーソンにITリテラシーは不可欠な要素となる。1人でもITリテラシーが低い人材がいることで、全社に対し、負の影響を及ぼすことが理解できた。

    2023-08-15
  • amuro-ray

    販売・サービス・事務

    我が社でもITリテラシーの高度化は待ったなしとなっている為、時代に取り残されないよう取り組んでいきたい。

    2024-02-08
  • tottei

    クリエイティブ

    現代を働いて生き抜く人にとっては必要なものと言えます。親の世代などの高齢の方々は生活の中に取り入れてはいるものの、なかなか使いこなせていないのが実情です。このようなデジタルデバイドを無くすためにも、情報やPC、ネットの活用方法を知っている方が知らない方に教えることが必要だと思います。
    また日本が先進国の中でもITリテラシーが低いの原因は、新しい技術を教えられる人材が不足していることや、変化が苦手で現状維持を好む国民性にもあるように感じる事が関係しそうな気がしますね。

    2023-11-17
  • tomoko1118

    その他

    我が家の電子家計簿をつけて収入と支出、外的要因(水道光熱費の値上、子供の進学等)も可視化していくことで生活の見直しをしようと思った。無駄を省くことで貯蓄、旅行等に活用し人生を豊かにできると遅ればせながら痛感した

    2023-09-06
  • shoh416

    資材・購買・物流

    ITリテラシーはどの階層のビジネスパーソンも必要なスキル

    2024-05-21
  • 2007q718

    営業

    ITリテクラシーを身に着け、今後のビジネスシーンに生かしていく。

    2023-09-25
  • skkawachi

    その他

    まだまだ理解できていない部分があるので、もっと学習して使いこなせるようになりたい。

    2024-08-20
  • hanga

    営業

    ITリテラシーの格差が生産性低下につながることを学びました

    2023-11-30
  • 39fry

    マーケティング

    ITリテラシーを高めるために、GROBISにて受講・各種学習媒体にて勉強する。学んだことはチームでも共有し、全員をリテラシーを向上させるよう努める。

    2024-01-22
  • hiro_taka_hiro

    営業

    業務の効率化の生産性の向上の観点でもITスキルは非常に重要なスキルだと思っております。

    2024-01-26
  • markey0827

    営業

    ITリテラシーとは
    ①コンピューターリテラシー
    ②インターネットリテラシー
    ③情報リテラシー

    どう上げていく?

    2023-06-10
  • m_yuuki02

    その他

    先進国の中でもITリテラシーの低い我が国だが、会社員として自社を見ても非常に低くく、セキュリティーリスクに晒されていると痛感する

    2024-11-08
  • mongoose

    営業

    ITリテラシーはこれからのビジネスパーソンに必要不可欠な知識である。
    確かに、WEB会議で、接続できず、資料を共有出来ず、等の問題が発生した際、ITリテラシーの高い方へ協力を仰ぐ必要がありました。本来の彼らの業務に追加された余計な仕事ですね。それは、一義にITリテラシーの低い個人が紛れていたことによる弊害です。

    2024-05-28
  • hidekita

    営業

    ITリテラシーを身に着けたいです

    2024-04-26
  • iwai_takaaki

    人事・労務・法務

    ITリテラシーについて、再認識できた。

    2023-08-23
  • arisa0530

    販売・サービス・事務

    現代において、ITリテラシーはIT部門で働く人々だけに必要なスキルではなく、一般社会で働く全ての人々に必要不可欠な知識だと改めて痛感した。その上で、ITパスポートの受験の必要性を強く感じた。

    2023-10-25
  • tc_takuro

    経理・財務

    普段あまり意識しないが、ITリテラシーの格差による影響の大きさを改めて認識しました。

    2024-01-17
  • 345ks

    営業

    ITリテラシーが低い人が抱える問題に「低い生産性」があり、まさしく直面している課題だと感じました。

    2023-06-27
  • nagayama05

    メーカー技術・研究・開発

    20年でパソコンやITツールの進化が目覚ましいものがあり、ワードやエクセル、パワーポイントを使いこなさないとビジネスをやっていけなくなった。さらにこれからはオンライン会議のTeams、Zoomやデータ収集、分析のためのBIツールといったものを使いこなしていかないとビジネスチャンスを逃してしまうと感じる。

    2023-10-01
  • mizunos

    営業

    自分自身のIT知識の低さにIT格差が切実に身に詰まされるように感じる。

    2024-08-03
  • takadatom

    その他

    業務で使用するPCでの注意事項(特に情報セキュリティ)

    2023-09-04
  • rollbahn

    マーケティング

    内容が簡易なので理解しやすかった。

    2023-10-31
  • yoyoyoyor

    営業

    これからの社会にとってITリテラシーの重要さを実感した。自分だけでなく周りにも共有して全体の意識を高めていけるよう努めたい。

    2023-11-10
  • 026816

    販売・サービス・事務

    40代目前、経験を積んでどんな仕事も乗り切れるつもりでいたが、最新のIT・AIの活用などはだんだんついて行けなくなってきた。
    あぐらをかいてないでアップデート、意識していきます。

    2024-09-21
  • sawa-jun

    建設・土木 関連職

    生産性の低下を招かないためにもITリテラシーを学んでいく必要があると思いました。

    2024-07-15
  • a_kinoshita

    クリエイティブ

    正しい情報の取捨選択は、日々のインターネットの使い方から蓄積して学んでいくものだと思うので、同じ情報でも多方面から確認して情報を精査していく必要があると思った。
    また、ITリテラシーは日々変化していくものなので乗り遅れないよう、常に新しいフィールドへの興味を持つようにしたい。

    2023-07-05
  • haruka-kato

    営業

    現代で仕事をして行く中でITリテラシーは必ず必要になってくるため、常に学び実践しつつ、情報をアップデートを頻繁に行っていきたいと思いました。

    2024-03-31
  • ryouryou

    営業

    ITリテラシーの重要性を再認識した。

    2023-10-03
  • tanaka-d56

    建設・土木 関連職

    自身のITリテラシーが高いとは言えないので、ITリテラシーを向上させ周囲の業務妨げとならないようにしたい。

    2023-04-11
  • setsuko_inoue

    クリエイティブ

    ITリテラシーの必要性を充分に理解できました。格差が生まれていることも、ひしひしと感じている毎日です。能動的にITリテラシーを高め、仕事において機能できるよう励みたいと思います。

    2023-09-04
  • hirose-tomoki

    経理・財務

    基礎的で重要なことが学べた

    2024-04-30
  • hama_shi

    営業

    ITリテラシーの有無が、自分自身だけでなくチームのパフォーマンスにも影響をもたらすことを知り、個人個人が主体的に見につけていく必要があると感じた。

    2024-05-10
  • sasi0443

    専門職

    ITリテラシーはデジタル時代において効率的に業務を遂行するために必要になることから,知識を身につけたいと思う。

    2024-05-21
  • 170181

    その他

    1回で理解し実戦する事は難しい。この手の教育多いけど実を伴っていない感大。これお金を稼ぐってのがどうも。

    2024-10-28
  • hkumagai

    営業

    会社で共通のデバイスが浸透しており情報を発信できたとしても受け取る相手がうまく活用できないと伝達が不可能だったり、認知されておらず活用されないままの便利なシステムがあるということを共有し、情報リテラシーを高めて仕事にもつなげていきたい。

    2024-05-29
  • shonansea

    経理・財務

    PC,ネット、情報を幅広く使い、「正しい」情報を見抜くことが求められる。ITリテラシーを高めないと遅れてしまう。

    2024-09-09
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    ITリテラシーは重要です。米国のビジネスユーザは自分でSQL文を書いてデータベースを検索して新しいことを探しますが、日本の一般ビジネスユーザは開発者が予めて作成されたレポートに頼るようです。
    出来る限り日本のITリテラシーを上げるようにブログなどでITを紹介しています。

    2023-03-29
  • oshima1001

    マーケティング

    ITリテラシーの重要性を再認識

    2024-01-03
  • 3955san

    その他

    IT格差が生まれそう

    2023-04-08
  • forty_six

    営業

    常に最新情報をキャッチアップすることが必要な広告代理店において正しく活用する。

    2023-11-18
  • moritah

    資材・購買・物流

    ITリテラシーを高めてゆくことは、身近にも当てはまる内容であり、今後益々必要不可欠になる内容と感じました。

    2023-10-09
  • kazilaw

    人事・労務・法務

    ITリテラシーは、これからのビジネスパーソンにおいて必須なものであり、それを活用していく考えをもつ経営が重要である。
    経営にあたる人たちが、このトレンドについていけない会社は衰退していくのだろう。

    2024-07-13
  • k_ishihara

    専門職

    あらゆるビジネスパーソンに、ITリテラシーを身に着けることが求められている。
    あらゆる場面で、IT活用が進んでいるため、ITとの適切な付き合い方が重要。
    IT技術は常に進歩しているので、ITリテラシーは一度身に着ければいいというものではなく、常にアップデートしていかなければならない。
    IT活用度において、日本は先進国では最低レベル。

    2024-06-12
  • tetmae

    営業

    もはや当たり前の内容でした。既に実行しています。

    2024-01-25
  • amemiyam

    IT・WEB・エンジニア

    常に進化するITツールを取り入れる努力も必要である。

    2023-10-03
  • fujino_t

    営業

    基本的なことだと思う。特に気づきとかはなかった。

    2023-11-01
  • freshwind25

    マーケティング

    基本的なITスキルを身に着けることが必要であるが、同時それをどう使用して、どう判断するかが大切である。

    2023-11-20
  • a_7636

    人事・労務・法務

    ITリテラシーの格差は、セキュリティリスクと生産性の低下をもたらす。
    この言葉を聞いて、以前受講したパワポのコースを思い出しました。
    「我流なPowerPointは、自分だけでなく他人の時間も心も地味に削ることになる」そうですよ。

    もっと速く、もっときれいに資料が作れる!PowerPoint
    【ビジネスソフトウェア・ツール】【実践知】0:32:10

    紹介されたロバートカッツモデルに関するコースです。
    ・カッツ理論 ~職位の変化で変わるマネジャーの能力~
     【リーダーシップ】【初級】0:07:55

    ・マネジメント手法に悩んだときは、「カッツ理論」で不足するスキルを見出そう/
     みんなの相談室Premium
     【組織マネジメント】【知見録 Premium】0:08:44

    2023-03-30
  • oizumi-g

    経営・経営企画

    仕事も生活も快適にしていきたいので、常に知識をアップデートすることを心掛けていきたい。

    2024-03-14
  • ta_yaguchi

    その他

    ITリテラシーの低い社員にITリテラシーとは何かから、リスクや活用することでどれほど仕事が楽になるかをしっかり伝えていきたい。

    2023-11-14
  • noru

    マーケティング

    SNSにあふれる昨今、正しい情報かどうかを見極める力がより一層重要と感じています。

    2023-11-14
  • tk-

    販売・サービス・事務

    RPAなど他人事にとらえていたが自身も関心をもつことが大事だなと思った。

    2024-06-12
  • nabezo1962

    人事・労務・法務

    おじさんには生きにくい時代になりましたね。
    同時に手段の目的化というか、とにかくITを使って何かやれ、とか、当社のビジネスにもAIを、なんて言いだす人も増えてきそうで心配です。

    2024-08-06
  • 500nozomi

    その他

    カイゼン活動にも役立つITリテラシーを身に着けたい

    2023-03-29
  • nishi5150

    IT・WEB・エンジニア

    事業部のIT活用をサポートする立場として、ITリテラシーとは?という説明を体系化された内容で話すことに役立つと感じた。

    2023-09-07
  • 7mikan

    人事・労務・法務

    日々の業務において常に意識する必要があると再確認しました。

    2023-10-17
  • yurikoarai

    クリエイティブ

    ITリテラシーを高めることが重要

    2023-09-21
  • norihisa_amako

    IT・WEB・エンジニア

    自分の知識にするというよりは、IT組織外の人にITの活用について話をするときに役立つ内容でした。

    2024-10-23
  • komura_0218

    営業

    初心にかえる内容で勉強になりました。

    2024-10-05
  • ketama

    営業

    日常生活において当たり前となっているITであるが、知識、正しい使い方、リスク等のスキルを習得して常にリテラシーを向上させることが大切である、

    2023-06-01
  • ma_in

    経理・財務

    よく聞く用語であっても、こうして改めて理解を深める機会がひとようだと感じた

    2023-08-29
  • so_1955

    資材・購買・物流

    ビジネスの発展のどうITを活用していくのかを日ごろから考えることが大事だと思いました。

    2023-10-16
  • tctk

    IT・WEB・エンジニア

    今後の業務に必要不可欠なスキルであることを認識した。

    2024-01-17
  • sakiyam2

    IT・WEB・エンジニア

    ふわっとした理解でいたITリテラシーという言葉に対し、明確に理解できた。情報リテラシー、コンピュータリテラシー、インターネットリテラシーの3分野があるという説明が腑に落ちた

    2023-07-06
  • senya

    クリエイティブ

    もっと勉強して言いたいと思います。ありがとうございました。

    2023-11-20
  • ucchiy50

    その他

    リテラシー向上の導入部分が理解できた。

    2024-08-27
  • asagamisaki

    経営・経営企画

    ITリテラシーを意識して臨みたいと思います

    2024-09-20
  • jkum

    マーケティング

    ITリテラシーの欠如がリスクとなり得ることを認識し、積極的に知識を身に着けていく。

    2023-10-19
  • i323

    その他

    ITリテラシーを概念として学ぶ機会がこれまでなかったので、あらためて説明を聞いて整理ができた。

    2024-09-10
  • shiina-san

    その他

    ChatGPTについて詳しく知りたいと思います。

    2023-08-31
  • tomo_2023

    営業

    周りがアップデートされていくので、
    自分も遅れないようにしていきたい。

    2023-11-17
  • rkhr101320

    専門職

    これからも関係者の方々ご迷惑をお掛けしないよう
    最低限のITリテラシーを身に付けなければと改めて感じました。

    2023-08-16
  • sachiko-koshi

    その他

    ITパスポートの受験予定です

    2024-10-05
  • mitsuo807

    資材・購買・物流

    在庫管理などに使用している係数管理を、新たなITツールなどの機能の理解し活用していく必要性を再確認した。

    2024-01-22
  • masa0903

    IT・WEB・エンジニア

    日々進化するデジタルテクノロジーに対応するため日常的にITリテラシー維持向上に努めていくことが大切であると痛感した。

    2023-09-01
  • ayaka_61012

    その他

    PCのスキルを身に着けるだけではなく、どの情報を用いることが効果的であり適切であるかを理解することがビジネスパーソンとしてのITリテラシーであると考える。したがって、情報をまとめ社内や社外に発信する際に念頭に必ず置くことが求められる能力として、身に着けていきたい。

    2024-01-23
  • jt_quar

    クリエイティブ

    「ITパスポート」についてちょっと素通りしていたが、あらためてエクスキューズする必要があると感じた。

    2023-11-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。