キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

テクノロジーの進化によって「メディア」「コンテンツ」はどう変わるか?~樹林伸×久志尚太郎×末松(神原)弥奈子×瀬尾傑

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

あすか会議2018
第4部分科会B-2「テクノベート時代のメディア・コンテンツ」
(2018年7月7日開催/国立京都国際会館)

モバイル動画の台頭、グローバルでのネットメディアの乱立・コンテンツの奪い合いなど、テクノロジーの進化によってメディア・コンテンツを取り巻く環境は大きく変った。そして2020年には次世代移動通信「5G」がコンテンツの流通・消費量を爆発的に増やし、更なる環境変化を起こすだろう。新たなメディアの黎明期を迎える中、リーダー達はどのような未来を見出しているのか。テクノベート時代、これから迎えるメディア・コンテンツの未来を議論する。(肩書きは2018年7月7日登壇当時のもの)

樹林 伸 作家
久志 尚太郎 株式会社TABI LABO 代表取締役
末松(神原) 弥奈子 株式会社ジャパンタイムズ 代表取締役会長
瀬尾 傑 スマートニュースメディア研究所 所長

コース内容

  • テクノロジーの進化によって「メディア」「コンテンツ」はどう変わるか?~樹林伸×久志尚太郎×末松(神原)弥奈子×瀬尾傑

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

51人の振り返り

  • ishii201

    営業

    今のメディアの使い方、今後のメディアの方向性は良く注意する

    2019-05-19
  • yamazaki-fumito

    営業

    テクノロジーの進化は想像以上に速いと感じた。営業現場で仕事をしていても感じないが、恩恵をかなり受けているのだと感じた

    2023-06-27
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    あの〇〇のなになにが…という発信者が大前提として置いている広告の言葉は本当にみんなそう思っているのか…。そう考えると、今のマス広告のあり方、やり方はもう一度考え直さなければならないと思いました。いい刺激をもらえました。

    2021-02-08
  • hikari1000

    営業

    漫画や音声の可能性
    生活様式
    雑誌とメディアで打ちだしかた変わる

    2021-03-02
  • kaz4580

    経営・経営企画

    この回は、タイトルを期待して観ないほうが良いです。かなり自由奔放にネタについてトークし、纏まっていないですが、なんとなく要約すると
    ①漫画はコンテンツ市場としてテクノロジーで進化する要素がある。
     ・幅広い年齢層へアプローチ可(意外と高年齢も増えている)
     ・中国圏への参入をうまくできるとGlobalでの拡大可
     ・教材のようなものも漫画的に見せることで訴求力を高められるか
    ②テクノロジーでコンテンツがどう変わるか
     ・従来の広告代理店を中心としたモデルからコンテンツ制作とクライアントがデータを見ながらコンテンツの軌道修正やターゲットの修正するなどコンテンツ制作の共創をする必要がある
     ・音声を中心としたプラットフォームやデジタルとの融合が今後でてくるか
    ③その他
     ・ブランドを伝えることを諦めると価格コンシャスな層にはアプローチできない
     ・神林さんNews2Uのこと語ってほしかった・・・

    2021-04-29
  • toshibon

    営業

    自分にとって全くの異業種の方々のトークでしたが、日ごろ使っているスマホの話だったり漫画の話しだったりジャパンタイムズの話しだったり見ていて有意義でした。
    特に、漫画にした方が理解しやすいということに関しては同感でして、文字より漫画或いは画の方がこちら側も立体的に自分で理解できると思っています。
    文字だけだと、文字の通りであれば覚えているが姿かたちを代えて別の文字で出てくると同じ事なのに新しいこととして考えてしまうことがある。
    画の方が記憶に残るのかな、と思いました。

    2021-06-09
  • oka7712230

    営業

    興味深く聞いた。自分の仕事に置き変えて聞くのが少しイメージがわかなかった。

    2021-06-23
  • fujikami

    メーカー技術・研究・開発

    あまり普段考えない分野ですが面白いところが色々ありました。これまでメディアは、広告代理店などがルールをつくってきたが、スマホなどの技術進歩でユーザーからの情報が得やすくなって、小さなところでも商機が次々と生まれている。この技術、自分たちの分野で何が活用できるかアイディアを持てたところが生き残れるのかも。
    ドラゴンボールのフルカラー版が全く売れなかった。なぜなら漫画は絵になった時点で色などは自分の好みでイメージができる。その行為自体も楽しみの一つ。小説など電子ペーパーで読むと今一達成感がない。なら紙にはできない達成感を想像すれば良いのでは?自分の読書量、他人の読書量見える化とか。得意分野のはず。一見価値のありそうなことも本質を抑えないと失敗するということか。
    最後にジャパンタイムズがマイナーな位置に甘んじているなど日本の英語発信力の弱さは、自国の力が落ちてきている今重要問題。翻訳ソフトの充実で穴埋めできるのか。海外作品の翻訳などはフィルターがかかるので本当には理解できていないともいいますが、ソフトが進化してもフィルターがかかるのは危険な気がします。

    2021-06-27
  • patachan

    資材・購買・物流

    なるほどそういうことですね。

    2021-12-30
  • ma2022

    営業

    境界線がなくなることによって新しい価値を生みだすことができるか?テクノベートを活用する企業の経営課題であると感じた。

    2022-02-06
  • toshiyuki_chiba

    メーカー技術・研究・開発

    どうでもいいけどテロップ欲しいな

    2022-04-09
  • y-ike

    経理・財務

    漫画など、テクノベートの影響は幅広く及んでいることがわかった。

    2022-07-22
  • miyomasa

    クリエイティブ

    テクノベートを起こしている・受け入れている層が若い人だけではなく、むしろ中高年であり、中高年が動かしていく時代になった、ということに可能性を感じた。同時に、すべてにおいて境界線がなくなりつつある中、これまでの常識やあり方にとらわれずに、客観的な根拠をもとに狙いをもってビジネスを創造できるかが求められる。常に自分自身をアップデートしていき、変えられるところは変えていく柔軟性をもっていく必要性を感じた。

    2022-08-10
  • hiroyuki-mo

    営業

    テクノべートの本質がわかりやすく伝わりました。

    2022-12-11
  • akiranaga17

    IT・WEB・エンジニア

    大変役に立つパネルディスカッションでした。

    2020-12-10
  • n25444_okuda

    営業

    テクノロジーの変化が広告に与える影響ついて学ぶことができた。業務の中でも生成AI等新しい技術が次々に出てくるので常に情報をキャッチアップすることが必要であると感じた。

    2023-09-25
  • shagiwara3

    経理・財務

    メディア従事者の考え方は非常に興味深く、面白かった。

    2023-11-12
  • kuniyasu_sogo

    人事・労務・法務

    漫画・新聞・ネットとコンテンツを発信している方々のテクノベート談義、質問にあったラジオも含めて、それぞれの表現の仕方はテクノロジーによって大きく変わろうとしている。一方で、ネットにある縦読みマンガ・キンドルの小説・漫画フルカラー版など、不快感を伴い定着が見込めないものもある。普遍的に、それぞれの潜在的ニーズに沿うものを、テクノロジーと掛け合わせて、狙い目を持って展開していく重要性を感じた。

    2023-11-22
  • jumpeinoda

    クリエイティブ

    ポッドキャストの可能性、音声の可能性に興味がわきました。

    2023-12-12
  • kenta308

    その他

    多用なメディア環境とこれからの考え方について考察が深まった。新聞、ラジオにも可能性を広げ、研究とアプローチをしていきたい。

    2023-12-24
  • kyo-kats

    その他

    確かにいまは境界線がなくなってきていると感じる
    その中でいかに消費者に訴求していくか、、難しい

    2023-12-30
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-18
  • kuratomiy

    営業

    テクノベートの影響は幅広く及ぶことが理解できた

    2024-05-02
  • hr-sakai

    その他

    テクノべートの進化で世の中が変わっていくのに乗り遅れないようにしなければとおもいます。

    2024-05-19
  • kichiro

    営業

    21世紀までのメディアは環境を破壊する面があったので、今後は環境に優しいメディアであってほしい。

    2024-06-30
  • noguchihiroyuki

    金融・不動産 関連職

    漫画は日本が大リーグなど、多くの気づきを得ることができた。

    2024-07-20
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    広告業界にいるだけに、興味深く見させていただきました。
    普段感じていた、広告代理、スペースブローカー的仕事の限界について、改めて、強く感じました。
    新しい枠組みで、なにがd

    2019-12-12
  • aspen_2019

    IT・WEB・エンジニア

    大人になってからこのテクノベートに立ち会えている面白さを感じます。
    昔、漫画は子どもの読み物で大人が読むのはちょっと恥ずかしいような空気がありました。漫画というコンテンツ、表現方法は、まだまだ変化し、テクノロジーの変化によって変わる部分変わらない部分があるのでしょう。漫画は日本が、メジャーリーグなんだ!というご発言は、頼もしく今後もメジャーリーグであり続けて欲しいと願います。
    紙の新聞、ラジオ、それぞれの利点を再認識し、今後どのように変化していくのか見届けたいと思います。
    ありがとうございました。

    2019-05-19
  • tadashi2178

    専門職

    ブランドの大切さは、業界を問わないと考えます。農業産品のブランド化にチャレンジ中です。

    2019-05-19
  • mx77

    専門職

    コンテンツ重視の私としては、テクノベートのテクノに惑わされず、魅力的なコンテンツを作ることが大切だと思います。その一方、あの久志さんがラジオ好きで、でもコンテンツは180度変わる必要があると言っていたことも刺激的でした。なにを180度変えるのか、それがポイントだと思いました。あのradikoの制約が物語っていると思いました。

    2019-05-24
  • 01932

    営業

    おじさん世代のテクノベート、すごく実感があります。新しい技術の発生から次第に進化し、吟味され、淘汰され、段々とインターフェースが人に寄って来た証左と感じます。
    おじさん世代が技術やコンテンツに対して理解を深める中、商品価値も淘汰・整理されていく一方、今までその世代に届けられなかった新しい価値についても見極めて行きたいと思います。

    2019-06-08
  • shimada9391

    その他

    これからの広告のおき場所、あり方、を考えさせられる内容でした。

    2019-06-10
  • kaori-k

    経営・経営企画

    テクノロジーの進化に惑わされて広告の進む方向性がわからなくなりがちだが、視点を変え上手に付き合えば紙やラジオや漫画ももっと出来ることがあると感じた。

    2019-06-13
  • katsuyuki_5215

    営業

    表現手法としての漫画という説明がよくわかりました。発表者の目的を達成するための手段の選び方がとても勉強になりました。

    2019-06-16
  • ken_2020

    金融・不動産 関連職

    樹林さんが壇上でスマートフォンを頻繁にいじっていたのが気になり、あまりセッションの内容が入ってこなかった。内容も大事だが、姿勢も大事だと思います。

    2019-08-03
  • ryo_0520

    経営・経営企画

    漫画の可能性は大きいと再確認。

    2019-09-06
  • edueduedu

    販売・サービス・事務

    5Gが主流になったときに何が起きるのか、話を聞いて具体的にイメージをすることができた。

    2019-09-27
  • satoruzi1215

    営業

    JALの広告と嵐の件が印象的だった。広告を届ける相手の状況をもっと吟味して届ける必要がある

    2019-11-11
  • knhk

    営業

    漫画の可能性は大きいと再確認できました。

    2019-11-20
  • sakuranohana

    人事・労務・法務

    こういうセッションを見るといつも感じてしまう。
    もっと社内でも議論が必要なんじゃないかということ。
    どうすればもっと深い議論が出来るのか。より正しい答えを導き出せるのか。
    セッションのメンバーは、それこそ業界の一線で活躍している識者だ。
    だからこそ洞察も深い。こういうレベルの話が社内でもっとされていかないとと感じるのだ。

    2020-12-27
  • taki2

    建設・土木 関連職

    テレビを見ない,新聞を読まない,雑誌を見ないという層が増加する中で,メディアがどうやって,そういった層に効果的に情報を届けるかというのは課題である。結局,意味・価値・信頼のある情報を届けることが基本。

    2020-01-11
  • hirohey

    営業

    制度・規制が未整備でまだまだ感ある中、事業/案件化して四苦八苦して推進しているなと感じた。

    2020-01-28
  • kuma_2

    その他

    テクノベート時代のメディア・コンテンツというタイトルでしたが、
    不変の骨太のお話を聞かせていただき、感銘を受けました。
    久志さんのこれからの活動には、注目していかねば…と思いました。
    ジャパンタイムズに関しても、注視してみます!
    ありがとうございました。

    2020-03-04
  • shuyachin

    営業

    表現媒体として、動画か活字を中心に今後も使われていくと思うが、漫画や音声といったものも組み合わせて考えていくと面白いなと思った。

    2020-03-23
  • miyamanishiki

    人事・労務・法務

    Japan Timesの成り立ち(不平等条約の解消に向けて日本の主張を英語で発信する)を初めて知った。スケールはかなり違うが私も社内で海外の取引先にわが社の主張を英語で発信しており、共感を僭越ながら覚えた。
    コンテンツとしての漫画にはカラーは不要というのも経験からも頷けた。5Gが普及したら世界がどのように変わるのかが楽しみになった。

    2020-05-13
  • ruimasiko

    その他

    正確かつ有益な情報を取るためには、視聴率しか頭にないテレビはオワコンである。
    広告媒体の使い方、見方、5Gが来るなかで注視していきたい。

    2020-06-02
  • moa-kataro

    営業

    今までもかなり変わってきたがこれからさらに加速して変化がみられる部分であると理解しました。今までは既得権益(代理店や必ずここを通すなど)があった部分が無くなると金額も安くなるしやり易くもなる事にみんな気づいてしまったんだな~って思いました。誰もが今の地位に甘んじることなく日々成長するために学習し変化しイノベーションしていく事がこれから大切であるとより実感した。

    2020-07-08
  • kuta_41

    IT・WEB・エンジニア

    非常に有意義な講演であった、この講演を聞いて勇気が湧いてきました。

    2020-09-21
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    複雑に絡み合った世界で表舞台に立つには何かとがったものを持つ必要があると感じました。
    その媒体としての、漫画であり、文字(英語)であり、を有効に活用する。
    そんな話かなと思いました。

    2020-10-23
  • shigeru_2020

    経営・経営企画

    益々スマホが中心になり、身近にいつでも情報収集や学習できる。

    2020-11-02
  • yoppy_h

    金融・不動産 関連職

    健康経営の展開にあたって、テクノベートを利用できないかと考えていましたが、マンガで健康の必要性を訴求する選択肢もあるなと思いました。

    2019-05-19

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。