
会員限定
能力を未来進行形でとらえる/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に効くパワーワード
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に効くパワーワードのコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
32人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
挑戦し続けると解釈しました。絶えず挑戦し続けるようにします。
hisahiro_nagai
専門職
オシムさんの言葉で、限界は目標で限界を超えれば、次の限界が生まれるということは、確かにそう思います。MBAの受講で限界を超えて次のステップにいくとい事例もよくわかりました。ただ、私は無理と思って限界を超えずにやめてしまう方だと思います。そこで、どうやったら気持ちを切らさずに限界を超えるまで頑張れるのかを教えていただければうれしいです。
fu__
販売・サービス・事務
常に自分をアップデートし、限界に限界はない!と言い切れるようにしたいです。
sugi_asa
IT・WEB・エンジニア
自分の限界を超えることが最初の一歩である。
aiko_h
経営・経営企画
限界を超えていく。確かに目標は人それぞれですし、超えれば新たに設定されるもので、常に高く設定されるものだと思いました。
jy0424
メーカー技術・研究・開発
限界は乗り越えるべき目標と捉えると、限界は一時的な基準に過ぎず、目標を達成したら更に高い目標を設定し、それを乗り越えるべく努力する。これを繰り返すと、限界に限界がないことを実感出来ると思う。
h_tsujimoto
専門職
限界は自分でつい作ってしまうもの。画家が自分の絵の完成はなく、それを目指して描きつづるように、仕事に最高の
完成はなく、常に新しいジャンプ台が用意されており、そこへの一歩が重要である
d_tanimoto
メーカー技術・研究・開発
リソースが限られた中で、新しい仕事を受注するためには、個々が限界を超えて行く方法を考える必要がある。
potupen
その他
いまの自分が考える限界でその自分をアップデートしていくことで、限界もアップデートされ続ける
常に学び続けたいと感じた
yuki_777
メーカー技術・研究・開発
明日でもいいと思えるものをなくす
so_yoshi
その他
限界突破は大切ですね。限界は、自分が勝手に決めている上限や言い訳であって、限界の向こうに真理があるのでしょうね。禅問答のようで違和感はありますが、心持次第と理解しました。
hide39_2021
販売・サービス・事務
毎日自分の気に入った格言を表示するようにしていますが、「限界に限界はない」はお気に入りに入れて思い返すようにしたいと思いますえ
to1
販売・サービス・事務
仕事だけでなく割と限界を見極めて新しい事へのチャレンジも躊躇ってしまうことが多いです。一つ乗り越えれば次はもっとといけるように、限界に限界はないを意識します
skuriyama_1026
マーケティング
今限界だと思っている地点から一歩踏み出してみる。それができれば自信につながるというイメージを持つ。
cha-ri
メーカー技術・研究・開発
限界は目標であり、限界を超えれば次の限界が生まれる。
6691
営業
自分を常に超えていくことでまさに限界に限界はないを体現されていたのだと思わされます 今自分が考える限界は1年前の自分が考える限界を超えられているだろうか 自分に矢を向けて考えさせられる話です
everest
営業
固定観念や自己制限を超えて挑戦し続ける姿勢を持つことで成長と成果に繋げたい。
atago08
金融・不動産 関連職
自分が思っている程限界は限界ではないと思った。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
特に意識せず、ベストを尽くす。
それでいいかなと思います。
が、いざ計画を立てるとなるとそうもいかない。
何時までに何をやるか?
それなりのスケール感は持たないといけないですね。特に外部との約束となればなおのこと。
そしてそれを超えていく。
morimotoa
営業
常に自分をアップデートして行きたい。
konkonczech
メーカー技術・研究・開発
限界に限界はない。イビチャオシムの言葉。限界は個々の目標。一時的な目標。
限界は自分を常に超えていく人の目標
tama0330
営業
無理ですと言ってくる人に対して聞かせたい話でした。
masuda2008
営業
仕事はもちろん日常生活にも重要な考えでした。
joy_sun
メーカー技術・研究・開発
無意識に限界を作っちゃていると気づきます
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
目標、達成、次の目標。一生勉強。ですかね。
s-ribbon
販売・サービス・事務
確かに1年前の自分を思い出すとその時よりはアップデートされています。限界を決めるのは自分自身限界を超えていくのも自分自身だと考えさせられました。
panthers85
販売・サービス・事務
限界と感じたところから始まる、なるほどそうなんだと思いました。
しかし、そうなるほどの精神力が・・・。
stomo19
営業
自分に限界をできるだけ設けない姿勢は大事。
myagi88
経営・経営企画
目の前の山が高く見えても登ってみるとそうでもなく、また頂上はその先にあるようなもの、でしょうか。
keropee15
その他
人は壁に向かうたびに一つ一つ限界を超えていくものだ。
yhs4112
営業
前期の目標が達成したら更に高い目標が今期飛んでくる。それこそまさに限界に限界はないって感じだな。
h_szk
IT・WEB・エンジニア
これまでの仕事を振り返ると、限界と感じていた以上のことをクリアしてきていたように思います。きっと気がつかないうちに、その時々で必要なスキルを身につける努力をし続けてきたからなのかも知れません。
限界に限界はないということは常に意識して行動してみようと思います。