ホンネで語ろう!ビジネスパーソン覆面座談会 ~女性リーダーのリアル 日本は変わる?~
『ビジネスパーソン覆面座談会』へようこそ!この座談会では、立場の異なる3人のビジネスパーソンに集まっていただき、ある特定のテーマについて、わいわいがやがや語っていただきます。匿名だからこそ語れる、ビジネスパーソンのリアルやホンネに迫ります。 今回のテーマは「女性リーダーのリアル」 グロービス経営大学院を卒業した女性リーダーに集まっていただき、女性ならでは悩みやライフイベントとの向き合い方、キャリアやリーダーシップなど、女性リーダーのリアルを語っていただきました。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
ah813
人事・労務・法務
女性活躍を担当している身として、また私自身にキャリアの参考に読んでみたいと思いました。
1点注意したいこととして、「悩みの矛先が自分ではなく構造に向く。頭が整理されて、心が楽になる」これを否定するつもりはない一方、構造にばかり目がいくことは危険と思いました。周囲では構造にばかり原因を求め思考停止になったり、他責にしてクレーマーのようになってしまうケースも目にします。自分自身にも足りないこと、逆にやり過ぎていることはないのかなど内省も必要で、それをしつつ構造にも目を向けることが必要と感じました。この問題はバランスを保ってみていくことが大事ですね。
14
-nya-
IT・WEB・エンジニア
女性のキャリアについてとても興味があります。自分が将来子どもを育てながら仕事する時はもっと世の中が変わってたらいいなーなどと夢見ていましたが、自分で変えていかないと何十年たってもこの国は何も変わっていないのだろうなと思いました。
この本を見つけて勉強したいと思います。
7
sphsph
メーカー技術・研究・開発
女性が働きやすくなると、男性も働きやすくなるのでは?
他国と積極的に比較し、その変な所をもっと深く理解し解決していきたい。
5
kfujimu_0630
マーケティング
7人チームのリーダーをしており、うち4名が女性です。様々なライフステージの女性のメンバーと仕事していますが、過剰な配慮だったり、大きな案件は負担にならないかと心配になったりと、なかなかバランスをコントロールするのが難しいと感じています。一番大切にしなければならないのは、本人の意志だと思いますので、一人ひとりに向き合って、本人の意向に沿った形で仕事してもらいたいと思いました。
5
ryo_murakami
メーカー技術・研究・開発
少しずつ歯車が回り始めていると感じます。もっと良くなるよう自分も周囲へ少しずつ働きかけていかないといけないですね。
5
sugaray
人事・労務・法務
女性活躍推進などという気持ち悪い言葉が出てくる背景に社会構造の問題があるとはわかっている。後はこの問題に無関心な人(特に管理職層経営層)をどこまで啓蒙できるかだと思った。社内だけでなく取引先も含めて。
5
tamanon
メーカー技術・研究・開発
推薦コメント「悩みの矛先が自分ではなく構造に向く。頭が整理されて、心が楽になる」が残りました。30年勤務してきて、社会構造や企業に大しての視点をもってこなかった。迷惑がかからないようにしたい、という内向きの視点が強すぎた。自分が後輩の女性のために役に立つことをやってきたのか、考えました。
4
u-megumi
その他
女性が多い職場なのでそれほど働きづらさは感じない。ただ、家庭での負担は女性が多く背負っているように感じる。
社会的にその辺りが平等になる空気が求められると感じている。
3
globissaki
専門職
女性のキャリア形成ついて、ミクロの声が構造から生み出されているものであることを示している本と知り、とても興味を持ちました。自分事として捉えるように、まずはこの本を読んでみたいと思います
2
saka_na
経営・経営企画
幹部になる、管理職を目指す、というのが女性にとって魅力的でない企業が多いように感じます。
またキャリア形成のチャンスを与えられるのは総じて年長者の男性管理職が扱いやすいと感じる女性(明るく素直で元気)が多いです。
男性であればコミュニケーション能力に多少難があっても閃きや発想力、突破力を買われて昇進のチャンスが与えられますが、女性はそれに加えて上司からの受けが良い事、必須になっているような…。
多角的にアプローチしていかないといけない課題と思いました。
2
azisai
メーカー技術・研究・開発
ホワイトと言われる企業でも、実際女性が出世するのは難しいものである。こういった本で構造の問題から学んでいきたい。
2
hsa0313
経営・経営企画
動画の内容は思い当たることが多々あり、この本を読んでみたくなりました。
1
yuko0801
経営・経営企画
自社の女性社員の働き方の今後についてどう制度設計していくべきか悩んでいました。社会構造の問題とのことで腹落ちしました。これをどう上層部も腹落ちする形で経営戦略に落とし込むかのヒントとして活用していきます
1
hiroko-m
販売・サービス・事務
社会に問題があるは共感しました。
男性は新人で来たばつかりでも要職に就きます。
仕事を理解する前からホントに不思議です。
1
m-tokumitsu
その他
現在の部署に女性があいにくいないので、もう少し視点を広げて部門全体の女性の様子を観察してみたいと思います。
1
kapolei
人事・労務・法務
女性の部下を指導する上で、思い込みで判断をしてはいけないことを改めて確認した。
1
muramurasaki
メーカー技術・研究・開発
ジェンダーレスに全ての人が同じ土俵で評価され、キャリアを平等に形成できる社会であるべきと思う反面、結婚や出産、子育ての時に身体的制限は女性の方が多いと思うので、果たして同じようにキャリアを形成できる社会が平等なのか、より良いものなのか疑問がある。
0
jay67
メーカー技術・研究・開発
女性社員のキャリアアップの参考にしたい。
0
shibadog
マーケティング
女性の意識の問題と言われがちだが、性別も年齢も関係なく、日本人みんながこの問題について知識を深めなければならないと思う。
0
sakamoto-aki
営業
自分の意識が低いせいではないのだなということが、何となく分かりました。
読んでみたいと思います。
0
natsumi2525
人事・労務・法務
私自身も、そんなにバリバリ働けない…社内でバリバリ働いているのは結婚してない女性ばかり(失礼ですが…)、と思っていました。会社の環境を少しでも変えられるように取り組んでいきたいです。
0
akiko0909
人事・労務・法務
現在、人事部におり「女性活躍推進」をテーマに施策を考えるよう指示をされましたが、私自身女性で、育児家事の負担がある中さらに会社でも活躍することが求められていることに、納得のいかない気持ちを感じていました。できない自分を責めるのではなく、構造自体に課題があると考えることで、自分がとるアクションが変わってくると思えました。
0
akimiya
メーカー技術・研究・開発
会社が女性管理職を増やそうとしているので、そのために何が必要なのか、この本に興味がわきました。
0
toshi-iwai
経理・財務
昭和の時代、高卒の方でお茶くみがてら採用されたと認識している社員も一定数います。時代が変わってきていることも理解できているようです。しかし残念ながら主体的に仕事を意味付けしてキャリア自律できないのも事実です。それは今の現状に満足しており、出来れば変化せずに適当にやり過ごしたいという人間のエゴが出ているのかもしれません。
0
ayumi26
メーカー技術・研究・開発
女性にばかり家庭責任が重くのしかかる、に同意する。仕事と家庭を両立させるのは男女共通の課題であるはずなのに、一般的に女性の方が家庭に使う時間が多い。これでは女性がキャリアアップに使える時間が減ってします。そしてそれを問題だと思っていない男性が多い。
0
shaftesbury
専門職
昇進した時にもう一回読みたいと思いました。
0
hassi444
人事・労務・法務
ダイバーシティを表面的ではなく、深層的に語る際に、活用できる書籍と考える。
0
yohichi
マーケティング
自社に当てはめて考えたい。
0
mckusa
メーカー技術・研究・開発
社会構造を理解する。
0
tokatiobihiro
マーケティング
この本を早速読んでみたくなりました
0
nagataka_y
営業
日本の社会と企業等の組織の中で男性が考える女性の高能力を認識できていない事と潜在的に女性に対する意識が低いところを修正できないと現状は変えれない。
0
t-mama
金融・不動産 関連職
会社の方針で女性の管理職登用を機にキャリア志向の無い私が抜擢されました、3歳の子供を一人親で育てながらの業務は厳しいものでしたが、後継者のため道筋を作らなくてはと精神的、体力的に苦しかったことを思い出します。
0
licca1358
マーケティング
日本企業は長年このような問題に取り組んでいるものの、なかなか組織風土としても定着しない。世界に対しても遅れを取っている状況。ダイバーシティ経営は企業価値向上にもつながると信じています。もっと具体的な説明が聞きたくなりました。
0
km555
販売・サービス・事務
女性のキャリア支援読んでみたいと思いました
0
kikochan
その他
自分が感じてきたことそのものでした。今の立場で行動で変えていきたいです。
0
ri_4444
人事・労務・法務
女性の活躍の仕方に漠然と恐れ、不安があったので読んでみたいと思う
0
yumirin0527
その他
読んで見たいと思います!
0
tomomimaeda
経営・経営企画
女性のキャリアについて新卒で企業に入社したその日から今までずっと考え続けています。社会構造や無意識のバイアスのために多くの女性が自分の能力を思う存分出すことができていない状況であり、私が働き始めた24年前から残念ながら大きくは変わっていません。せめて自分の会社、自分の業界だけでもそんな社会構造を変えていきたいと強く思っています。若い女性を励ますことができるように自分の働き方、働きかけをどんどん変えていきたいです、まずはおススメの本を読んでみます。
0
zummy_0617
金融・不動産 関連職
自分も着実にキャリアをステップアップして着実に歩みたいです。
成果主義で自分の下の世代に追い越されて危機感を感じております。
健全な社会生活を歩みたいです。
0
kazumiii___
専門職
女性が働きやすければ社会全体にとってメリットがある
0
kobayashimik
営業
4人の子供の育児について聞いてみたい
0
smaru4649
メーカー技術・研究・開発
社会構造に問題がある?構造なのかな。男の自分にも言えることだけど夢や志が思いつかない自身のマインドにも影響があると思う。
と思いつつ、子育てなどでバリバリ働けない現状はなるほど と思った。
0
shinchan22
その他
女性のキャリアについて考えさせられました。
0
oto88
人事・労務・法務
時短勤務者への過剰な配慮、時間あたりの生産性は上げているのに評価されない。同感です。配慮されて当たり前と思っている人が多いのも事実としてありますね。
0
yoshitake-m
販売・サービス・事務
女性が働き続ける環境整備は、勤め先や家庭内など調整が必要です。そのことは自分自身が一番分かっています。本当に大変です。
読ませていただき知見を広げていければと思います。
0
yasukoori
金融・不動産 関連職
女性のキャリア支援、個人個人の会社での立場および家庭での立ち位置等違うので、コミニュケーションを取って、一人一人がお互いを尊重しあい、組織として有効なパフォーマンスを発揮できるようになればよいと感じました。
ちなみに私も二人の子供を育てながら、総合職として管理職も約15年間つとめました。
個人的には、権利を主張し過ぎず、義務を果たす事が大事だと思っています。
0
pancha
マーケティング
誰に対しても「自己責任」を求める風潮がある中で、女性というカテゴリにもそれがあてはまっていたのかと思いました。女性が当たり前に働くためにどれくらいコストがかかっているか(例えば体のケア、身だしなみ、毎日の服装など)ということはあまり数値化されていない気がしますし、その中でもキャリアを積んでいる現代女性は本当にたくましいと思いました。
0
erunana_0209
IT・WEB・エンジニア
女性が働きにくいと感じるのは、社会構造自体に問題がある。そのことに着目しているとのことで、非常に興味が湧きました。ぜひ読んでみたいと思います。
0
msakano
IT・WEB・エンジニア
女性が管理職になれないのが全て会社や社会構造のせい、ではないことも気をつけたい。性別関係なく育児、家事ができ、平等な機会な昇進の機会があると良い。
0
nana_happy
メーカー技術・研究・開発
女性のキャリア論がどう研究されているのか
0
nh-0331
専門職
女系の次世代リーダーを育成する仕組みを考えてみる
0
masuke
営業
急に人事制度だけ変えられても気持ちが追い付かない。社員全体の気持ちを変えていかないといけないことを改めて感じた。
0
nozueb
メーカー技術・研究・開発
特にありませんが、社会の構造の変化が必要だと思います。
0
looona
マーケティング
早速この本を買いました!
女性のキャリア支援にきちんと向き合えるように、熟読しますmm
0
bq1111
マーケティング
若いころに、大きな仕事を任せてくれた上司たちにあらためて感謝しました。
どちらかというと伝統的な企業ですが、その中でも娘がいる上司は、性別関係なく、個々に着目していろいろと任せてくださる傾向が高かったです。
0
miyukicho
経営・経営企画
女性個人の問題ではなく、社会・企業の構造的な問題であるとの指摘、ごもっともと思います。ぜひ読んでみたいと思いました。
0
takiuchikoji
営業
女性のキャリア支援について理解しました。
0
ankobutter
マーケティング
どんな内容の本なのかと興味本位で聞きましたが、これは女性が読む本ではないですね。まずは企業の役員や管理職の方に読んでいただきたいです。
女性が働きづらい現場の声については、同感です。
コロナ禍で在宅勤務も取り入れられる会社も増えてきたと思いますが、実際に正しく評価されるのか、についてはまだ疑問が残ります。各個人が働きやすく、会社にとっても成果・効率の上がる働き方改革が世に普及していくことを願います。
0
v0813941
営業
女性キャリア形成を見直すことが今後の会社、社会の成長につながると考える。
0
ricohiroto
IT・WEB・エンジニア
多様性と、それを活用することについて、引き続き意識して行きたいと思います。
0
earth_smb6
販売・サービス・事務
自身にも部下とのキャリアを考えるときのヒントにしたいと思いました。ワンオペのような状態ですが、社会構造何だろうなと思っていたので、お話を伺い、やっぱりなと少し納得感が持てました。じゃ、どうしたらということのヒントも本に書いてあるとよいなと期待します。
0
yukit0308
販売・サービス・事務
近々会社で、女性活躍支援の打ち合わせがあるので、本を読んで望みたい。
0
yasu1963
メーカー技術・研究・開発
全くその通りだと思います。
女性の力凄いと思います。
その力を引き出すことが今後の課題じゃないでしょうか。
0
yoshiko_2020
メーカー技術・研究・開発
女性は機会が男性より与えられないことは、私も経験しており、機会を与えられない(会社から軽んじられている)女性を見て、男性社員は女性を格下として女性リーダーの言うことをきかない(酷い人は威嚇してくる)。風土を含めた構造が女性から仕事の意欲を奪っていると感じている。ご紹介頂いた本は大変興味があり、読んでみようと思いました。
0
sakika___
販売・サービス・事務
ジェンダーギャップ指数、とても興味深いです。
0
akubichan1967
販売・サービス・事務
女性.男性関係なくやる気ある者が真剣に取り組み、成果が公平に正当に評価されると良いなあと願います。
自分も○○だから…とかできない言い訳をするのではなくどうしたら出来るのかを考えながら前向きに取り組みいきたいと思います。
0
tantaken
人事・労務・法務
キャリアには興味があり、積極的に取り組んできたと思います。自分を新たなフィールドに置いたりしていますが男性との経験の違いや、評価の差に悩んでいます。この本で打開のきっかけが見っけられるとよいと思いました
0
a_chan230211
経営・経営企画
以前から議論されているテーマですが、当社含め様々な企業が取り組んでいるのにも関わらず解決に至っていないと感じます。実際に自分自身も結婚し、出産を考えるにあたりやはりキャリアと家庭の問題は重くのしかかってきます。女性にしか見えないたくさんの壁が立ちはだかっていると感じます。
0
suzume7288
金融・不動産 関連職
女性が活躍出来ないのは女性側ではなく、社会構造や企業に問題がある。
0
koudai-okabe
建設・土木 関連職
女性が働きやすく、活躍がしやすい社会を築きたい
0
hashi2023
メーカー技術・研究・開発
女性の活躍は今後今まで以上に必要なことなので読んでみようと感じた
0
chi25
その他
今後のキャリアイベントにつれて仕事との向き合い方はしっかりと考えていかないといけないと思った。女性が活躍できる場を提供されるのを待つのではなく、活躍する姿を自分で表していこうと思う。
0
1110y
販売・サービス・事務
キャリア形成
部活育成に活用できる
0
w313517
建設・土木 関連職
今の社会や組織は、男性がメインで働いていた時代につくられた規則や仕事のやり方のまま、変わっていない部分も多いと思います。現代では、夫婦共働きの家庭が多くなっており、改めて女性のキャリア支援を考える必要があると思います。そこで、本著などから情報を得て、どのような課題があるかどうかを一人一人が認識することが、望ましいと考えています。
0
k_yam
経営・経営企画
女性マネジメントが育成しずらいのは社会や会社の構造にあるとのことで納得感がありました。活用イメージはまだありません。
0
smileswitch
販売・サービス・事務
家庭と両立させながら仕事に集中できるキャリアを形成する為にも自分達で声をあげて少しずつ環境を変える努力も必要だと感じた。
0
kanreki
販売・サービス・事務
社会構造や企業に原因があるならば、変えていかなければならないと感じました。
同時に自分自身も考え方を改めていきたいと思います。
0
masako69
人事・労務・法務
女性だけが頑張るのではなく、社会のあり方はまだまだ問題がある。
皆で特別でなく、普通に自分ごととして捉えることか大切と思った。
0
sachipan
営業
購入してみます。転勤ができないからキャリアップできない、管理職から外れてしまう。まさにその通りです。どうしていけばそれを解決できるのか何かヒントを得られれば嬉しいです。
0
rkachi
経営・経営企画
ありがとうございました。読んでみたいと思いました。
0
usako_s
メーカー技術・研究・開発
確かにチーム内でも男性と比べて過剰に配慮されてしまったり、大事な案件が回されないと感じていた。
自分はそう感じていても、家事、介護の負担が大きく仕事をセーブしたい女性がいるのも確か、間に立ってどのような状況にもマッチする働き方が出来るよう自分から行動を起こしたい。
0
yashimay
メーカー技術・研究・開発
性別問わず同じ環境で仕事ができるように環境を整えていきたい。
0
lemon-squash
メディカル 関連職
悩みの矛先が自分でなく構造に向くので心が楽になった。というフレーズが印象的でした。読んでみたいと思った。
0
gtop
資材・購買・物流
前職時代に中国、韓国、台湾、アセアンビジネスに従事した際に現地企業には女性のGM、VPが多数いました。女性だからということではなく、一人の人間として、男性、女性問わず能力ある方を推進できればと思います。
0
miki0130
販売・サービス・事務
女性が活躍できるようなしくみに世の中が変わってきている。おかしいことはおかしいと声をあげられるようになりたい。
0
___sonusonu
販売・サービス・事務
日本は120位ということに衝撃を受けた。
第二次世界大戦前にあった、女性の教育学校での目的は「良妻賢母の育成」
過去の日本の歴史の名残がいまだ残ってしまっている。
1985年に男女雇用機会均等法が制定されてから、すこしずつ改善はしているので、しっかり追っていきたいし、自分自身が女性のキャリアとして輝けるものを探していきたいと強く思う。
0
maki_naka
人事・労務・法務
女性の管理職が増えてきているが、その管理職が女性を上たくないという人も近くにいる。
一度この本を読んで勉強したい。
0
yama_kao
販売・サービス・事務
我が社は女性管理職を増やそうとしているが、中途半端ななプレイングマネージャーのような位置付けが管理職のスタートで、立ち位置が分かりづらい。そもそも末は管理職にという指導は受けていないのに管理職に急になるのはしんどい。男性総合職との格差がある中、男性も意識改革が必要だが、女性も管理職になってみてから自らのキャリアを見つめ直して、軌道修正しながら前進すれば自ずと道が開けるように思った。
0
kumi_1009
販売・サービス・事務
私も同じ環境で、うなづくことばかりです。
0
harusaki28
営業
現在まさに次期管理職として上司から声がけされていますが、管理職になったら転勤が当たり前で、しなくてもよい選択肢はなさそうです。役員からも「子供が何歳になったら転勤できる?」という聞かれ方をします。小学校の間は転勤したくないのですが、辞令が出たら転職するしかないのかと悩んでいます。
悩みの矛先が構造に向いたところで、会社の構造を変えるにはどうしたら良いのか、自分が上の立場に行って提案していくしかないのか、そもそも個人での解決策はあるのか、本を読んでみたいと思いました。
0
lukey
その他
女性のキャリア支援には社会構造や企業の施策を変化させる必要がある。
0
gomappi
IT・WEB・エンジニア
女性のキャリア支援についてセミナーに参加したばかりで、深掘りしたいと思っていたので読んでみたい。
0
kishitani
営業
私自身は女性管理職ですが、この働き方を変えてしまったらこのポジションにいられないような、心理的な安全が低い環境にあると思います。
ただし、女性が働きづらいように、男性も働きづらい世の中だと思います。最近は男性に向けたジェンダーハラスメントを多く感じています。
構造的問題もあれば価値観的な問題もあるので、せめて自身はニュートラルでありたいと思います。
0
carp_danshi
営業
これからの時代、AIやロボットが活用され、人が行うべき仕事、社員への期待がより思考が中心になってくる。さらに、リモートワークが普通になってくると、活躍する人に性別は関係ない時代になる。
会社の制度改革だけでなく、時代が性別よりも仕事の質、内容を求めるようになる。
0
yukikeda2021
マーケティング
もう少し若いときに読みたかったです。現在50代なので、どうしたらいいか本当に迷っています。
0
hideko0510
経理・財務
社会人になりたての頃、想像していた以上に、女性の社会進出が進んでいない現実にびっくりしています。社会構造はどこから変えていけるのか、身近な女性メンバーと向き合いながら、長くキャリアを形成してもらえるような環境づくりにチャレンジします。
0
mame_chon
営業
女性が活躍できる社会になってほしいと切に思った
0
h_ogura
専門職
多様性の時代の中では相手を尊重し接することが重要であり、私たちの意識を変化させなければならない。
0
hiro4725
資材・購買・物流
「構造的な問題」だけではない気もするが、、、
0
jagge
建設・土木 関連職
いろいろな問題の原因は、他の問題と複雑に入り組んでいる事を理解して俯瞰的に物事を見る意識を持ちたいと考えます。
0