
会員限定
ダイバーシティニュース 経済/日本と世界の主要ニュースを先取りなど(1/8放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FMで配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2025年1月8日放送当時のもの) 金泉 俊輔 NewsPicks STUDIOS CEO 瀧口 友里奈 MC <コース内容> 1. 日本製鉄によるUSスチール買収計画を阻止 バイデン・アメリカ大統領が決断 2. テスラの販売台数が初の前年割れ 主力のアメリカ市場においても伸び悩みか? 3. 青森県大間産クロマグロに2億700万円 東京の豊洲市場で最高値を記録 4. 百貨店の初売りは1月3日からが増加 広がるお正月の働き方改革 5. 2024年に最も資産を持った起業家は?スタートアップ「億万長者ランキング」発表 6. スペシャル・トーク「日本と世界の主要ニュースを先取り」 7. リスナーの声 ※一部、音声が乱れる箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
職場で最近は義理チョコを無くしたために助かっています。以前はGodivaでも500円で変えましたが最近は安いのでも千円はします。
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
世の中の流れが感じられます。
日本だけではなく海外にもしっかり目を向けないといけない時代ですね。
それにしても、色々な考え方があり面白いというか、自分の狭さを痛感します。
fufufufufu
販売・サービス・事務
チョコレートもコーヒーも絶対になくてはならないものではないので(嗜好品なので)、今のところさほど影響は受けていないのですが、今後、より生命に直結したものもどんどん値上がりし、希少性も高まり、食べられる人と食べられない人の差別化が激しくなると思うと、先行きが暗いと感じます。