キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

機長症候群 ~優秀なリーダーの元で起こりがちな組織の状態~

  • 0h 4m (5sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 初級

こんな人におすすめ

・自身の意見を持っていてもリーダーとうまく議論ができないと思っている方
・自身の経験や能力、自分の意見に自信を持っているリーダー

このコースについて

リーダーが優秀であるからこそ、メンバーは議論や反論をやめてしまうことがあります。その結果、組織にとって好ましくない状態に陥ってしまうことがあります。

本コースでは、メンバーとリーダーがどの様な点に注意する必要があるのかを紹介します。

コース内容

  • 事例①-1:福井さんの悩み
  • 機長症候群とは
  • 機長症候群を防ぐには
  • 事例①-2:福井さんのその後
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • matsudatt

    メーカー技術・研究・開発

    会議を進めるには、少し離れた立場の人を混ぜると、圧力が弱まり、みんなが意見を述べるきっかけを作り易いです。

    2021-12-02
  • den_ver1797

    マーケティング

    この状況は、リーダー以外のメンバーにとっては楽な状況でもあるので、いかに自分事とらえて取り組んでもらえるかも考える必要がある。

    2021-12-02
  • chikada

    メーカー技術・研究・開発

    「リーダーなら常にベターな選択ができている」と思いこまずに話を聞き、意見を言わなければならない。かといって、リーダーの意見の粗探しになってもいけない。あくまで対等の立場で議論をすること。

    2021-12-06
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    わからないことは、聞こう。

    2021-12-06
  • hashimoto_y

    専門職

    意見が異なるけど言うのやめとこうかなぁと遠慮してしまう・されてしまうことは確かにある。
    メンバー全員が意見を言える環境を作ることが大切だし、自身も言うべきことは言う勇気を持つことが大事だと思った。

    2021-12-06
  • zon_21sotsu

    クリエイティブ

    会社でもボランティアや課外活動でもコミュニティの中で活動をしてる人は全てこの事実を認識しておくべきだと感じました。優秀な人にすべてを任せるのではなく、自分も恐れずに自分の意見を積極的に発言してみんなで作っていく姿勢を大事にしたいです。

    2021-12-18
  • uhiko

    人事・労務・法務

    ディスカッションの前に、まずは自分なりの問題意識をしっかりと持って自身の参加意識を高め、リーダーや経験が長いメンバーの意見と異なる場合はしっかりとそれを主張することが重要と感じました。

    2021-12-08
  • ban660

    メーカー技術・研究・開発

    機長症候群は日常業務の中で良く起こることなので、リーダーが行ったことを鵜呑みにせず、メンバーは自分自身でしっかりと検討することが必要。

    2021-12-08
  • djmpajmpkm

    営業

    優秀な人が常に正しい訳では無いということ

    2021-12-23
  • takahiro39

    メーカー技術・研究・開発

    機長症候群とは
    優秀なリーダーに反論できず、メンバーが思考停止に落ち至った状態。
    対策として、リーダーは自身がメンバーに与える影響を正しく把握し、メンバーは「優秀な人でも間違いを犯すことはある」と理解して議論を恐れないようにすること。

    2021-12-01
  • fujiyoshi1215

    販売・サービス・事務

    仕事に生かしていきたい

    2021-12-18
  • rauna

    人事・労務・法務

    上に意見する際は、遠慮したり、摩擦が起きないようなコミュニケーションを意識したりするが、事実や論理的に提案を出すフラットさが仕事を適切に進めるには大事だと思った。

    2021-12-21
  • changeupper

    販売・サービス・事務

    盲目的に従う、は悪。

    2021-11-30
  • 20220101

    IT・WEB・エンジニア

    チーム内で議論する際に、意見や質問が少ないときは機長症候群になっている可能性を疑い、メンバーが発言しやすいような空気作りと傾聴を心がける。

    2022-01-03
  • teitosh

    人事・労務・法務

    これ、自分もやってるなーと、気づきました。
    ワタシも間違えるよ、だから何でも言ってね!と話していこう。

    2024-08-26
  • 0829koba

    マーケティング

    リーダーとしての自分の発する言動、行動を今一度見直すところから始まる。

    2022-02-04
  • qtkc

    メーカー技術・研究・開発

    自分が部下の立場ならこれを防ぐ行動は取りやすいが、リーダーの立場ならかなり気をつけないと難しそう

    2022-04-14
  • kobu-tama

    営業

    リーダーは、異なる意見であっても、聞く耳を持つことと、メンバーは、思考を停止せずに、なぜそのような指示を出しているのか?、どうやったら、うまくいくのか?を常に考える必要がある。
    その結果、改善点や対案があるようであれば、提案するべきと考える。

    2022-05-24
  • mizutashuichi

    その他

    何が正しいのか?なにが間違っているのか?を考え時には勇気をもって丁寧に議論をしていくことが大切と感じました。

    2024-09-19
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    ピラミッド組織では発生するリスクは高いと考えます。

    2022-08-08
  • mariok

    経営・経営企画

    意見を出す勇気をもつ。
    リーダーは自分の影響力を知る。
    他者の意見を否定しない。

    2022-11-24
  • kato-hiro

    販売・サービス・事務

    リーダーが一人で決めるのではなく皆んなの意見を聞いて責任を持つ

    2024-07-22
  • kameco

    販売・サービス・事務

    能力があり、尊敬される機長が欲しいです。

    2022-01-12
  • hirakazushi

    メーカー技術・研究・開発

    メンバーとのコミュニケーションを心掛け、積極的な意見が出るように心がける

    2022-10-12
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    変化が激しく、現場の感覚がより重要なVUCAの時代ではより重要な観点かと思います。

    2023-04-23
  • yoshitake-m

    販売・サービス・事務

    普段から課内コミュニケーションが必要であり、何でも意見が言い合える、上司に遠慮しない環境が大切

    2022-09-13
  • s_s___

    メーカー技術・研究・開発

    優秀なリーダーではないのに、反論や違う意見はつぶし、形式的な会議で話し合ったことにし、自分は責任をとらないのを、何とかしてほしい。
    そっちのほうがよほど問題。

    残念ながら機長症候群になりたくても、該当しない。
    リーダーが話しやすく意見を聞くし本物の優秀だったり、上記の様な俺様だったり、リーダーに攻撃的に言いたい放題なメンバーばかりでまとまらないことの方が多いかな。

    2023-04-13
  • okp98

    メーカー技術・研究・開発

    優秀な人でも失敗はあるということを頭の中に入れておこうと思う。

    2024-04-16
  • tuntun88

    資材・購買・物流

    相手の事を信用・信頼しつつも自分の意思をしっかり持って業務に取り組みたい

    2024-01-13
  • k_ishibashi

    メーカー技術・研究・開発

    メンバーを思考停止に追い込まないコミュニケーションを心掛ける。

    2024-08-17
  • yanagee

    メーカー技術・研究・開発

    双方向の会話ができる雰囲気を作ってみる。

    2022-01-11
  • eisuke-saito

    営業

    機長症候群に陥らないよう、冷静で偏りのない判断を心掛け業務に従事したい。

    2022-01-12
  • sakitoshi

    経営・経営企画

    打合せや会議を進めるうえでは リーダーとしてまとめる必要がどうしても出てくるが、まずはみんなの意見を聞いたうえで判断することが大事であるとわかる。 中々難しいけど。

    2022-03-22
  • nao33r

    その他

    互いの考えや意見は否定せず尊重し、その上で忌憚なく議論ができる良い関係性が構築できるよう日常からのコミュニケーションを大切にするよう心掛けます。

    2023-12-16
  • sk_20211018

    専門職

    設問1の従う様に強制しているのと優秀なのとの差が分かりにくい。平凡なリーダーが強引に主張し、声の大きさで勝つ様な事象は当てはまらないと言うことか。最後でモヤモヤした。

    2022-07-06
  • yumirin0527

    その他

    やはり リーダーに分かりやすい可視化やデータの提示が効果的ではないかと思う

    2021-12-01
  • yoshii_622

    その他

    いくら優秀な人でも間違いは起こるものだと理解し、勇気を持って発言しようと思います。

    2024-04-10
  • go0930

    営業

    社長のコメントに反論できない役員といったシーンを見ます。自分も気を付けるようにします。

    2021-12-23
  • dimetrodon

    専門職

    自身が話した内容をメンバーがどう理解しているか、認識しているかを正しく理解することの重要性を学びました。積極的に声掛けをしていきたいと思います。

    2022-02-01
  • yasuhiko0

    メーカー技術・研究・開発

    異見を尊重できるような会議を設定する。

    2022-06-17
  • nagana

    IT・WEB・エンジニア

    時間がない状態で決定など、リーダーに依存しなければならないケースなどはあると思う

    2022-03-23
  • suzuki1484

    その他

    自信を持って発言や行動が出来る組織作りを目指します。

    2024-04-21
  • thym

    人事・労務・法務

    自分の影響力の大きさを自認することが重要。自分は一つの案として提案しても相手は思考停止に陥る可能性あることを常に頭に入れておく。

    2022-03-27
  • tapisan

    メーカー技術・研究・開発

    絶対というものはないのと優秀な人でも間違いはあるので、そういった人にも意見する、優秀な人は自分がどのくらい影響力があるかを考えるなどは会議の場において、かなり大きな意味を持ってくると思います。

    2022-03-29
  • hitotin

    販売・サービス・事務

    上の人の意見だけを聞くだけのyes-manにはならず、自分の考えもしっかり伝えてみんなで意見交換できるようにしてより多くのお客様に楽しかったと言ってもらえる体験を提供していきたいです

    2022-04-15
  • motomura_shuto

    その他

    リーダーに反論することも大事である。

    2022-08-14
  • nama1633

    建設・土木 関連職

    自分がリーダーであれば、相手の立場に立って物事を考える。メンバーであれば、より深く事案を理解し、根拠だてる

    2024-10-31
  • 3955san

    その他

    課内でのミーティングの際に活かせると思いますが、メンバーもこの考え方を知っていないと始まらないと思いました。

    2024-05-13
  • niku-nick

    その他

    施策を検討するとき等、リーダーからの意見に盲従せず、自分の見解や意見をぶつけることが大事なのだと思いました、。

    2022-08-29
  • taisuke-kase

    営業

    リーダーとして自覚を持つのは良いが、メンバーとのコミュニケーション、成長を促す、諭すプロセスが必要
    メンバーのモチベーションにもつながる

    2024-08-27
  • omomuki_tomoki

    その他

    部活動内でのミーティングで、優秀な部員がとりまとめていても勇気を持って発言する

    2022-01-23
  • yudai5930

    コンサルタント

    業務中のミーティングで上司を恐れず議論する。

    2022-02-19
  • sakurasaku0702

    販売・サービス・事務

    意見を述べるのは難しいところもありますが、やりたいこととして自分の考えをしっかり持って業務にあたりたいと思います。

    2022-03-02
  • seiji_maruo

    メーカー技術・研究・開発

    全体を如何に強い集団にしていくか常に意識する

    2023-02-19
  • takiuchikoji

    営業

    とても勉強になりました。

    2023-04-15
  • apple2021

    販売・サービス・事務

    プロジェクトで業務を行う場合に受け身にならず疑問を持って取り組むこと。

    2022-03-28
  • brother

    経営・経営企画

    ・意見の相違を恐れず、チーム内で議論すべきときは議論できる雰囲気を醸成したい

    2022-01-29
  • hajime-

    その他

    リーダーの立場を理解し、発言に気を付け行動する。

    2022-02-15
  • mdj24

    人事・労務・法務

    多様性を強みとする職場においては、誰しもが陥る可能性があるため、ベースの知識としてインプットして実践していきたい。

    2023-09-28
  • n-kazuki

    資材・購買・物流

    会話をし易い雰囲気づくりのほか、誰でも完ぺきではないということを理解し業務に取り組みたい。

    2023-11-14
  • sho235

    その他

    どんなに優秀な人でも間違うこともあるので,盲目的に従うことの内容にしたい。

    2023-08-02
  • takeshi_kato

    専門職

    会議の場面で上長にも臆せず発言する

    2023-08-17
  • yutakaaonuma

    建設・土木 関連職

    機長症候群の機長は、優秀であるがゆえに周りからの意見徴収ができない傾向があるのではないか。優秀なので良い意見やアイディアを持っているが、部下やメンバーの意見を先に聞くことを実行し、部下メンバーの思考停止を防止する対策を取ってみる。 又、部下やメンバーは機長の意見に対し批判的思考を持ち、疑問点があれば委縮することなく機長の意見へ問いかけをする事を心掛ける。

    2024-07-19
  • naike_jpn

    マーケティング

    気をつける、としか言いようがありません。

    2022-01-28
  • pooh1

    その他

    業務に活かしてみます。

    2022-09-29
  • ftomo

    人事・労務・法務

    これからのことは、これまでのことを切り捨てて、スタッフと接していく。最終判断と責任は全面的にとる(成果が出たらスタッフのもの)。

    2022-02-06
  • fhz_0111

    営業

    相談、コミニケーション、自分の考えを尊重する

    2023-02-04
  • faoki

    IT・WEB・エンジニア

    優秀なリーダーが優秀な指導者ではない場合があるが、機長症候群も影響していると感じた。

    2024-02-17
  • toshisuke

    営業

    打ち合わせで反対意見、違和感を感じた場合は意見するような事前のルール作りをしておくよう提案する

    2022-12-12
  • kubota-sss

    メーカー技術・研究・開発

    自分がいつも正しいとは思わない。自分の考えに対する相手の意見を聞く。
    リーダーの考えに引っ張られすぎない。自分が悩んでいる時や失敗している時はなおさらそうなりやすいことを認識する。

    2024-01-26
  • kiyo_0802

    人事・労務・法務

    仕事とは関係ない話になりますが、家庭内でも起こりうることだとハッとしました。家族が話をしている最中に「それは・・・」と話をさえぎったり、言いくるめてしまうことがあります。恐らく相手は私から「強い圧」を感じているはず。反省です。

    2024-11-20
  • iijima-miyako

    営業

    実際に業務で活用していくことがとても大事だと思いました。管理職達は自分達の意見がチームの人達にとって影響する事をしっかりと考えて発言することを意識しないといけない。ただ、もっと大事になってくるのはチームの人達が自分の意見を伝えても大丈夫だ、言ったほうがより良くなると思える関係性や、会社の雰囲気を作る事だと思いました。

    2022-07-19
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    機長症候群になる場面は組織の中ではしばしば起こる。それを踏まえ、上司は間違えることもあると認識しながら、自分の意見を言っていく。

    2023-08-20
  • fufu-fu

    営業

    自身でも起こりえる事象であり、自身が主体ではなく周りを主体にしていきます

    2022-05-13
  • fleach

    IT・WEB・エンジニア

    内輪だけでなくさまざまな人を連れてくるとバイアスがなくなり自分の意見を言いやすくなると思いました。

    2022-12-15
  • tatsumitatsumi

    建設・土木 関連職

    上司への忖度的ですね。

    2024-09-22
  • yujihoshi

    経営・経営企画

    優秀なプレイヤーが優秀な監督になるとは限らない。そういう人間を機長に任命した会社の責任であり、正直リアルな世界ではとんでもない機長の元になったメンバーではどうしようもないと思う

    2023-11-23
  • rinacchi

    金融・不動産 関連職

    信頼できる優秀なリーダーに対してもきちんと意見を伝える勇気を持つ

    2022-09-05
  • mika105

    その他

    リーダーである自身が自身の発言の影響力を考え奈から、メンバーとのコミュニケーションにおいてはアサーティブなコミュニケーションができる環境創りに留意したい

    2024-08-25
  • taitoooo

    営業

    自分も意見を出すことを求められているメンバーの一員であることを意識してチームに貢献する姿勢を持ち続ける。
    他人任せにしない。

    2022-12-23
  • katasorakumo

    人事・労務・法務

    ・リーダー側は、自分の意見だけで進めず、必ず他者の意見もあえて聞くようにする。
    ・リーダーでない側は、ロジカルな視点で意見する。正しいファクトを集める。

    2022-09-12
  • kk-3

    専門職

    毎日のミーティングで活用していきたい。

    2022-06-02
  • t_yoshida76

    経営・経営企画

    優秀なリーダーの意見であっても、自分の考えと違うようであれば、まずは自分の意見について改めて検証し、リーダーと対話を持つようにする。

    2022-01-28
  • g-sato

    販売・サービス・事務

    仕事を進めるに当たって、ただ事務的に作業をこなすスタイルではなく、なぜ、何のためという意識を持って進めることが大切になる。自分で意志や意見を持って仕事をし、上長へ確認や報告をしていく。

    2022-06-15
  • tanakatoshinobu

    営業

    議論の大切さを理解し、メンバー・リーダーとのコミュニケーションに重点を置き活動します。

    2024-02-24
  • rt_d

    営業

    私の部下である次長と部門方針の共有を双方でしっかりと納得がいくまて腹に落とす。その上で次長との意見が合わないことには傾聴し、方針に沿って結論を出す。

    2024-01-03
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    今回学んだ機長症候群は、実際の組織の現場ではよく起きている事象だと思います。それも「無意識」のうちに起きていることが多く、いかにして「自分はこう思う。なぜならば」を皆が発信できるようになることが大事だと感じました。

    2023-04-09
  • f-yamazaki

    資材・購買・物流

    リーダーが、メンバーにどう思うかや反対意見はないかといった質問を名指しで一人一人に呼びかけると、それぞれの意見が出やすいと思う。

    2024-03-25
  • maaaaars

    販売・サービス・事務

    リーダーと部下が話し合える関係を作る事も大切と思います。また、リーダーがなるほど!と思えるような話し方も必要かと思います。

    2022-01-25
  • mizugoro

    メーカー技術・研究・開発

    組織に属している以上、自ら発信して自分の存在価値を出していくことが必要だと思います。

    2022-07-04
  • teruhiko800

    営業

    意見は戦わせつつも命令であれば従う場面も必要だと思った。実行時の修正も必要なのであらゆる意見を聞く姿勢は常に持ち続けたい。

    2022-10-16
  • kubota-h1

    経理・財務

    どんな課題であれ、自分なりの意見を持ち、上司であれ周りであれ、それと異なるようなら相違点をしっかり見極めたい。

    2022-02-28
  • hiroki_saito

    営業

    リーダーとそうでない人との役割を考え認識した上で業務に取組むこと。また、一人のせいにするのではなくチームで動いているという認識を持つこと。

    2021-12-23
  • smile-1007

    資材・購買・物流

    機長症候群に限らず、前例主義に陥らないように
    改善を続けることをモットーに行動する、

    2022-08-29
  • kawana_1111

    その他

    疑問やしこりを残さないように意見を述べる。

    2022-01-03
  • sekitakehiko

    経営・経営企画

    議論を恐れないことはもちろんだが、思考停止は怠惰によって招かれているところもある。常にアウトプットをすることを心掛けたい。

    2022-02-04
  • soyjoy

    その他

    リーダと議論する際は、適切なエビデンスを用意し、議論に臨む。エビデンスの準備には他部署の見解も積極的に取り入れていく。

    2023-06-08
  • tack-jibe

    その他

    業務で活用するには、リーダーが発信することが全てではなく、お互いに議論を尽くした上で結論を導くことを念頭に置くことが大切だと思いました。信頼できるリーダーが言うからではなく、自分の意見も自信を持って言える準備が必要だと改めて感じました。

    2022-03-24
  • mrst_tkr

    IT・WEB・エンジニア

    優秀な上位者との議論の際に、自身の考えと上位者との間に意見の相違が存在した場合は、お互いの意見の根拠を明示する習慣をつけたい。そのためには、チーム間で、意見の相違は悪いものだと思わない風土づくりが必須となると思った。

    2022-04-22
  • yoshinori358

    その他

    まさに、今の状態は、機長症候群。

    2021-12-05

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。