キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッと経営戦略 儲けの秘訣 ~Zoom編~

  • 0h 16m (3sections)
  • 経営戦略
  • 実践知

こんな人におすすめ

・馴染みのある企業や普段使っている商品・サービスがどのような差別化戦略をとってるか知りたい方
・経営戦略のコースを学んでみたけど、フレームワークを実際にどう使えばいいかわからない方

このコースについて

本コースは、経営戦略のフレームワークを使って企業や商品・サービスの儲けの秘訣を探る「サクッと経営戦略」シリーズです。
今回取り上げる企業は、コロナ禍で急成長を遂げた「Zoom」。
現在は成長鈍化しつつも利益を維持し、リモートワーク時代の主要なコミュニケーションツールとして定着しています。
今回は、IT業界の変遷を読み解く際に有効なフレームワーク「バンドル・アンバンドル・リバンドル」を用いて、IT業界の前提やZoomの今後を紐解いていきます。
「そんな儲けの秘訣があったんだ!」という驚きをぜひご体感ください。

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年9月制作)

講師プロフィール

本山 裕輔 グロービス講師

慶應義塾大学商学部卒業
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了

PwCコンサルティングにて大企業の業務改革や営業・マーケティング強化の支援、システム導入のプロジェクトマネジメントなどに従事したのち、グロービスに入社。グロービス経営大学院のDX推進・データマネジメントなどを担う。現在は論理思考のコンテンツ開発に関わる。
また、株式会社Shikumuの代表取締役として、幅広いクライアントに対して、経営、マーケティング、DX、UIUX刷新などの分野でコンサルティングを行っている。
著書『投資としての読書』(フォレスト出版)

(肩書きは2025年9月撮影当時のもの)

コース内容

  • イントロダクション
  • バンドル・アンバンドル・リバンドル
  • Zoomの今後について

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

3人の振り返り

  • tomo-tom

    営業

    業務関係のソフトは何だかんだでMicrosoft系かGoogle系に落ち着くのが、本当に強い会社であって羨ましい。

    2025-10-08
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    業界と一括りにするものの、実際はこの3つのフェーズが同時並行でぐるぐる回っているんでしょうね。
    今はここ。ではなく、試行錯誤を繰り返し、一部だけがフェーズを進めたりとかもありそうですね。
    流れをしっかりつかんで見極めねばなりません。

    2025-10-08
  • makoto0505

    メーカー技術・研究・開発

    バンドル、アンバンドル、リバンドル、イメージはありましたが、話を聞き納得しました

    2025-10-08

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース