キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

サクッとわかる!行動経済学 ~ヒューリスティック~

  • 0h 7m (8sections)
  • マーケティング
  • 初級

このコースについて

行動経済学とは、心理や感情に基づいて人間の経済行動を分析する学問です。ビジネスやプライベートで活用できる行動経済学の理論を「サクッと」紹介していきます。
このコースでは、私たちが日常で無意識に使っている直感による意思決定プロセス「ヒューリスティック」について解説します。

コース内容

  • ヒューリスティックとは
  • 代表的なヒューリスティックの種類
  • 利用可能性ヒューリスティック
  • 代表性ヒューリスティック
  • アンカリングと調整ヒューリスティック(固着性ヒューリスティック)
  • 留意点① 確証バイアス
  • 留意点② サンクコスト効果
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • takumi_1453

    経営・経営企画

    特段フレームワークがあるわけでも無し、単に先入観と表現すれば大抵済みそうなものをわざわざヒューリスティックとカタカナ呼びする必要があるのか、言葉を輸入した方のエピソードなどが知りたくなりました。

    2023-03-23
  • santa_tsugawa

    営業

    直感を分析することで、人の直感を誘導することができそう。

    2023-05-15
  • 41chan

    マーケティング

    著名なタレントを使って、消費者の頭に自社製品がぱっと浮かぶほどの広告宣伝が打てたらいいなぁと思ってしまいましたw。
    また自分の判断はもちろんのこと、上司に判断を仰ぐ場合も、確証バイアス、サンクコストなと加味して判断してもらえるようなストーリーを準備するのが大事だと思いました。

    2023-04-04
  • iwoas-mtm

    金融・不動産 関連職

    本棚の整理が、思ったように進まないのは、サンクコストによるものと認識できた。

    2024-01-14
  • iceblink86

    マーケティング

    無意識という言葉をヒューリスティックという言葉に置き換えることで、相手に何らかのバイアスをかけることができると思いました。

    2024-07-18
  • dawasan

    クリエイティブ

    サンクコストの概念は非常に共感できた。たとえば私の場合、読み始めて「つまらないな」と思った本や、見始めて「自分には合わないな」と思った動画でも、途中まで読んだ/見たという時間的コストを考えると、「最後まで読まないと/見ないと、もったいない」という感覚に囚われて、退屈を感じながらも最後まで見続けてしまったりする。やり切ることは大事だが、時には思い切って切り捨てるという判断も必要だなと思った。

    2024-07-01
  • nishi-nin

    経営・経営企画

    ヒューリスティックによる印象操作(例えば、自社製品特性の競合他社からの優位性など)は、ビジネスにおいても日頃から使用している手法だと考える。価格に関しても、単に値引き後の価格を提示するのではなく、交渉の場で判断いただくからこそのお得感を出すなど、活用することは出来る。一方で、自身の判断においては、アンカーとバイアスに気を付けた多視点での判断が必要だと考える。


    2024-08-19
  • taku001920

    営業

    企業広告や印象操作と呼ばれるものが心理的なテクニックを駆使されているという見方をできれば、捉え方が変わると感じました。

    2024-09-03
  • akijin1014

    マーケティング

    企業のTVCMに人気著名人や旬なタレントを起用することにはハロー効果があり、商品イメージが向上する反面、下落することも考えられる。そのため、商品戦戦略においてはヒューリスティックを意識することは重要である。たとえば食器用洗剤のTVCMで、「汚れがすぐ落ちる」というメッセージより「従来の洗剤より〇%、汚れ落としの強化がアップ」というようなメッセージの方が視聴者にはインパクトが強く、購入意思に強く訴えかけることができる。またその食器用洗剤を販売するときに、「新発売、1,000円!」とするより「新発売、通常1,500円のところ今なら発売記念で1,000円!」とすることでアンカリング効果が期待できると思う。

    2024-07-16
  • rikiti

    営業

    最初に与えられた情報(アンカー)をベンチマークにして考える心理は普段営業職で見積もりを提出するときに何気なくそういった方法を取っていましたが、心理的効果があることを再認識しました。

    2024-05-31
  • kisaragi_1205

    営業

    半額!お買い得!といった情報を見たときに必ずしも今買う必要はないが、つい買いたくなってしまう心理の理由がよくわかった。
    しかかったことを中断したり撤退したりすることには勇気が必要だが、サンクコスト効果など、理論も知っていれば感情だけに流されずに判断ができそうだ。

    2024-08-26
  • masatoras49

    人事・労務・法務

    人間なのでヒューリスティックを完全に排除する事は難しい。ヒューリスティックという概念を理解して受け入れ、出来るだけ冷静な判断を心掛けていこうと思う。

    2024-08-12
  • kenisawa

    営業

    直感的な判断なので自分でコントロールするのは難しいが、逆に商談やプレゼン、広告などで活用できると思いました。相手の思うことを想定して事前に準備出来たら良い。

    2024-09-10
  • cis_r_yoshioka

    IT・WEB・エンジニア

    人の行動は本当に面白い。

    2024-03-11
  • yoriyoshi

    メーカー技術・研究・開発

    意識決定において、ヒューリスティックの存在認識したうえで、合理的に判断することが必要である。

    2023-09-04
  • akhk

    メーカー技術・研究・開発

    意思決定において判断基準によっては、間違いやすい点を留意しながら物事を決めることが重要である事が再認識出来た。

    2023-05-23
  • mina33

    金融・不動産 関連職

    確証バイアスは気を付けないと誤った判断する可能性ある。

    2023-06-18
  • itot318

    コンサルタント

    レッテル、バイアス、思い込み、色々な影響で人は判断を鈍らせる。自分で判断したつもりでも、実は誘導されていたという事が多いのだと思う。

    2023-12-18
  • aykumr

    人事・労務・法務

    事業の継続あるいは撤退を考える上でサンクコストを認識して判断したい

    2024-11-15
  • nakano-kouic

    その他

    プロジェクトや事業の継続や撤退を都合の良い情報のみで意思決定していないか、多面的に検証する必要がある。又、サンクコストと将来収益を比較し、費用対効果を検証する。

    2023-06-21
  • koukioomura

    販売・サービス・事務

    参考になったので活用したい

    2024-10-31
  • kondo-2473

    専門職

    特にアンカリング、確証バイアスは仕事のミスにつながるので、いったん得られた情報を精査する必要がある。
    また、情報が少なくても利用可能な情報だけをもとに考え抜く力が必要。

    2024-01-22
  • tagami_yoshiki

    営業

    一点 なぜテレビCMがあるのか気になっていたが
    利用可能性ヒューリスティックのため が解消された。
    また、業務上では確証バイアスについて特に意識したい。可能な限り主観をすて、すべての情報から正しく判断したい。
    サンクコストの部分をCLに説明したいが、人は非合理的選択もとるため、どうしたらよいのか悩む

    2023-09-03
  • j990

    その他

    既に発生した事柄よりも今後の合理性を考えて判断する

    2024-02-20
  • drei

    メーカー技術・研究・開発

    費用対効果 OUT/IN を考える際に プラス要素ばかりに目を向けず サンクコストも考慮して検討する。

    2023-06-08
  • yusukeig

    メーカー技術・研究・開発

    場面毎による行動特性を把握する。

    2024-09-25
  • iwaiyu

    メーカー技術・研究・開発

    サンクコスト。やめられないクレーンゲームを思い出しました。
    日常生活でも合理的に判断できるように心がけます。

    2024-02-24
  • ykaminuma

    建設・土木 関連職

    バイアス確証は経験値が高いほどありがち。誰かが言った意見だけが正しいと思い込むこみ、最初から否定した目線で聞いてしまうことはあると思った。

    2023-09-16
  • makotokoma

    販売・サービス・事務

    気づきをいただきました。
    ありがとうございました。

    2024-10-25
  • mamaria

    クリエイティブ

    サンクコストに縛られて冷静な判断ができないことがあるので、物事を俯瞰し客観的に見るよう心がけたいと思います。

    2024-01-07
  • mt607

    人事・労務・法務

    行動経済学やバイアスについて理解を深めることで、自分の望む方向に人を動かすことが出来るようになりうるとともに、自らも誘導されていないか気を付けたいと感じました。

    2024-01-31
  • hamada--

    その他

    無意識の意識決定には、ヒューリスティックを理解して合理的に判断する必要がある。逆に注意しなければいけない無意識のバイアスもあるので、意識することが大切。

    2024-05-20
  • yumesyun3984

    経営・経営企画

    意識せず直感で判断していることを、改めてどのような理由で判断しているのかを自己研究してみたいと思う

    2023-07-12
  • chisao

    マーケティング

    直観的な判断は時として様々な要因の影響を受けているとわかりました。
    個人の買い物などにおいても、とても心当たりがあります・・・。

    2023-11-20
  • shimoosako

    人事・労務・法務

    様々な判断をする場面では、冷静・慎重に行います。

    2023-11-21
  • ryoya-0606

    営業

    脳の中のイメージから判断するケースが多いので、しっかりと判断する必要がある。

    2024-10-09
  • transamred

    営業

    アンカリング効果は、ビジネスだけでなく幅広く活用されていると感じる。
    騙されない、騙さない程度に上手に利用したい。

    2024-04-12
  • kose4833

    金融・不動産 関連職

    ハロー効果を感じる場面があった。超有名人をCM起用していることは、企業が信頼できると感じることがある。

    2024-03-31
  • yuk_o

    人事・労務・法務

    サンクコストは私にも心当たりがあります。
    普段の日常的にあるヒューリスティックは思い込みのようなもので、自分だけで解決するならいいが他人が関わってくるものに関しては、すぐに判断してはいけないと思った。

    2024-01-26
  • kami-iku

    マーケティング

    興味深い内容だった。

    2024-05-22
  • k_55

    営業

    ヒューリスティックな行動に潜むリスクについて再認識した。

    2024-02-03
  • chi_hiro

    販売・サービス・事務

    調整ヒューリスティックはセールの際のプロモーションや商品リニューアルの際などにとても効果的だと感じた。

    2024-10-23
  • haluhiko

    営業

    営業活動で販売している商材は人生でも一番高い買い物と言われていて、お客様が即決で決める事はほとんどありません。
    多くは価格が高額だから、人生に一度あるかどうかの買い物だから親にも相談しないと・・・・などと断られることが多くあります。それが40代以上で会社で部長などをしているような人でもです。
    昔は、「いい大人が今更親か・・・・」と考えていましたが、結局は自身がしっかりと魅力を伝える事が出来ず、「買いたい!」と思わせる事が出来ていない事が要因なんだとこの動画を見て改めて感じました。

    2024-11-06
  • keizo_shioda

    営業

    開業医での営業時に、病院での採用実績をアピールする。

    2023-10-06
  • 094552

    専門職

    直感で判断していることにもバイアスがあることを知り驚きました。

    2024-03-15
  • 623nobmaka

    マーケティング

    商品の説明する際に、ただここが良いというだけでなく、他の商品よりこれくらい良いと説明したほうが、お客様に刺さるということですかね~

    確証バイアスは思い込みによる落とし穴だと認識してます。注意したいです。

    2023-10-12
  • nk0121

    経営・経営企画

    直観は定量化出来ないがために難しさを感じた

    2024-05-23
  • tami-26

    営業

    日常でも考え方を活用していく、例えば今日、どう進めるかから。

    2023-05-11
  • haruka_san

    販売・サービス・事務

    飛行機のチケット買う際、HPを通じて購入するとヒューリスティックを利用していると感じます。
    例えば、①著名人の旅番組で自社の飛行機を使用してもらい旅番組をさくせいしたり、モニターツアーを開催して体験談をHPに掲載し自社便を宣伝することです。
    また、 ②航空機チケットを購入の際は、自社HPを最初に詮索してもらうよう、広告・社名ロゴの入った物品の配布・子供向けイベント等を通じて消費者にブランド力浸透を図ることです。

    2023-12-09
  • tatsumotokai

    販売・サービス・事務

    サンクコストを認識し、捨てれない場合は売るという方法もあると思った。

    2024-07-01
  • amz

    IT・WEB・エンジニア

    利用してプロモーションを行うことはできそうだが、悪用は避けたい気がする。必要な時にはあえてそうしている、という視座でいれるようにすれば、使いこなせそうだ。

    2023-11-20
  • senhor

    メーカー技術・研究・開発

    ちょっとした判断に、すべてのヒューリスティック判断が関わっていることに気づきました。

    2023-11-23
  • naoya0108

    金融・不動産 関連職

    アンカリングについては、気をつけないと最初の情報に引っ張られていつまでも話が進まいと思います。

    2024-05-01
  • nior_001

    IT・WEB・エンジニア

    勉強になりました。
    バイアスは普段気付けてないので今後は注意していきます

    2023-03-31
  • uwoneko

    マーケティング

    投資決定の際、サンクコストに意思決定を過重に引きずられないように気を付けていきたい。

    2024-04-09
  • yysan1600

    営業

    アンカーでの人の固着概念はよくあると再認識しました。

    2023-05-20
  • ys-ishi

    営業

    確証バイアスとハロー効果ってほぼ意味同じじゃない?

    確証バイアスとハロー効果の違いをそれぞれ例を使って教えて欲しい。


    またサンクコスト効果の例を教えてください。

    2023-06-14
  • s-ribbon

    販売・サービス・事務

    物事を判断する際は一部の情報だけにとらわれず合理的な判断が求められる場合もあることを心に留めておきたいです。

    2024-10-01
  • fujiij40

    コンサルタント

    意外な落とし穴になるので、ヒューリスティックを理解しておきたいと思いました。

    2024-09-01
  • kishi1218

    経営・経営企画

    確証バイアスとハロー効果は注意する必要がある。

    2023-10-26
  • nagashima_ayaka

    クリエイティブ

    消費者として自身の行動を振り返ったとき、意識すべきことが盛り込まれていた。直感にも理由があるのだと知った。

    2024-05-07
  • kojiro-biz

    クリエイティブ

    紹介された中でも人が持つバイアスは日常的によく見られると実感している。例えば、嫌いな人がいてその人の印象が最悪だとする。そうするとその人が特に悪いことをしているわけでもないのに、受けてがその人にバイアスがかかった見方をしているため、正常な判断が出来ず、間違った捉え方をしてしい、逆恨みをするという光景を頻繁に目にする。自分もそうなる可能性があるということを受け止めないと余計な争いを生む原因になると思っている。また、著名人が紹介されたものが良く見えるというのは、自分にも経験がある。自分の好きな人が紹介したものは、気になるので試してみたくなる。その結果、今一つな時もあれば本当にいい時もある。きっかけを作ってもらっているのは確かだと思うけど、本当に自分に合うかどうかはやってみないとわからない。しかしこの現象はビジネスにおいて非常に有効であるがゆえに、インフルエンサーが重宝されるのだと再認識した。

    2024-02-07
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    判断する際に、身近な情報、見慣れた情報、印象の強い情報、与えられた情報、たまたま目についた情報、自分が気に入る情報、都合の良い情報など、偏りのある情報に、大きく影響されているかもしれないことに留意したいと思いました。

    2023-04-20
  • mevious

    IT・WEB・エンジニア

    キャビネットに多くの紙資料を格納しているが、いつか使うのではないかと保管し続けているため、キャパシティを圧迫している。

    2023-05-01
  • kozzi12390

    経営・経営企画

    ジャパネット高田の手法を分解できた動画で勉強になった。

    2023-09-13
  • m7sugiura

    営業

    最初のプライスが基準となりてきせ評価ができてない

    2023-10-03
  • o_s_

    その他

    自分の行動に当てはめてみる

    2023-04-06
  • terayama238

    経営・経営企画

    日常生活はヒューリスティックの連続であると感じた。スマホのキャリアなどはまさにサンクコスト効果が働いて、これだけお金をかけたのだからいついつまではこのキャリアで行こう、ということを利用している。

    2023-09-06
  • nk1225tk

    営業

    アンカリング、サンクスコストはよく分かる

    2023-07-05
  • micord

    マーケティング

    クローゼットも人間関係も断捨離しにくいのはサンクスコストにとらわれているからだと思った

    2024-02-25
  • chiha_tan

    販売・サービス・事務

    事前情報にとらわれて真因を見落とすことがないよう、ヒューリスティック的心理があることを念頭に置きたい。

    2023-10-06
  • nishimurayuta

    営業

    サンクコストは
    ビジネス面、特に個人事業主と接するなかで、
    判断に引きずられていることも多いような
    (そんな状況も代表性ヒューリスティックかも)
    経験から感じます。
    合理性、まだまだ足りず。

    2023-03-19
  • teihisashi

    メーカー技術・研究・開発

    ヒューリスティックは、業務や日常生活においてさまざまな形で活用されます。業務では、時間やリソースの制約の中で迅速な意思決定を下すために利用されます。例えば、マーケティング戦略を立案する際に、類似した状況や成功事例に基づいて判断することがあります。日常生活では、複雑な情報や選択肢がある場面で、短時間で最適な選択をするためにヒューリスティックが役立ちます。例えば、スーパーマーケットで品物を選ぶ際に、価格やブランド、見た目などの要素に基づいて判断することがあります。

    2024-05-12
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    非常に興味深いです。
    自分のこととすると、合理的でなくてもその時OKならそれでいいかなと感じました。
    悪用するようなことが無いようにしていただきたいです。引っかかった!ってなると最悪。
    日々後悔はしますが・・・

    2023-03-17
  • s_wiliam

    IT・WEB・エンジニア

    ヒューリスティックとは、直感的な意思決定プロセス。中には、合理的でない決定が自動的にされてしまうことがあるため、注意が必要である。短時間で決定した事項に関しては、再度合理的であるかを確認する必要がある。

    2023-04-27
  • youshinkan

    コンサルタント

    自分の何気にない行動や、チームメンバの行動を見直すのに良い考えだと感じた。

    2023-11-28
  • yui-p

    営業

    自分の場合、信頼しているインフルエンサーの化粧品を購入しがちで利用可能性ヒューリスティックが働いていると認識した。営業活動においても、クライアントにいかに記憶のなかに自社製品を入れてもらえるかを考え日常的にビジュアライズした上でコミュニケーションを取りたいと思った。

    2024-02-12
  • yo_o_m

    コンサルタント

    値切り交渉にするときに、まずかなり思い切った値段を提示しておいて、そのあとに譲歩するようなやり方にすれば、アンカリング効果により「それなら、、」と最初からその金額を提示するよりも受け入れてもらいやすいのでは
    他にも顧客に見積もりを提示する際も、先に概算でも大きな金額を提示して、その後で「このくらいに落ち着きました」と本来の金額を提示すれば、最初から同じ金額で提示するよりも合意しやすいのでは、と思った。

    2024-05-10
  • t2960

    人事・労務・法務

    自分にとってどんなことが確証バイアスになっているのか考えてみたい。

    2024-03-13
  • uim

    経営・経営企画

    人は直感的に判断するときに、今までの情報から何か基準を探してしまうのだと思いました。

    2024-03-19
  • aaa321_

    IT・WEB・エンジニア

    CM起用タレントの人気やイメージの重要性がわかる

    2024-01-10
  • nico-imo

    営業

    カスタマー発信する際に、だれに人気があったのか、この場合に誰もがしっている人を用いることでカスタマーの興味を引き寄せることができる。
    また一番最初の印象は大きく残るため、いかにどのような印象をつけることかできるかが重要であるため、美容室選びでもTOPページは非常に重要だと感じた。

    2024-01-06
  • muemue

    営業

    サンクコストやハロー効果、確証バイアスなど自分の身にも当てはまることが多数あり、またそれらにはすでに名前が付いている現象であることに驚いた。いつもは仕掛けられる側なので、意識して仕掛ける側にもなっていきたい。

    2023-05-09
  • matsumym

    資材・購買・物流

    ヒューリスティックについて学んだ。
    意思決定の種類にはヒューリスティックとシステマティックがある。システマティックが時間をかけた熟考に対して、ヒューリスティックは短時間で直感的に即決することであり、日常でよく使う経験や先入観をもとにしている。
    ヒューリスティックの代表例には、利用可能性の高い情報から確立や程度を判断して選択する意思決定プロセスである利用可能性ヒューリスティック、代表的・典型的だと頭の中にイメージしていることをもとに判断を下したりハロー効果に代表される代表性ヒューリスティック、状況を認識する情報を与えられて先に与えられた情報に引きずられて物事をみるアンカリングと調整ヒューリスティックがある。
    なお、自分の思い込みや願望を強化する情報にばかり目が行き、そうでない情報は軽視してしまう確証バイアスや、デメリットであるにも関わらずすでに発生してしまい回収できないサンクコストにとらわれて合理的な判断ができなくなることもあるため留意が必要である。

    2024-05-22
  • tommy1192

    マーケティング

    意識決定において、ヒューリスティックの存在認識していきたい。

    2023-10-12
  • oa-2023

    マーケティング

    普段から漠然と感じていることだったが、改めて整理された情報をみると、理解を深められたと思います。
    商品PRをする上で手段の選択においての意思決定を効率よく行えると思います。

    2023-05-17
  • yusuke_shingu

    営業

    すでに発生しているコストが高額であればあるだけ
    失うことのリスクを考えがちになってたなと感じたのでサンクコスト効果が働いていたなと思った。

    2024-06-30
  • fukuwarai

    マーケティング

    意思決定には常にヒューリスティックや確証バイアス、サンクコストバイアス、アンコシャスバイアスが伴うことを認知する事がまず一歩だと考えます。哲学でいう、エポケー的な、自分の考えを「待てよ。本当にそうか?」と一旦置いておくスタンスが重要だと思った。

    2023-08-05
  • takakosuzuki

    営業

    人は常に意思決定をしながら生きている。それに影響を及ぼすものは多数ある。例えば、とある商品の利用者の大半が高評価をつけていた場合、その商品が良いものだと感じることがあげられる。

    2023-12-30
  • atsushi-matsu

    資材・購買・物流

    プライベートの話。認証バイアスやサンクコストの影響をもっと意識しないといけない。
    SNSに影響されることも多くなっているし、冷静に客観的に判断できるようにしたい。
    近日中にクローゼットを整理するので、いつも高かったからもったいないとして残していたものを捨てよう。

    2023-10-31
  • mao-

    マーケティング

    代表性ヒューリスティックのひとつであるハロー効果は、顧客に認知がされていない新商品やサービスであるほど効果が高いと思われる

    既に定着している商品であればコストをかけて著名人による宣伝をしなくとも、その商品の良さを知っている顧客やその顧客のフォロワーが購入してもらえる可能性が高い

    まだ市場に対して実績が少ない商品であるほどマスメディアやインフルエンサーなどの影響を強く受け、その効果が高まると思われる

    2024-07-05
  • aqueous

    メーカー技術・研究・開発

    代表性ヒューリスティックは結構ありがちな考えだと思う。一つ一つをきちんと考え、なぜその判断を下したかを考えるようにしておきたい。

    2023-10-29
  • seikan

    その他

    新規業務を行うときは今回学んだことに注意して臨むようにする。

    2023-06-07
  • rubic999

    クリエイティブ

    経験から判断することは意思決定においては有効なことが多かったのですが、そちらばかりにかたよりがあることを冷静に、かつ客観的な目線でも見れるようになりたいです。

    2024-05-01
  • kaitowatanabe

    クリエイティブ

    なんとなく感じていたことが,体系的に知ることができた。

    2024-06-02
  • massapy

    経営・経営企画

    ヒューリスティックを知る事で、自分自身の会社内での意思決定を客観的にみる事ができるな、と思いました。ヒューリスティックに囚われると、同じような内容の意思決定であろうとも、その場その場で違った決定をしてしまうかもしれませんし、それが部下から見ると、ブレてる、と思われてしまうのだな、と思います。自身の意思決定の際に、気を付けたいポイントとして意識していきたいと思います。

    2023-12-14
  • takuyukifujio

    IT・WEB・エンジニア

    意思決定を行う際に本日説明があった様々なヒューリスティックが影響を及ぼしていることは、感覚的には理解していた。確証バイアス・固着性ゆーりスティックといった固有名詞を付けて説明を受けることで漠然と感じていた意思決定要因の輪郭が明確になった。より深く理解するため他にも意思決定に影響するヒューリスティックに何があるのか、参考文献などがあれば情報が欲しい。

    2023-07-19
  • komitake

    営業

    自分で考えてるようで、誘導されていることが多いのではないのかと思った。

    2024-02-16
  • yudutu

    IT・WEB・エンジニア

    広告やPRにおいて割引前の価格をあえて表記するなど

    2024-09-01
  • n_jiro

    営業

    ヒューリスティックを営業活動にも使っていきたい

    2024-08-11

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。