
会員限定
『組織が変わる』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
13人の振り返り
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
自社においては経営は雲上界の様な距離感ですね。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
他社と自社の違いを把握して、それを自社の強みとできるように考えます。
sty-hero
専門職
書籍を選ぶ際の良い判断材料にはなった。
naoto888
営業
色々な会社の形態があるんだ
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
志が同じ。
時代とともにそこがぶれるのでしょうか?
働き方がかなり急速に変わってきているので、すぐにブラックと言われたり、ハラスメントとか・・・。
志が同じなら・・・!
okita_mikan
IT・WEB・エンジニア
読んでみたいと思います。
dia44
メーカー技術・研究・開発
他社と自社の違いを把握して、それを自社の強みとできるように考えたいと思います
shikay
メーカー技術・研究・開発
「個の爆発」どんな人にもそういう時はあるのかもしれないが、自分の爆発ポイントがよくわからないからまずは自分のそういうポイントを見つけたい。前職にいる時より今の仕事をしている時の方が充実している感じはするが、「個の爆発」というほどエネルギーはないのかもしれない。しかしあえて転職をしたということは、「個の爆発」のイメージにも色々あるのかもしれない。自分は今の仕事が天職だと思っていて、この仕事に巡り合えたことがこの上なく幸福だと思っている。しかしすごく時間がかかることなので、「爆発」というと瞬間的なエネルギーになり、その後は燃え尽きそうだから、それよりはやり切ることを意識して時間がかかっても自分が諦めないようなところにエネルギーを使いたい。
morimotoa
営業
ビジョンに共感出来るかの観点を持つ。自由と自己責任。
batatti
IT・WEB・エンジニア
規模によっていろいろな形態があるのは理解できますし、色々と違いがあることに対して興味を持っていきたいと思います。
oliverkondo
メーカー技術・研究・開発
会社内での文化の醸成には上位の行動も反映されてしまうので、人間力のある人が上に立って、ビジョンを共有しながら一緒に経営者視点で行動することが大切
yasu-okazaki
メーカー技術・研究・開発
個の爆発。自由にやりたいことを思いっきりやれる会社なのですね。やりたいことと会社の方向性が合っていれば、会社も成長しますね。あるコンサルティング会社の人材育成の本に、やりたい仕事とやすべき仕事のバランスが大事とありました。モチベーションを高く維持し、結果を出す人と組織の基本と思います。