キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

関係者の意見がバラバラで話がまとまりません…/10分で解決!みんなの相談室

  • 0h 6m (1sections)
  • 組織マネジメント
  • 実践知

このコースについて

「関係者の意見がバラバラで話がまとまりません…」
そんな疑問・お悩みに、グロービス講師がズバッと答えます!
今回のカギは、「見ている景色を合わせる」です。
ぜひ明日から実務に取り入れてみてください。

大矢 雄亮 グロービス講師

コース内容

  • 関係者の意見がバラバラで話がまとまりません…/10分で解決!みんなの相談室

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    私は、よく怒られましたが、

    アタマでっかちにならずに

    現地、現物、現場、現実、現在、現在進行形

    で考えるコトでしょうか。また、それへの共感者を増やすコトでしょうか。私は、過去にアタマ(原理、原則、理論(ロジック))でばかり考えていて、現場を知らずに、逆に現場を知っているベテランに、「お前、現実(現場)を知らんに、ワァワァ言うな、バカヤロー」と散々に怒られたタチですので、現地、現物、、、を偉いヒトに直接知って頂くのは、同じ風景(理解)を持って頂くのに、とても重要、と思います。
    ありがとうございます。知見が深まりました。グロ放題は、素晴らしいです。

    2022-09-19
  • take_ka

    マーケティング

    効率さを考えると共有のやり方次第ですね。
    文書で済ますか、口頭で伝えるか、録画動画で伝えるか、もう一度集まるか。優先度で振り分ければ、見てる景色がいつも合わせられるかもしれません。

    2022-09-25
  • bumpchan

    販売・サービス・事務

    伝書鳩とは言い得て妙ですね。
    一同に集める前に、個別に説明に上がらなければならない会社はダメなんでしょうね。

    2022-09-29
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    見ている景色を合わせるには 現場での議論動画も活用する事も検討できると理解しました。

    2022-10-02
  • tatsuya38

    営業

    どこに時間を割くべきかわかったような気がします。

    2022-09-21
  • yuyoshi

    経営・経営企画

    業務の中でなかなか意見がまとまらない会議があるが、個別相談ではなく、できるだけ関係者を一堂に集めて話すことを意識したいと思う

    2022-09-27
  • sakusaku0921

    マーケティング

    議論すべき事にそもそも当事者意識がある事なのか?他人事になっていないか?イシューを特定し、先ずはそこの認識を合わせる事からスタートする。
    その上で同じ景色を見る事で議論が進むのかなと思います。

    2022-09-27
  • k_yam

    経営・経営企画

    「見ている景色を合わせる」は確かに有効ですがなかなか現地・現場に皆が行くのは難しいです。いかにそこをリアルに伝えイメージを共有するか、伝える力が重要と思います。
    「全員を集める」は実践しています。

    2022-09-30
  • 2022autumn

    その他

    メンバーが皆多忙のため、メールのやり取りで、中々理解してもらえないことがあります。そんな時、関係者が集まって話し合う事は確かにベクトルを合わせるという意味で効果あるともいます。

    2022-10-13
  • glo_houdai

    メーカー技術・研究・開発

    管理職の立場ではないが,関係者の意見がまとまらないことが良くある。見ている景色を同じにする,優先度を考える,関係者皆で集まる,というのはとても良いと思った。

    2022-09-15
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    関係者が同じ景色を見ることは大事だと思います。各メンバーがバラバラに根回しをすると話がなかなかまとまらなくなります。

    2022-09-15
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    関係者の景色を合わせるというのは非常に重要だと思いました。色んな人が色んな意見を言うので、なかなか前に進めなくなることは実務でもよくあります。いくらリソースがあっても足りないので、工夫しながら進めたいと思います。

    2022-09-15
  • tkfm-chan

    メーカー技術・研究・開発

    身につまされることがあり、よくわかりました。

    2022-09-15
  • tt__

    メーカー技術・研究・開発

    目的を具体的にして優先順位を明確にしていきたい。

    2022-09-15
  • ta_kurihara

    IT・WEB・エンジニア

    見ている景色を合わせると言うのは非常に大切だと思いました。関係者全員が共通認識を持って、プロジェクトの目標に向かって進んでいけるかが、成功の鍵だと思います。
    人間関係などもあり、なかなか一筋縄にはいがないことが多いですが。

    2022-09-16
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    そのように思います。
    各人の発言の根っこは何かを考えようとしているのですがなかなか難しいです。結構思い付きのようなものもあると思います。
    最悪は、そんなこと言った?です。
    轍を踏まないようにします。

    2022-09-16
  • yakanori

    メーカー技術・研究・開発

    景色を合わせる。いいですね。さっそくやってみます。

    2022-09-16
  • uchihata

    販売・サービス・事務

    リモートエリアミーティングでの温度差で話がすすまない。
    前提や思考がバラバラ。どのように景色を合わせるか??
    →リーダー伝書鳩というところで
    店長それぞれの意見を反映して、バラバラなままよりは
    SVに最後ジャッジしていただけるようお願いしてみる。

    2022-09-16
  • shusuke-yamada

    その他

    見ている景色を共有することは大事であるといえます。
    共通認識、前提、思考、志向、指向がバラバラになりがちです。
    議論と現地見学のバランスが重要であり、
    プロジェクトリーダーの腕の見せ所といえます。

    2022-09-16
  • haribo3339

    営業

    これまで、より多くの意見を組み入れたものに仕上げようとするあまり、最適解にたどり着けないことに悩んでいます。線の引き際の見極めが大事と感じます。

    2022-09-17
  • inaka_4451

    その他

    覚えておきたいこと

    見ている景色を統一するために
    関係者を一堂に集めて
    説明するということも大切。

    2022-09-17
  • suzu_5

    営業

    "見ている景色をそろえる"という言葉は、私にとってはとてもわかりやすく、イメージしやすかったです。普段は、わからないところを伝える、とか、相手のほしい情報を伝える、とか、ミクロの視点でいた気がします。

    2022-09-18
  • ambi

    営業

    部門跨ぎの案件が非常に多いので、多角的な視点から意見をもらい、目線合わせをするためにも関係者を召集する事の重要性を再度感じました。

    2022-09-18
  • sh_sh

    販売・サービス・事務

    グループメンバーの認識を合わせることは本当に重要だと実感します。時間を割いてでも、共有すべきものはミーティングのはじめに共有しようと思います。

    2022-09-18
  • yumirin0527

    その他

    景色を合わせる!ありがとうございました

    2022-09-18
  • akamimura

    その他

    キーポイントを見極め、共有する。
    全員を集めて話す。

    2022-09-18
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    いわゆるコミュニケーション計画、というやつですね。各階層に合わせて、打ち合わせの頻度であったり、打ち合わせ開催の要件であったりをPJTの最初に定義しておくことは重要なことだと思います。

    2022-09-18
  • y-sano3419

    専門職

    関係者の意思疎通を円滑にする為に、事象の熱量を共有することが大切であるとの件、熱量を共有する機会にプライオリティをつける点、上席等意思決定者が複数の場合、当事者に直接意思疎通してもらい妥協点を探ってもらう事で問題を解決する方法を試してみようと思います。

    2022-09-19
  • nwata

    IT・WEB・エンジニア

    スピード重視で少数の意見だけ聞いてすすめることもありましたが、全員を集めてみている景色を合わせる をしたほうが、結果的にスピードもアップするような気がします。

    2022-09-19
  • stfighter

    経営・経営企画

    過去に私自身がプロジェクトリーダーを担った際に、別の事業から異動して即プロジェクトリーダーに任命されたこともあり、関係者の意見が中々纏まらずに苦労した経験がある。その際に、見ている景色を合わせる、つまりベクトルを合わせるために、プロジェクトでの達成目標を上位方針と結びつけ具体的に明示することと共に、時間を掛けて関係者全員と情報共有を徹底させたことで、活動が上手く回り出した。今後は、事業の長として同様な方法で事業メンバーと共に取り組んでいきたい。

    2022-09-19
  • ttot

    金融・不動産 関連職

    一堂に集める、

    2022-09-19
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    今まさに、関係者の意見を尊重しようとして、振り回され、伝書鳩になっている感があります。
    この動画を見て、自分を振り返ると、
    ・関係者を集めて、見ている景色を合わせること
    ・問題の起きている場所、場面の、空間、熱量を共有すること
    ができていないように感じましたので、さっそく、取り組みたいと思います。

    2022-09-20
  • suzu-furu

    メーカー技術・研究・開発

    業務で活用するためには、全員の共感を如何に、感じてもらえるかがカギだ。

    2022-09-20
  • nbr-baba

    メーカー技術・研究・開発

    伝書バトにならないように、というところが意識すべき点と理解できました。関係者を集めて有意義な会議を開催することも重要と感じました。

    2022-09-20
  • doradoza

    その他

    見ている景色が違うというのはよくわかったが、各層により入手している情報が異なる。現実的に集めるのは難しいがもっともな意見だと感じた

    2022-09-20
  • kento_ushigusa

    営業

    プロジェクトに対してまわりが好き勝手行って議論がまとまらなくなることはよくあることなので、そういった場合は一度目線合わせも兼ねて一同に介して話し合いの場を持つことの重要性を感じた。

    2022-09-21
  • t-matsunaga58

    営業

    製品開発を進める場合、情報を共有することが
    大事であるが、直接お客様の声を聞くことが
    より効果的と思う。

    2022-09-21
  • tt_arai

    メーカー技術・研究・開発

    関係者を一同に集めるというのは参考になりました。

    2022-09-21
  • satoru01

    建設・土木 関連職

    いろんな人がいろんなことを言う時

    リーダーが個別に話をすると、伝書鳩になってしまう

    そんな時は、、、全員を集めて話す

    2022-09-21
  • saku-nori

    メーカー技術・研究・開発

    関係者の意見がバラバラな理由が「見ている景色が違うこと」だと気づいていませんでした。
    また、外部との接点をマネージャー、リーダーが請負っていたことも要因だと気づかされました。
    優先度を設定して、時にはメンバーと一緒に同じ景色を見た上で議論しようと思います。

    2022-09-21
  • ethan-hunt

    営業

    『観ている景色を合わせる』とても参考になった。どれだけ熱弁しても伝わらない事がある。強引に手を引っ張って連れて行くのもエネルギーが必要。事前から戦略的にシナリオを組み立てる大切さを知った。

    2022-09-21
  • akirasa

    人事・労務・法務

    当たり前のことのようだが実はできていないことに感じたので、意識したい。

    2022-09-21
  • kendrics

    営業

    見ている景色を合わせるためには、異なる意見を持っている人がどんな景色の中(環境・背景)にいるのかを把握することも必要だと感じた。

    2022-09-21
  • oscar_tkn

    営業

    反対意見、特に 日本ではリスク回避派の意見が主流になり、やった場合のリスクは議論されるが、やらなかった場合のリスクは軽視される傾向にあると感じている。意見の方向性を合わせる困難さを理解しているため1つの方法として参考としたい。最終的には、強いリーダーシップとブレーキのバランスが重要だと感じている。

    2022-09-22
  • shijimy

    クリエイティブ

    上司に熱量が伝えられず、現場の課題感が軽視されることがあるので実際に現場視察に同行いただき、同じ景色を見てもらったうえで判断してもらえるよう行動していきたい。

    2022-09-22
  • yukayamada

    専門職

    今現在、現場で決定しなければならないことについて各部署と連携してやらなければならないので、見ている景色の統一を図るはすごく理解できてよかったです。実際に見ている景色の統一を図るために会議で意見を出してもらって方向性を決めていきたいと思います。

    2022-09-22
  • pep

    営業

    論理性も大事ですが、多くの人は感情で動きます。参加者が多い時でも共通して大事なのは前提を揃える事。出来る限り前提を揃える意味で景色を共有することはとても大事だと再認識しました。

    2022-09-22
  • osaba

    IT・WEB・エンジニア

    伝書バトにならないように関係者全員を集めて話し合う

    2022-09-23
  • yashima-1976

    人事・労務・法務

    「同じ景色を見る」ことにより、方向性が定まる・発言内容を齟齬無く共有できる等の効果が期待できそうです。
     ただ、僕の進めるPJには「会議に同席したはず」なのに結果に齟齬が生まれる・・・ってことがありますが。
     確かに「伝書バト」役は避けたいですよね。

    2022-09-23
  • norimon2022

    その他

    伝書鳩は身に覚えがあり共感しました

    2022-09-23
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    景色をあわせるですね

    2022-09-23
  • aohi

    営業

    2022-09-24
  • yumepirika22

    メーカー技術・研究・開発

    見る景色を合わせるのが難しい

    2022-09-24
  • yutaka06

    IT・WEB・エンジニア

    ヒアリングの共有では温度感や熱量が伝わらないと言うことがかなり自分には響いた。
    出来るだけ重要なヒヤリングなどは数もまだ多くないのでみんなでしようと思う。

    2022-09-24
  • mckusa

    経営・経営企画

    前提条件を揃える。

    2022-09-25
  • memeko

    専門職

    短時間ですが目からうろこでした。早速実践してみます。

    2022-09-25
  • mimie

    人事・労務・法務

    まさに伝書鳩に時間を費やしている人が多くいますので、ぜひこの学びを共有したいです。

    2022-09-26
  • mori-518091

    営業

    関係者の景色を合わせるというのが大事なことを理解しました。

    2022-09-26
  • take_-_-

    人事・労務・法務

    どの景色の認識を合わせれば良いか優先度をつけ、共有していきます。

    2022-09-26
  • hatake0000

    クリエイティブ

    取り組んでいる新規事業案件でまさにおきている現象。
    自分はプロジェクトリーダーではないが、伝書鳩になってしまっている人に次のことを提案することはできると思う。
    「いろいろ言ってくる上層部のひとと、現場のひとが一緒に会話する場をつくる」

    2022-09-26
  • kzuu

    その他

    優先度の高いものを見分ける。そうしたら、そこにはリソースをかける。全員参加して温度感を全員で感じる。 伝書鳩になりそうになったら!! 全員招集して会議する。意見があれば、自分だけにではなく、全員がいるところで発言してもらう。

    2022-09-27
  • kae_t

    コンサルタント

    「見ている景色を合わせる」のが大事という内容でした。
    たしかに、COMPANYの導入プロジェクトでトラブっている時、開発/コンサル/お客様で「見ている景色を合わせる」ことができれば、解決に向かって効率的に進めると思います。今はバラバラなことが多いので、コンサルにそのあたりの調整を期待したいのと、開発も積極的にお客様と意思疎通をしていくことが結果、早期解決につながるんだろうなと思いました。もっと、出ていこう。

    2022-09-27
  • f_ken

    コンサルタント

    まさに、同じような状況に置かれています。関係者の目線を合わせることが大切だとわかりますが、関係者が多ければ多いほど一堂に会する時間をとるのが困難で、そのほかに目線合わせする方法(例えばプロジェクトの目的に立ち返る、関係者の責任範囲や意図を整理するなど)があればよいかと思いました。

    2022-09-27
  • shunglobis

    IT・WEB・エンジニア

    ステークホルダーと個々にコミュニケーションを取ってその場しのぎのやりとりをしてしまう、実際に経験があって想像しやすかったです。

    2022-09-27
  • yosayosa

    人事・労務・法務

    意識合わせ、目標の確認、気にはできていても
    一同を集めるタイミングが難しく後手後手になってしまう感があった。
    優先度を念頭におき、伝書鳩になっていないかを
    ガイドラインにしていきたい。

    2022-09-27
  • yumeshiba

    その他

    意見がまとまらずまた次回で!となることがあるので、景色を合わせることを意識したいと思います

    2022-09-27
  • 01010350

    営業

    取引先関連部署がまたがる場合での商談は、全員集まって一気に説明をする機会が、同じ景色を見るということで、よい方法であるとあらためて認識しました。

    2022-09-29
  • a_oshiki

    メディカル 関連職

    相手がどのような考えをもって場に参加しているかによって、共有する内容も変化させる必要もありそうだと思いました。

    2022-09-29
  • kazo23jp

    メーカー技術・研究・開発

    CTQ設定など、メンバー全員の影響のある内容は、できるだけ集まって会話して、納得して決めたいと思いました。

    2022-09-29
  • miho_9090

    マーケティング

    見ている景色を合わせる、すごく心に残りました!ほんとにそうだなと。
    目線がバラバラだから、言うことも違うんだなと再認識しました。
    ちょっと違うかもしれませんが、時に自分がかがんであげたり(噛み砕いて話す)、背伸びをしてみたりすることも解決の糸口になりうるのかなと思いました!

    2022-10-01
  • visions4

    営業

    目的論に沿って課題に着目し、優先度をつけて目線を合わせることが大事。目線を合わせる方法は、動画、同席、などでリアルな熱量を伝える

    2022-10-01
  • kigbslfc

    その他

    全員を集めることで、逆に論点がまとまらず発散することが多く、どうしても決定力のある人に相談に行って、ほぼ構想を固めてから、全員を集める癖がついています。このあたりはファシリテーションのスキルが足りないのだろうなと思いました。

    2022-10-02
  • sk92

    建設・土木 関連職

    プロジェクトリーダーは伝書鳩になりがち、、、耳が痛いです。

    2022-10-02
  • azteca

    IT・WEB・エンジニア

    関係者全員が集まって話をすることが一番良いとは思っているが、それが難しいところではあるので、重要と考えるポイントについてはタイミングを見て関係者を集めて皆の合意を取りつつ決定を行うということをやっていきたい。

    2022-10-02
  • genta-

    営業

    景色を合わせ、空気感を感じてもらうことは重要と学びました。

    2022-10-02
  • rakiraki

    IT・WEB・エンジニア

    伝書鳩にならない!
    これは本当にそう思う。最近はweb会議も出来る環境なので、関係者を集める役割をしていきたい。

    2022-10-03
  • carp07

    営業

    現在取引先の要望に対して、窓口として動いている
    案件があります。
    なかなか、弊社方針もまとまらない状況ですが
    一同に会し方向性を決めるというのが必要だと
    感じました。

    2022-10-03
  • yubo_k

    その他

    見ている景色を揃えるために、関係者を集めて議論する。ただし、優先度が高く、議論すべき事項に焦点を絞る。

    2022-10-04
  • yushi_1019

    金融・不動産 関連職

    メンバーを集めると言う点や、事後でも現場を見てもらうという発想はありませんでした。
    説明するよりも、その目で見てもらう。
    その上で、その場でみんなで議論をし、結論を出すと言うことをやってみようと思います。

    2022-10-06
  • o_s_

    その他

    見ている景色を合わせる

    2022-10-07
  • mahboh

    人事・労務・法務

    話は理解したが、関係者が一堂に会すような場は効率を考えるとあまり頻繁には出来ない。
    優先度の付け方が難しい

    2022-10-09
  • yuya_1100

    その他

    見ている景色を合わせる
    早速始めたいと思います。

    2022-10-12
  • hidetaka_yo

    営業

    全ての情報をただただ共有すれば良いというものでも無いし、一同に会する場をうまく作って熱量を合わせていきたい。

    2022-10-12
  • hirom0211

    IT・WEB・エンジニア

    見ている景色を共有する。その為には優先度を付けて強弱を付けた上で、必要に応じて会議に関係者全員を集めたり、現地へ訪問したり、または動画を撮る等の共有方法が大切だというお話だったかと思います。

    こう考えると、打ち合わせの場で関係者とのコンフリクトが発生した場合、相手が見ている景色は何だろう、その発言の背景にあるものは何だろうかと思いを馳せ、コミュニケーションを取る事で相手を積極的に理解しようとする姿勢というのがとても大切なのだという気づきを得ました。

    2022-10-13
  • hiroshi_dba

    IT・WEB・エンジニア

    現場の担当者との温度感の違いがおきる原因がわかったような気がします。見ている景色を少しでもわわせるための大切さがわかりました。今後は工数を惜しまず、意思決定の場に担当者も参加する機会を増やしたいと思います。

    2022-10-13
  • kandatsu

    営業

    非常に共感できる内容でした。
    協議する際、情報量が異なれば違う意見や発想が生まれて統一感がでません。
    これからは、メンバーには情報を共有してもらったうえで議論するようにしたいと思います。

    2022-10-16
  • katasorakumo

    人事・労務・法務

    チームリーダーは、情報が多く入ってきやすいが、それをきちんとメンバーにも共有することが大事だと思った。

    プロジェクトチームでメンバーが全国バラバラのためリアルで集まることができない状況だが、見ている景色を合わせるために、メールでのやりとりではなく、メンバーが全員揃ってのオンラインミーティングの意義があることがわかった。

    2022-10-18
  • yn8344

    専門職

    関係者を一堂に集める!

    2022-10-22
  • yuki_watanave

    IT・WEB・エンジニア

    重要事項を決める際に、すぐに議案を出せるようにnotionにためておく
    部長会の参加もすくないため、会議後の飲みにもっていく

    2022-11-02
  • kao_s

    その他

    課内での検討事項は、効率性を考え少人数で検討した後、検討結果を伝え意見を聞くという手法を使ってましたが、共有の仕方を工夫し、一堂に会し検討することもありだと思いました。

    2022-11-02
  • tomo_m_aug

    専門職

    責任者が伝書鳩にならないよう、改善報告は可能な限りメンバー全員へ伝えるほうが有効である。

    2022-11-02
  • satsuki_yokoi

    販売・サービス・事務

    合意形成をする上で見ている景色を揃えるのは大切だと思いました。また、熱量を伝えるのはもちろんのこと、相手に伝わるようにその背景も伝えることが大事だと思いました。

    2022-11-03
  • masan_akb

    マーケティング

    まさに伝書鳩のようになってしまう場面があるので、実践してみたいと思います。

    2022-11-07
  • pan_shokunin

    メーカー技術・研究・開発

    伝書バトにならないため関係者を集めて議論する。心掛けたい。

    2022-11-08
  • a-yashiro

    専門職

    伝書鳩になるのを避けて関係者一同に集めて話すのが大事。

    2022-11-12
  • jumbo_tanuki

    その他

    景色を揃える、一堂に会する。方法がよく分かりました。新しいナレッジが得られてうれしいです。

    2022-12-02
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    みんなを集めるのが結局よいというのは、その通りですね実践します。

    2022-12-04
  • h-goto

    その他

    バラバラな意見をまとめることは大変です。見ている景色を合わせることは大事ですね。ゴールを明確にする、ベクトルを合わせることも同じことではないかとおもいました。忘れないように実践で使えるようにしたいです。

    2022-12-05
  • s_shimada

    メーカー技術・研究・開発

    関係者を集めて話をまとめるというのは、これまでも実施してきたことだったが、その有効性を再認識した。

    2022-12-05
  • sawada_kaori

    IT・WEB・エンジニア

    作業依頼を受ける側の人間ですが、受けたくなる依頼と断りたくなる依頼の理由は、このお話に繋がるな、と思いました。
    バックボーンも何もなく無茶振りをされると、自分の健康のために引き受けずに断ります。

    2022-12-09

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。