何かに依存してしまう人は「レジリエンス」を高めて乗り越えよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「私はついつい、次々とバッグが欲しくなり、買ってしまいます。自分でも良くないと思っているので、何とかやめたいのですが、どうすれば良いでしょうか?」というお悩み。何かがやめられない依存傾向から脱するための方法を「レジリエンス」という言葉を使って、グロービス経営大学院教員・林恭子が解説します。(肩書きは2021年9月14日撮影当時のもの) 林 恭子 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
76人の振り返り
kenichiro_2021
営業
非認知能力と認知能力、まさに会社を見ると非認知能力が高い人がポジション、経済的にも恵まれていると感じます。非認知能力は、高められるとのこと、意識して高める努力をして行きたいと思いました。
2
akihito1992
販売・サービス・事務
非認知能力の高い人と認知能力の高い人の社会での立ち位置に時代の移り変わりが反映されているのはとても興味深かった。平たく言えば、勉強が出来て頭でっかちな人よりも、その場その場を上手く立ち回り出来る世渡り上手な人のほうが現代では求められているということか。両方できればもちろんいいのだろうが、どちらかというと後者なのであれば、今後の教育現場での方針などにも影響する事柄だと思う。
2
1010215
営業
認知能力と非認知能力、非認知能力はこれからでも伸びしろは十分あること、ピア効果の重要性、物事を俯瞰的に見てどう分析するか、非常に勉強になりました。有難うございました。
2
youmuin_s
資材・購買・物流
非認知能力がこれからの社会で更に重要性が増すというのは、そのとおりと感じます。
高学歴の人がビジネスの現場で必ずしも活躍しておらず、メンタルヘルスの問題を抱えている例が身近に多くあります。画一的に認知能力を高めることを目的とした教育制度の歪みとも言え、オンライン教育では非認知能力の訓練は難しいと思う。
1
yashimay
メーカー技術・研究・開発
非認知能力が今後の社会に重要なことが分かりました。非認知能力を伸ばしていきたい。
1
sato8888
人事・労務・法務
ベンキョウニナリマシタ。
0
hiroshi237
専門職
非認知力を上げる事も大切なことが判った。試練が無いと自分の成長には繋がらない。更なる挑戦を継続したいと思う。
0
hiroyuki-mori
販売・サービス・事務
認知能力と非認知能力の話はとても分かりやすくかつ面白った。非認知能力は年齢を経ても可鍛性があるとのこと。自分の可能性を信じて非認知能力を高めていく意識を持って生きて行こうと思いました。
0
belltreeeve
経営・経営企画
魂に火をつけることが教育の根幹という言葉は良いと思った。
0
cozyhayakawa
営業
教育(=生徒に関わる)なかでいかに非認知能力を自ら伸ばしていくきっかけ、ヒントを提供、支えられるかが、先に生きる人間として大事なこと。
0
yasshi_o
販売・サービス・事務
非認知能力がこれからの社会で更に必要性を感じました。
0
jun_kawamura0
IT・WEB・エンジニア
・ピア効果
周りの仲間から刺激をもらう、
なりたい姿や志を持っている仲間と一緒にいること
・本:学力の経済学
0
h-f-00
IT・WEB・エンジニア
エネルギッシュな方だと感じた。
0
eris_himeno8
その他
非認知能力のことを考えるきっかけになりました。ありがとうございます。
0
valtanseijin
その他
認知能力と非認知能力は面白かった。非認知能力は向上できるため意識して取り組みたい。
0
koji_wada
マーケティング
使命感を持つこと。常にオープンであること。前向きにいること。とても利他的で人間として学ばせていただきたい要素がとても多い動画でした。
大学時代の竹中教授のエピソードは、教育の大切さの学びとなりました。定型的、雛形的な教育ではなく、今日的、生きた学びを提供する。日本にもこのような教育者がもっと増えて欲しいと思いました。
0
inoue-2023
人事・労務・法務
信念を持ち、周りから見て楽しく取り組んでいるように見える姿勢でいることで、自然と自身に何かをもたらしてくれる仲間が集まってくると学びました。俯瞰的にみるチカラ、分析するチカラ、分析結果を解釈するチカラがこれから必要になる、重要になることはよくわかりました。
0
seki-tds
その他
示唆に富んだお話がとても身に沁みました
0
kei-asukajidai
クリエイティブ
非認知能力の優位性、社会で活躍するにあたりその重要性を再確認した。
非認知能力は成人後も成長させる事ができる。
自分の学びのポイントを非認知能力の向上に注力したい。
0
manabiwamaru
営業
非認知能力を高めることが大事である理由を聞いて、なるほどだなと実感させられた。
0
kimutaka3
資材・購買・物流
試練は成長する機会。
ピア効果を意識して、自分自身の考えや行動をしていきたいと思いました。
目標設定、なぜするのか?どのような効果があるのか?そのために何をしなければいけないのか?しっかり考えていこうと思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
いろいろと興味深い話を聞くことができ、大変参考になりました。
0
s-ribbon
販売・サービス・事務
改めて何かをはじめることに遅いということはないと思いました。印象的だったことは『認知能力』と『非認知能力』のお話です。特に忍耐力・誠実さ・コミュニケーション能力・リーダーシップ・信頼関係を築く力などの『非認知能力』は体験や経験を通して伸ばしていくことができることです。自分自身もそうですが、変化の激しいこれからを生きる子供達に身につけてもらいたいと感じました。
0
joan
販売・サービス・事務
周囲の方の影響を強く受けるというのは、よくわかります。自分も小さいころから、その影響を受け続けて育ってきました。
良い影響を与えてくれる人の中にいることが大事ですね。また逆もしかり。環境を意識して身の処し方を考えていきたいです。
0
wataru_suyama
営業
認知能力と非認知能力における賃金の関係、非認知能力の可鍛性など興味深く拝聴しました
0
s-shinoda
その他
学んだキーワード
社会を俯瞰して見る
エビデンス重視
建設的に議論すること
気持ちの切り替えトレーニング
試練を喜ぶ
周囲に見習いたい人を置いておく
強さよりも復元
しつこく努力する
教育は心に火を灯すこと
誠実性、忍耐力
分析した結果をどう出すか
0
mana-macco
メーカー技術・研究・開発
非認知能力を常日頃から意識して物事を振り返ってみたい
0
sekoyan
メーカー技術・研究・開発
非認知能力の優位性、社会で活躍するにあたりその重要性を再確認した。
0
cafe1226
その他
非認知能力を高めることが必要で、その能力は大人になっても伸ばせるということは興味深かった。
0
fukamidori
その他
非常にテキパキと話がわかりやすかった。さすが教育者です。
0
gtop
資材・購買・物流
自分の考えに軸があり、七転び八起きの精神を感じました。これから応援したいですね。
0
blue_feather129
販売・サービス・事務
認知能力と非認知能力について
貴重な事を学べました。改めて視聴して理解をさらに深めてみたいとおもいます。
0
nanashi01
専門職
認知能力と非認知能力、非認知能力はこれからでも伸びしろは十分あること、ピア効果の重要性、物事を俯瞰的に見てどう分析するか、非常に勉強になりました。有難うございました。
0
e-s-y
その他
今の環境にどのように取り入れたら良いかイメージが湧いていないが、参考にはなった。
0
moto5457
営業
非認知能力の重要性は、振り返ってみれば昔から経験上誰もが認識していたことだと感じる。
一方で認知能力も伴っている人間はとても魅力的だとも感じる為、両方のバランスを求めることが必要なのだろう。
非認知能力を鍛えるには、現状の自分を知り、それを受け入れるという点が困難なのでは無いかと思う。認知能力の現状はテストで一目瞭然となるが、非認知能力はその様には行かないだろう。
0
t-k714
営業
後半から、一気に話に惹き込まれました。
非認知能力型(優れているというより、認知能力が乏しい)自分にとっては、励みになりました!
0
yuko0617
その他
認知能力は技術の進歩と共に陳腐化するという事に共感しました。非認知能力について意識していきたいと思いました。
0
y-kitamu
メーカー技術・研究・開発
教育の本質は人が人を育てる。認知能力と非認知能力にも通じる話。AIが進んでいくからこそ人対人の関係性がこれまで以上に大事になるのだと認識。
0
pon59
マーケティング
認知能力 成人以降も成長できる
非認知能力 幼い時に固定化
経済学、心理学でも認知能力が大事
0
nakatak1107
その他
非認知能力は年齢に関係なく成長できるときいて
よかったです。
経済学のピア効果?もう少し事例が知りたいです。
0
suguru0510
その他
私はてっきり会社人生において認知能力がとても大切な部分かとばっかり思っていましたが、非認知能力を活かすことがとても重要である事よく分かりました。
0
watason
その他
業務に活用するために、非認知能力を大切にしたいと思います。
0
yosshi--
営業
- 新しいものを推進する際の批判に関して、建設的な議論をする。一方で内容によっては気にしすぎないようにする。
- 非認知能力の向上に焦点を当てた学習。
0
kfujimu_0630
マーケティング
ピア効果はものすごく大きいと思います。類は友を呼ぶという言葉があるように、ポジティブ人たちのところには明るく前向きな人たちが集まると実感しています。ピア効果を意識して人的ネットワークを構築したいと思いました。ありがとうございました。
0
eripond
IT・WEB・エンジニア
新しいことをしようとすると必ず批判はある。
批判に屈しないしつこさとレジリエンス、非認知能力、ピア効果の重要さに気づきました。
どういうマインドで、どんな環境に身をおくか。リーダーの立場、また親の立場からも、多くの気づきがありました。ありがとうございました。
0
ume_kw
メーカー技術・研究・開発
批判を畏れないで行動する点は、会社でも求められるマインドだと感じた。
0
billysan
営業
Resilience over strength. 挑戦に批判はつきもの。改めて心の持ち様は大事だと痛感しました。年初からのプロジェクトをスタートするに辺り、自身の心構えも棚卸しが出来ました。ありがとうございました。
0
shark223
IT・WEB・エンジニア
リーダーとして批判やご意見にしっかり応えて目標に向かって進む強さを再認識しました。
0
ayawtnb
専門職
非認知能力の重要性がよく分かりました。
0
takaitakai
営業
終盤の中で話のあった「認知能力」「非認知能力」の話は非常に参考になり、興味深かった。
0
ot-take
メーカー技術・研究・開発
プレイヤーだけじゃない、他の人をサポートする道でも活躍するモデルがあるのだなと感じました。
自身のキャリアを考える時に参考にします。
0
dai8azusa
その他
認知を深めることは、いいが、さいごは、人とのつながりですか。
0
igarashihiroki
メーカー技術・研究・開発
話す人を選ぶことも大事である、また、自分からよりも社会のため、しつこい人が印象に残った
0
yamamoto_kan
専門職
仕事においては、非認知能力を高めること、また、他の人の非認知能力の向上に貢献することを意識するようにしようと思います。
0
tanesannta
営業
新しいことにチャレンジすれば、批判されるのは当たり前。むしろ、批判が出ると、自分は頑張っているしょうこという前向きな考え方は、勉強になりました。
0
terazawa_shinji
建設・土木 関連職
非認知能力の重要性は、近年痛感するようになってきた。私自身も年齢を重ねるについて、この能力は向上しているように思えるため、成人以降も鍛錬可能であることは実感している。
一方で業務においては抵抗よりも提案というキーワードを用いて、個人・組織が成長できる雰囲気づくりに貢献していきたい。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
強い人です。
かっこ良し。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
新しいことをすると批判はつきもの。挫けずに進むことが大事。
非認知能力を鍛えるようにします。
0
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。人それぞれですね。
0
masato1618
その他
エビデンスベースの考え方は教育だけではなく、政治を含む全ての分野に取り入れられなければいけないことを感じた。もちろん、自分の仕事の施策でも。
0
ruru_ruly
経理・財務
一度、生講演をお聞きしたことがあるが今回はよりご本人自身のことや俯瞰していること気付きのシェアが活発で豊富な情報量であった。尊敬の気持ちが増しました。
0
tencoffee
販売・サービス・事務
日本ではまだまだ男女差があるお思いますが、グローバルな感覚を持った人達が閉鎖的な日本を少しずつ変えていけると感じました。
0
omori_k
営業
非認知能力は初めて知りました。
これからの社会では必要性が高まると思います。
0
yamauck8
資材・購買・物流
これからはデータサイエンスが重要でエビデンスの時代になる、物事を俯瞰的に見て分析し、その結果をどう解釈するかを考えることを学びました。
批判にされされても建設的に意見を取り交わしていく姿勢はすごいと思いました。
前向きで志が高い人、試練がきたら自分が成長せきると喜べるようになりたいと思います。
モチベーションアップのためには徹底して目標設定を行い、そのための課題を洗い出すことが重要だと感じました。
非認知能力(誠実性・忍耐力)が大人になっても伸ばしていけるし、これらは仕事をする上でも知識以上に重要なファクターであることはとても勇気付けられました。
0
rgk_fukasawa
その他
興味深く聞かせて頂きました。
0
kimcazz
販売・サービス・事務
ピア効果によって人の行動が全く違った動きに発展していくのだろうと感じ、ちょっとした取り組みの際に活用していきたいと思います。
また、非認知能力について初めて知ることができ、近年、非認知能力の重要性が高まっていると感じましたので、自らの非認知能力を向上させればと思っています。
0
f-kitashiba
営業
能力に何があり,それを伸ばしていくことの可能性や意味を考える学びを得られた
0
shelliemay
経理・財務
非認知能力の話は興味深かった。
ピア効果
尊敬できる人が近くにいない。志しの高い方々との交流を求めて新たな世界に踏み込んで行きたい。
0
yosukeoshima
クリエイティブ
ありがとうございました
0
tomoaki_matsuda
営業
非常に勉強になりました
0
darabuchi
営業
私の勤める会社にも認知能力よりも非認知能力が高いと思われる人が、より高いポジションに就いているケースが多く見受けられるのですが、何故かハラスメントを起こす人が多いのは関係性があるのだろうか?
0
1390662029
営業
非認知能力こそが、人生を突き進んでいく上で大切な能力であるという論を提示いただいたことは、「自制力」を鍛錬すべき私にとって、心に刺さる示唆であった。
0
chikayan
経営・経営企画
非認知能力を高めるということ、これは勉強では身につかないことで、場数を踏む・試練を経験する、志の高い友達と交流する(ピア効果)こと通じて高められる…20代の頃、接した仲間のことが思い出されます。楽しいこと、嫌なことありましたが、あの時の仲間に改めて感謝したいですね。今に翻って周りにそのようなオーラを与えているか、刺激をもらっているか、コロナで遠ざかってしまったかなと反省の気持ちにもなりました。とても有意義なお話でした。
0
gintaku
金融・不動産 関連職
レジリエンス オーバー ストレングス
強さよりも復元力
七転び八起き
ピア効果
認知能力よりも、非認知能力
しっかり覚えておきたいです。
0
greentea8866
販売・サービス・事務
非認知能力、ビア効果、聞きなれない言葉で勉強になりました。
0
toyohikom
販売・サービス・事務
非認知能力は歳を取っても伸びる
0