キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

起業は不幸か幸せか~家入一真×石川善樹×矢野和男×塩田元規

  • 0h 59m (1sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。

G1ベンチャー2019
第6部分科会C「幸せと経営」
(2019年6月16日開催/グロービス経営大学院 東京校)

ビジネスは人々が幸せになるために本来存在している。一方で、従業員の幸福度は近年課題として取り上げられており、従業員のウェルビーイングが企業にとっても大きなアジェンダとなっている。また、ベンチャーにおいては、起業家がハードシングに向き合う中で、孤独や苦しさの中にいて、幸福ではないと感じているケースも多くある。幸せとビジネスというテーマで、経営者・起業家の葛藤から、従業員の幸せまで、幅広く議論する。(肩書きは2019年6月16日登壇当時のもの)

家入 一真 株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
石川 善樹 株式会社Campus for H 共同創業者
矢野 和男 株式会社日立製作所 フェロー、理事 兼 未来投資本部ハピネスプロジェクトリーダー/博士(工学)/IEEE Fellow/東京工業大学 情報理工学院 特定教授
塩田 元規 株式会社アカツキ 共同創業者 代表取締役 CEO

コース内容

  • 起業は不幸か幸せか~家入一真×石川善樹×矢野和男×塩田元規

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

85人の振り返り

  • g3ver3

    メーカー技術・研究・開発

    「今自分が置かれている環境を幸せだと思う工夫をすること」が一番の幸せなのだと感じた。

    2021-03-18
  • inubushi

    IT・WEB・エンジニア

    何故仕事をするのか?という原点を考えさせられるものでした。
    人間の幸福、不幸とは何が分岐点なのか。
    不幸と思ってることが、実は不幸ではなく、普通と思っていることが、かなりの幸せなことであるのかもしれない。私の結論は、まず家族からですが、人生の中で、いかにどれだけ周りの人を幸せにできたかの回数が生きがいにもなり、仕事のやりがいにもなるのだと整理しました。

    2021-02-02
  • mameart

    営業

    音質が残念で聞き苦しい。録音の際にコンプかリミッターをかけるといいと思います。

    2020-05-13
  • shigeru_2020

    経営・経営企画

    起業家はストレスに打ち勝つ。サラリーマンの何倍も大変な苦労がある。

    2020-10-13
  • ma2022

    営業

    幸せは周囲の人を幸せにすることで生まれる。不幸は現実と願望のギャップから生まれる。より多くの人が現実を幸せに感じられる社会にしていくことが会社の役割だと感じた。また、注意する対象を変えること、視点を変えることで思考や行動にポジティブな影響を及ぼせることに気づきを得ました。

    2022-02-25
  • yashi67

    その他

    職場の幸福度において上司との関係が大切だという点と1日は to feel で終えるのか良いという点が印象的に残った。

    2020-11-14
  • gremlins

    営業

    石川さんの話は聞いていておもしろい。あと1時間くらい聞きたいセッションだった。

    2020-06-05
  • tom_2

    人事・労務・法務

    今回起業は不幸か幸せか?という議論でしたが、石川先生、矢野先生のコンビが最高でした。

    2021-11-06
  • suguro1

    資材・購買・物流

    幸せを科学的に解明出来る時代がすぐそこまで来ていると感じました。
    全ての出来事を幸せに好転出来る思考力がこれからは必要かと。
    企業においてはリーダーが如何に部下を幸せにしていくかが生産性を上げるキーなのだと思いました。

    2021-01-24
  • jima0929

    金融・不動産 関連職

    1日をto feelで終える、反省と成果の順で語る、共感を持つ時間の絶対量。どれも真逆に近いことをやってる気がしました。何度も見返したいセッションでした。

    2021-03-30
  • dragons_no1

    経営・経営企画

    石川さんがネガティブな話も笑顔で話しているのが印象的です

    2021-08-22
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    ファシリテーションも上手で聞き応えがあって楽しいセッションでした。終わりよければ全て良しという言葉があるように、1日の終わりにどこにattentionを置くかは大事だと思いました。ポジティブ思考を意識して生活したいと思いました。

    2021-03-04
  • ogawakazuhiko

    マーケティング

    幸福とは・・・資本主義の独り勝ちに向かう考えは、持続的な方法ではなさそうですね。

    2022-01-23
  • torush

    メーカー技術・研究・開発

    企業して成功することを目的とした場合、何事についても試行錯誤を続けることが必要であることを改めて認識しました。
    期限があり時間的な要素、目標、基準を集団・コミュニティのなかで共有化して行くと同時に各個人の意識・認識・理解・納得を様々な方法で把握することも必要であると思いました。
    見える化することも重要と思いました。

    2022-01-06
  • hiroshi_04

    メーカー技術・研究・開発

    一日どれだけ仕事をしたかより仕事の終わらし方が重要という観点に賛成です。一日の成果を感じることで明日にもつながるし、よい気持ちが持続できると思います。

    2021-12-14
  • akira_41294

    経理・財務

    他者を幸せにすることが、幸せにつながるというのは共感出来ました。
    毎日、何かに気づき、何かに学び、他者を少しでも幸せにしていければと思います。

    ルーツ、自分はどこから来て、何のために働くのかという部分は、不足しているので、実行していきたいと思いました。

    2021-12-13
  • jjjunji

    人事・労務・法務

    起業の実際について理解を深めることができました。

    2021-12-11
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    終わりよければ全てよしというのは初頭効果と終末効果という認知バイアスかなと思いますが、幸せはバイアスということですかね。

    2021-06-14
  • tmurai

    営業

    1日の終わりを良い形で終えるにはto doリストの確認ではなく、to feelリストだ。という話は非常に納得。「最後」を重視したいと思います。

    2021-11-02
  • monta

    営業

    とても素晴らしい内容でした。幸せとは何か。哲学から宗教、科学まで。興味深い内容で、とても考えさせられる話でしたね。そして実用的でもあります。お勧めします。

    2021-12-09
  • junichi777

    マーケティング

    最後が幸せなら一日幸せ、死ぬときに3人の友人がいれば幸せ。

    2021-12-07
  • tm102195

    営業

    一日の始まりと終わりを大事にする

    2021-11-25
  • yuppi129

    営業

    to feelで終える工夫は今日から始めます!
    毎日todoを見て、今日も終わらなかった。とネガティブしか生まれてなかったので、本当よかったです。
    1日の始まりと終わりを大切にしていきます!

    2021-06-14
  • wakanahrym

    その他

    1日を終えるときに「どんな1日だったか」を感情視点で振り返る。実践したいと思います。
    「周りの人を幸せにすることが自分の幸せになる」自身の行動を振り返って共感する場面がたくさんありとても腑に落ちました。

    2021-11-20
  • mmizuchi

    人事・労務・法務

    パネラーもファシリとして入られた塩田さんも素晴らしく、沢山の気づきを頂きました。

    2021-08-28
  • shigetyobin

    経営・経営企画

    ウェルビーイングの数値化がここまで進んでいるとは思わなく、驚いた。
    とても面白い座談会でした。

    2021-10-01
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    まさか参勤交代が出てくるとは思いませんでしたが、刺激的な議論を聞くことができ、大変参考になりました。

    2023-11-15
  • shi_ss

    専門職

    「今自分が置かれている環境を幸せだと思う工夫をすること」が一番の幸せなのだと感じた。

    2024-08-26
  • jshinmura

    IT・WEB・エンジニア

    日本における起業数の右肩上がりの状況があるなかで、2名の起業家、2名の研究者による起業は不幸か幸せかをテーマにとても興味深い話でした。特に、過去の歴史や先祖、ルーツを振り返ることが幸福への寄与に繋がるとの見解は、とても新鮮でした。加えて、個の時代における不安や寂しさを、複数のコミュニティに属することによって自ら低減させるといった解の1つは、確かに個人的な経験とも一致すると感じました。短い動画でしたが、データ、歴史、実践など多角的な視点からウェルビーイングを考えることの価値を感じる動画でした。

    2024-08-15
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    幸せについて改めて考える機会を与えて頂きありがとうございます。人の為に何が出きるかであるとおもいます。実行していきます。

    2024-07-19
  • crescent_moon

    IT・WEB・エンジニア

    我々は何者かそして何者に成ろうとするのか。共有するのが起業の一歩と

    2024-07-02
  • sukehiro

    コンサルタント

    上司との関係性において、些細なことでもほめてくれること、また忘れられない体験をさせてくれることは確かにそうで私も他の方と接する場合に意識していきたい。

    2024-06-26
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    ウェルビーイングの話題をするときに抽象度がどうしても高くなりがちなので、テクノベートの中でテクノロジーによる実践事例と合わせて議論したほうが参考になると思いました。

    2024-05-23
  • hideaki-fujito

    販売・サービス・事務

    コミュニティのあり方につきよく考えております 。人には 場が必要と考えています。 しかしその場にいるために役割が必要であるとこの考え方は私にはないものでした。 より人を幸せにする コミュニティを作成するべく日々 経験と知識と会話を続けていきたいと考えました。

    2024-02-23
  • 0793331

    その他

    他人を幸福にする…良いと思います。
    日本人観についてもコメントがあり参考になりました。

    2024-02-20
  • masato_mitene

    メーカー技術・研究・開発

    ありがとうございました。

    2024-02-14
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます。

    2024-01-21
  • hsasakid

    クリエイティブ

    1日の初めはWhyを振り返り、1日の仕事の最後はTo Feelで終える、という具体的な手段を学べたので、早速試してみたいと思います。

    2022-02-15
  • miyaura911

    マーケティング

    これまでを振り返っても、リスペクトできた上司は自分が真似したい、取り入れたいと思えるものがあった人。そこは納得感が大きかった。
    何のために起業するのか、働くのか、そもそもを考えることのきっかけになった。

    2023-10-23
  • ruru_ruly

    経理・財務

    ラフトーク過ぎてあまり学びにならなかった

    2023-10-06
  • channel_uesugi

    メーカー技術・研究・開発

    幸せについてこれほど考えている人がいるとは!

    2023-09-03
  • farmtotable

    経営・経営企画

    考え方、行動を変えることは難しいが、注意を向けるところを変える
    幸せは人それぞれ
    他人をいかに幸せにするか=自分の幸せ

    2023-07-10
  • platon

    メーカー技術・研究・開発

    企業リスクを減らす政府の政策が必要

    2023-04-15
  • 555742

    営業

    今までお会いできない方々のお話が聞け
    良かったです。
    明日からの仕事に役立てていきたいです。

    2022-11-06
  • tora_nini

    金融・不動産 関連職

    話を聞いてて全く飽きなかった。私はいつもどちらかと言うと幸福であると感じており、同じように周りの人にも幸福を感じてほしいと思っている。それらが、優雅ってそういう思考になっているんだなと言うのを、感じた。

    2022-11-01
  • mas2

    IT・WEB・エンジニア

    起業をする上で、周りを幸せにすることを第一にして取り組むのがいいということがわかった。

    2022-10-18
  • t_ishisako

    人事・労務・法務

    リーダーとして、部下に憧れられる人になりためにはということを考えさせられました。3歳のお子さんの面白い考えを否定したお母さんの話を伺った時は、可笑しく思い笑ってしまいましたが、仕事においてはどうかと考えると、ハッとしました。ありがとうございます。

    2022-10-10
  • ota_w

    その他

    参勤交代と、オンラインとオフラインの話からコミュニケーションの絶対量が少なくとある程度必要でありというのがなるほどとなった。

    2022-05-27
  • chibibei91

    営業

    居場所と役割を作ること、誰かの幸せのために動くことが大切だと思いました。

    2020-04-30
  • miyuki0216

    マーケティング

    メンタルケア しつつ 振り返りー感じ方にも心を向ける。 簡単ながら 深い動作だと思う

    2020-08-16
  • uppop

    マーケティング

    1日のはじまりと終わりが幸せであること
    これが満たされ続ければ環境や状況問わず幸せだと思った。

    そのために意図的に整えられることは整えていけばいいと思う。

    上司への評価が良い職場は幸せである。
    職場で過ごす時間が長いからこそ、あてはまることなのかなと思った。

    2020-08-05
  • milano2021

    メーカー技術・研究・開発

    一日の始まりと終わりが大事。特に終わりが印象に残りました。会社でも、お家でも実践してみたいと思います。 いろいろな側面の考えるテーマがあることに興味を持ちました。もっと聞きたかったですね。面白かったです。ありがとうございます。

    2020-06-28
  • spincity

    IT・WEB・エンジニア

    当たり前のことに感謝する気持ちはあったのですが、褒めるというのは新たな視点でした。実生活に取り入れていきます。

    2020-06-12
  • nozawa_007

    建設・土木 関連職

    ・習慣におぼれず初心にかえる、持続的な幸福では他の人を幸せにする、当たり前のことが当たり前にできていることに目を向ける、等はっとさせられる言葉を聞くことができて良かったです。
    ・仕事終わりのToDoリストの確認や会社のミーティングでの出来てないこと会議もよくやるのでなるべく避ける方向、減らす方向でやっていきたいと思います。

    2020-05-31
  • ruimasiko

    その他

    To feelリストという発想は面白い。続かなそうだが、やってみたい。

    2020-05-26
  • sumisho2013

    資材・購買・物流

    習慣を変える、環境を変える。何をするかより、何をしてきたか、それをどう捉えたか。

    2020-05-24
  • miyamanishiki

    人事・労務・法務

    起業についてというよりは幸福とは何か、についての議論であった。幸せの大敵は習慣である、自分よりも他人を幸せにすることが幸福感に繋がる、という話は腑に落ちた。また仕事でPDCAを回していると議論が問題や課題にフォーカスされ着実にこなしてきた業務が正当に評価されないばかりでなく他のスタッフが何を普段しているのか全くイメージが湧かない、という弊害もあるのは事実で何が問題かというよりは今日の仕事の感想を述べる、という重要性を感じた。

    2020-05-03
  • 2020hiro

    メーカー技術・研究・開発

    幸福度というかなり抽象的な概念が,科学的に定量的に評価がされつつあり,本来,社会,心理学的なことがらにも科学的解明されて来ているとのことで,働き方改革が唱道されるなか。会社の経営,日々の仕事も幸福度の観点を取り入れていくべきだと思いました。

    2020-05-03
  • masaomizukawa

    コンサルタント

    石川さん、遺伝的な要素大きそう。生活面でも大いに取り入れたいと思います。

    2020-09-02
  • masarukanno

    マーケティング

    沢山の学びがありました。「幸せをそぐ要因は習慣(慣れ)」「幸福度が高い人の共通点は、他の人を幸せにしようとしている人」「周りを幸せにすること」「居場所=役割である」他の人、周りを幸せにすることを自分の幸せの軸になるような発想を常に持ちたいと感じました。

    2020-03-04
  • tottin

    専門職

    一日の終わりにTo feel
    取り入れてみたいと思います

    2020-02-24
  • patachan

    資材・購買・物流

    なるほどそういうことですね

    2020-02-24
  • kei7002

    営業

    今後の業務に十分に生かしていきたいと思う

    2020-02-15
  • kiyoe0225

    販売・サービス・事務

    1日の始めにやる事と最後にやる事、実戦してみたいです。

    2020-02-14
  • yasuhide-150

    営業

    組織に属する一サラリーマンの感想

    他人を幸せにする行為が一番幸福に感じる。
    一日の終わりにto feel。
    一生の思い出となるような経験をコミュニティで共有する事がこれからの個の時代を
    幸せに生きる鍵となる。

    2020-02-13
  • shuyachin

    営業

    起業は、とあるが、他の人を幸せにすることで持続的な幸福を得ることや、尊敬される上司にささいなことをほめる人が多い、等サラリーマンでもためになる動画だった。何回も視聴したいと思った。

    2020-02-09
  • kin-k

    営業

    事業の悪かった点や課題だけをを出し続けると心身的にも悪い影響を与えるというのは参考になった。
    一日の最後にToDoではなくToFeelで考えることを大事にしなければならないと思った。

    2020-02-09
  • robin_0530

    その他

    自分のルーツを知る(語れるようになる)、1日の終わりに何を感じたか、実践していきたいと思いました。色々学びの多い動画でした。

    2020-02-09
  • muneon

    コンサルタント

    効率や生産性の話はよく上がるけど、人間がどうあるべきかから考えるというのは、幸福度と密接に連携していると思いました。
    哲学的な話で抽象度が高いので理解しずらいとは思うけど、自社のメンバーにも見せて、時にはこういったことを考えることをすること自体で、幸福度もあがっていくのかな。

    2021-03-26
  • jc61grom

    営業

    起業家の苦しく厳しい現実の側面を哲学的な説明で学べました。

    2020-02-08
  • n_sonoko

    人事・労務・法務

    気持ちよく生きるヒントがたくさんありました!

    2021-02-25
  • myk840

    営業

    to doではなく、to feel

    2021-02-18
  • plum_cinnamon

    販売・サービス・事務

    おもしろかった

    2021-02-11
  • ki_bo

    経理・財務

    双方向のコミュニケーション!相手の話をきちんと聞いて、相手の意見を取り入れ、
    相乗効果を生み出すのは、ビジョンが共有されてないとできないよなぁ。。。と最近痛感している。

    2021-01-24
  • kohei1991

    営業

    幸せとは?というテーマについての理解度が深まった。
    幸せを科学で解明するというアプローチに面白みを感じた。

    中でも特に印象に残った話は、「持続的な幸せは、他人を幸せにしている時に感じられる。」という事。また「幸せを阻害する一番の要因は、”習慣”≒”慣れ”」だという事。

    具体的に、今回の学びを日々の生活に活かすため、「To feel」を一日の終りに振り返りたいと思う。何ができたかではなく、今日何が印象に残ったか。これを振り返っていきたい。

    2020-12-15
  • yukiko17

    金融・不動産 関連職

    職場から帰るときに部下が1日をどう感じ、帰り際にいかに気持ちよく帰れる環境を作るかが、非常に大切だと思った。
    また、いかに時間を共にするか。共有するか。
    部下の幸せを第一に、多様な幸福度があることを踏まえたマネジメントをしていきたい。この点は、ダイバーシティにも繋がることのように思った。

    2020-11-23
  • bobrian0907

    IT・WEB・エンジニア

    ・幸せ、という漠然としたイメージのものを具体的な定義としてお話頂いていて大変勉強になりました。一番印象に残ったのは、一日の終わり方についてのお話で、1日を素晴らしかったと思えて終えられるように意識したいと思いました。
    ・アテンションの向ける先次第で幸せの感じ方が変わる、というお話もとても興味深かったです。

    2021-05-19
  • hirok-i

    クリエイティブ

    to do ではなく to feel を大切にする。
    仕事中にイライラすることがとても無駄だと感じた。これだとどれだけ成果を出してても幸せな気持ちにはなれない。
    自分が幸せになるには人を幸せにすることが大切だと感じたので心掛けていきたい。

    2020-11-11
  • akutsu22000327

    IT・WEB・エンジニア

    1日の始まりと終わりに意識を向けてみたいと思いました。また、不幸にならないための生き方と幸福になるための生き方は別ものだ、というのも興味深かったです。

    2020-11-10
  • almond-eye

    メーカー技術・研究・開発

    たくさんの人が多様な幸せについて悩んでいて、答えはひとつじゃないんだなあということも改めて感じました。
    考え方を変えるではなく、行動を変えるでもなく、注目することを変える。なるほどです。
    それと、コミュニケーションがやっぱり大事なんだけれど、それが不全なときはどうしたらいいんだろうか。

    2020-11-06
  • komi-chan

    メーカー技術・研究・開発

    1日の終わりに感情を振り返る、実践していきたい。進捗mtgはいいことの報告もして、ポジティブな感情を共有したい

    2020-11-03
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    まだあまり観れてないですが、今までの討論会の中で一番刺激的でした。
    まさにそう思います。
    なぜ、幸せに思わないのか。思えないのか、自分も含めです。
    自己責任の話しと、失敗しても良いよの話しも腑に落ちました。
    またいつか振り返りでこのセッションを観たいと思います。

    2020-11-02
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    起業にかかわらず、幸せと感じることの大切さ、
    そして、同じ状況でも、人の感じ方、ちょっとしたかかわり方の違いで、その幸せ感は異なるということ、
    さらに、会話の量が、それに関係していること
    そんなことが、特に、残りました。
    「会話の量」、当然、その内容によって左右するものだと思いますが、今後、人と接する際に、そこに留意したいと思いました。

    2020-10-14
  • hiro_shindo

    メーカー技術・研究・開発

    User experienceとUser evaluationは違う、という話がとても面白かった。
    1日の終わりを素晴らしいものにする、そのためにTo feelを確認する。
    これは個人に限らず、組織として、その組織に属する人達の幸福度を上げるためとして、行動すべきことに感じた。
    また、コミュニケーションは絶対量が大事、というのも面白い。いまコロナの影響で強制的に働き方改革が進んでいる中で、リモートワークが増えて話す機会は減ってきているが、ただリモートを取り入れるだけでは人と人との関係性構築の点でのデメリットが大きくなってしまう(メリットもたくさんあるけれども)。そういった意味で、常日頃からその点を意識して行動することや、1on1などが重要であると感じている。

    2020-09-29
  • maruimoto

    マーケティング

    インターナルコミュニケーション活性デザインのヒントが沢山あり、しあわせに感じる軸をメンバーとシェアし進める


































    2020-09-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。