外国人労働者と共に歩む組織のあり方とは~小林史明×田口義隆×伊達美和子×山脇康嗣×藤沢久美
G1経営者会議2018 第3部分科会C「外国人材によるゲームチェンジ~日本企業をグローバル化する組織改革論~」 (2018年11月25日開催/グロービス経営大学院 東京校) 日本の外国人労働者政策が、変革期を迎えている。2018年6月に公表された「経済財政運営と改革の基本方針2018(骨太の方針)」では、必要な分野において、非高度外国人材の就労を目的とした在留資格の創設が明記され、政府は、日本社会では人口減少や労働力不足への対策として外国人の受入れを行うというスタンスに転換した。企業は、外国人材を単なる労働力としてとらえるのではなく、ともに未来を作っていく人材として迎え入れ、いかにして戦力となるべく組織作りをしていくのか、その課題と展望を議論する。(肩書きは2018年11月25日登壇当時のもの) 小林 史明 衆議院議員 田口 義隆 セイノーホールディングス株式会社 代表取締役社長 伊達 美和子 森トラスト株式会社 代表取締役社長 山脇 康嗣 さくら共同法律事務所パートナー弁護士 藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク 代表
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
新たな気づき↓です。知らないことだらけでした。
・自社の株式を地方公共団体に寄付するスキーム(継続的な寄付の効果、安定株主になる)
・「里親」としての関わり方にはいろいろある(週末だけ里親をするとか)。
おてらおやつクラブについては↓こちらへ。私はGLIBISで初めて知った仕組みでした。
信じる宗教のある方も、宗教自体にアレルギーがある方にもおすすめのコースです。
大きな役割を果たす「宗教の精神」とは~塩沼亮潤×福井良應×松山大耕×藤沢久美
【自己啓発】【知見録Premium】1:01:43
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/ec24e80b/learn/steps/47429
1
hideaki_fujito
経営・経営企画
社会問題のひとつである次世代育成につき、会社利益以外の視点で考える場をつくること
あ考えてみたいです
0
yoshida_t_ngy
営業
子供たちの為に出来ることは、自分が自らに出来ることが核となる。理想論としての未来を語る似非語り部ではなく、きちんと自らを律し、未来を語れる人材が本物・本質である。
0
koyaokuda
営業
ありがとうございます。
0
naty
その他
子供たちの希望を与えることが重要
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
0
kaneko_takahisa
建設・土木 関連職
知らないことが多く、勉強になりました。
0
uematsu_hiroshi
建設・土木 関連職
今の時代が良ければそれでいいのではなく次世代につなげる何かを日々考えながら仕事に取り組むことが大切で、そうでないと会社も未来に存続できない状態に陥るのではと改めて感じさせられました。
0