キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

やる気の正体①内発的動機づけ/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理

  • 0h 5m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。
やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。
Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年09月公開)

コース内容

  • オープニング
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

21人の振り返り

  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-10-01
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    やる気が出ない理由をメタ認知するというのは実は重要ということを最近、考えるようになりました。やる気がでない理由がわかれば、やる気が出ない自分を認めて仕事を進められる、あるいはやる気が出やすい朝などにその仕事を回すなど対応ができます。
    どんなときでもやる気が出る特効薬があれば、ラクチンなのですが。。。

    2025-10-04
  • niao

    IT・WEB・エンジニア

    "やる気は魔法の感情ではなく、仕組みで引き出せるものです。そしてやる気に頼らなくても前に進める方法はたくさんあります。特に自立性・有能感・関係性"

    2025-10-05
  • h-goto

    その他

    やる気を起こさせる3つのこと、自発性、有能性、関係性を持つ、持たせることを学び、とても参考になりました。自分もそうですが、関係者にも教えられること。やる気が出ない悩みには、この3つのことを意識して相手から聞くことで、解決策が生まれると思いました。

    2025-10-22
  • yasukoori

    金融・不動産 関連職

    自分で選ぶ、自分ならうまくできる、誰かの役に立つ。
    やる気が出るように、上記3つの気持ちの持っていき方を自分なりに工夫する。
    参考にして、実践できたらと思います。
    ありがとうございました。

    2025-10-17
  • tanuki_do

    その他

    やる気を出すための小さな取り組みがわかりました

    2025-10-15
  • bt-a

    経営・経営企画

    自立性、有能感、関係性の3つの視点は、自身の実体験からも人をやる気にさせることに繋がっていると実感できる。やる気は仕組みで引き出すことができると言い切っているところが目からうろこだった。意識して使っていきたい。

    2025-10-13
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    やる気は仕組みで何とかなるというのは確かにそうだと思うし、自立性、有能感、関係性が関係するというのもわかるけれども、自分ではどうにもならない時はどうすればいいのかがわからない。自立性と有能感は関係していると思う。この2つは何とでもなりそうだけれども、関係性については「役に立った」かどうかは相手が決めるものだから、自分ではどうにもならないのではないか。この3つが全てないとやる気は維持できないのか。それとも人によって重視するポイントがあるのだろうか。自分は関係性の重みが大きい。自分のことはどうにもならないが、よく仕事上で「メンバーのやる気がなくて進まない」という問題が上がるので、自立性、有能感、関係性いずれが不足しているのか?を考えて解決策を考えたい。

    2025-10-12
  • ange104

    営業

    自立性、有能性、関係性、わけてみると、やる気の本質が見えました。とっても参考になりました。

    2025-10-12
  • _omomi

    営業

    やる気は有効な視点がバランスよくないと向上しない

    2025-10-11
  • kimutaka3

    資材・購買・物流

    今までやる気がない、でないで済ませていましたが
    自立性 有能感 関係性を意識していきたいと思います

    2025-10-10
  • k-kikkawa

    販売・サービス・事務

    小さな成功体験、これが1番のやる気スイッチと思う
    誰に、なにで成功体験を作るか、どれだけ回数をこなすか、ここを意識して仕事を振ろうと思う

    2025-10-08
  • yasu0412dan

    営業

    やりがいを内側から引き出してやることが重要

    2025-10-06
  • akikosoma

    営業

    ふとやる気が出ないタイミングはあって、「自発的」「自己効力感」「人とつながる」がかけていたのかな

    2025-09-30
  • norynory

    その他

    小さな成功体験を積むための小さなチャレンジを意識したい

    2025-10-02
  • aya_rin

    金融・不動産 関連職

    何かをはじめる前に、理由を考えてみます。
    理由を考えるポイントは3つです。
    ①自分にとってどんなメリットがあるのか
    ②やらないとどんなデメリットがあるのか。
    ③周りの方への影響。

    2025-10-02
  • jyak

    メーカー技術・研究・開発

    やる気には動機付けがあった方が良い。しっかりと目的を持ち1歩ずつ前に進む。

    2025-10-01
  • cobalt81

    その他

    モチベーションの理論を知れてよかった。

    2025-10-01
  • ke_nk_en

    販売・サービス・事務

    3つの視点からやる気を引き出す、活用してみたい

    2025-10-01
  • jagger

    金融・不動産 関連職

    自分で心がけていることの1つに先ずは少しでも良いから、やってみる。三日坊主でも自分を褒めます。また新たな手で自分を動かしていく。いつからか、少しずつが習慣化してきたらしめたもの。
    講義のお話のように心理学的な側面はよく分りませんが、ちょっとを毎日繰り返し習慣化することが良いと思っています。

    2025-09-30
  • nuruki-a

    マーケティング

    改めて振り返ることができました。

    2025-09-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース