キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

キャリア・アンカー ~自身の価値観や欲求を知る~

  • 0h 12m (9sections)
  • キャリア・志
  • 初級

こんな人におすすめ

・自分の特性を知る方法について学びたい方
・他者の多様性について考えてみたい方
・部下やメンバーの特性をもっとよく知りたい方
・キャリアを考えるために自己分析の方法を知りたい方

このコースについて

キャリアを選択する上で、自身が重要視しているポイントや、これだけは譲れないポイントについて考えてみたことはありますか?
キャリア・アンカーとは、キャリアを選択する際に使用する、評価の観点や尺度で、アメリカの組織心理学者エドガー・H・シャイン博士によって提唱されたキャリア理論の概念です。
船の錨を意味するアンカー(Anchor)という言葉が表す通り、キャリア・アンカーはキャリアを舵取りする上でよりどころとなるものです。
キャリア・アンカーの8つの類型を理解し、自身のキャリア選択に役立て人生をさらに充実させていきましょう。
 

☆関連情報
フレームワークでニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。
「ライオンの副業人材公募、脱「カイシャ」に一石」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60489920Y0A610C2X12000/?n_cid=DSPRM5277

コース内容

  • キャリア・アンカー
  • 高橋さんの発言の意味は?
  • キャリア・アンカーとは
  • 8つのキャリア・アンカー
  • キャリア・アンカーの確かめ方
  • キャリア・アンカー~活用事例~
  • キャリア・アンカーのまとめ
  • 田中さんの例
  • コツ・留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • sakura123

    人事・労務・法務

    キャリアアンカーを考えることそのものは意義があると思う反面、”アンカーがないといけない”と受け止めないよう留意する必要があると感じた。自己診断やインタビューを受けても、やはりイメージが曖昧だったり8つの類型も複数に等分に当てはまるケースはままある。また、”キープしたい本音”と”会社でサバイブするための要件”と”組織での役割や家庭の事情等現実の制約”が複雑に絡み合っているのが実態であるため、”これが私のキャリアアンカーです”とクリアカットに定義できる人はむしろ少数派ではないだろうか。
    ”絶対譲れないとは言い切れないが、相対的にこの点の優先度が高いな”程度までは認識しておく必要があると思うが、その先は、アンカーの解像度を上げたり拘るのではなく、いろんな制約がある現実の中、上手にバランスをとって楽しく働いていくためにどうすれば良いか?に焦点を当てて考え行動するのが現実的だと思うし、キャリア教育もむしろそのような点にフォーカスすべきと感じた。

    2021-07-11
  • taku14

    販売・サービス・事務

    自社では定期的にキャリアアンカーをやっており、自身の考えを再考する機会が与えられている。これをやっつけ仕事で行っている従業員もいるが、私はこの重要な機会を大切にしたいと改めて感じた。

    2019-12-13
  • yagishin

    IT・WEB・エンジニア

    時間のある時にキャリア・アンカーを判定してみたい。
    コツの部分で取り上げられていた、「職業とキャリアアンカーを直接結び付けない」というのはやりがちなので気をつけたい

    2019-02-14
  • sue_0120

    人事・労務・法務

    キャリアを選択する上で、キャリア・アンカーというキャリア理論の概念があり、評価の観点や尺度で、8つの類型を理解したので、自身のキャリア選択に役立てたい。

    2020-04-14
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    キャリア・アンカーとは、個人が仕事を進める上で、自分にとって最も大切で、どうしても犠牲にしたくないという価値観や欲求、動機、能力などについての自分自身の認識、セルフイメージということを学びました。
    自身は、自分の「キャリア・アンカー」を知る必要性を感じませんでした。
    知ってしまうとそのキャリアアンカーに束縛されてしまうのではないか、という考えです。

    2020-12-19
  • y1854

    販売・サービス・事務

    個人のマターという話なので、日常業務と結び付けるのは違う気がする。
    一方で、キャリアアンカーはワークライフバランスや働き方改革等と繋がる考え方のようにおもうので、リーダーは部下のキャリアアンカーを知っておく方が組織の運営がやり易くなるようにも思う。

    2021-07-01
  • yama_tontwo

    経営・経営企画

    入社直後で夢と不安が入り混じっている状態、少しずつ仕事を覚えてから自分の将来像を考え始める段階、部下を持って育成やマネジメントにやりがいを覚える年代、小さいながらも組織を率いてチームで成果を創出するリーダー経験など、自らのキャリアの途上で、キャリアアンカーは変わっていくこともあるし、変わらないこともあるだろう。
    8つの型式にあまり拘泥せず、いろいろな経験や視野を広げるキャリアも長い目でみたら成長の観点では意義があるかもしれないので、最後は自分の本心や本音に如何に向き合い、覚悟を決められるか、ということもあるように感じた。

    2021-07-03
  • h-mura

    人事・労務・法務

    以前、自身のキャリアアンカーを診断してみましたが、8つが均等に分散してしまいました。その時はインタビュー法は用いなかったので、一度インタビューも行って再度確かめたいと思います。

    2021-07-05
  • mika20156

    その他

    キャリアアンカーの種類が8つもあり、自分が該当しそうなもの以外は想像外だったので、それだけでも働く人の価値観の違いがあると認識した

    2019-03-04
  • tarimo

    販売・サービス・事務

    仕事に対する行動指針、部下が悩んでいたときのサポートとして活用できそうだと感じた。

    2019-12-12
  • kope10jp

    経理・財務

    うまく面談などに導入して部下とキャリア観を共有する方法を考えたい。できれば全社単位でやれたらと自律的なキャリア形成に役立つとも思う。

    2020-01-03
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    自分やまわりの人のキャリア・アンカーをぜひ知りたい。
    よいツールがあれば、知りたいです。

    https://career-anchors.rere.page/test/
    意外な結果でした。。

    2021-09-16
  • k-_-y

    その他

    自己を再認識し、今後のキャリアアップに繋げる

    2022-08-17
  • 6460

    人事・労務・法務

    キャリアアンカーという手法を知ったので実際にトライしてみようと思います。

    2019-02-16
  • ishii201

    営業

    特性を知ること、チャレンジするための自身のレイヤーを知る事は重要

    2019-02-24
  • ara007

    営業

    意識していきたい

    2019-03-02
  • kearuhino

    メーカー技術・研究・開発

    自分のキャリア・アンカーを知ることなく仕事をしてきましたが、もっと早くにキャリア・アンカーを知りたかったです。

    2019-03-15
  • c_ym

    営業

    キャリア・アンカーとは、自分経営理念だと理解しました。

    2019-04-30
  • komikuto

    経理・財務

    自分について他人からインタビューをお願いすることが恥ずかしさもあるが、客観的に自己を考えられる機会なのだと思う。

    2020-05-11
  • sono1023

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーの8つの特性中2つが当てはまる。
    どちらか決めつけるのではなく、どちらも持っていたい。

    2020-10-02
  • hiro4879

    営業

    現在転職活動しようか悩み中であった。今回の講座により、8つの類型のどの分野を自分は意識しているのか、また他人からはどう見えているのか一度テストしたいと感じた。

    2021-01-14
  • gmd

    営業

    キャリア・アンカーについては、漠然と理解して、そういえば自分はこうだったなとたまに思い返す程度で良いのではないか。
    余り意識しすぎると実際の業務にプラスばかりにならないと思うし、教材中に有った様に腰の落ち着かない仕事ぶりになる危険性があると思う。

    2021-05-10
  • sayan_

    メーカー技術・研究・開発

    自分や身近なひとのキャリア・アンカーを尊重することで、心の病に苦しむ人を減らしたい

    2021-07-04
  • t_negishi

    メーカー技術・研究・開発

    何のためにやっているのか、仕事のやりがいと結びつく、自分が大切な価値観を見つけてみたい。
    何となくやっているのではなく、やっていることに意味を見出したい、何かに繋げていきたい、自分の成長や将来なりたい姿に結びついているのか、見つめ直す指針としたい。

    2022-05-15
  • mitchell1

    経営・経営企画

    個々人によりキャリア・アンカーが異なることを認識した上で組織マネジメントすることが重要と理解した。部下や上司との面談に活用しようと考えた。

    2022-07-23
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    自身を知る事で業務内容へのモチベーションにも繋がる事になる。

    2022-07-24
  • harunosuke

    その他

    キャリアアンカーについて、8つある事を学んだ。今後のキャリアプランの参考にしたいと思います。

    2022-08-30
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    自分自身の価値観が仕事を進めていく過程で見えなくなっている、わからなくなっている人が多い、ということは十分に認識しておくべきことのように思いました。

    2023-05-07
  • ac2200047

    マーケティング

    基礎指向は把握していると自分を客観視する際に有効かもしれない

    2024-11-19
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    自分のキャリアアンカーを確認してみたいと思いました。

    2023-06-11
  • tomo-tom

    営業

    アンカーのタイプだけ見ると複数に当てはまりそうなので、やはりちゃんとインタビューなどの診断をやらないとわからないと思いました。

    2025-04-21
  • asahigani

    クリエイティブ

    自分のキャリアアンカーが気になった。

    2025-03-31
  • ry0826

    資材・購買・物流

    業務を遂行する上では常に軸がぶれないように学んだ内容を心に留めておく。

    2025-03-31
  • ki-kyou2024

    資材・購買・物流

    自分自身の認識として思うところは、複雑な業務をどうわかりやすい形に置き換えて、日々の業務効率化に役立つ手順を構築するかを常に考えているので、今回学んだキャリア・アンカーを意識してこれからも考えていきたいと思います。

    2025-03-31
  • chiaki2025

    販売・サービス・事務

    自身のキャリアアンカーを確認したいと思う

    2025-04-02
  • everest

    営業

    自分の強みや価値観を理解し、それに基づいて仕事のモチベーションや目標設定を行うことができ、顧客対応やチームの成果を高める方向に活かしたい。

    2025-04-02
  • suzuki_tomonori

    資材・購買・物流

    部下の指導に活用できるか?

    2025-04-03
  • tyagi_z

    人事・労務・法務

    日頃の思考の中でふと気づくことがあるが、迷っている人に考えさせることはいいことかもしれません。

    2025-04-03
  • sasa0918

    IT・WEB・エンジニア

    今回の教育を受講するまでキャリアアンカーを意識したことはなかった。
    改めて自分の仕事に対する価値観を認識することができた。

    2025-04-04
  • masaka_two

    コンサルタント

    キャリアアンカーは自分自身の価値感を考える判断軸となる考え方であると感じた。

    2025-04-05
  • ohkmas

    経営・経営企画

    全般管理コンピタンスだった。自分はそうだがほかの人はそうではないかも、感覚が違うこともある、と認識したうえで仕事をする。

    2025-04-05
  • minami-mpc

    営業

    業務、私生活を鑑みてキャリアを考える方法だと感じた。

    2025-04-06
  • nacami

    営業

    自分自身や同僚の仕事に対する軸の持ち方をキャリア・アンカーの考え方で言語化・可視化することで日々のモチベーション向上と維持につなげていきたい。

    2025-04-06
  • shinnosuke-a

    マーケティング

    これをみるだけでは、理解しきれず。実際にやってみたりすると腑に落ちそうてす

    2025-04-06
  • katarashi

    経理・財務

    自分自身と部下が何を目指しているか、何に満足するか、に役立てようと思った。

    2025-04-07
  • umezu_hideki

    営業

    自分自身はキャリアアンカーは必要ないですが、迷っている部下には必要であると感じました。今後のキャリアを考えていくという上で、一つの武器になると思いました。

    2025-04-07
  • harakimi

    コンサルタント

    私は、一つの事を調査、研究して原因等を追求する性格です

    2025-04-08
  • na_kobayashi

    経理・財務

    次のキャリアを考えるときは、キャリアアンカーを使って軸を考えようと思う。
    また、今感じているギャップが何に起因するものなのかを考える軸にしたいと思う。

    2025-04-08
  • nanatetsu

    その他

    自分のキャリアアンカーは認識しているつもりだが、改めて自己分析したり、他人にインタビューしてもらうなどの機会を作って、しっかり自分の軸として認識できるようになりたい。

    2025-04-09
  • korosukedx

    メーカー技術・研究・開発

    8つの分類はよい指標だと感じた。知的好奇心を満たすのはどこに分類されるのか考えてみたい。

    2025-04-10
  • tottimam

    営業

    自分を知るためにキャリアアンカーは何かを知ることは、拠り所の考え方として一つはある。
    ただし、最後の留意点が非常に重要と思います。アンカーに沿わない仕事だと、捉えるより今の環境で自分の仕事をどう活かすか考えるために役に立てたいです。

    2025-04-11
  • miya3883

    販売・サービス・事務

    1度自分自身のキャリアアンカーを見直してみたいと思うきっかけになりました。

    2025-04-13
  • npc050

    営業

    先日、実際にキャリアアンカーを行ったが、留意点である「職業とキャリアアンカーを直接結び付けない」という点は気をつけたいと思った。

    2025-04-16
  • komaeda

    専門職

    自分自身のキャリアアンカーを知り、自分に合う価値観を選択する

    2025-04-16
  • tekio_syogai_x2

    メーカー技術・研究・開発

    性格診断(mbti含め)とか占い、四柱推命となにが違うのかわからなかった。

    2025-04-17
  • miura24

    IT・WEB・エンジニア

    今回、初めてのキャリアアンカーという言葉を知りました。具体的に自分を分類する方法を知りたかったです。自分でも探して自分がどのキャリアアンカーに分類されるか試してみたいと思います。

    2025-04-17
  • hiyoruki_f

    販売・サービス・事務

    各人のキャリアの考え方はそれぞれなので、キャリアアンカーという仕組みをうまく使って、部下自らキャリアとはを考えるようにしていきたい。また、その結果を上司と共有することで、本人の求めるWillを尊重したキャリアを歩ませることも考えていきたい。

    2025-04-18
  • hisanori_n

    経理・財務

    自分のキャリアアンカーを理解することで、自分自身の働き方の判断軸ができ、それに基づき業務を行うことにより自身に合った働き方ができる。
    キャリアアンカーを理解しミスマッチを防ぎ、適切な場所、適切な業務を行うことで充実した仕事を行っていきたい。

    2025-04-20
  • kazzh0327

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカーを質問票から調べたことは
    あるが、より客観視するためにインタビューを
    してもらうことは一度やってみようと思う
    また部下の悩みに対しての質問項目としても
    有効と感じた

    得意なこと
    やりたいこと
    充実感を感じたこと

    2025-03-24
  • takky-s

    IT・WEB・エンジニア

    部下のキャリアカウンセリングにあたり、部下のキャリアアンカーを知って対話することが有効であることが理解できたので、早速活用していきたい。

    2025-03-16
  • po-po-san

    販売・サービス・事務

    キャリア・アンカーを知ることで、自分の業務に対する迷いを払しょくすることができると考えます。
    また、メンバーの価値観を知ることで、業務への対応方法も変わるので、マネジメントする際にも有効だと感じました。

    2025-03-17
  • miyazaki526

    建設・土木 関連職

    確りとキャリプランを立ててから自身の成長につなげていきたいと考えます。

    2025-03-18
  • shimo-g

    営業

    確かに今は拠り所が無い。キャリアアンカーをどのように業務に取り組むかは、キャリアアンカーを知ってから決める。

    2025-03-18
  • micuty31

    営業

    キャリアについて今後どう考えていくべきか、考えていたため今回の学習はとても勉強になりました。実践してみたいと思います。

    2025-03-18
  • masa1011

    建設・土木 関連職

    キャリア・アンカーをイメージして目指すべき分野を決めて、業務を精励することは素晴らしいこと。

    2025-03-18
  • ooyama209010

    販売・サービス・事務

    自身のキャリア・アンカーを理解することで、自分自身が自信をもって日々の仕事に取り組むことができ、また業務の中で自分の中での判断軸を持つことができる。それをマネジメントが理解することで、部下のモチベーションアップやキャリア開発の参考に役立てて頂くことが可能。キャリア・アンカーと職業を結び付けず、偏った目線に陥らないことが注意点として挙げられる。実際にキャリア・アンカーチェックを実施してセルフチェックを行ってみたい。

    ※キャリア・アンカー:個人が仕事を進めるうえで、自分にとって最も大切な価値観や欲求・動機について自身の認識やイメージ
     自己診断シートはネットで参照すること。

    2025-03-18
  • kamemoto_suguya

    建設・土木 関連職

    キャリアアンカーがあればぶれないのかもしれないと考えました。

    2025-03-19
  • tomoki_ni

    その他

    キャリアアンカーの8つのタイプは、考える際に非常に有効

    2025-03-21
  • popo1227

    その他

    自分自身をしっかり内省しキャリアアンカーについて自分はどうなのか。
    また、他人からみて自分はどうなのかを見てもらうことでより自分について理解できるのではないかと感じた

    2025-03-21
  • a038256

    経営・経営企画

    自分の考え方や価値観をより深く知るために早速キャリアアンカーを確かめてみようと思います。

    2025-03-21
  • ebina_shingo

    IT・WEB・エンジニア

    キャリアアンカーを実施することで本人が自覚していなかった部分に気が付けるという点で試してもらう価値があると思いました。

    2025-03-21
  • tora-jiro

    その他

    自分自身のみならず、部下が現在の仕事について迷った時に、自分の特徴を認識して仕事に向き合ってもらえそうなので、機会があれば試してみたい。

    2025-03-23
  • soda_k

    営業

    キャリアアンカーを大切にしたい

    2025-03-15
  • masshimo

    営業

    時間のある時にキャリア・アンカーを判定してみたい。

    2025-03-24
  • shirankedo

    経営・経営企画

    キャリアアンカーを通じて、自身が無意識もしくは意識的に考えている価値観を確認・創造することができるようになる。それを基に自身のキャリアの軸を意識しながら精神的に安定した、キャリアを自身で選択することができる

    2025-03-25
  • ztmy

    営業

    自身のキャリアアンカーを知れたとしても、どう活かすのかまでのイメージはできなかった

    2025-03-26
  • y2km

    その他

    8つのキャリアアンカーについての区分は、なるほどと思いました。
    どのキャリアアンカーだから良い悪いとか、このキャリアアンカーはこういう職業や就業形態が良いとか、そういった固定観念を持たないようにと思いました。キャリアアンカーの質問票による自己診断は、自分の理想とする姿を回答しがちであり質問票だけでは不十分で、インタビューによる実際の自分に基づく認識であったりを総合的に捉える必要があるということがわかった。セルフイメージを自己認識することが肝だな~と学べました。

    2025-03-26
  • tomo-utchi

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカーを活用する事で自身のキャリアに自信をもてるようになる。

    2025-03-26
  • vanilla_ice

    その他

    キャリア選択や意思決定を行う際の判断基準として活用できる

    2025-03-27
  • furmas

    経営・経営企画

    1on1のテーマとして有効と感じた。

    2025-03-28
  • natto73

    専門職

    キャリアアンカーの診断をやってみたいと思った

    2025-03-29
  • tshigeki

    建設・土木 関連職

    初めてキャリアアンカーという言葉を聞いた。
    自分は何が軸なのかを知ることは重要だとわかった

    2025-03-30
  • tomo0118

    営業

    キャリアアンカーという単語を始めてしり、どういったものかを学ぶことが出来た。

    2025-03-30
  • skazo

    メーカー技術・研究・開発

    キャリアアンカーを認識することで、仕事や生活への幅が広がる可能性がある。

    2025-03-31
  • wakayama_emiri

    販売・サービス・事務

    いまの職業に囚われずに、仕事と私生活のバランスを考えたキャリアアンカーをしていきたい

    2025-03-31
  • kukinaka

    メーカー技術・研究・開発

    キャリア・アンカーとは、個人がキャリアを選択していく上で絶対に譲れない軸となる価値観や欲求、能力などを人生の錨(アンカー)としてたとえたものである。
    アンケートだけでなく、インタビューを通じてそれを明らかにすることが大切である。
    そのような機会をもちたいと思う。

    2023-11-21
  • yagiakio

    販売・サービス・事務

    どの、キャリア・アンカーだから良い、悪いということはない。

    2023-11-21
  • to841088

    営業

    配下スタッフが、自信を持って仕事に向き合って頂きためにも、キャリアアンカーを活用しようと思います。

    2023-11-21
  • manabu-5066

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーは経歴をインタビューすることで決まることからいわゆる自己診断をすることで
    自分の得意分野が明確化されるのでどの方向にするかが決めやすくなる。

    2023-11-21
  • keisuketoyopet

    営業

    よくわかりました。。。

    2023-11-21
  • m-matsuura89

    コンサルタント

    もう少し学ばないと活用出来ない

    2023-11-22
  • vw

    販売・サービス・事務

    自身のキャリアアンカーを考えてみた

    2023-11-22
  • ttakaaki836

    販売・サービス・事務

    今まではあまり意識をしていなかった個人スキルと何を軸にして業務を行っているのかを考えさせられる内容でした

    2023-11-22
  • k-koguma

    販売・サービス・事務

    自分自身を知ることは目的を持つことなどに非常に大切なことだと知りました。自分のキャリアアンカーを知りたいと思いました。

    2023-11-22
  • t-togashi

    IT・WEB・エンジニア

    大変勉強になりました

    2023-11-22
  • ta-inoue941086

    販売・サービス・事務

    部下育成のみならず、人と関わる全てにおいて応用できる。また、自身の考えを押し付けることなく様々な考え方を学べる良い取り組みと考えます。

    2023-11-22
  • n-hashi

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーを考えることは意義があると思う。キャリアアンカーに結び付く業務でなかった場合の、職業と結び付けない考え方も重要だと思った。

    2023-11-22
  • 1156so-91ken

    販売・サービス・事務

    キャリアアンカーを理解して業務に携わることが重要だと思います。

    2023-11-22
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます。

    2023-11-24
  • f_kenny

    コンサルタント

    自分自身が大切にしている価値観をよき考えてみようと思います。

    2023-11-24

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース