ジョブ型人事 実践編
「優秀な人材が定着しない」「社員の能力が最大限に発揮されていない」 企業の人事に関わる方は、こんなお悩みはありませんか?これらの課題の根底には、従来の日本型雇用システム(メンバーシップ型)の限界があります。 変化の激しい時代の中で企業を成長させていくためには、組織や人事制度の在り方を環境に合わせて柔軟に変化させていくことが重要です。 このコースでは、世界基準の人事資格が取得できる講座SHRM ESSENTIALSをもとに、自社の人事制度をどのようにリニューアルすべきか、ジョブ型人事制度を検討したものの、「どのように構築したら良いか分からない」「自社に合うか分からない」などの理由から一歩踏み出せない人事担当者の方々に向けて、ジョブ型人事の基本と実践について理解していきます。 本シリーズは基本編と実践編の2本構成となります。本コースは実践編として、ジョブ型人事を実際に導入していく際の具体的な方法や想定される課題や解決策について学んでいきます。 人事資格認定機構(HRAI) https://hr-ai.org/ ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年9月制作)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
「ジョブ型人事」ということに対する漠然とした不安。
私自身、「AI技術の発展で、自分の仕事が奪われるのではないか?」という不安と似たような
ものを感じていました。
同じような不安を感じている方へ。
この「ジョブ型人事 基本編」と「ジョブ型人事 実践編」をご覧ください。
特に基本編の「『ジョブ型』よくある7つの間違い」は見どころだと思います。
営業、技術、管理系それぞれの「他の職種の人がどんな仕事をして、価値を生み出しているのか?」
という相互理解に繋がったり、経営陣がその人の出身部門以外の業務の大切さを理解する効果も
あるのではないでしょうか。
(かつて在籍していた会社では、何につけ管理部門は蚊帳の外感があったもので…)
2
aksan
人事・労務・法務
ジョブ型というと仕事に人が付き仕事内容によって報酬が決まると認識していました。その為には会社が仕事内容を把握してそれを分類分析することが重要直属の上司でも誰がどのような仕事をしているか把握しているか疑問ですのでかなりハードルが高いと思いました。
0
sasa_0050
専門職
ジョブ型の正しい理解につながった。
0
azuma-71
メーカー技術・研究・開発
ジョブ型雇用を導入することで仕事に対するやりがいや、意欲の増加に寄与することが分かった。
0
yammada-k
営業
ジョブ型とメンバーシップ型の定義の違いを理解することができた。本講義だけではないが、ネットの情報やイメージが先行して、異なる情報認識にならないようにしっかりと学んでいきたい。
0
vancouver4
資材・購買・物流
ジョブ型という手法について、気になっていましたが、定義づけがわかっていませんでした。この手法の意図することろが理解できたので、自分の今の仕事範囲、また、来年も自分の仕事の範囲に限定するのではなく、次にどう発展させていくかも含めて業務をすすめていくことが求められているのだと理解できました。
0
konno_h
営業
社内人事制度の見直し対策案を検討する上で、事例案作りの基礎となるような気がします。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
ジョブ型に関して勘違いしていました。
やはり、ジョブディスクリプションから始めようとしてしまっていた。
まずは社員のKSAsから始めます。
0
nit7580
その他
現在の会社の体系に、言葉は違うが同じ考えで給料体系が出来ていることが理解できた
0
tojokoji
販売・サービス・事務
ジヨブ型は個別性の強い業務の事務にも当てはまることが多そうだとかんじました。どちらかへの決めつけではなく、内容を見て適切に運用することが大事たと感じました
0
inuiki
専門職
現実的な理解ができた
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
理解できていないことが理解できました。
現状からスタートするしかないですが、険しいです。
0
jintan-papa
営業
ジョブ型の正しい理解につながったと思います。
0
nachan_s
専門職
ジョブ型につての正しい知識を理解しました。現実は厳しく思います。
0
takmatsumoto
営業
ジョブ型という言葉知っていたが定義の認識は曖昧であった。
ジョブを定義し、それの重み付けを定義する、そして給与に反映させるという流れがある事を理解した。次は実践例を勉強し自部門に展開したい。
0
tkawano1992
専門職
担当者のジョブの定義と必要な教育機会や資格取得をリンクさせる。それを毎年繰り返し,業績の向上につなげる。
0
takashi_hara
メーカー技術・研究・開発
自分は人事では無く技術系のマネージャーですが、人事の専門知識も得ることによりマネジメントに役立てたい。
0
taka-p007
メーカー技術・研究・開発
「ネットで流れているジョブ型に関する誤った情報」
まさしくこの内容がジョブ型であると思い込んでいた。
新たな視点での解説は、非常に腹落ちしやすく理解度が高まった。
0
masaki-okuda
専門職
ジョブ型というと仕事に人が付き仕事内容によって報酬が決まると認識していました。その為には会社が仕事内容を把握してそれを分類分析することが重要直属の上司でも誰がどのような仕事をしているか把握しているか疑問ですのでかなりハードルが高いと思いました。
0
nao1006
人事・労務・法務
ジョブ型雇用により、押し付け合う事がないように注意が必要
0
ponde0627
経理・財務
ジョブ型というのは従来曖昧だったスキル面の必要ラインを明確にし、将来のキャリアパスを描きやすくするとともにや不足しているスキルへの学習意欲を高めることができると感じた。
0
billysan
営業
定例業務=ジョブ型、創造型業務=メンバーシップ型の認識でしたが、参考になりました。ジョブ型の実働にはまず会社側が、KSAsをどう把握するか、部門によっては定量的に測れない部分もあり、難しいと事が多いと思います。改めて学びを深めたいと思いました。
0
bonjours
金融・不動産 関連職
この動画が1か月早く公開されていればと思うと残念です。なぜなら、10月からジョブ型雇用になり、上司の買いた職務定義書にサインしてしまったからです。日本の誤解を事前に知っておくべきでした。
0
izumi1123
営業
ジョブ型を目指して適正配置、育成を進めることが重要かと考えました。
0
iwanaga_i
営業
人事ではないですが、自分が会社から求められていれる役割を理解するために、会社の人事施策についてよく知るべきだと思いました
0
mameme-e
メーカー技術・研究・開発
今後、社内でジョブ型が導入されるようなので、学びを深めたい
0
morimasakun
メーカー技術・研究・開発
成果を出すための手段の一つとしてジョブ型を認識出来た
0
nanako_oom
人事・労務・法務
「ジョブ型」について、インターネットから拾った情報でだいぶ誤認にしていたようです。
当社では、タレントマネジメントのシステムで、社員のスキルや能力を集約していますが、職種・業務内容ごとに等級を当てはめるまでには至らず、年功序列の風習が根強く残っているように思います。
時代の流れに合わせながら、地道に人事制度を変えていかなければいけないと感じました。
0
taro0705
販売・サービス・事務
実力がある人がしっかりとその専門知識や経験を活かして活躍、お金を稼げる仕組みにするのもありだと感じたが、
現実問題そうすると会社の内部が乱れそうだとも少し感じた
0
mode
経理・財務
ジョブ型人事といっても、個人の能力、可能性、キャリア要望に応じた配置にすることはなかなか難しい。しかし、準備をしておかないといざって時に対応が難しいので、日頃から自らの能力開発に励み、キャリアについても考えておく必要があると思った。
0