リスキリングが作る日本企業の未来と経済成長 人材育成・流動性の課題~石原直子×小林史明×平松浩樹×岩村水樹
G1経営者会議2022 第6部分科会O「リスキリングが作る日本企業の未来と経済成長~人材育成・流動性の課題~」 (2022年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 2022年10月、岸田総理より「リスキリング(学び直し)」に5年で1兆円の投資がなされることが発表された。技術の飛躍的・非連続的な進歩により、働き手は必要となる知識やスキルも日々変化し、自らのスキルをアップデートしていく必要性が増している。企業としても、持続的な成長を実現するためには、従業員のスキルを再開発し続けるための新たな仕組み作りはもちろんのこと、人材流動性の向上も求められている。このセッションではデジタル化を推進する行政、ジョブ型雇用・リスキリングを実践している企業、専門家の立場から人材育成と流動性について議論する。(肩書きは2022年11月23日登壇当時のもの) 石原 直子 株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 小林 史明 衆議院議員 平松 浩樹 富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO 岩村 水樹 グーグル ヴァイスプレジデント ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年11月公開)
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
sakurasugiura
営業
エンゲージメントの重要性を学びました。
0
fujino-t
営業
業務で活用するには、客先との面談にてニーズを
0
danho
金融・不動産 関連職
ためになったキーワードは以下です。
・ユーザーエンゲージメント指数
・デジタル活用
・サポーターを作る
・改善スピード
・スピードを速くすれば満足度は上がる
・感動
0
moritahiroshi
営業
エンゲージメントの重要性を理解
0
tetsu1991
営業
チャネル並びにユーザーの変化を的確に捉え、できるだけコミュニケーションを取り、消費者の思いを超える水準の価値を提供できれば、ユーザーをガッチリ繋ぎ止めることができる。
0
kazznkazzn
金融・不動産 関連職
金融業界でも、エンゲージメントを高められるか考える必要があると感じた。
0
tk-a
営業
業界の雰囲気は感じ取れた。グロービスの研修で講演を流すだけなのはどうでしょうか?
0
mexico2011
専門職
エンゲージメントという言葉が印象に残りました。
0
tsuchi23aki
メーカー技術・研究・開発
It is very interesting contents to understand DX for business.
0
ishikawa_ry
営業
エンゲージメントを高めるうえでの一つの方法として活用したい。
0
hiroto_inoue
金融・不動産 関連職
何のためにデータを用いるのか、とても勉強になりました。
0
ueken_0914
営業
デジタル戦略を活用できるかが、今後の社会で生き残れる企業になるかを左右すると思った。
営業活動においても意識しておきたい。
0
shiraki-h
人事・労務・法務
ユーザーエンゲージメントに係わる業務はないが、話を聞いてみて非常に興味を持った。
0
matsuzaki_t
営業
日々更新されるデータの蓄積をどう活かすかが企業の命運を握るキーワードになると感じた。
0
i_yoshiki
その他
世間の常識がどう変わっていくかを予測した上で、社内の常識を変えていくことが必要だと思いました。
0
m_osugi
経営・経営企画
デジタルという最新鋭の武器を用いて、ユーザーとのつながりを強固にし、その中から差別化を導きだすノウハウや
事例をベースに弊社のビジネスモデルに合致したプラットフォームを構築していきたい。
0
hayashi884884
営業
社会の変化をいかにとらえるかが大事と感じた
0
ryosuke_ueda
営業
討議だとざっくばらんな意見や、自分の経験に即した話をきけるので興味深い。
0
saai
販売・サービス・事務
ユーザーエンゲージメントを高めるのは難しいです。
0
yn77
営業
エンゲージメントの重要性を理解
0
naoki0622
営業
ユーザーエンゲージメントの意味がわかりました。
0
yuki_murata
営業
顧客エンゲージメントを高めたりと対応スピードを早めることの重要性は理解したものの、レガシーが多い会社において課題は多い。
0
8739
営業
異業種の公開討論も大変勉強になりました。
日経新聞が、コロナ禍の影響でアナログからデジタルに進化。
言われてみれば、朝電車の中で新聞を読んでいるのは、自分だけでした。
また新聞記事が長くなった~とは、言われて初めて気が付きました。
0
katsubet
販売・サービス・事務
データは今を表すという言葉は、日頃の仕事で意識したいと感じた。
0
st7548
営業
興味深い内容でした。
実務でもデジタル戦略を意識して活用してみたい。
0
ko_da
経営・経営企画
ユーザーエンゲージメントの高め方について学ぶことができた
0
hideszk0517
IT・WEB・エンジニア
単なるDXではなく、中身を重視し、顧客から信頼されるものを作り上げる事が重要と感じた
0
tokyo2023
人事・労務・法務
各社とも苦労をしながら取り組まれているのがよくわかりました
0
aoao_a
営業
BtoCにおけるエンゲージメントを高めるデジタル戦略で、消費者として私生活でどれほど自分の行動が企業におけるビジネス判断に影響を与えているのか興味深かった。
0
akira_0816
営業
営業活動で活用できると感じました。
0
kagayayo
経営・経営企画
日経の電子版もDXの視点からみると困難が伴ったものであり、DXを進める上での認識として分かりやすい事例であった。
0
saozw
営業
普段はBtoB営業であるが、ユーザー視点での学びを得たことで日頃の業務のモチベーションが高まった。
0
yanota
経理・財務
経営者自身もアンテナを高く、デジタルの意識を強く持たないと、今後その会社は生きていけなくなると感じた
0
014047
その他
現実を直視する。ピンチをチャンスと捉え、視線を変える
0
_s_suzuki
営業
実務に活用可能となるよう意識を変化させたいと思いました
0
kobayashi0913
その他
皆さん、自社の弱みをよく理解し、それを強みに変化させるチャレンジをされています。
0
ta-ke-shi-san
金融・不動産 関連職
紙の新聞は過去で電子版は今、面白いと感じました。
0
yamazakky
販売・サービス・事務
何が活用できるかその場ではわからなくてもいつか参考にできる日が来るかもしれないので、いろいろな事例を聞くことは大事だと思いました。
0
hiranof
その他
何気なく生活しているつもりでも知らず知らずのうちに誘導されていることがわかりました
0
honobono
販売・サービス・事務
新たなビジネスチャンスを成功させるためには、ピンチをチャンスと捉え、視線を変えることが大切だと思った。
0
761012
営業
非常に興味深いセッションでした。
0
mark_0801
営業
大変参考になりました。
0
kona_111222
営業
購買意欲を駆り立てるなど、デジタル戦略がビジネスチャンスに繋がるのだということが分かりました。
0
higuma-china
金融・不動産 関連職
業務改善や新規ビジネスへの挑戦には、既存ビジネスからの延長・変革、そもそもまったく新しい発想からのチャレンジ構築等様々なアプローチ方法があると思いますが、いずれにしても従来と同じやり方・考え方では成功はつかみにくくなっている。まったく従来と真逆の考え方をするぐらいの必要性を強く感じます。
0
hinanami
営業
エンゲージメントとデジタル戦略がリンクすると考えたことはなかった
0
itsukaeagle-
その他
ユーザーエンゲージメントを高めるために、顧客視点に立って「今を見る」ことの重要性が響きました。
0
satoshimatsuo
経営・経営企画
味方を作る、内製化、と情報をオープンにするということをどうバランスさせるかを意識したい。
0
ymmrk
営業
世間の常識がどう変わっていくかを予測した上で、まずは社内の常識を変えていくことが重要だと学びました。
0
katou-h
営業
自分が関わる業界、産業、顧客がデジタル化でどのように変化するのか考えてみたい。
0
coconana
IT・WEB・エンジニア
少しわかりににくい箇所もありましたが、参考になりました
0
araki1083pad
金融・不動産 関連職
顧客と接点を増やしていくこと、スピード感ある対応を行っていくことが重要だと再確認しました。
0
eiwata
営業
実務に活かしてゆきたいと思います。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
興味深く聞かせて頂きました。
難しいです。
0
sola-
その他
内容を理解した。今後の業務に活かしていく
0
kfujimu_0630
マーケティング
各企業が様々なデジタル戦略を通じて、消費者とのタッチポイントをいかに獲得するかを工夫していることがよく分かりました。コーラさんの感動は流石だと思いましたね。ありがとうございました。
0
k_yamao
営業
デジタル戦略と言っても中身、中の人はアナログだったり、トライアンドエラーだったり。 AIや先端技術、特殊なITの恩恵も有るのでしょうがあまり話には出てこなかったのは未だ部分的なのでしょうね。最終的には人間が試行錯誤しながら経営している。そう言う安心感も有った。
0
sdaisuke
メーカー技術・研究・開発
デジタルトランスフォーメーション、エンゲージメント指数
0
kawa_412
人事・労務・法務
新聞での紙とデジタルでの位置づけには気づかされるものがありました。この観点は他のサービスにおけるユーザーエンゲージメントにもつながる考え方であり、視点を変えて捉えたいと思います。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
少し難しい内容でした。
0
sknesh
金融・不動産 関連職
技術を学ぶことは勿論大事。それらをいかに活用していくか、「通訳が必要」とコメントもあったが、その「人間力」が最も大事だと思う。
0
w365166
営業
現実を直視する 唖然
0
vegitaberu
人事・労務・法務
顧客、ユーザー目線で考えること、そして、いいと思うことを、素早く行うことが重要だと感じました。同時に、日本人が考えるような、「お客様は神様」的な考え方はではなく、ユーザーのインサイトを見ていかなくてはならないということは重要だと感じました。
何かの記事で、観光地の旅館が、日本人より外国人のお客さんの方が対応が楽だという話を読みましたが、日本人は、金払う側が、神様だという認識が強いようです。自分も、勘違いしないように、気を付けたいと思います。そんなことも、思い出しました。
0
noguchi_h
経理・財務
通訳、とういのがその通りだと思った。
同じことを話しているのに言葉が違うと伝わらない、誰が何をするかの認識相違はよくある。
同じ会社の身内でも言葉が違うことがあり、メーカーの人とは話が通じなくなる。
0
tanesannta
営業
ホンダ、コカ・コーラ、日本経済新聞と、業界のDXをリードしている各社のリーダーのお話は、説得力があり、面白かったです。
0
mister18
金融・不動産 関連職
業界と会社の今後を考えるうえで大変勉強になりました。
0
minami-ad
専門職
紙の新聞がデジタル化されることで、既存の宅配網が受ける影響が心配です。
0
kaaay_yaaak
コンサルタント
とても役に立ちました
0
anna41
メーカー技術・研究・開発
ポイントメモ:
①デジタルの波を理解することが大事。ランドスケープがどいう変わるのか理解し、自分がリードできるのかを考え抜く。
②経営戦略をやっていくチームとデジタル推進をやっていくチームの連携をする。専門能力が違うので連携できる組織作りこそ大事。
0
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
日経新聞の方の、紙面(ロンドン、Timeとの関係)、時差、作戦の生情報が良かったです。
田舎に住んでいると、聞けない、世の動きが
分かって、とてもいいです。
自分でも、ここ磐田でアクションを起こしたい、と思います。起業を目指します。
デジタルの波をしっかりと理解したい、と思います。
ありがとうございます。感謝。
0
sachiko_kaneko
販売・サービス・事務
消費者が考えているホットポイント(SDGs等)に合ったかたちで、企業・ブランドとの接点で、良い仕掛けをする事ができると、感動を皆んなで共有することができる。
DXを実行していく時、キーサクセスファクターは何なのか、データはどう活かすのか、といった課題を読み解いていくと、顧客満足度が上がりエンゲージメントに繋がる。
企業の価値は人がつくる。デジタル戦略を考えるうえでも、良い人を惹きつけて、その人を中心にチームを作り活躍できる場を作ることが、良い戦略に繋がる。
0
misogai
営業
個客目線でいろんなこと、データとして活かせるかが重要、いろんな現場の活躍している人達でのミーティングも欠かせないなと感じました。
0
koganemaru
その他
ユーザーエンゲージメントを高めることとデジタルを活用する事は当社もデジタルアンケートなどやっているがどれくらい効果が出ているか不明である。世の中の変化は激しく情報の収集能力を高め実行継続することだと感じた。
0
nyyraa
金融・不動産 関連職
字幕が話している内容と同音異義語になっているのが残念でした。
0
kanata1013
人事・労務・法務
エンジニアやデータサイエンティストの言語を経営陣に通訳して伝えたり、逆の通訳をしたりという繋ぎ役をリーダーが担う。リーダーも勉強しなければならない。リーダーは双方の言語が判らなければならないという点で、日々もっと勉強が必要だと感じる。そして、お客様満足度を最も高めるのはスピードということ。お客様側の立場に立った時に、特にこのデジタル化時代においては重要なことだと感じる。
0
ibet
営業
リーダーも勉強し続けないといけないと思いました。
0
ari_ko_kei
専門職
日経新聞のDXへの取り組みに非常に感銘を受けた。
デジタル化によりニュースが過去から今へと変化し価値が向上している。DX化の良い成功例。参考にしたい。
0
tomjkt
その他
新しいことを始めるには、出島的な対抗軸を作り、育て、軌道にのったら既存のものと統合するというアプローチ方法が有効であることを学んだ。当然、新しいものには抵抗勢力も出てくるわけで、それが頓挫しないようにするには、新しいものの価値がどこにあるのかを周囲に発信し、仲間を増やしていく事、そのための通訳者、経営のコミットメントが重要。
0
akane_terui
その他
DX推進においては、バランスのとれたチーム編成が肝だということは実感としてあります。社内にエンジニアを抱えない方針のため、コミュニケーションに苦慮します。
0
eiken-saito
その他
ユーザー、顧客へのコンタクト方法がコロナ禍での生活スタイルの変遷によって変わろうとしている潮流、今の流れを理解する一端となりました。ゲームソフトでのラッパーコンサート等、面白いアプローチもありました。デジタル戦略によりビジネスのパラダイムを変える、大きなビジネスを生む可能性があることを理解する一端にもなりました。
0
shibu-h
販売・サービス・事務
ユーザーエンゲージメントがキーワード
0
yoku-san
IT・WEB・エンジニア
「スピード」は日々の業務において必要性および重要性は増していると感じているので、品質を維持しつつも対応スピードは高めていきたい
0
shimada_1
マーケティング
スピード感、データ、ニーズ把握
0
koga_hitoshi
クリエイティブ
エンゲージメントをあげたいというのはどの会社も考えていること。ただ、その先になにを求めるのかを考えておいた方がいい。
0
hayahaya
金融・不動産 関連職
ユーザーエンゲージメントを高めるためには、初めから完璧な製品・サービスを世の中に提供するのではなく、ベータ版という形で改善のスピードを高めることが大切であると感じました。
0
azkyy
コンサルタント
トップ自ら学ぶ必要性を強く感じた。また、顧客視点で試行錯誤を繰り返すことの重要性も感じた。
0
137
クリエイティブ
技術者とデータサイエンティスト、現場の記者が連動できる仕組みを作り上げることの重要性を学びました。
0
7031
経営・経営企画
各企業が様々なデジタル戦略を通じて、消費者とのタッチポイントをいかに獲得するかを工夫していることがよく分かりました。
0
yoshio0522
専門職
大変参考になりました。エンゲージメントというキーワードにも色々な切り口が見えてきました。
0
rikuhaya
営業
ユーザーが何を求めているかを考えることが重要と思った。
0
stani
専門職
参考にさせていただきます。
0
takeshi0605
営業
ファンを作るとスピードが満足度に繋がるはとても共感できました。
0
akira_ma
その他
将来的なデジタル化への知見を深めることができた。
0
sakika___
販売・サービス・事務
勉強になりました!!
0
hi_wakabayashi
その他
過去の情報からのアクションではなくユーザーの今の情報からのアクションのためにデジタルを活用したい。
0
yukiko_lebel
その他
勉強になりました。仕組みを考え戦略を考える大切さを学んだ
0
yuji-san
マーケティング
日経新聞の方はエンゲージメントを親身に取り組んでいる印象で話の内容も具体的かつ、私たちとの接点もあり、なるほどと思う事が多かった。ホンダ、Google、コカコーラさんは最近接点が薄れている他社の方が魅力が高まってるのもあるがデジタル、DXと言われてもエンゲージメントが自分にとっては求めているものではなかった。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
コカ・コーラの乾杯がとても印象的でした。デジタルエンゲージメントのイメージがつかめました。
0
o_rie2023
その他
技術者とデータをうまく分析して思い描いた組織や成果を練るチームが重要だと感じました。
0
takito2021
営業
対話の中身そのものは、特に斬新なものはなく、聞けばなるほどのものばかりではあるものの、変化を実現できる企業とできない企業で、これから大きく差が開いていくと思った。話に納得するということは、変化へのニーズが間違いなくあると思うが、そこに先に気づけるか、また気づきを商品化・サービス化できるか否かに違いがあると思う。その意味ではやはり新たなビジネスは人が生み出すものであり、それは普遍的であり、DXはあくまで方法論やサポート手段とも思う。
0
yoo_san
営業
経営層とエンジニア・若手の通訳を心がける姿勢は参考にしたいと思いました。
0