
会員限定
不慣れな領域でのマネジメントのコツ/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年06月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
16人の振り返り
ayu8612
専門職
転職は特に考えていないが、この先がふわふわしてるのは確か。日常業務のモチベーションにも関係しそう
heroz888
IT・WEB・エンジニア
逆算して考えることはできそうでできないと感じた
kio2021
その他
ありたい姿を改めて考えてみようと思った。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
yamacay
営業
軸を意識したことはないけれども、言っている通りほぼみんながこれらから、自分と仕事を考えていると思う。迷っているひとがいたら、軸は…なんて声をかけてあげたらいいのかな
sphsph
メーカー技術・研究・開発
実際に思った通りの人生を選ぶことができる人は強いですね。
夢はあるものの、生活もあるのでなかなか大きなチャレンジはできません。
aokiwa
資材・購買・物流
なしえたいことは何か?
ありたい状態はどうか?
お金はどれほど欲しいか?
プライベートはどうか?
この中で重きをおきたいことはあるか
d07
営業
自分にとって将来的にありたい姿、優先させたいことは何か改めて考えたいと思います
morimotoa
営業
やりたい事とありたい姿を考える。
shikay
メーカー技術・研究・開発
前回行き詰まりを感じたのは10年前だろうか。それから考えに考え抜いて6年後に転職した。今の仕事を選んだのは「成し遂げたいこと」の軸を優先したからだ。それから8年目あたりでついに天職を手に入れた・・・けれども、あっけなく2年で終わってしまった。一時でも天職と思える仕事に携わることができたのは恵まれていたのだろうし、感謝しているが、一旦天職を味わってしまうと、それを諦める時は何もかもに興味をもてなくなってしまう。仕事は続いていくけれども残りの期間をどうやり過ごそうかと悩ましい。もう一度天職感を味わえるのかもわからない。前回行き詰まりを感じた時はどうやって復活したのか。復活したからいずれはまた何かに情熱を持てるのかもしれない。
mikkii
営業
転職のハードルは高いですが、成し得たいこと、ありたい状態、軸をしっかり持って取り組んで行きたいと感じました。
everest
営業
視点を変えて自分の価値や強みを再確認することで新たな目標設定と前向きな行動に繋げたい。
gangejp
営業
自分がありたい状態を考えて、今の仕事を考え直してみたいと思った。
yama_kao
販売・サービス・事務
異動希望するか否かを考える時に思い返してみたい。
kontetsu1116
メーカー技術・研究・開発
自分が何をやりたいのかが分からない人が多いのが現実ではないだろうか? それを考える時間を確保したり、生活パターンを変えるなどの行動に移すことから始めるべきかと感じた
kaznakan
IT・WEB・エンジニア
成し得たいこと考えてみます