キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

M&Aってどうやって行うの?/ファイナンスジャーニー

  • 0h 6m (4sections)
  • 会計・財務
  • 実践知

このコースについて

「M&Aが丸わかり!イチから学ぶファイナンスジャーニー」へようこそ! このシリーズでは、M&Aについてよく知らない初心者の方から実践者の方まで、すでにお持ちの知識にあわせてM&Aが学べます。

第4回のテーマは「M&Aってどうやって行うの?」です。
M&Aと一口に言っても、デューデリジェンス(DD)やPMIなど付随するM&A用語を聞いたことはありませんか?
今回は実際にどのような手順で何が行われているのか、どれくらいの期間がかかるのかを6分で学んでいきます。

グロービス講師 内山 晃一

コース内容

  • オープニング
  • 買い手側のM&Aプロセス
  • オペレーションの統合とは?/M&Aを実行するタイミングは?
  • 「売る」と「買う」どっちから始めればいい?

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

84人の振り返り

  • kato_tomoki

    専門職

    初心者は売りから始めるというのがおすすめであるほか、KSFという事業の成功に必要な要因でM&Aが必要と判断されたときに実行することも勉強になりました。

    2024-05-21
  • jshinmura

    IT・WEB・エンジニア

    M&Aは、いくつものプロセスを経て実行され、少なくともM&A戦略から交渉成立まで3~6か月かかることがわかりました。加えて、交渉成立したとしても、そこからのプロセスとしてPMIという統合プロセスがあることや、仮にM&Aの売りと買いの経験であれば、売りから経験していくことが良いということも学びました。

    2023-12-22
  • to-me-31415

    専門職

    売りから始める、参考になった。

    2023-12-21
  • kenjiro_fujita

    コンサルタント

    売り手の気持ちになって考えることの大切さがわかった。

    2024-02-14
  • yoshihide-s

    その他

    基本的な事を丁寧に説明されていた

    2024-01-04
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    理解度は深まりますが、自分事とはまた違う気がしています。
    教養として。

    2023-12-22
  • hatohuki

    その他

    どうやってやるのかが、理解できた

    2024-04-02
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    M&Aの流れがわかった。
    今はポストマージャーインテグレーションをする時期なので、統合できるようコミュニケーションをうまくとり、進めていこうと思う。

    2024-05-17
  • jun-itazawa

    人事・労務・法務

    企業の実情把握が重要だと感じた

    2024-08-20
  • mizuto_nakano

    経営・経営企画

    売りから始める。参考になった。

    2024-02-29
  • atsushi0115

    マーケティング

    M&Aには4つおプロセスがある。戦略が起点となり、スクリーニング、実行、PMIと進める。M&Aを検討するタイミングはKSFを維持強化が必要なときである。また、M&Aを初めてするときは売りがおススメ。

    2023-12-26
  • basil-rose

    営業

    PMIの過程にある企業と取引がある。外野からは
    経営統合が聞こえないまま業務統合を進めようとしているように見える。振り回されないようにするため、何をおさえたら良いのか学びたい。

    2023-12-28
  • jtpj_fukui

    人事・労務・法務

    要点を整理して説明いただいているので非常に分かりやすかった。

    2024-01-07
  • firia

    営業

    M&A、まず「売り」から経験するメリットは新鮮でした。
    M&Aのセオリーを経験するためにもいいと感じました。

    2024-07-26
  • isopp3

    営業

    教養の一つとして勉強になりました。

    2024-01-14
  • mikurin0912

    コンサルタント

    M&Aには、戦略立案→スクリーニング→実行→PMIのステップがあり、期間は3から半年以上要するものもある。

    2024-01-19
  • aksan

    人事・労務・法務

    M&Aは経営戦略と密接な関係にあり経営戦略を達成する為に必要かの判断をする事や実際の成功するためのプロセスが多岐にわたり分析と行動力が必要な鍵になるんだと思いました。

    2024-08-26
  • masuda001

    人事・労務・法務

    売りと買いを理解することができました。

    2023-12-25
  • masaki-okuda

    専門職

    わかりにくいお金と株の流れや、株式の仕組みを使ってM&Aを実現させる方法など、約10分で全体像を理解することができました。

    2024-08-12
  • suzukinanakichi

    営業

    売りから始める、参考になった

    2023-12-26
  • kazureo

    その他

    M&Aの仕組みを知る事が出来た。

    2024-01-13
  • gi-su

    マーケティング

    M&Aは事業戦略を立て、それを実行することにおいて企業を買収した方が効率良く目的を達成される際に実行される。また、行われる場合は秘密保持契約を結び秘密裡に交渉される

    2023-12-24
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2023-12-26
  • hiro115

    金融・不動産 関連職

    事業企画を担当しており、将来的に買収チームへの移動も考えられるため、M&Aの大まかな流れを掴むことができてよかった。

    2024-01-02
  • tsuchiya2363

    営業

    M&Aをするまでに踏まなくて履けないプロセスがあるという事が理解できました。

    2024-01-12
  • takayuki_omizu

    その他

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-08
  • nikoniko55

    クリエイティブ

    M&Aの進め方は、まずは何故M&Aをするのか戦略を立案する。
    次に、スクリーニング、M&Aの実行、オペレーションの統合としてPMIを実行する。
    初心者は、買いではなく売りから始めた方が、自分の得意な分野なので交渉力が効くとのこと。
    M&Aのタイミングは、KSFの維持強化が必要なとき。

    2024-09-03
  • yt014211

    建設・土木 関連職

    M&Aを始めるなら先ずは売りから、という説明で自社に売れる事業があるかを考えさせられました。事業毎にそれぞれが強みを持ち利益をあげられる組織を目指す事が売り手としても買い手としても必要だと感じました。

    2024-08-09
  • on_design

    クリエイティブ

    M&Aほどではないにしても、PMIは部署異動や組織改編でも同様ですね

    2024-01-04
  • globis-itsui

    経営・経営企画

    とても参考になりました。

    2024-01-12
  • yasu0602

    専門職

    教養として覚えて置きたいと思いました。

    2024-01-29
  • bonkatu2002

    資材・購買・物流

    M&Aを進めるのにあたってのプロセスには、
    M&Aの戦略を作る、候補会社のリストアップ、スクリニーングプロセスの実行、いかにオペレーションを統合していくか、
    ポストマネジャーインテグレーションを実施する事である。

    2024-07-24
  • ichi_h

    金融・不動産 関連職

    わかりやすい解説だった。
    やるなら「売る」ことから。

    2024-04-01
  • okamotoyutaka

    メーカー技術・研究・開発

    KFSという事業の継続に必要な要素があり、それを自分の勤めている会社の事業がどんな状態であるのかを調べたいと思います。頑張れば不足分を補える状態なのか、それとも外科手術が必要な状態か?環境変化によって変わってくると思います。

    2024-09-21
  • kiku_dai

    経営・経営企画

    大変分かり易い解説で理解が進みました。
    ありがとうございます。

    2024-01-14
  • tatsu-yu

    人事・労務・法務

    売りの立場で、買い手の目線がわかり、買う時に役立つのですね。

    2024-01-07
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    M&Aは異なる会社文化をどのように収めるかが重用で試作が必要です。その場により対策が異なるためにM&Aされた会社に常駐したりした経験を蓄積します。

    2023-12-23
  • 3370

    資材・購買・物流

    M&Aは「売り」から始める方がお薦めであるという内容はとてもよく理解できた。
    PMIやKSFなど新しいワードも勉強になった。

    2024-08-06
  • matsuda_toru

    営業

    特に後段の2ステップ、M&Aの実行手順、PMIに関心あり。次回以降の動画で学びたい。

    2023-12-29
  • rin_5

    営業

    日頃、接点のない内容なので、とりあえずざっと概要を知るのに適している

    2024-01-25
  • rahuty

    金融・不動産 関連職

    M&Aを始める上でKSFが大切である

    2024-05-27
  • sasa_0050

    専門職

    M&A等の、経営に関する知識を、さらに深めたい。

    2024-07-21
  • nakamura-t1030

    営業

    深く考えた事は無かったが、M&Aが売りから経験した方が良いのは勉強になりました。

    2024-01-13
  • goma515330

    経営・経営企画

    売る側のM&Aから始めたらよいが、自社に売却可能なアセッットが無い場合はどのようにしたらよいのか教えてください

    2024-08-11
  • stfighter

    経営・経営企画

    会社の売り買いの頻度が少ないため、その経験を積むことは会社人生で僅かと考えるが、将来そのような機会があることに備え、KSFなど自社分析など学んでいきたい。

    2023-12-23
  • 36271

    営業

    売ると買う、更に情報戦になることがわかりました。
    買いたい気持ちや売りたい気持ちを全面に出すと相手にうまく操作されることがわかりました。

    2023-12-27
  • haya_nic

    販売・サービス・事務

    売を先に経験するとよい、なるほどです。

    2024-01-15
  • tk-risin

    コンサルタント

    自分が携わるM&Aのフェーズの起点として、どういった企業戦略、M&A戦略があるのか。そのために、どういったPMIにつなげられたらいいのか。特に、自分の場合はITのPMIに係るにあたり、システムのToBe像がM&A戦略に即したものになるのかを見ていく必要がありそうだ。

    2024-07-25
  • akayan

    経営・経営企画

    売りから始めることで、買う際の見える景色がかわる

    2024-01-15
  • tetsu2023

    金融・不動産 関連職

    MAを行うにしても、なぜ売るのか、買うのか、イシューを明確にして行動に移すこと。KSFを満たすことができるならば、MAを行った方が良い。判断したら、デューデリジェンス等を行い、最長6か月間を経て、MA合意。ただし、MAは買ってからが重要。組織の異なる会社を買収するわけなので、オペレーション上の戦略が重要になる(システム統合、人事等)。もし仮にやるのであれば、売から入った方がよいのでは。買主との情報の非対称性等により、流れを知ることができる。

    2023-12-25
  • yk77

    経営・経営企画

    売りから経験する、というのは新しい視点だった

    2024-01-29
  • s-eguchi

    営業

    基本的な考え方を聞くことが出来た。

    2024-04-26
  • navec

    経営・経営企画

    M&Aが思うようにいかないときに、最初の戦略に立ち返えることが重要になってくると感じました。
    そのため、M&Aという手法ありきではなく、あくまでも戦略があってことであると思いました。

    2024-04-20
  • m-aozora

    その他

    M&Aは、売りから始める事、
    その理由が自分の事業の売りになる部分が客観的に分かる。
    学びになりました。

    2024-01-02
  • kenji_www

    マーケティング

    全く分からなかったM&Aのプロセスが少し見えてきた。

    2023-12-31
  • tarosako-1

    営業

    自社の戦略とKSFを日ごろから意識することでM&Aという手段を有効にする学んだ。

    2024-04-23
  • buck-tick

    営業

    M&Aを実行するために必要なプロセスを理解することで売りと買いの仕組みが理解できる。

    2024-02-05
  • batatti

    IT・WEB・エンジニア

    M&Aの開始タイミングは事業成功に必要な要因KSFにおいて必要となったときというのはわかったが、KSFでM&Aがなぜ選択されるのかをもう少し理解したい。

    2024-10-03
  • takashi_hara

    メーカー技術・研究・開発

    買うまでも大変な作業であるが、勝った後のPMIのほうが大変そうだなと。文化の違いを統合するのが一番の課題のような気がする。

    2024-08-01
  • akinobu-t

    建設・土木 関連職

    M&Aを進めるプロセスは分かったが、実際に進める中で各ステップ毎にもいろいろな業務が発生する気がしました。

    2024-01-22
  • ershn

    専門職

    会社でM&Aが行われていてもいまいち、いつのまにか、どんな理由があってされたのかわからなかった。M&Aの流れと成立までに時間が結構かかっていることが分かった。

    2024-02-01
  • matsukaiken

    マーケティング

    事業売却を経験することにより、買い手の目線がよくわかるようになる。との指摘が大いに参考になった。

    2024-08-23
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    買い気満々だと足元見られるのでまずh売りからですね。

    2023-12-21
  • yaskawa

    その他

    接触のある企業の状況を知る際の参考とします。

    2024-10-15
  • gin04

    営業

    売りから始める 確かにその通りです。

    2024-01-08
  • y-td

    営業

    買いスキームを理解できた

    2023-12-24
  • kimmmmmm

    営業

    MA:売りから始める 自社の理解しているメリットデメリット →買う側の調べる目線・手法を理解学べる

    2024-02-28
  • tono23

    販売・サービス・事務

    M&Aのフローが長いことがわかりました、まずはしっかり戦略をたてることが大事であると感じました。

    2024-08-05
  • m_masu

    経理・財務

    M&Aは売買で完了ではなく、PMIが重要になることがわかった。
    また初めてM&Aをする時には売り手の立場からスタートするメリットも知ることができた。

    2024-09-02
  • higuchi_52365

    建設・土木 関連職

    一般知識として身についた。

    2024-02-05
  • s-kotani

    その他

    M&Aの全体像をつかむことができた

    2024-02-12
  • masato0609

    人事・労務・法務

    M&Aの手法や留意点についてはこういったコンテンツや研修、セミナー等で学べるが、そのための意思決定は経営戦略に基づく。
    大元がしっかりしていれば、タイミングを誤ることも、M&A後のPMIで大きな間違いを起こすことも少なくてすみそう。
    複合的な知識が重要。

    2024-01-23
  • toshi-iwai

    経理・財務

    M&Aを考えるにはKSFが必要なのですね。

    2024-07-19
  • h3110

    営業

    М&Aの順序を理解できました。

    2024-08-12
  • nona0825

    マーケティング

    前回の企業買収は、コンサル丸投げであったが、次回は自力で行ってみたい。

    2024-07-19
  • morimotoa

    営業

    M&Aは3~6か月くらい要する。売りから経験。

    2024-07-22
  • takeshi-phils

    営業

    M&Aは企業のKSF/Key Success Factorだと判断されるタイミングに実施され
    ぷろせすとしてはNDA締結、スクリーニング、買収まで3か月から半年をへてPMI/Post Merger Integrationに進むというのが
    わかった。確かにM&Aを実施した企業を見ると真の意味での統合をかなえるのに数年以上を要しているように思える。

    初めてのM&Aは自分が分かっている事業の売却で交渉力を持てるという観点、買い手の心理、打ち手が学べる観点から
    売りがおすすめだと理解した

    2024-03-03
  • mike42

    マーケティング

    まず売りから、というのは納得です。

    2024-02-04
  • mikumiu0703

    その他

    理解できました。役に立ちました。

    2024-05-14
  • fukamidori

    その他

    売り手と買い手の利害が重要

    2024-08-15
  • hitkat

    専門職

    M&Aの基本的な流れは理解できた。

    2024-07-03
  • hirabayashi4224

    人事・労務・法務

    М&Aには4つのステージがある。戦略、スクリーニング、実行、PMI。売りから経験すれば良い。

    2024-01-01
  • engt

    営業

    売りから経験を積むことで、買い手になった場合の心理がわかるということですね。

    2024-01-06
  • h_inou

    営業

    売りを実践中で
    買いの方もサーベイ中です。

    2024-10-03

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。