スタートアップ×大企業の価値共創における課題とは~稲田武夫×小澤隆生×中馬和彦×中村亜由子×今野穣
G1経営者会議2021 第3部分科会M「スタートアップと大企業の価値共創」 (2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 各国のイノベーション能力を評価するグローバル・イノベーション・インデックスによると、2021年、日本は13位となった。上昇傾向にあるもののトップ10圏外の状況が続き、中国(12位)にも後塵を拝している。一方、イノベーション創出の手法としてのオープンイノベーションは日本でも広まり、また大企業によるベンチャー出資も増加しており、イノベーションを育む土壌は整いつつある。スタートアップと大企業がイノベーションを通じて価値を共創し事業を加速させるためには、具体的に何が求められるのか。スタートアップ、大企業双方の立場から価値共創に取り組んできた当事者が、現状と課題、これからの展望を語る。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの) 稲田 武夫 株式会社アンドパッド 代表取締役社長 小澤 隆生 ヤフー株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 CEO(最高経営責任者) Zホールディングス株式会社 取締役専務執行役員 E-Commerce CPO 中馬 和彦 KDDI株式会社 経営戦略本部ビジネスインキュベーション 推進部部長 中村 亜由子 パーソルイノベーション/eiicon company代表・founder 今野 穣 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
26人の振り返り
kfujimu_0630
マーケティング
魚谷さんは個人的にものすごく尊敬している経営者の1人です。オープンマインドでフレキシブルと言っておられましたが、まさに今の時代にぴったりだと思いました。現状維持バイアスにかかっている人が多い中ですが、私も魚谷さんを見習います。
1
y-kohji
メーカー技術・研究・開発
様々なこと興味を持ち 高いシサで検討をしていきたいと考えます。
1
shusuke-yamada
その他
日本は遅れているという論調が有る一方で、若手がベテランにかなわないといって、やめることが課題として有ります。
また、グリーンとデジタルはやらなければならないから利益を上げられる状態にすることが必要であることがわかります。
義務感だけでは不正や見落としを招きますから。
1
keiko000
金融・不動産 関連職
日本の政治家に聞いてもらいたいくらい
素晴らしいお話でした。
1
kosuke_86
専門職
・競争領域と捉えるか、非競争領域と捉えるか
・連携して価値を作る時代に変わってきている
・環境と利益の両立をどのように図るか
グリーン社会を考える上で3点目ばかり考えて、無理なのでは、と考えてしまいがちだが、1・2点目のように視座を上げて改めて考えてみたいと感じた。
1
mtsuzaki
営業
リコー山下社長のプラスティックの話を部下メンバーにも伝えたいと思いました。
1
kawa_412
人事・労務・法務
質問でも出ていましたが、デジタル社会を進めるにあたっても日本は人材不足の感は否めないことを再確認しました。
上の方の旗振りもよいですが、基盤を作り上げるために育成も重要。
1
touto
営業
employee ではなくpeople と呼ぶ事は人間関係をフラットに考えお互い尊重し合うという風土構築につながると思う。
理念は人を磁力のように惹きつけ、それを目指す事がパワーの源になる。
実行あるのみ、です。
1
tanesannta
営業
我が国のグリーン化とDXをリードしている、トップ経営者の熱い思いに接することができ大変良い勉強になりました。日本もまだ捨てたものではないと思いました。
1
shagiwara3
経理・財務
ESGに関することも学べて非常に勉強になった。
0
soma_toutou
専門職
講話がとても自分ことになりまさかた
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
tterai1
IT・WEB・エンジニア
人材は減っていくのだから育成をどうするのかは本当に大事でTOPからちゃんと考えてやって欲しい
0
004915
IT・WEB・エンジニア
経営者の考えていることを聞ける良い機会でした。
0
sakukoyo
経営・経営企画
デジタル活用は特に中小企業では課題が多く、社会としての取り組みが必要
0
tayhy
メディカル 関連職
私益と公益の両立という話がありましたが、私達一般社員がどこまでそのことに関われるか?
さらには環境保全でどこまで利益を得られるのか?難しく思いました。
0
ibet
営業
脱炭素の取り組みは中小企業でも課題になっている
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
そう言った視野で頑張っている会社の生き残る。健全です。
まだまだ途上、未来に向けて、走り続ける。
0
nobby011
経営・経営企画
経営者目線の良い議論だった
0
sakiyam2
IT・WEB・エンジニア
多くの企業において、環境問題はお題目としては浸透しているが、意識すべき軸の一つだというところまでは至っていないと思う。利益優先の命題の下、大小さまざまなことが看過されているのではないか。
「地球は未来の子供たちから借りている。キレイにして返すのは当たり前」。刺さった。
0
suke55
営業
社会課題解決しながら利益を得る(寄付やCSRではない)というビジョンが重要。社会課題解決と利益を狙うのは矛盾するが、これを解決するのがイノベーション。環境保全をすればするほど利益が出るという環境保全と利益創出が天秤となった環境経営が必須となる。
0
ka69
IT・WEB・エンジニア
トップの志を会社/チームメンバー全員と共有して推進する事が重要である。その志にチームとして推進し、自分が先導しなければならない。
0
terazawa_shinji
建設・土木 関連職
グリーンとデジタルに関する議論は様々な背景に基づく意見が存在する。その中で特に印象に残ったのは「地球は未来の子供たちから借りたもの、きれいにして返すのは当たり前」という発言である。業務・日常において、常に根底におきたいと思った。
0
nsuzuki23
営業
勉強になりました。
0
a-yashiro
専門職
公益と利益の両立が必要で難しい。
0
fujiwara86
IT・WEB・エンジニア
や、若
きゆや、
0