110万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

世界に積極的に貢献する日本の大学経営とは~ジョブ型雇用、人材流動化に大学はどう応える?!~國領二郎×藤井輝夫×牛尾奈緒美

  • 0h 42m (1sections)
  • 経営戦略
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2023 第6部分科会P
「世界に積極的に貢献する日本の大学経営とは~ジョブ型雇用、人材流動化に大学はどう応える?!~」
(2023年3月19日開催/北海道ルスツリゾート)

研究機関と人材育成機関という二つの役割がある大学という組織。少子化に伴って大学の選別が進む中、ポジショニングの先鋭化がおこり、「研究推進」大学と「教育推進」大学への二極化が生じているという。ジョブ型雇用や人材流動化が進む中、各大学は独自の経営、独自の大学改革の道筋をいかに考えているのか。(肩書きは2023年3月19日登壇当時のもの)

國領 二郎 慶應義塾大学 総合政策学部 教授
藤井 輝夫 東京大学 総長
牛尾 奈緒美 明治大学 教授

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年4月公開)

コース内容

  • 世界に積極的に貢献する日本の大学経営とは~ジョブ型雇用、人材流動化に大学はどう応える?!~國領二郎×藤井輝夫×牛尾奈緒美

コメントはまだありません。

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース