なぜ、飲み会に参加すべきなのか?/耳で効く!ビジネスサプリ なぜ?の深堀り
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 なぜ?の深堀りのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
このコースを観て、自分の心の余裕のなさに気づきました。
レンガと石垣か。
伝わっていないのは、自分の伝え方が良くないのだろうな(心が痛い)。
さて、コース内で出てきた林修先生×森岡毅氏の「定数と変数」は、某赤い動画サイトで
公開されています。お話は9:46/33:36あたりからですが、面白いので全編おすすめです。
【大好評につき再配信!】この人の話を聞け!最強の戦略家!森岡毅
↑これで検索してみてください。
◆次に観るとしたら?
澤円氏の他のコースも是非ご覧ください。
少し長めのコースですが、グイグイひきこまれますし、新たな気づきがあって一気見
できてしまいました。
・怒りにおぼれないコミュニケーション術
【思考・コミュニケーション】【実践知】0:30:30
・あたりまえを疑え ~働き方改革のリアル~
【組織マネジメント】【実践知】0:45:13
8
eiji0819
専門職
余裕を持つことは大切だとなんとなく感じていました。時間に余裕を持てば心にも余裕が持てると思っておりましたが、お金、体力にも余裕が必要だとは考えたことが無かった。今後は体力の余裕を少し意識していきたい。
また、人を叱るときついつい『なんで』『なんで』と掘り下げてしまうが、今後は『なぜ』(なぜだめだったのか)問いかけながら考えていきたい。
2
mse
人事・労務・法務
すべて納得がいく内容ばかりで、一人の社会人として考えさせられるとともに、一人のマネージャーとしても役割を再認識できました。
忙しくなると最終手段として睡眠時間を削ってしまうことがありますが、それによって悪影響が出ていると実感していたところです。
2
244244
資材・購買・物流
書籍も読んでおり、エイリアスという考え方が大切だと気づきました。仕事で悩みがあると人生そのものが辛く感じて日々の生活にも支障が出ます。
しかし、エイリアスという考え方で、それぞれのステージで活躍する自分を分ける事で、生き方が変わると感じました。
2
hattanobu
金融・不動産 関連職
部下、上司の役割という新たしい考え方が参考になる。
2
m-ume
IT・WEB・エンジニア
澤さんの講義は、とても具体的でかつ、私にとても新しい発見を与えてくれます。
他の講座でもそうでしたが、メタ思考を読破して再度、この講義も受けてみたいと思います。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
物事を俯瞰的に見て自分の人生に価値があることを考え直すて行動するようにします。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
それぞれの場面におけるそれぞれの自分と言う見方は普段からしているなと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
大切なことだと思います。
そんな簡単なことでもない。自分だけでなく周りのことも同じ視座から見てみるといいかなと感じました。
分かったような気になって行動に移せない。そんなことを繰り返しているので、今回一歩前に出られるように行動に移します。
0
hello_sk
営業
メタ認知の発想を普段から持つようにすることで、自分を客観視し、余裕を持てるようにしたい。
0
hitosea821x
人事・労務・法務
心に余裕を持つことが大切。
0
kubota-sss
メーカー技術・研究・開発
ギブを成功体験と捉えること。問題が起きた時、WHYではなくWHATでコミュニケーションすること。
0
chocochocozap
経理・財務
時間お金体力に余裕を持たせる事
鮮やかに人生を送るには、考えさせられました。
0
villain
IT・WEB・エンジニア
マネージャーは機能。最近マネージャーが急に丁寧な言葉遣いになって違和感を感じていましたが、きっとこれを学んだんだろうなと気付きました。テイカーにならないよう気を付けます。
0
eiji1130
人事・労務・法務
メタ認知を高めるために、自分の状態を知り(日記に怒り・喜びなどのできごとを書く)、相手に配慮しながら自分の意見をいうアサーションコミュニケーションをしていきたい。その積み重ねで自分の傾向・望んでいる方向性をつかみたいと思う。
0
atutu
専門職
全体を俯瞰してみる能力の重要性を年々痛感しています。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
全体俯瞰して今何をするべきかを考えて仕事をしていく。心の余裕がない時こそ、全体俯瞰する。
0
morimotoa
営業
仕事はゲームであり、真剣にやった方が楽しいが人生を支配する物ではない。
0
nariagari
人事・労務・法務
残っている課題は大きすぎるものとパーソナルな課題のみ。あとは解決されている。過去事例にこだわらず、全体を俯瞰して深堀していきたい
0
susu_toshi
資材・購買・物流
メタ認知機能をもつと、仕事=人格にならず、
仕事を楽しめることを知った。
0
koma_yuki
その他
学生の頃の部活や、自分の趣味でも真剣にやった方が得るものが多い。なので仕事も真剣にやれば得られるものは多い。しかし、仕事は人生の一部であり、支配されるものではない。
仕事は社会貢献の一つであり、自分がやる仕事で誰かがどこかで喜んでくれている人がいると思うとやりがいを感じられる。
0
ben3369
その他
講義全体を通じて、結局のことろ”余裕”をもつことが重要だと理解した。
”余裕”を左右する3つの要素「お金/体力(健康)/時間」のところで、「定数/変数」の考え方があり非常に共感できた。
時間について、定数は1日=24時間(誰でも同じ)、変数は残り時間の”割り当て”(1人ひとり独自なもの)との解説があったが、お金、体力(健康)についても独自に考えていこうと思う。
隙間時間をいかに有効に使うか、健康なうちに日々体調を整える習慣を身につけるか、お金は後悔ないように有効なものへ使えるか
0
flex
メーカー技術・研究・開発
メモ。
課題、、大きなものか小さなものかしか残ってない。
洗濯板、10年前の洗濯機、最新の洗濯機の解ける課題の差は?
具体は未来へ持っていけない。過去の体験・経験の抽象化→概念化から共有(SECIスパイラル的な話)
やりたいのか、やりたくないのか
0
ff387
メーカー技術・研究・開発
仕事はゲーム、仕事は部活、だから真剣にやった方が楽しい。でも人生を支配するほどのものではない。
問題が発生したときは、なぜ?ではなく何?を問うた方がいい。
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
メタ思考により、他者の価値観で生きなくてもよく、正解を当てに行く思考からも自由になり、何かあっても分身で切り離して考えられるようになる。
それにより余裕が生まれ、健康を保ちながら他者にギブでき、何かあっても助けてもらえるようになる、そういう正の循環に結び付けたい。
また、成功体験は抽象化して始めて未来に貢献できる、ということも意識する。
仕事の意味を通訳して伝えながら、問題解決にはWhyではなくWhatという考え方で問題点に向き合うことで仕事を前向きに取り組んで彩を加えていきたい。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
メタ思考を使って、心に余裕を持ちます。
なぜではなくて、何が起こったのかに
フォーカスを当てていきたいと思います。
0
coro-1008
その他
上司がメタ思考で助けられています。 澤さんの講義 わかりやすく沁みます。
0
ekktoyonaga
メーカー技術・研究・開発
内容が濃い、WHYでは無くてWHATで対応しようの部分は興味深く、全体的に何度か視聴したいと思いました、そして本も読んでみたくなりました。
0
ume_0318
販売・サービス・事務
仕事はゲームの言葉で柔軟性を持って取り組もうと思い直しました。
あと、現部署はレンガ思考の人が多いので、正直窮屈さを感じざるを得ないです。
石垣思想の私は、自分の思想がおかしいとは思わないですが、根本が違うのだと
改めて認識出来たのは良かったです。
0
s-interfield
金融・不動産 関連職
澤さんはファンで、書籍もキンドルで買いました。
毎日Voicyで聞いています。
0
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
メタ思考で、自身がテイクオンリーの方と距離をとることが、楽しく過ごすための一案であること 理解しました。また健康はお金で買える でも健康な内だけ も心にしみました。
メタ思考で考える時間を作り続けたいと考えます。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
色々な人に出会ったり、旅行に行ったりすると、自分の悩みがどんどん小さくなって行く、というところに非常に納得できました。澤先生の講座はどれも本当に楽しいです。
0
tomo0920
経営・経営企画
問題が起きた時は人にwhyを向けるのではなく、whatをむける
何が起きたのかね?
あなたは何が見えてるのかな?
最後に使えるのはHOW can i help you?
上記の内容がすぐにでも実践したいと思いました。
0
noriko-2024
人事・労務・法務
人生を彩るための仕事。
余裕。
成功体験に囚われない。
ワイではなくワット。
大切な言葉がたくさんありました。
0
hiroshi237
専門職
余裕持つことの大切さ。お金、時間、健康の3要素に余裕を持ち人生を楽しみたい。
0
zenmai0103
販売・サービス・事務
自分がどうありたいか?軸を持ち、常に沿っているかを確認して行動したいと思います。
また、コントロール出来る領域を意識しての思考をします。
目の前の事象や、感情で振り回されないように、心や体の「余白」を持つ為には、どうするべきかも考えていきます。
0
hide_bu
経理・財務
仕事はゲーム
ゲームは真剣にやるから楽しい。
仕事を楽しむ。
0
mmkktu
人事・労務・法務
余裕をもって自分をご機嫌な状態を継続できることを考えていいきたい。自分がギブしたいことを積極的にしていきたい。
0
kojikita
IT・WEB・エンジニア
テイカーからは距離をとる。たしかにと感じた。
0
j16matsu
メーカー技術・研究・開発
自分を客観視して、自分らしく仕事できるスタイルに変えていく。時間的余裕がなく、やりがいが薄れて行く前に、優先順で業務や人間関係を整理する
0
riverport
その他
メタ認知という考え方は重要。
人生がいちばん大切であり、自分がどういう人間か理解することを始めたい。
また、ギバーになる。ただし、テイカーには時間を使わないということもその通りだと思った。
0
malef
金融・不動産 関連職
問題を起こした時に「なぜ」ではなく、「なにがおきたか」できくことで、みんなで考えられる
マネージャーは全体を見渡し、横連携をするのが役割という2点が自分の仕事にも活かせそう
0
athushi
その他
メタ思考という言葉を初めて知って話を聞きながら感心しました。物事を俯瞰して考える力や違った見方をしてみれば新しい発見やアイディアが思いつくいい方法だと学びました。
普段の仕事や生活に取り入れられそうです。
0
inoue_mo
その他
メタ自体意識したことがなかったが、自分の分身を作ってみるという切り口が面白かった。
0
takezero1
販売・サービス・事務
時間だけで無く、お金と体力の余裕を持って思考するようにする。GIVERであろうとする事を意識する、但し、TAKERの人とは距離を置く。仕事はある意味、万能な存在かもしれないがゲームとして捉える様にする。
0
makokaki
販売・サービス・事務
仕事はゲーム
ゲームは真剣にやるから楽しい。
0
naoki_1973
その他
普段、仕事に忙殺されているとメタ認知どころではありません。意識してメタ認知する時間を作ります。
0
h-yuki1226
販売・サービス・事務
お金、体力、時間の余裕、ずごく納得。
お話を聞いて、自分のメンターと、余裕を作り出していきたいと思います
0
keinona
専門職
全ての仕事は社会貢献、でも人生を支配するほどのものではない。外に出て違う価値観に触れる。それによって自分の悩みが小さくなる。マネージャーの仕事は経営層の考えを通訳することであり、横連携も必要。などなど、いずれも深く納得。
0
hayashi-p
メーカー技術・研究・開発
全ての仕事は社会貢献。
自分の仕事で誰かが喜ぶシーンをイメージする。
仕事はゲームだと思って。
真剣には取り組んでいく事に変わりはありませんが、
少し肩のチカラが抜けた様な気がします。
0
g_ya
営業
マネージャーは役割という話が印象に残りました。
0
beobeo
メーカー技術・研究・開発
大変興味深い話でした。よく考えると当たり前ではありますが、見失っていたところもありました。改めてこのお話を聞いて再認識ができたことは非常に有意義でした。
0
redrose
営業
もっと自分自身を俯瞰して、物事をとらえることができるようにしていきたい。
限られた人生、最終的には自分自身がすべて判断すること。まわりから影響を受けすぎず、自分らしさを発揮できるような中で仕事に取り組むことができれば、より良い生き方ができるような気がする。
0
xiangzhi
その他
自分を俯瞰して見る、ということが大切なんですね。
0
noguchihiroyuki
金融・不動産 関連職
その人が意識してやっていることを褒めることをしてみようと思います。
0
katsu_mai
営業
褒められたいところを褒める
お金と時間と体力がなくなると余裕がなくなる→その前にどうしてもやりたいこと以外は全部辞める
0
aaa-0421
経営・経営企画
WHYとWHATは、はっとさせられました。
0
manpukumaru
金融・不動産 関連職
人を責めずに何が起きたのか確認する。起きた事象の再発防止を考える。キャナイヘルプユー精神を持つ。
0
taka_x
その他
客観的に自分を見るという意識が必要ですね。それにより見えてくる景色が異なるので、さらに色々な世界が広がっていくという事がわかりました。
0
mao112
メーカー技術・研究・開発
上下関係はなく仕事上の係という表現が人間関係でもやもやしてた箇所を解消してくれる考えに思えた。
0
mitakei
営業
マネジメントは上下関係ではなくマネジメントという係だという考え方は勉強になりました。すべてが社会貢献で役割が違うだけだと考えると、もっとフラットに意見を言いやすく聞きやすくなるなと思いました。仕事がすべてではないという言葉もその通りかと思いますので、自分の人生をどう生きるかその上で仕事をどうするか考えるのに使いたいと思います
0
tohru3ski
IT・WEB・エンジニア
自分を客観視する…できなさそうでできるんだ。と思いました。
ただし、今まで染みついているマインドを切り替えないといけないなぁと感じました。
少しずつやっていこうかと思います。
0
tsutsutsutsune
専門職
エイリアスの考え方、Whatで聞くなど日常的に活用できる話が多かった。
メタ思考をうまく生活に取り入れたい。
0
touto
営業
定数と変数は学びになりました。いまや時間は定数であり残りの変数を如何に高めるかが重要だと思います。
慌てては良い判断ができない。アンガーマネジメントと一緒かもしれませんがリアクションするのに9秒待とうと思います。
0
wadadesu
人事・労務・法務
書籍も読んでみようと思いました。
0
tomo43-67
専門職
メタ思考という言葉はよく聞くけど、正直意味はわかっていなかった。自分を客観視すること、この動画をみて認識できたし、明日から実践してみようと思う
0
tok99
メーカー技術・研究・開発
やらなかったことの方が後悔が大きいと言うのは日々実感することなので、後悔につながらないように毎日生きていきたい。また自分の機嫌をコントロールすることであったり、仕事はゲームと捉える考え方は重要だよねと再認識した。
0
hiroko0108
専門職
自分自身の思考を柔軟にすることが大切だ。色々な価値観があり、一つに縛られないこと。物事、自分自身を俯瞰してみることで、物の見え方が変わってくる。マネージメントをする係だということを肝に銘じて、部下に何かを確認する時には「何が」を主語で話を進めていきたいと思った。
0
nosui-usui
経理・財務
健康は金で買える、ただし健康なうちだけだ
意識します
0
fujioka-san
クリエイティブ
メタ認知もう少し詳しく勉強したい
0
abe002
人事・労務・法務
所詮仕事と割り切れるかどうかが人生の幸福度を上げる
0
fukuwarai772
マーケティング
■上下関係など存在せず、役割の違いでしかない
■マネージャーの大きな役割は経営層の言葉をメンバーに分かりやすく翻訳して伝えること
■鳥の目自分を俯瞰的に客観視する事が重要
■自分の人生のコントロール権は自分で握ること
等など、学びの多い内容でした。日々メタ思考を意識しております。引き続き、トレーニングを重ねていきます。有難うございます。
0
naomi3953
経理・財務
自分がいつも「やらなくて後悔するよりやって怒られた方がいい」「仕事はゲーム。本気でやった方が面白いに決まってる」と思っているので、とてもうれしかったです。ちょっとでも余裕がなくなると失敗するのでなんでも出来るだけ早めに。機嫌も体調も万全にしていつでも余裕のある状態を作る。鼻歌歌いながら仕事してる時が一番早くて正確です(笑)これからも続けていきたいと思います。
0
tom_e
IT・WEB・エンジニア
著書も拝読した上での備忘録として、
他者との違い、求められることとできること、やりたいことの乖離に気づき始めたタイミングだったから理解が進んだ感触。
自分の得意なことは自分で決めていいという考えは大きな収穫。
他者との比較、優劣で見つけるものとずっと解釈していたので、この視点を忘れずにいたい。
0
n_moriyama
メーカー技術・研究・開発
印象に残ったコメントを下記しておく。生き方に迷ったときに思い出せるようにしたい。
成功体験は過去のものであり未来に持ち越せない。具体⇒抽象化すること。
余裕を持つこと、お金、体力、時間の3つに余裕を持つこと。
健康は金で買える、ただし健康なうちだけ。
仕事はゲームである。
0
hiromichikawato
その他
やらなかったことを後悔しないようにしたい。また、失敗しても自分そのものが否定されたことではないと思うようにしたい。
0
spapa
経理・財務
仕事でもプライベートでも活用できる事柄が多くありました。
余裕がない→ミスにつながる
ギブの最大化、テイカーとは距離を取る
自分の機嫌の取り方を考える→私の場合は断然1人!
0
onoeri
人事・労務・法務
仕事に上下関係はなくマネージャーが係というという言葉が自分の中でとても腑に落ちました。
0
miho2024
経営・経営企画
明快で納得感があった。TAKERからは距離を取っていい、という言葉はとても救われた。
0
tana2007
販売・サービス・事務
澤さんの講義が聞けてとても励みになります。
人生はゲームと称されていましたが、職場の分身が活躍出来るように意識して仕事をしていきたいと思いました。
0
fukai_1220
メーカー技術・研究・開発
仕事よりも人生の方が大事
仕事は社会貢献なので、だれかが喜んでくれていることにやりがいを感じることが重要
0
shimadaz
営業
以前から客観的に自分をとらえるように意識している
0
nahi_maru
その他
成功体験を引っ張ってしまったり、こうあるべき等決めつけて自分を窮屈にしてしまっていることがあることに気付きました。こだわりすぎないよう、気をつけたいと思いました。
0
a_2024
販売・サービス・事務
仕事は人生に彩を与えるもの、仕事に人生を支配されてはいけない
上下関係で捉えるとこじれる、というのが納得でした
0
j21943
メーカー技術・研究・開発
新たにマネージャーになって心の余裕を欠いただ私にとってありがたい学びでした。
0
chimmy_mm
人事・労務・法務
視野視点が狭まりがちだが、メタ志向によって自分を客観視することで、俯瞰した捉え方・考え方を持つことができると理解した。そして、ミス・失敗をした時に、人生の終わりと感じ、自分の価値が見いだせない心理になりがちだった。しかし、自分の様々な役割を担う一つの自分が失敗したのであって、自分自身を攻めすぎないことも大切だと感じた。今後は、客観視した自分の現在地を捉えながら人生を健康で楽しく生きていくことにした。
0
tomita0811
経営・経営企画
余裕を持つようにすることが重要と気づきましたので、意識します。
0
noamio
経営・経営企画
多様で正解がない時代を進む我々世代にとても響く内容でした。
・自分を俯瞰することで生きやすくなる。ーたとえば、人格と切り離して考えるエイリアスをつくることで、悩みがちっぽけに感じたり、成功体験を抽象化して、過去の成功事例にしがみつかずに次の場面に生かしたりできる。
・仕事(社会貢献・社会課題解決)はちょうど良いサイズのものが減ってきていて、大きい(世界・地球規模)話、またはより小さい(パーソナルな課題解決)になってきた。だから、個別課題解決、より一人ひとりを細かく見ていくことがビジネスでも必要。その際に、問題点に対して向き合い方として、「WHY?」で責めるのではなく「WHAT?」(「何が起きたの?」「何が見えている?」「何が問題だった?」)と考えると、矢印が人に向かず問題解決に向く。
0
koichi_0502
その他
仕事がすべてといった感じで重く考えすぎずに、メタ思考で仕事はゲームと考えると気が楽になった。重く考えすぎてしまうと自分に余裕が無くなり、パフォーマンスが落ちてしまうので、少し気楽に考えて取り組みむ事が結果的に良いパフォーマンスに繋がると感じた。自分がどんな時に良いパフォーマンスを発揮しているかと振り返ると、気持ちに余裕があるときだと思うので、気持ちに余裕が無くなってきたと感じるときは、スケジュールの中で気持ちに余裕が持てるような状態になる事をスケジュールに入れたいと思う。具体的には本講義でのポイントを記録に残したので、気持ちに余裕がないときにポイントをメモを読み直し、気持ちに余裕が持てる状態にしていきたい。
0
tuema
その他
「とりあえず」だったらやらなくていい
「やったほうがいい」は「やらないでいい」に変換できる
その方が結果的に余裕ができる
まさにこれ。今聞きたかった解決法な気がします。
「やっておいた方がとりあえずいいでしょ」で積みあがった業務が自分たちの首を絞め(心の余裕がなくなり)
クオリティの低下を招いていたようです。
「これはやらないでいい」その思考でもっとシンプルに仕事を考えてみたい。
0
shigedx
IT・WEB・エンジニア
色々と学びは多かったが、特に、やらずに後悔する事がないように日々を過ごしていきたいと感じた。
0
toshi-iwai
経理・財務
仕事はゲームであり楽しむもの。しかも人生そのものではない。人生に彩りを与えるファクターに過ぎず、メタ思考でいつまでも客観的に自分を見つめて正直に生きることが大切だと理解しました。
0
10006788
その他
ミスが起きたときになぜではなく何が、を問うことの重要性が気付けました。
0
earth60
その他
健康が買えるのは健康なうちだけ。やった後悔よりやらない後悔のほうが大きい。
その通りである。
仕事は人生に彩を与えてくれるだけのものであって、そこでの失敗など分身の失敗だと思って切り捨てればいい。
仕事を頑張ることは大切だが、それだけが全てになってしまわないように、なにをやるべきかやらないべきか、常に客観的に考えて行動していきたい。
0
masahiro-kato1
経営・経営企画
外に出る重要性を学びました
0
gun-boy
メーカー技術・研究・開発
社会への貢献を感じることが、働くことのやりがいになる・なるほどと感銘しました。
ありがとうございます!
0
toshi-yoshimi
その他
仕事も真剣に取り組みをした方が楽しいに決まっている。ただし人生の方がもっと大事であり自分を追い詰めたり追い込んではならない。仕事は彩を与えてくれるもの」。自分のマインドの持って生き方について少し参考になった気がする。
0
naoiruka
その他
以下の2点についてとても納得しました。
画一的な考え方でなく、いろいろな考え方があってよい。たまには他の世界を見てみると拡がる。
中くらいの課題はほとんど解決済み。よりパーソナルな課題が多くなってきている。
0
aksan
人事・労務・法務
仕事に支配されない生き方を考える真剣に取り組むべきことではあるが自分にとって楽しくなくては意味がないとの事でした当たり前の事かもしれないですが目の前の事に振り回されているように思います。
なぜではなく何がと問いかけると前の動画でもおっしやてましたがそのとうりだと思いました。何が原因でそうなったのかを考えるべきですがその前に責任追及をする人が多いです。自分を守るためになのかもしれませんが建設的ではないです。
メタ思考広い視野で自分を客観視してみるようにしてみます。
0
s63july8th
専門職
講習を聞いてとても勉強になりました。
何で(why)?ではなく、何(what)?、健康は健康な時だけお金で買えるetc
その他、心に響く言葉が沢山ありました。
0