『エッセンシャル思考』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
33人の振り返り
kazuyoshi0624
販売・サービス・事務
時と場合により価値観も変化する、評価も変わる。タイミングが大事ですね。
0
akagimanabu
人事・労務・法務
歴史思考という考えを知る中で、特に現状認識という外的環境理解、ステークホルダーの感情理解、所属 組織の戦略理解 が必要であるということを学びました。さらに歴史を俯瞰してみることで、自分の認知行動を客観的にとらえる、つまり自らの認知(考える、感じる、記憶する、判断するなど)を認知するということを学んだ。この複雑で価値基準がばらばらななかで、自分の立っている位置がどこにあって、どうあるべきかということを自分の頭で考えて力が求められているということを深く考えさせられた。歴史を探るなかでリーダーはどう判断し決断して来たのか、歴史思考と視点はリベラルアーツを学んでいく上で重要なパーツであると感じた
0
nagayama05
メーカー技術・研究・開発
歴史は繰り返すと言うので、ちょっと気になる本です。
0
siro-uto
専門職
今日の常識は明日の非常識、自分の常識は他者の非常識。視点と視座が重要だと認識しています。歴史は繰り返されるという考えも持ってます。
正解とか間違いとか、そういう見方ではなく1つの事象である。大切なのは裏側、背景を知ること学ぶこと。表面的に見たり、断片的に物事を
捉えないよう注意しています。
0
grit
クリエイティブ
本を買って読んでみる
0
t-yoshi1234567
経営・経営企画
当たり前は実は非常識であるということ。
多角的な目で見る事が重要。また色々な時間軸で物事を見定める。
0
yutaka_hagiri
販売・サービス・事務
「歴史思考」ぜひ書店で手に取って読んでみたいと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
目の前の目標を達成する。
中長期での投資を判断する。
そんな感じでしょうか?
何が正しいかわからないときに、信念を持って判断する。
場合によっては方針転換することも必要なんでしょうね。
0
riverport
その他
メタ認知、長期的な視点で考えるようにしたい。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
0
masashiotaki
資材・購買・物流
評価はモノの見方や時間軸などで変わるということは納得します。一度読んでみたいと思いました。
0
jzo
販売・サービス・事務
読んでみたいと思いました。視座を高められそうです。歴史上の人物には心惹かれます。
0
k56
人事・労務・法務
古文の授業は無駄など、歴史という縦軸を軽く見る日本は、世界いう横軸でも軽く扱われるようになると思う。実際になっている。
0
hilts002
営業
歴史に学ぶ事は、常識とされる事を正しい目線で判断する力を養えると思いました。
0
ohhk
その他
中長期的な視野で物事を考えれば、短期間での出来事は些末なことである。
0
hana-mama
専門職
時代や、国、文化が違えば、今の自分の価値観と合わないことは、沢山ある。それを踏まえて、相手との付き合い方を考える
0
tommy-k
営業
昨日の常識は今日の非常識、今日の常識は明日の非常識。
当たり前を疑っていきたい。
0
stfighter
経営・経営企画
歴史を振り返ることで今自分自身が足元で悩んでいることなどが解消されるかもしれない。是非購読したいと思いました。
0
moco1719
営業
興味が湧いたので、早速ポチります。
捉え方一つで学びの深さが変わるのだとも感じました。
0
koji_wada
マーケティング
過去の歴史から成功と失敗のエッセンスや、価値観の違いを知ることは重要
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
歴史思考は日常において、時代の流れによる価値観の変化を考える時に有効と考える。なぜなら、時間軸で見たときに価値観というのは変わるということであり、そういう意味ではあまり悩まずに自分の正しいと思うことをひたすらやればよい
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
学生の頃に実務への役立て方を知っていたら、歴史の学び方は変わっていたかもしれない。学生の頃は歴史だけではなくて、これを学んでも役立つ場面なんて来ないだろうな なんて思っていた。歴史の様に物語的なものはまだ興味は持てるが、そうでない科目は完全に役立つか役立たないかと言う視点でしか見ていなかったような気がする。学びというのはあまり短期的な成果?を追い求めると、試験でもない限り継続するのが難しい。歴史ならではの思考法があるなら、他の科目に固有の思考法もあるのかもしれない。歴史が時間軸なら地理は広がり?他の科目固有の思考法を探してみよう。
0
tkimura46
販売・サービス・事務
ものの見方、考え方で随分違うということですね
0
crescentmoon
経営・経営企画
内容自体は、歴史学習の一般的な効果であり余り新鮮味が無かった。
それにしても、字幕の誤字ご多すぎると思う。
紅葉→効用
造識→常識
阿変→阿片
謙桃子→遣唐使
0
mimimi1030
メーカー技術・研究・開発
自分の考えの狭さとかにも気づけそうだと思いました
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
歴史を眺めることで、現在の価値観だけで判断することの危うさを学ぶことができると思います。
0
noob__
IT・WEB・エンジニア
歴史は巡りますからね
0
yp-yp
マーケティング
歴史思考、早速購入しました
0
koganemaru
その他
『歴史思考』読んだことが無いので機会があれば一読したいと思います。歴史の評価は評価者の経験と立場によって変わるものなのでどの支店からの考えなのか興味があります。身近な会社内の歴史にも超短期的評価をしていますが、それを今後の業務につなげることを意識しています。
0
9325
その他
自分も壁にあたったら歴史思考の本を手に取ってみよう。
0
morimotoa
営業
現在だけの限られた物差しで判断しない。
0
inotake
営業
人物評価に短期思考、長期思考が必要なことその通りと思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
一度手に取ってみたいと思います。
0