100万人突破キャンペーン 最大¥3,980 OFF

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

外国人材雇用の進め方 ~現場のリアル~

  • 0h 23m (6sections)
  • 組織マネジメント
  • 実践知

このコースについて

「外国人材の採用を検討しているが、どう進めればいいか分からない」「社内外の調整が難しい」
この動画では、このような課題を抱える人事担当者や経営者の方々に向けて、外国人材雇用の実践的なアプローチをケースを踏まえながら解説します。
経営層や現場部門との協力体制の構築、監理団体や送出機関の選定ポイント、さらにはサプライチェーン上の人権配慮まで、幅広い視点から外国人材雇用の進め方を学んでいきましょう。
外国人材と共に成長する組織づくりのヒントが満載です。ぜひご視聴ください。

▼外国人材雇用の全体像と現状についてはこちらのコースも合わせてご覧ください
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/f5d6dc77/learn/steps/56943

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年01月制作)

講師プロフィール

池野 真史
株式会社ワールディング 新規営業企画部課長
座右の銘は、Where there's a will, there's a way. 大学在学中から、国内コンサルティング会社にて、ベトナムの社会起業家の経営支援プロジェクトに参画。車いす製造や聴覚障害者向け教育機関の運営などに取り組むベトナム人経営者の経営戦略、マーケティング戦略立案・実行支援に従事。プロジェクトの中で、東南アジアの若者との協働・共生に課題を感じ、日本に帰国後、外国人材支援を行う株式会社ワールディングに入社。建設業、製造業(食品、自動車、産業機械)、畜産農業、外食業など上場大手から中小企業まで、外国人材雇用における採用・育成・労使間問題、人事DD等各種支援に従事。業界団体、公法人等でセミナー講師を務める。現在は、新規事業開発のチームを牽引し、外国人の暮らし領域における企業・生活者双方の課題を解決する事業を推進。
(肩書きは2024年10月撮影当時のもの)

コース内容

  • はじめに
  • ケース1:外国人採用の検討のはじまり
  • ケース1:外部・内部環境分析
  • ケース2:経営課題の解決
  • ケース2:監理団体や登録支援機関、送出機関視点
  • おわりに

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

2人の振り返り

  • taro0705

    販売・サービス・事務

    グローバル企業で働いている自分自身には
    ハッとされる、考えなくてはいけない内容でした。

    2025-02-18
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    社内にもルーツが外国と思われる方がいらっしゃいますが、国籍までは私には分かりません。
    説明のあった制度で来れれているわけでは無いようです。

    2025-02-19

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース