
会員限定
ダイバーシティニュース 社会/ネットメディア『生活ニュースコモンズ』についてなど(2/26放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2024年2月26日放送当時のもの) 阿久沢 悦子 生活ニュースコモンズ 記者 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.ついに株価が史上最高に!日本経済の実態と今後の課題は? 2.「朝鮮人労働者追悼碑」の撤去費用を市民団体へ請求 工事費、警備費でおよそ3千万円 3.数奇な運命をたどる水俣病慰霊塔 市が撤去を求める背景とは? 4.ホームヘルパーの基本報酬が引き下げに 意欲が萎える国の政策 5.慎重な議論が求められる共同親権 今国会で成立の可能性も 6.スペシャル・トーク「ネットメディア『生活ニュースコモンズ』について」 7.リスナーの声
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
6人の振り返り
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
fufufufufu
販売・サービス・事務
本屋さんもいろいろ個性的なお店が増えましたが、本自体、高いと思います。文庫本でも1,500円とか、手が出ません。アマゾンよりも図書館の方が、本屋さんにとっては脅威かも知れません。
mnakasone
専門職
ダイバシティ多様性ニュース楽しいですね
nattou-kozou
営業
初めて聞きました。面白かったです。
hamada3921612
メーカー技術・研究・開発
有益な学習の機会でした。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
紙の本が好きなので書店で買っていますが、最寄りの小売店は閉店してしまいました。
価格はサステムブルであってほしいです。
安いと思えば買います。