AIとデータが生み出す、新たな社会とは~安宅和人×岩村水樹×上野山勝也×田川欣哉
G1サミット2022 第7部分科会T「ポストコロナのグランドデザイン-AIとデータが生み出す新たな社会-」 (2022年3月20日開催/沖縄万国津梁館) ここ10年のAIの進化はすさまじく、我々の日常生活やビジネスの中にも、AIが浸透してきている。責任ある運用によりAIの民主化を図り、日本の抱えるさまざまな社会課題解決につなげていくことが期待されている。この進化の先に私たちはどのような社会を目指していくべきなのか。AIとデータが生み出す社会の現在地と未来への展望を議論する。(肩書きは2022年3月20日登壇当時のもの) 岩村 水樹 グーグル合同会社 バイスプレジデント アジア太平洋・日本地区 マーケティング 上野山 勝也 株式会社PKSHA Technology 代表取締役/工学博士 田川 欣哉 Takram Japan株式会社 代表取締役/ロイヤル・カレッジ・オブ・アート 名誉フェロー 安宅 和人 慶應義塾大学 環境情報学部 教授/Zホールディングス株式会社シニアストラテジスト
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
13人の振り返り
hiroshi237
専門職
AIは誰でも扱える時代になった。今、やらなければ遅れてしまう危機感を持ちました。
0
pontakorota
メーカー技術・研究・開発
AIを利用する場合は、アンコンシャスバイアスに気を付けないといけない。
0
hirokazu1970
営業
AIの世界感が良く理解できました。
0
nekoblaster
建設・土木 関連職
AIの世界感が良く理解できました。
0
yasu_ichi
メーカー技術・研究・開発
まず、いろいろなモノを体験します。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
2022年と言うことですのでそうなんだと思いました。
過去の事実のデータは引き継いで人間もバイアスを持っている。
それを解こうとしていることもAIと一緒にできたらと思います。
人為的な操作は何ともそれこそ偏見の塊かと思います。
0
tnolimit
人事・労務・法務
2024年現在、ここの議論が当たり前に社会に浸透しているのと、懸念されていた課題がそのまま大きくなっていると感じました。
そして、インターネットの発展に伴いこのような技術が普及するスピードが益々早くなっており、最先端技術をできるだけ早くキャッチアップする事の重要性を再確認致しました。
0
xxkatsuxx
コンサルタント
ChatGPT前夜の興味深いセッションでした。
このおよそ1週間後(2022年11月30日)にChatGPTの衝撃が全世界を駆け巡るわけですが、AIはとにかく使ってみることが重要、というメッセージは、今でも通用するかと思います。
0
28
営業
AIは業務でも十分に活用できると痛感しております。引き続きビジネス、生活の中で取り入れられる点を模索していきたいと考えております。
0
ik_hrs
営業
このセッションから2年が経過し、今ではAIの利用がだいぶ普及してきていると感じてるが、それでも、AIにはまだまだ課題があることと併せて、これから益々発展していくことは間違いないと思うので、自分もAIについて学習し、利用しながら、AIの今後を考えていきたい。
0
kumi_9393
販売・サービス・事務
大変勉強になりました!
0
terashima_a
営業
なんとなく日常に溶け込んでいるAIだが、使うだけでなく、つかいこなせるための理解の装着が必要と感じた
0
luweedakris
営業
AIの意味と存在する理由、そしてどのように活動させるか。。。危険性も考えるようになった。
0