キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

クリティカル・シンキング(論理思考編)

  • 1h 45m (8sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 中級

こんな人におすすめ

・「何を言っているのかよくわからない」と周囲に言われることが多い方
・自分の考えに自信が持てない方
・仕事における抜け漏れを防ぎたい方
・仕事の生産性、効率を高めたい方

このコースについて

業種、職種、役職を問わずビジネスパーソンが業務のスピードとクオリティを効率よく高めるために必要不可欠な論理思考力。
論理思考のベースとなる考え方を学び、実務で陥りやすい注意点を理解することで、実践で活用する能力を養います。
論理思考の基本を身につけ、コミュニケーションや業務の進行に役立てましょう。

論理思考を初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。
・論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント
・MECE
・ロジックツリー
・ピラミッド構造
・演繹的/帰納的思考
・イシューと枠組み

※2019年10月31日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。
 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。

講師プロフィール

許勢 仁美 グロービス経営大学院 教員
外資系コンサルティング・ファームにて、一部上場企業、官公庁および学校法人向けの業務改革・人事組織変革支援に従事。その後、ODA(政府開発援助)にてベトナム北部農村開発プロジェクトに参画。パイロット村での唯一の日本人メンバーとして、地域住民と寝食を共にしながら現地ニーズ調査を行う。株式会社グロービス入社後は、法人向け人材育成・組織開発部門において、コンサルティング業務、プロダクト企画、社内ナレッジマネジメント等に従事。現在はファカルティ本部において、主に企画業務、コンテンツ開発を担当。スクール、法人研修においてクリティカル・シンキング、ビジネスコミュニケーション、問題解決等の講師を務める。

コース内容

  • コース紹介
  • なぜ「論理思考」が必要なのか
  • ピラミッド・ストラクチャーとは
  • 「何を考えるべきか」を考える(1)~イシュー
  • 「何を考えるべきか」を考える(2)~枠組み
  • 主張を根拠で支え、論理をチェックする
  • 論理展開の落とし穴(1)~演繹法
  • 論理展開の落とし穴(2)~帰納法

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • leonih

    その他

    世の中そんなに簡単じゃない。と思うのは私だけか?

    2020-04-06
  • ichikawa-rina

    クリエイティブ

    サッカーと英語のクイズの解答には疑問が残りました。そもそも「優れたサッカー選手」という曖昧な問いに疑問です。
    私は解答①にしました。
    理由として、
    経験=優れた心技体がなした経歴である。
    年棒=優れた心技体がなしたプロとしての結果である。
    フェアプレー精神=優れた心技体がなせる他者への想いやり精神である。

    この資料はサッカーの歴史や経験者、監督、コーチから得た解答でしょうか?それともスポーツ全般における「心技体の言葉」を情報として知っていて「枠」にはめ込む教材資料としての例え話でしょうか?

    英語に関しては、生まれや育ちからの経験がある場合必ずしも解答2、3は含まれないと考えます。

    一度分析してから論理的説明を行う事の重要性など、今回学んだクリティカルシンキングをぜひ業務で活用していきます。

    2021-08-27
  • hariguchi

    メーカー技術・研究・開発

    例題がロジカルでない滑稽さを感じる内容だった。演繹や帰納などの論理思考はもっと数学的な厳密さが伴うものであって、卑近すぎる例題で概念を分かったような気にさせるのはいかがなものか。もう少し内容をよく考えて講座化された方がよろしい。口コミを見てみると肯定的な文面が多いのに驚いた。サクラがいるのではと疑ってしまう。

    2020-07-21
  • takumi1093

    経理・財務

    答えが正しいのかが腑に落ちないところがありました。

    2022-05-02
  • kawashima_f

    IT・WEB・エンジニア

    クリティカルシンキングというよりは、ロジカルシンキングの内容だと思いました。
    クリティカルシンキングって、前提を疑ったり、視点を切り替えて、新たな考え方を導き出す手法じゃないんですかね。

    ロジカルシンキングという観点では、こちらの講義はとても勉強になりました。
    ピラミッドストラクチャーを頭に描いて、主張に妥当な論拠を付けて会話できるよう、日々意識していきたいです。

    2020-05-05
  • noyo1

    その他

    問題が多すぎて、流れがつかみにくい。

    2020-08-12
  • 2004mg0963

    営業

    本学習は、培ってきた経験と感覚は貴重なもだがそれに頼りすぎると大きな判断ミスにつながることを弁えるよい機会となりました。
    クリティカルシンキングを身につけるための心がまえ、『目的を常に意識』『自他の思考のクセ』『問い続ける』を実践していくことで、自身の仕事の進め方に変化をもたらせたいです。

    2019-02-11
  • sotaro-takano

    専門職

    講義内容に違和感を感じた。例題においてのクリティカルシンキングについては、『実行したときに成果の望めるプランを策定することが目的』と思って聞いていたが、講義中盤以降、『上司・関係者に説得力のあるプランを作るということ』が強調されていた。人が納得するプラン=成果の望めるプランに必ずしもならないと認識するがいかがか?クイズについても一例を挙げればコンサルティングサービスは一般として固定費が高いとは言えるのか?個人経営のコンサルティング業では業務依頼が業界の景気などにより大きく変動するが、自宅兼事務所・従業員を雇わないで事業主がすべての業務をこなすことで固定費を低く抑えることで対応している面もあると認識する。また厳格なルールの適用が良い社会?というのも注意点に上げられている『軽率な一般化』にあたるのではないだろうか?講義の節々で疑問に感じる点が多く、肚に落ちるものではなかった。講義内容をもう一度他の先生方でレビュー・討議なされた方が良いのでは?

    2020-06-01
  • kuniou1022

    販売・サービス・事務

    クリティカル・シンキングを実践するには相当な日常での反復練習が必要と感じた。
    また枠組みを考える際に、イシューの構成要素から組み立てる方法もあるという解説は非常に為になった。

    2019-02-03
  • taka316

    マーケティング

    以前、クリティカルシンキングを学んだ事があったが、忘れていることも多く、繰り返し学び続けることの重要性に気づかされた。

    2019-02-07
  • yoshio_1975

    その他

    日々の仕事の中で、ピラミッド・ストラクチャーの作成が妥当性を伴い物事を論理的に進めるにあたり役立つと思いました。

    2019-01-25
  • aspen_2019

    IT・WEB・エンジニア

    職場のあちらこちらで繰り広げられる、ミスコミュニケーション。隠れた前提条件から導いた結論だったり、考えを構造化することが出来ないまま話を持ち込んだりしているからなんだなあ。

    2019-02-03
  • ka-samejima

    その他

    既に活用はしているのですが、トレーニング内に出てきた例に違和感がとても多く、今回習ったことを実践に活かすのは逆に難しいと感じました。

    2022-01-04
  • rmizuno

    経営・経営企画

    途中で、中途採用を上げるため3つの構成要素に分解していました。これはロジックツリーでピラミッドスタラクチャーではないと思います。
    似て非なる構造が出てきて混乱しました。

    私なりの理解ですが、ロジックツリーで洗い出された改善すべき構成要素を良くするための主張をピラミッドストラクチャーでファクトのある根拠で支えるということかと思います。

    ■ロジックツリーの箇所
    応募者数 × 合格率 × 内定受諾率

    ■ピラミッドストラクチャーの箇所
    主張:社内からの紹介を促進すべき
    根拠1:社員不足で困っているので効果が高い
     ファクト:同業他社での成功事例がある
    根拠2:コストが安い
     ファクト:転職サイト掲載に比べて経費60%削減可能
    根拠3:義務化しなければ反発はない
     ファクト:現場リーダーにヒアリングの結果、了承を得られた

    このようにしてみると、主張にある社内紹介を促進する試作だけだと応募者数の改善には役立たなそうです。合格率と内定承諾率は改善するかもしれませんが、この施策だけでは不十分なのでしょう。
    みたいな議論が実務でもできれば良いのでしょうね。
    良い復習となりました。
    ありがとうございました。

    2022-05-04
  • shoji_1971

    その他

    クリィティカル・シンキングの3つの姿勢を実践し、ピラミッド・ストラクチャー、演繹法、帰納法を使用し、物事を適切なレベルまで考えられるよう訓練し業務に活かしたい。

    2019-02-12
  • miyazakih

    販売・サービス・事務

    ピラミッドストラクチャーについて主張イシュー主張、枠組み論点、根拠など要素別に理解できた。

    演繹法と帰納法について今までは曖昧な理解だったが、両者の違い、両者をどう関連付けて使うのか理解できた。

    ビジネスのみならずいろいろな場面で使える。

    電車の中でも学習したし、歩きながらも学習したが、時間を有効に使えて大変よくできている。細分化して集中して取り組むことができる。

    周りが騒々しくて集中できないところではテストの点が良くなかった。

    2019-02-16
  • yoshimura5555

    人事・労務・法務

    物事を順序立てて考えることが必要だと感じた

    2019-01-25
  • takeyam0709

    営業

    根本的にこの先生の出す問題の解答こそ、Factが十分に検討されていない。先生個人の主義主張と解釈の飛躍が反映され過ぎていると強く思う。
    様々な業界から集まる受講者に対して平均的な理解に伴わない設問が却って誤った理解を促す結果になるばかりか、受講者のなぜ?何でそうなるの?が増せば、受講意欲も削がれてしまう。
    私が自腹で学舎で学ぶなら、この先生の講義は絶対に受けない。
    何故なら、先生個人の宗教を学ぶためでは無いから。

    2023-05-13
  • nakamura-92

    経営・経営企画

    繰り返し実践しなければ身につかないと思った。

    2019-09-07
  • dm

    経理・財務

    何かすっきりしないところがある。

    2019-06-10
  • seiyaseiya

    経理・財務

    イシューを設定した後、その答えを出すための「枠組み」をまず考えるという視点は新鮮だったので、意識してやってみます。演繹法と帰納法について、曖昧な理解が整理できました。

    2019-02-10
  • ito040

    その他

    一般論は、経験によって異なり、前提条件や環境が異なることを前提に最低限の説明と根拠を持った論理的に共有することがコミュニケーションの一歩であるとあらためて感じた。

    2019-02-11
  • hikosuke

    メーカー技術・研究・開発

    ■ポイント
    ・イシューの特定=目的を踏まえ問いを正しく設定する。
    ・主張を根拠で支える=思い付きで進めない。なぜか問い続ける。
    ■もやもやするので考えてみたい点
    ・「中途採用を増やす」がイシューで良い?増やす目的によって採用したい人が変わり、採用戦略も変わるのでは?
    ・イシューの枠組でたくさんの論点・アイデアが出てくるが、その中から1つの主張に絞り込むプロセスは?
    (社員からの紹介が優れているのは分かったが、なぜ他の打ち手でないのか。)

    2021-05-08
  • s_koyuki

    メーカー技術・研究・開発

    軽率な一般化は誰しもが陥りやすい事例だと思います。今回のトレーニングで反省して業務にあたろうと思いました。

    2019-08-17
  • ryokam

    クリエイティブ

    今まで“なんとなく”考えていたことの課題点や思考法について整理され理解できたことが自分のためになったと感じた。また、仕事だけでなく日々の会社やプライベート全般のコミュニケーションにも生かせる点が良いと思いました。

    2019-10-21
  • kenya06

    その他

    人に物事を説明するときに、頭の中にピラミッド構造をイメージするだけで、
    まず、「結論を先に話す」そして、「その根拠を順番に話す」という
    流れができるようになったと実感しています!

    2021-01-27
  • p34001020

    メーカー技術・研究・開発

    ピラミッドストラクチャー型になっていない場合、何が言いたいの?となっているケースが多い理由がわかりました。

    2019-02-12
  • kei0415

    経営・経営企画

    イシューを見極めることが本当に重要。そこから全てが始まる。

    2021-06-27
  • nobu_1109

    営業

    常々物事を論理的に順序だて考えることが必要だとは認識していたが、改めて再確認することが出来た。

    2019-01-29
  • ts_ki

    その他

    ビジネスに実践的な内容であったかと言われると大いに疑問です。動画で話されていた内容も抽象的であり、クイズの設問・解答にも納得感がありません。本当に有償の講座かと疑問が生じるレベルです。

    2023-08-21
  • kanibuchi

    営業

    直感と経験が優先されて思考が進み結論づけていることが多いと改めてかんじた。
    相手を説得し納得してもらうためにも、批判的にじっくり考える習慣をつける必要があると感じた。
    目的は何かを常に意識する、自他の思考のクセを理解する、問い続ける点早速明日から実践する。
    ※問いと枠組みを適切な大きさで設定することはハードルが高いと感じたため
     繰り返し練習する。

    2020-08-01
  • karuma1

    経営・経営企画

    ピラミッドストラクチャーについて、自分で物事を論理的に考える際のツールとしての活用だけでなく、お互いの理解を確かめながら進めるため、ぜひグループ討議でも活用していきたい。日々の業務で、論理の展開を意識し、繰り返し実践することで精度を上げたい。
    また、目的を常に意識する、自他の施行の癖、問い続けるという点は、非常に参考になった。

    2019-12-08
  • crook

    メーカー技術・研究・開発

    実際にグループワークを行なった際に,イシューに対する回答にならない方向に議論が進んだことが多々あった.今回学んだクリティカルシンキングを用いることでこれらを回避し,効率的なグループワークを行うことができると感じた.

    2020-04-09
  • hakubishin

    営業

    何を考えるべきか「イシュー」の設定の精度を高めたり、チームメンバと共有していこうと感じました。

    2020-02-16
  • manabu-yamada

    営業

    採取にイシューを設定しても、様々なしがらみや、環境の変化で設定したイシューからずれてしまうことがありがちなので、イシューの設定を見直すことも重要かと思った。

    2019-02-16
  • iichi

    人事・労務・法務

    正しい結論を導き出すために有効であるだけでなく、チームのコミュニケーションの活性化にもつながると思う。

    2019-02-10
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    クリティカルシンキングを活用する事で不足している部分を把握して事前に確認する事ができると考えます。前提条件やサンプル範囲などの落とし穴に注意しながら実践していきます。

    2022-01-06
  • hiroaki_1986

    メーカー技術・研究・開発

    過去のビジネスシーンにて自身もしかは相手の発言に対して何となく腑に落ちない点があったが、クリティカルシンキングを使う事で明確になると感じた。これは自分のためだけでなく、チーム活動を円滑にすることにも有効であり、常に意識していきたい。

    2021-04-17
  • amaetsu

    営業

    目的は何かを常に意識するもしくは振り返ることでクリティカル・シンキングの思考に近づくと思う。

    2020-08-03
  • momota

    マーケティング

    市場調査の結論を出す際には帰納法を正しく使う事が重要だと思います。

    2019-12-22
  • tai_sasaki

    マーケティング

    講義内容が、意外と微妙である!
    場合によりけりだと思うが・・・

    2023-01-20
  • jumbo_tanuki

    その他

    自分の説明の仕方と似たケースが多く、他にもいるんだと安心しました。

    2021-12-09
  • naoki08270211

    営業

    特にピラミッドスオタクチャーについては、自分で物事を論理的に考える際のツールとしての活用だけでなく、グループでお互いの理解を確かめながら進めるため、ぜひグループディスカッションでも活用していきたい。日々の業務で意図的にフレームワークを使うことでクリティカルシンキングの能力を上げていきたい。

    2019-09-07
  • norinori_hr

    人事・労務・法務

    本コースを視聴するのは2回目ですが、理解が不十分な点が見つかり、仕事で使う際にスキルに磨きがかかった感覚を持ちます

    2019-02-15
  • hiro_20007229

    営業

    少ない例で間違った結論を出すことはありがち。思い込みで判断を間違えないよう気を付けたい。

    2019-02-09
  • mito_0110

    資材・購買・物流

    「クリティカルシンキング=頭の回転が速い人の思考」と思っていたが、「適切な方法で適切なレベルまで考える練習をすることで、新たな発想を生み出したり、見落とすことがなくなったり、さらに相手への理解を深めることができるということが分かった。演繹法や帰納法の落とし穴については身に覚えがあったので、相手との認識のすり合わせに注意したい。

    2021-04-08
  • user-875e51180f

    undefined

    特になし

    2019-01-27
  • jhonson

    経理・財務

    社会人にとって本講義で学んだクリティカルシンキングを活用して、日々の会話や交渉、プレゼンをするのは非常に大切である。
    特にピラミッドストラクチャーをを活用して、結論を頂点において1番最初に結論から述べていくことは会話やプレゼンの道標となる。
    ピラミッドストラクチャーをの作成手順
    ①イシューの特定
    ②論理の枠組みを考える
    ③主張を適切な根拠で支える

    2020-08-12
  • tadayuki631129

    金融・不動産 関連職

    クリティカル・シンキングを実践するには相当な日常での反復練習が必要と感じました。
    また枠組みを考える際に、イシューの構成要素から組み立てる方法もあるという解説は非常に為になりました。実践に繋げます。

    2021-02-15
  • yanpe

    販売・サービス・事務

    物事を適切な方法で適切なレベルまで考えられるようになるためのクリティカルシンキングを実践できるよう、今回学んだピラミッドストラクチャー、演繹法・帰納法をマスターしたいと思います。自らが実際に抱えている問題や課題にあてはまめて考え、訓練したいと思います。

    2020-08-24
  • naowata

    その他

    現実はセミナーの内容の様にうまくいかないこともある

    2020-06-20
  • saegusa3893

    営業

    クリティカルシンキングは業務の中で何か新しい施策を考える際に大きく役に立つ。クリティカルシンキングを活用することで適切なアイデアを効率よく導き出すことが可能となる。今までよりも素早い決断を行うことで、変化の激しい時代に合わせて業務に取り組めることも大きなめメリットと思われる。また日常せ生活でも活用することで、より人生を豊かになるのはでないか。

    2021-04-21
  • julyfuji

    メーカー技術・研究・開発

    一般論が多く、実際はもっと多角的に対応しなくてはいけないと思う

    2024-04-29
  • tamotamofc

    専門職

    理解を深める必要がある

    2022-08-04
  • yoshikaz

    メーカー技術・研究・開発

    打合せや情報共有に際して、相手に伝えたい事が伝わる様に話す。

    2021-12-15
  • zen2118

    その他

    業務を進めるときや、メンバに指示を出すときにもこの考え方を
    応用して使えると感じました。考え方の手法、順番なので多くの
    場面で実践してみます。

    2019-10-17
  • hirota_n

    その他

    主張を適切な根拠で支えることで、相手に納得してもらえるため、業務を円滑に進めることができる。

    2022-04-06
  • sa_shi_mi

    その他

    普段の業務の中での報告・連絡・相談や、企画立案の際に活用していきたいスキルだと感じた。
    相手の必要としている情報を正しい観点で根拠をもって伝えることで、業務の効率化につなげていきたい。

    2023-11-21
  • m-take_73

    その他

    後半疲れちゃいますね。ツールとして使えるようにするには、繰り返し学ぶ必要がありそうです。

    2021-08-12
  • st3988st

    営業

    新たな発想や相手の理解、議論を効果的に進めることができる為、効果的。

    2022-05-09
  • toru_mariko

    営業

    会社の会議も結論を急ぐあまり事実実態やロジカルに導き出された解とは言えない場面があり、理論に基づいた思考を心がけることが重要と感じた。

    2022-12-11
  • piri6

    専門職

    改めて学習することによって、整理できつつあるが、イシューや主張など、明確に表現していくことをしないと、具体的に活用が難しいと感じた。実用できるように訓練していきたい。

    2024-07-01
  • kaito_takahashi

    販売・サービス・事務

    今後の活動に生かしていきたいと思います。

    2023-11-21
  • aaao

    IT・WEB・エンジニア

    相手に伝える際に自分の中で完結した内容で話している事があると気付かされた。これはわかっているだろうという前提条件の元で話を進めてしまい意思疎通ができずもどかしい気持ちになっていた。
    イシューの設定、枠組みを作り、ピラミッド構造で相手に伝えるということを意識して、分かりやすく説得力のある伝えた方を身につけていきたい。

    2023-11-20
  • kkmm53

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法と帰納法ともに業務上、良く使う思考法ではある。一方、誤った使い方をすると、正しくない評価結果となり、不適切な判断に結びつく。そのため、どちらも用例の落とし穴に気をつけて使いたい。

    2024-10-07
  • hanssy24

    マーケティング

    通常の業務においてももちろん、個人の資産運営で株銘柄の選択など様々な分野で活用できると思った。

    2021-11-27
  • danny-g

    専門職

    そもそもさ・・・がクリシンだった気がするけど、あまりそいうのがなかった

    2024-07-30
  • ke-7314

    メディカル 関連職

    コミュニケーションを図ったり、議論をする上で論理的に話ができ、効率よく物事を遂行できるようになるの思いました。
    今後の思考の姿勢に取り入れたいです。

    2021-07-12
  • kimjra-jun

    その他

    業務での様々な課題に対して、ピラミッドストラクチャー活用しイシューを抑えることに活用したい。

    2019-03-02
  • hirakazushi

    メーカー技術・研究・開発

    クリティカル・シンキングで思考に柔軟性をもつようにしよう

    2022-11-15
  • himawarin

    専門職

    常に問い続けるということを意識しようと思います。
    学んだ枠組みを活用します。

    2023-12-24
  • masa080922

    営業

    日々の仕事の中で、ピラミッド・ストラクチャーの作成が妥当性を伴い物事を論理的に進められると実感した。

    2024-09-27
  • g_nomura

    経営・経営企画

    ピラミッド・ストラクチャーの枠組みの粒度がバランスよくできるかという疑問が残りました。実際3つに分けるとしても、7:2:1のようにならないだろうか。

    2024-01-13
  • joestar

    その他

    イシュー。ここから始める。problem definition。

    クリティカル・シンキングとは、物事を適切な方法で、適切なレベルまで考えること。
    →適切なレベル?

    帰納法は事前の知識や、それに基づいて想像力を使えるかによって、導き出される結論は変わる。
    →「サービスビジネスでは、稼働率が収益性にインパクトを与える」ではなく、「固定費の比率が大きく、かつ在庫のできないサービスビジネスでは」との説明について、
     一つの結論を出すだけでは不十分・浅いかも。せっかく集めた情報・具体例なのでしゃぶり尽くしたい。
    →同一の性質を抽出すべく、もう一歩突っ込めるか、深化できるか、を検討し、
     逆に、違いが出るところまで機械的に分解して検討してみる、などができそう。

    2021-01-07
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    「イシュー」、「主張」、「根拠」。これらを「ピラミッド・ストラクチャー」という枠組みにあてはめ、思考する方法を学びました。
    課題解決で活用します。

    2020-11-17
  • tora10rou

    その他

    通常のシーンでは、イシューに対する主張ありきで、多少のファクトを織り交ぜて説明してしまっている。
    今回の学びで、検討の枠組みの漏れがないか、ファクトは十分で適切か、暗黙のルールなどないか確り検討する習慣をつけたいと思った。

    2024-07-08
  • shotarrow720

    その他

    講義自体が論理的に進行されていてとてもわかり易く感じました。
    帰納法を使って正しく思考するためには知識が必要だというお話がありましたが、自分が働く業界に関連する知識を日々取り入れることはこうした観点からも重要だと言えることがわかりました。

    2021-04-08
  • tozansuki

    メーカー技術・研究・開発

    会話をしていて解釈し易い人としにくい人がいる。このコースを学んだうえで振り返ると、会話をしやすい人はクリティカルシンキングに基づいて話していると感じた。話をする上で思いついたことをそのまま言葉にするのではなく、頭の中でロジック整理をしてから話すように心がけたいと思う。

    2021-04-08
  • ___rina

    販売・サービス・事務

    仕事で何かを始めるとき、何から解決したり、考えたらいいかが分からなくなり話がまとまらないことがあるので「イシュー」の設定に意識を置いてみようと思いました。

    帰納法の「軽率な一般化」に関して、自分にもあるかも、と感じました。

    2023-11-17
  • kaki_077

    メーカー技術・研究・開発

    ピラミッドストラクチャーという名称は、ツールの在り方を端的に表していて、QCツールでよく言われるような日本語的な名称のツール(親和図法etc.)より分かり易くてよいと思った

    2022-08-23
  • takapooh_0508

    営業

    普段からこのような考え方を癖付けたい

    2019-02-09
  • tsukao

    メーカー技術・研究・開発

    物事を考える際に役立てたいと感じた

    2019-01-26
  • r_mo

    販売・サービス・事務

    「イシュー」が何か。
    まずはここに尽きると感じた。
    また、主張には根拠が必要である。
    当たり前ではあるが、なかなかできてない。
    学びを実践できるよう、癖付けていきたい。

    2020-06-13
  • kei_hirama

    建設・土木 関連職

    これらのクリティカル・シンキングという論理的な思考を活用して今後の業務に活用していきたいと思います。

    2022-08-06
  • 43ikeda

    その他

    プレゼンや会議の運営等で、クリティカル・シンキングの考え方は活用できる。

    2022-10-09
  • so__ta_____

    その他

    業務上、海外顧客や自社の海外拠点とやり取りをしている。
    その中で「イシュー(issue)」は頻繁に使用される単語である。
    それをいきなりビジネス用語ですと定義付けられても頭に入ってこない。
    なぜ1つの単語にしたのか?複数の語句で定義付けすれば良かったのではないのか?
    正直名付け(定義付け)た人のセンスを疑う。あまり英語で会話をしたことが無いのか?

    無理やり英語を日本語の横文字にして本来とは異なる意味にしなくても良いのでは?

    2023-11-14
  • take_ka

    マーケティング

    何年かに一度はクリティカルシンキングのトレーニングをした方が良いと改めて感じた。自分の業務に立ちかえることができる。

    2022-05-04
  • s_nagato

    マーケティング

    クリティカルシンキングの具体的な思考法を学びました。
    私のミッションは、幹部から受けた抽象的な指示を具体的プランに落とし込み、実行して成果を出すことです。提案するも「そうなると思えない」と言われてしまうことが多く、今思うと根拠が弱かったように思えます。
    今回学んだフレームワーク(ピラミッド・ストラクチャ)はおおいに役立ちそうです。

    2021-04-12
  • 15-z

    営業

    ・クロージング
    ・推薦理由
    ・成功事例、失敗事例の共有

    2022-11-18
  • oriental-beach

    メーカー技術・研究・開発

    他工場から製品を移管したが、その製品を維持し、売上をあげ、製作を円滑に行うために、ピラミット型で分析し、対策を整理する。対策については、演繹法や帰納法を使い、皆が納得する形で推進する。

    2023-04-30
  • kei_tk

    営業

    物事を進める上で基礎となる思考法であり、疎かにできないと感じた。

    2024-08-19
  • seiji_seiji

    マーケティング

    「論点の拡散」は誰でも参画できるものですが、「論点の収斂」は非常に難しい。ファシリテーション・スキルがものをいいます。クリシンにあるように、考えるべきポイントを常に抑えないと、何を導き出すべきだったのかが曖昧になります。イシューを抑え、妥当性のある結論に、参加者全てが納得いくように導きだせるプロジェクトを運営したいと思いました。

    2022-04-20
  • ace032952

    販売・サービス・事務

    何事も論理付けて、説明する事で人を導けると感じる

    2024-10-04
  • s_sato1920

    営業

    ロジックツリーを活用して分解して考える

    2023-10-04
  • morira

    営業

    主張には常に根拠となる枠組みをつけて会話できるよう、意識して参ります。
    枠組みに関しても使えるフレームワークの種類は今一度頭に整理しておきます。

    2024-04-15
  • sou0801

    営業

    まずは、イシューと枠組みを使ってみてやってみる。

    2021-06-15
  • oguniy

    専門職

    ピラミッドストラクチャーの作成、演繹法、帰納法の学びや学んだことからの気付きは大いにあったので、役立てていきたい。しかし知識と経験値、それに伴う判断力や分析力は、別途鍛えねばならないという実感も生んだ。

    2022-12-26
  • kameco

    販売・サービス・事務

    以前から帰納法と演繹法について知りたいと考えていたので、スッキリしました。自分で使うとなると練習が必要なので、これからどんどん使って慣れていきたいです。

    2020-05-28
  • masahirohatano

    人事・労務・法務

    クリティカルシンキングを体得するために日ごろの小さなころから意識して実践していかなければならないと感じた。

    2022-10-10
  • shibata0108

    営業

    特になし

    2019-02-04

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。