
会員限定
私たちは、なぜサボってしまうのか?/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
6人の振り返り
shima-natsu
その他
ゲシュタルト理論というものを学べました。雑談タイムも必要なんですね、
k-tanida
販売・サービス・事務
日々の行動の中で場を意識して考えてみようと思う。
nikorin01
販売・サービス・事務
職場の雰囲気は大事だと思う。皆とコミュニケーションを取って、和やかで話しやすい環境作りが、重要だと思う。
noakim
経営・経営企画
個人の特性だけでなく環境が作用する。議論する場を変えてみる、違うメンバーを入れて考える、など工夫しつい。
h-goto
その他
とても納得のいく内容でした。行動に関して、人の性格と場=その環境が影響するということは、あらゆる場面で当てはまることですし、また数式であらわされることも、とても納得のいくことでした。
av01211
人事・労務・法務
ゲシュタルトは初めてでした。