
無料
起業は不幸か幸せか~家入一真×石川善樹×矢野和男×塩田元規
※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 G1ベンチャー2019 第6部分科会C「幸せと経営」 (2019年6月16日開催/グロービス経営大学院 東京校) ビジネスは人々が幸せになるために本来存在している。一方で、従業員の幸福度は近年課題として取り上げられており、従業員のウェルビーイングが企業にとっても大きなアジェンダとなっている。また、ベンチャーにおいては、起業家がハードシングに向き合う中で、孤独や苦しさの中にいて、幸福ではないと感じているケースも多くある。幸せとビジネスというテーマで、経営者・起業家の葛藤から、従業員の幸せまで、幅広く議論する。(肩書きは2019年6月16日登壇当時のもの) 家入 一真 株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長 石川 善樹 株式会社Campus for H 共同創業者 矢野 和男 株式会社日立製作所 フェロー、理事 兼 未来投資本部ハピネスプロジェクトリーダー/博士(工学)/IEEE Fellow/東京工業大学 情報理工学院 特定教授 塩田 元規 株式会社アカツキ 共同創業者 代表取締役 CEO
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
40人の振り返り
manabi-1234
その他
幸せスケジュール、私も作ろうと思いました。
まずは、無駄な時間を削る。
そして空いた時間で楽しい人生を過ごす。
yam_ohisama
メーカー技術・研究・開発
達成感だけでもリラックスだけでも足りない気がする感覚の理由がわかった気がした。
hide0916
金融・不動産 関連職
幸せを感じるのは達成感、ふれあい、リラックス。まさにその通りと思う。達成感はマイルストーンとご褒美でちょっとしたことでま味わえる。
sasaki_yo
メーカー技術・研究・開発
達成 ふれあい リラックス
2時間
無駄な時間を減らす
ykeymd
メーカー技術・研究・開発
幸せを感じるには、3つ:達成感、ふれあい、リラックスが必要。あまり考えたことがなかったので、今後の参考にしたいと思います。
minako-o
その他
考えれば日々だらだらと過ごしていることが多いので、無駄な時間を見つけ、省き
自分もいつも幸せな人になりたい。
hagi_m
金融・不動産 関連職
いい取り組みだと思うので、早速実践して幸せを実感する日々を過ごせたらと思いました。
minepapa36
メーカー技術・研究・開発
幸せスケジュールは大切。ワクワクしながら創り上げよう!
子供とだらだら。。。ウルトラで実践しよう。
リラックスする事。
人と触れ合う事!
そして何よりも達成感でしょう。
everest
営業
短時間でも成果を出せる時間術を仕事に活かし効率と満足度を高めたい。
mikkii
営業
幸せのスケジュールはとても良い取り組みだと感じました。早速実践して行きます。
imdk
営業
達成感、触れ合い、リラックスの定義に腹落ちできた。あとはバランスですね。
inadon
人事・労務・法務
達成感、ふれあい、リラックス どれも大事。これらを感じえるように無駄な時間を省き、自分の時間を確保する。
t-rkk
専門職
簡単なようで、なかなかできていない。
yajio
専門職
幸せの三種類。達成感、ふれあい、リラックス、この三要素を常に意識して、一日にこの3つができるように計画的な行動を取り、達成し、幸せになる努力を行う。
nishimura4900
IT・WEB・エンジニア
このような機会をいただき感謝してます
yumiyaji
販売・サービス・事務
自分は毎日2時間そのような時間取れているか?意識したことが無かった。
仕事に家事、合間にスマホを見るけど特に目的があるわけでもない… 勿体無い時間の使い方をしていたと痛感。 今日から意識して自分にとって良い2時間が過ごせるようにしたい。
mika-4646
その他
達成感、ふれあい、リラックス 合わせて 2時間/日。 達成感は仕事でも得られそう。ふれあいは、自分にとってそれほど必要ではないかな。リラックスは帰宅してから寝落ちするまでの時間。 寝落ちする直前までに 「今日も2時間は、幸せな時間をすごせたな」と振り返れればOK。 できそうな気がする。
hgam0115
営業
時間効率が自身の課題であったため参考になりました
av01066
その他
メリハリが大事、SNSは必要な情報収集に留めておくようにする。
5656kinako
人事・労務・法務
幸せだと感じるに時間作る
幸せはさんしゅるい
達成感仕事成果ゲームクリア筋トレマラソン大会
ふれあい友人食事こどもとこうえん
リラックスお風呂でのんびり好きな音楽家で映画
三つのバランスを日々の生活に取り入れる
自分のなかに設定
五つの無駄を取り除く
惰性で続けてるがやめてももんだいないこと
よくおもわれたいとおもわれてる
ふあんだからやってる
じぶんでこんとろーるできなあこと
つみあがらないこと
幸せのスケジュールをセッティング
・達成するしごとをせっとする
・ご褒美
楽しい旅行、さきのこと
むだがないこと
前日の間にやること、その日の夜楽しむ
ハードルをおとして幸せスケジュール
shishy
人事・労務・法務
幸せは、達成感、ふれあい、リラックスの3要素で感じるという点にとても共感できた。
生活の中でこの3つが偏りなく感じられるよう、自身の限られた時間を細分化して計画、実践していきたい
th0588
その他
幸せをみつけるための2時間を確保しようと思いました。
chiemi41
資材・購買・物流
自分が何で幸せを感じるかを見つめ直してみようと感じた
morimotoa
営業
達成感、繋がり、リラックスのバランスを意識する。
fufufufufu
販売・サービス・事務
達成感もリラックスも得られているので、しあわせな方だと思いました。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務用活かしていくよう努力していきます
ssysy37
販売・サービス・事務
達成感:ここまでやるだというタスクを設定。
触れ合い:子どもとダラダラする
リラックス:お風呂の時間を少し長めにする
mika_7330
メーカー技術・研究・開発
達成感を感じられるよう幸せを見つけたいと思います
sophia_koyama
メディカル 関連職
達成感、触れ合い、リラックスはドーパミンやセロトニン、オキシトシンといったホルモンによって幸せの感覚を得ていると考えた。SNSによる承認欲求は簡単に快刺激を得やすい一方で、段々と刺激に慣れてしまうことで、次の快楽を得るまでやめられなくなる危険性があると認識している。
ayu8612
専門職
達成感、触れ合い、リラックスを
意図的に発生させるように生活や仕事をする
確かにこれがないまま仕事をするのは病む。
ただ単に自分のやりたいことができることが
できたか?という自分一人の自己満足じゃなく
触れ合い、つまりは仲間や顧客など
他者との触れ合いのうえでの達成感は
また違った充実感を得られるのも分かる。
この3種類をバランスよく感じるようにしたい。
486
メーカー技術・研究・開発
達成感、ふれあい、リラックス、3つのバランスを積極的に計画していきたいと思いました
kei70240
建設・土木 関連職
幸せを感じることを見つけていくと、人生が楽しくなる気がします。
h-goto
その他
幸せを感じるには、3つ:達成感、ふれあい、リラックスが必要とありました。個人的に飼い犬のブラッシングタイムが心が落ち着つく時間と思っていたのですが、まさにそれが3つのこと、きれいにした達成感と、犬とのふれあい、無心でリラックスして行っていることがわかりました。今後も実践して、幸せタイムをもっていきたいと思います。
ooooosome
資材・購買・物流
積みあがらないこと・・にどきっとしました。何気なく開いたスマホでだらだらSNS眺めるだけで時間が溶けていく…この時間を幸せな時間に使っていけるよう意識していきたい。
触れ合い・リラックスは日常の中でたくさんあふれて幸せを感じられているが、達成感については仕事以外ではあまり意識したことがなかったかもしれない。仕事の中でももちろんだが、日常の中にも気づいていないで過ごしているものがありそうなので、意識してみようと思う。
amizade
その他
幸せのスケジュールの設定。先の楽しみ。ひいては先の自分の姿や在り方を考えて過ごすことがつながる幸せの道筋かと思いました。
jagger
金融・不動産 関連職
時間を有効に使うには、いかに無駄な時間を削るかが大切であると同時に、ことも達成感を得る、ご褒美を準備しておくことも大切ですよね。
makfs
その他
小さな幸せはいつも感じているが、明確にスケジュール管理することができたら、大きく感じるということですよね
kjr_y
人事・労務・法務
積み上がらないことに時間を割いていないか、日々の過ごし方を見直すきっかけになると同時に、時間という資源の使い方を今一度考えながら過ごす意識を持ちたいと思いました。
k-kikkawa
販売・サービス・事務
幸せのスケジューリング、いい言葉ですね。
達成目標を決め、自分へのご褒美を作る、それに向け動くことで達成感を得て幸せになれる
nabezo1962
人事・労務・法務
達成感、ふれあい、リラックスの3つをバランスよく感じること、5つの無駄を避けることを学びました。
ほとんどSNSはやっていないので、副業を選ぶときに5つの無駄にならないようにします。