自分とパートナー、どちらがあきらめるべき?「ニーズを共有」して新たな解決策を模索しよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「我が家は共働きで子どもはいないのですが、私に辞令が出て、今いる所から引っ越しが必要になりました。出来ればこのまま2人で暮らしたいのですが、どちらが付いて行くべきでしょうか」というお悩み。どちらがついていくべきか、という視点で考えると狭い選択肢でしか考えられない、とグロービス講師・若杉忠弘が説明し、「ニーズを共有」することで新たな解決策が見えてくる可能性があると解説します。(肩書きは2023年11月撮影当時のもの) 若杉 忠弘 グロービス 講師 名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
ibet
営業
そもそも矛盾したリーダーシップで指導すること自体が難しいです。
0
morimotoa
営業
パラドックス型を取り入れる。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございます。
0
sayakamsayakaja
人事・労務・法務
何のためにかを見失わず、手段に固執しない
100%に拘らない
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
完璧を目指し過ぎると周りの人も草臥れるので、他人に対しては然う然うにするようにしています。
0
manabi-1234
その他
リーダーが完璧を求めない。固定概念を捨て去る。矛盾に満ちた行動をリーダーは求められている?
リーダーシップとは・・、チーム全体の行動変容を起こさせる人。
0
gin-you-shijin
資材・購買・物流
柔軟なアイデアを出す風土として、パラドックス型リーダーがいてくれたら…会社も変わるのかな?
振り回される部下は、自分が成長しなきゃと自立していくのか…
ただ、できる部署とできない部署はあると思う。
0
yamanista
営業
今のリーダ像を見直す必要があると感じた。
0
mee-chan
マーケティング
既存と新規を両方行う、と聞くと難しいな、1人の人が担えるのかとモヤモヤしていましたが、パラドックス型リーダーを聞き、こうあって良いのだと思えました。
0
kei-asukajidai
クリエイティブ
パラドックス型リーダーシップ
普段感覚として必要と感じていたことを、この講義で概念化できました。
ただ、実践するには多くの企業や組織などでは、その価値が客観化されていないので、必要なもので合っても直近の評価、効果に結びつきづらい事が課題と感じました。
孤軍奮闘では浸透に時間がかかりすぎるので、、周りを巻き込みながら行う実践方法も学べるとうれしい。
0
t-wakazuki
営業
矛盾とリーダーシップに共存を見出すのは難しいがより深く考えたい。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
単純に矛盾していることを同時に実行して上手くいくとは思えない。何か違う原理が働いているのでは、という点に興味が湧く。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
自らも積極的に考えを述べ、メンバーからも引き出す。一緒に行なっていくということ?
0
tokatiobihiro
マーケティング
固定概念を捨てるやり方ですね。
0
axtyu
IT・WEB・エンジニア
新規事業に取り組もうとしているので、今までのリーダーシップの考え方だけではダメだと気付かされた。パラドックス型リーダーとは具体的にどういう風に行動すれば良いかわからないが、考え方を理解し、徐々に取りいれたい。
0
fukamidori
その他
奥が深い話で実践すること難しそうですね
0
asatani
人事・労務・法務
パラドックスリーダーシップという言葉は初めて聞いた。業務改善と新規事業開拓は今自分もDX関連ですすめなければならないので参考になった。これまでの「こうあるべき」という固定概念を捨てることから始める必要があると感じた。部下の自主性を伸ばし細かく相談に乗りつつ、大きな方針は細かく決めず各人の解釈が残るレベルで置いておくのかなと思った。柔軟性がキーワードだと感じた。
0
nikita
その他
パラドックス型を意識したマネジメントを心掛けていきたいです
0
mkurokawa
建設・土木 関連職
自分が今やってることがこれでした!
0
m_karakawa
メーカー技術・研究・開発
リーダーシップの概念が崩れた。今まで自分は一貫してないことも多いなと思ったが、それはそれでありかもしれないと思った。
0
stfighter
経営・経営企画
これまでの固定観念に縛られることになく状況に応じて臨機応変に対応することが大事であると思う。リーダーとして、色々な課題に対して、部下の状況を見ながら適切に対処すること、また目標やスケジュールなど進捗管理の徹底、モニタリング強化を心掛けたい。
0
s1s9s7s9s
その他
正直、正論だと思うが、綺麗事に聞こえてしまいました。矛盾に対する部下からの反発やモチベーション低下が容易に起きてしまう。
そう出来ない環境での具体的な手法まで、知識として知りたかった…
0
higk
営業
矛盾した行動を取ることは変化し続ける必要があると感じました
0
da1972
専門職
矛盾を許容することは難しいが柔軟に対応することが大切と感じた
0
haluhiko
営業
固定概念を捨てる。今はパラドックス型が合うのかもしれませんが、将来的には合わなくなる可能性もありますね。
時代に合わせてリーダーも変わらなければなりませんし、メンバーも変わらなければならないと感じました。
0
sora9802
建設・土木 関連職
部下を同様に扱うのが必要であることを再度,理解した。
0
cozyhayakawa
営業
現状改善と新規探索を生む組織
0
yosukeoshima
クリエイティブ
ありがとうございました
0
shuji_ss
その他
固定概念を捨てることはわかるが実践のイメージが沸かない。具体的な事例をもっと知りたい
0
test_
メーカー技術・研究・開発
矛盾する行動をする、とあるがその場その場でとるべき行動をしっかりととるべき、という印象を受けた。そういう意味では、自分のアクションに対して、制約をもたないことつまりある程度方針を決めつつも必要に応じてその方針を逸脱するということがパラドックス型リーダーシップのポイントであるよう感じた。
一方で上記の考え方は当たり前のことともいえ、改めてパラドックス型リーダーシップという大げっわ名称を付けるということに関しては非常に大きな違和感を感じた。昔から行われてきたことに対して、キャッチーな名称をつけることで研究成果として認めてもらおうと考えているとするならば、非常に大きな懸念であるように思う。
0