キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

世界に貢献する日本のESG経営~今改めて考えるESG経営の意味と日本の役割~青井浩×伊藤順朗×山田邦雄×吉川ゆうみ×鈴木寛

  • 1h 0m (1sections)
  • 経営戦略
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2023
第9部分科会E「世界に貢献する日本のESG経営~今改めて考えるESG経営の意味と日本の役割~」
(2023年3月19日開催/北海道ルスツリゾート)

脱炭素や多様性を重視する社会に向けたESG(環境・社会・企業統治)経営に世界中の企業が取り組んでいる。株主も顧客もそして社員もESGを経営課題の中心に据えることを当然と感じるようになった。ESGへの取り組みを企業価値の向上につなげるにはいかなる方策が必要か。今改めてESG経営の意味と日本の役割を考える。(肩書きは2023年3月19日登壇当時のもの)

青井 浩 株式会社丸井グループ 代表取締役社長 代表執行役員 CEO
伊藤 順朗 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 代表取締役副社長 スーパーストア事業管掌 兼 最高サステナビリティ責任者 兼 最高管理責任者
山田 邦雄 ロート製薬株式会社 会長
吉川 ゆうみ 参議院議員
鈴木 寛 東京大学 教授

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年7月公開)

コース内容

  • 世界に貢献する日本のESG経営~今改めて考えるESG経営の意味と日本の役割~青井浩×伊藤順朗×山田邦雄×吉川ゆうみ×鈴木寛

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

1人の振り返り

  • everest

    営業

    ESG経営は理念だけでなく実践が問われる時代となり日本企業にも世界をリードする主体的な姿勢が求められていると感じた。

    2025-07-18

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース