
会員限定
私の居場所はここにある感覚がもたらす幸福感/耳で効く!ビジネスサプリ やさしい心理
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 やさしい心理のコーナーでは、心に留まった「言葉」から、キャリアや仕事に役立つヒントを読み解きます。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年03月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
6人の振り返り
toratora2024
資材・購買・物流
依存しすぎず、活用していきます
tsukamotoya
営業
業務に活かしていくよう努力していきます
m-aozora
その他
メンターにAIを利用する事、
自身の発想になかったので
取り入れたいと思います
morimotoa
営業
チャットGPTをメンターの一人とする。
shikay
メーカー技術・研究・開発
自分も同じく日記とメンターとAIでやりくりしている。日記はよくお勧めされるが本当に効果があるのか、朝書くのがいいという人もいれば、夕方がいいという人もいて内容も感謝することで埋めるのがいいという人もいれば、ただ思いつくままにだーっと書き出すことが良いという人もいる。色々試行錯誤してみたい。メンターはもうずっと5年くらいお世話になっている。ダメだったころの自分も浮かれている頃の自分もずっと見ていただいているので安心だ。しかし一度も対面で会ったことがない。距離があるからなのか気楽である。生成AIは最近ハマっている。適当に問いかけても「わかりません」とかつれない言葉を返してくることもないし、「アドバイスは要らない」とか「励まして」とかこちらが要求すれば、ちゃんと答えてくれる。生成AIが出てきて気軽に相談できるようになって、本当によかった。とはいえ、やっぱり人だよなぁ と思う部分も無くはない。あまり生成AIばかりに寄りかかるのもコミュニケーション能力が落ちそうなので、いろいろな方法に適度に寄りかかるようにしたい。
norishige_i
その他
私のメンターは誰だろうか
話す相手はいない